2021年03月21日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614219492/
何を書いても構いませんので@生活板103
- 877 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)20:00:51 ID:Cr.0g.L1
- 保育園のクラスのママ4人で仲良しグループになってたんだけど、トラブルになっちゃった。
年齢順に、Aさんは姉御肌な人、元々バリキャリだけど時短中で
Bさんはパート主婦でのんびりした人で
私は育休中で元々引っ込み思案なタイプ
Cさんはおしゃべりで活発な主婦
そこに半年前から、Dさんがたまに混ざるようになった。
Dさんは昔から特にグループを作るわけでもなく、来る者拒まず去るもの追わずって感じの、
話せば明るいけど特に特定の人と親しくしていないママだった。
年齢を聞いた訳じゃないけど、明らかに私たちより10は若そうで、
でもギャルママ達とは反りが合わないんだろうなって感じの人。
スポンサーリンク
- 子供が大きくなってくるにつれて、Dさんの息子さんはクラスでも男女共に人気者になってきた。
とにかくスポーツ万能でピアノも弾けて、優しいしちゃんとしてるから保護者の印象も良い。
Aさんの息子さんも活発なタイプで、2人が親友になっていく段階で
Dさんが私たちの輪にいることが増えた。
Dさんは個人的な事とか生活の細かい事を上手く隠すというか、
トラブルになりそうな事の種を撒かないのが凄く上手。
でもおしゃべりなCさんは根掘り葉掘り聞いちゃうんだよね。
流石のDさんもポロッと零す事もあるくらい。
週末に公園で遊んだり、たまにお茶したりで半年すればお互いの生活水準が見えてきて、
そしたらお喋りなCさんがDさんの嫌味を言うようになって来ちゃって。
「○○のコートじゃん!私だったら子供にお金かけるけどなぁ、まぁDさんまだ若いからねw」
みたいな感じで、まぁ恐らくCさんは彼女を下に見てるというか、イジっていい人認定してるというか。
まぁそんなことしばらくやってたら、大人なAさんは嫌になったみたいで
だんだん一緒に居ることが減って、今はコロナもあって自然消滅状態になっちゃった。
このあいだ、まだ中止が決まってない親子参加のハイキングのことをそれとなくAさんに話を振ったら、
Aさんは「ああいうの、バカバカしいよ。もういい大人なんだし。
私は加担したくないけど、Cさんを外すみたいな事もしたくない」
ってLINEがきてた。
これってもう一緒に行動しないってことだよね?
私は人見知りだし引っ込み思案な性格で、息子もまんま私タイプ。
A子、B子、C子、私子、のお友達も私や先生主導で何とか遊びに入れるようになったレベル。
だから、このママ友グループが消滅してしまったら
子供がまた先生しか遊び相手がいないような状況になるんじゃないかと不安で不安で…
Bさんの子供は活発とはいえ女の子だから遅かれ早かれきっと別行動になるだろうし、
Aさんの息子は活発だからきっと友達には困らない。Dさんだってそう。
だからこのグループが解体して困るのは私だけなんだと思う。
正直Dさんがイジメられようが不快な思いしようが、それどころじゃないって思ってしまう。 - 878 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)20:08:14 ID:7b.dz.L1
- >正直Dさんがイジメられようが不快な思いしようが、それどころじゃない
そういうとこも含めて、Aさんの“ああいうの、バカバカしいよ。”なんだろうね - 879 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)20:30:16 ID:jI.6u.L35
- >>877
>子供がまた先生しか遊び相手がいないような状況になるんじゃないかと不安で不安で…
>だから~困るのは「私だけ」なんだと思う。
子供は困らないなら不安になる必要ないでしょう。 - 887 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)21:06:32 ID:Cr.0g.L1
- >>879
自分勝手な言い分だけど、子供がまた園に行きたくない!って毎朝泣いて
夫が、そんな事なら行くな!金の無駄だ!ってブチ切れるやり取りをとりなすのがもう嫌なんだ。
せっかく息子も安定して、夫も偉いな~って機嫌が良いこの状態を維持したいだけなんだけど… - 880 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)20:34:20 ID:69.al.L20
- ちょっとママ友グループ依存すぎませんかね
- 882 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)20:36:04 ID:oq.mo.L1
- >>877
グループ解体の原因が最後の一行だと思う
それに気付かず「引っ込み思案で~」って受け身でグループに依存しながら
美味しい所取りしたいって中学生みたいな877も含めて嫌になったんだと思うよ
いい大人が「グループが」「イジメられようがそれどころじゃない」
「友達がいなくなったらどうしよう」ってバカバカしいよ - 883 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)20:36:44 ID:7b.dz.L1
- >>882
だよねえ - 885 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)20:51:16 ID:NU.yg.L1
- こういう人がいるから、ママ友グループとか自治会とかほとんどの人が
辞めたいと思ってるものが惰性で続いて、しかも中でいじめや陰口が起こるんだろうな
Cさんだってグループがなくても自分自身が気になるから一人でも根掘り葉掘りするよ?
周りにお世話してくれる人がいなくなる、
他の人がいじめられたとしても知ったこっちゃないってさ…
こういう人畜無害っぽさがいじめを増長させると思う
一人でも困らないからおとなしく一人でいてくれよ - 886 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)21:00:25 ID:Yq.jw.L2
- >>877
いじめって認識するんだね
そりの合わない人とは距離を置くってだけだと思うけど - 888 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)21:08:16 ID:7b.dz.L1
- それにAさんが付き合わされるいわれは無い訳で
知ったこっちゃないわな - 889 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)21:10:50 ID:Cr.0g.L1
- >>888
それは本当にそうだと思う。
私もAさんの立場ならわざわざ面倒事に関わらないだろうなと。 - 890 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)21:38:19 ID:Yq.jw.L2
- >>889
一度お友達できてるんだからまたできるよ、そんなに気にしない方がいいんじゃない、
たまには自分のペースで1人遊びも悪くないよ
園児なんて親の顔色に大きく左右されるよ
親が大したこと無い、という態度でいればそういう風に感じるよ、
別に悪い事してる訳じゃ無し、オロオロすることは何も無いよ
あなた挨拶自分からしてる?されたら返すのでは無く、あなたからしてるかな
それだけでも周りの反応は大分違うし、人の中に入っていく最初の手段だよ
会話はできなくてもいいただ自分から挨拶するだけ、
そういう姿を息子さんにお手本として見せてあげなよ - 899 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)22:37:10 ID:Cr.0g.L1
- >>890
ありがとう。挨拶、頑張ります。
息子は正直、先生と遊んでるだけでも満足なんだと思う。
情けない話、夫が子供の頃から活発で、そうじゃない息子が許せないみたいで
連絡帳をチェックして友達と遊んでるか確認して、
友達と遊ぶように息子がやってることを中断させて話したりするんだよね。
夫を納得させる魔法の言葉が知りたいよ。 - 891 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)21:41:09 ID:g8.al.L1
- 子供のためじゃなくて、夫の機嫌のためが本音っていうのが草
- 892 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)21:47:17 ID:kw.oh.L1
- > この状態を維持したいだけなんだけど…
なら引っ込み思案はやめて自分から行動すればよかった
引っ込み思案で人任せのままじゃ思い通りにならないのは現状が証明しているよ - 897 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)22:35:38 ID:jI.6u.L35
- つまり現状を維持したいのは夫に怒鳴られることが不安だからなのか。
思いやりがない夫から、問題が発生するとお前のせいだと怒鳴られ、
しだいに自分が無能に思えてきて、
その無力感に押し潰されないよう自己肯定感を守るために、
自己中心的な思考で安易に弱いものへの責任転嫁に走る…
責任転嫁の例としては、
子供が駄々をこねなければ、Cが余計なこと言わなければ、Dが我慢してさえいれば、
ママ友が維持できて子供に友達ができて安定して安泰なのにと思い込むあたりがそうかな。
でも夫が怒鳴るのはママ友との仲は関係なくて
夫自身が息子の教育は丸投げで息子に向き合わない人だからだし、
息子に友達ができるのは馴染みの子供と遊ぼうという意思が本人にあるからだし
仲良しママ友が崩壊しても、ママ友を作りたいならグループに入れてもらうのではなく
気持ちよく付き合えそうなABDと個別に連絡とりつづければ良いし。
維持したいという下心を捨てないと、直接的に問題を解決する行動がとれるのではないかな。 - 898 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)22:36:57 ID:jI.6u.L35
- 間違えた。下心を捨てないと行動に移れないのではないかな。だ
- 900 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)22:47:14 ID:Cr.0g.L1
- >>897
本当にその通りだと思う。
義母も母も、まぁ確かに友達はいた方が良いわよね~って感じで夫の肩を持つので。
夫と話し合えたらいいんだけど。 - 902 :名無しさん@おーぷん : 21/03/16(火)23:53:53 ID:iz.tz.L1
- 産まれる時は五体満足で産まれてくれるだけで有り難いって思うのに、
成長するに従って他人と比較したり本人の資質と違うことを無理にさせようとする人多いけど
なんだろうね。
とりあえずCさんは面倒くさそうだし距離を置くべきだと思う。
そこまで心配しなくとも、ママ友の関係って子供の交友関係にそこまで影響しないんじゃないかな。
子供は勝手に友達作るよ。 - 908 :名無しさん@おーぷん : 21/03/17(水)02:20:30 ID:AQ.he.L3
- うわあ夫がめんどくさいな
あなたみたいに元気な男の子も素敵だけど、物静かで優しい、息子みたいな子もモテるのよ?
自分と違うからってムキにならないで、どっしり構えて見守ってよ、って感じかな
結局夫も本当はオロオロしてるだけだよね - 916 :名無しさん@おーぷん : 21/03/17(水)12:00:31 ID:57.cu.L1
- カウンセリングしか無いんじゃないかなあ。
現時点で連絡帳チェックしたり、中断させてまで思い通りにさせようとする人だから、
小学校にあがったら勉強にも口出しするんじゃないかな。
旦那と子供は別人格ってのが区別できないと、不満爆発して子供を殺しかねないよ。
実際、数年前に思い通りにならなかった息子を殺した父親いるし。
とにかく子供はおままごとのお人形さんじゃない。
親として子供を注意深く導くのは大事な事だし、愛情を感じるけども意思を無視や支配は違うと思う。 - 917 :名無しさん@おーぷん : 21/03/17(水)12:09:29 ID:ZT.ho.L20
- カウンセリング必要なのは子供じゃなくて父親だと思う
自分と違うからって(別人なので違って当たり前)
子供の自発行動潰しまくるようなことだけはしてはいけない
子供何するにも自信や興味持てなくなって何もしたがらない子に育ちそう
その自発行動が犯罪行為や危険行為ならともかくさ
コメント
ママ友話かと思ったら、根っ子は父親かいって話しか
子どもに興味を持たなさすぎるのもあれだが、自分を重ねすぎるのは、男親、女親どっちでもややこしいなぁ
就学前の年の頃にママ同士が仲良いからそのママの子と仲良くなるって発想なんか全くなかったわ
小学生とかかと思ったら園児かよ〜!
んなもんほっとけ…
報告者の他人事な返答が手遅れ感満載でリアル。
夫もなんだか根っこの深い闇がありそうね
保育園に行ってる位の歳の子が行きたくないってグズッた位で
「そんな事なら行くな!金の無駄だ!」ってブチ切れるか?普通
ええ…
息子さんが登園渋ってるの、夫が友達と遊べ遊べなんで遊べないんだ!?って圧かけるからじゃないの?
嘘も方便で、連絡帳には書いてないけど、園では友達と遊んでるみたいだよーって言っときゃいいじゃん。
あのさ~、最悪、友達ができなくても
「お母さんがいるよ」
と、子供に言ってあげなよ。
友達のいない貴女なら、子供の苦しみがわかるはず。
せめて、どんな時も自分はそばにいるよと、教えてあげてほしい。
こんな嫁が帰ったらいると思うとうんざりするよ
※4
ほんとそれ。
良い年して引っ込み思案で人見知りを言い訳にして
ママ友関係でも夫との関係も息子の保育園での様子も
全部他人事みたいに誰かが解決してくれるのを待ってるだけみたい。
女さんはいいよな
こんなくだらないことで悩めるくらい人生イージーモードで
男は毎日毎日、血の滲むような想いどころか血反吐の止まらないような勢いで、誰かに陥れられないように、周り全てを敵だと常に思いながら死ぬほど辛い中で生きてるってのによ
生まれ変わるなら女がいいな
適当に金持ちのイケメンに股開いときゃ、托卵万歳、托卵バレても高額の慰謝料ゲットできて、一生涯の生活保護と母子手当てで死ぬまで安泰なんだし
Cさんに困る話かと思ったら
報告者の方がとんだ困ってちゃんだった…
そりゃあAさんもこのグループ付き合うの億劫になるわな
Bさんの子供は異性だしDさんとだけつき合えばいいんだもん
※10どんだけ無能ならそんな悲惨な状況になるわけ?
※10レベルだと女になってもダメだと思う。
あと、あんまり疑心暗鬼思考が過ぎるようなら病院行きな
金持ちのトロフィーワイフのことをイージーモードだと思ってる節があるけど、容姿面と気働きの良さでかなり努力しないとムリムリ(ヾノ・∀・)
仕事ができてそこそこの給料あって独身なら男女問わずイージーっしょ。そこまで生きるの苦しいなら自分の基礎スペックか今の仕事を見直した方がいい
ばかみたい。友達なんかいなくたって生きていけるよ。
父親がサイコパスで母親は父親(旦那)の機嫌を損ねないようにするために保身に走ってるだけで子供が可哀想
これが機能不全家族ってやつか
俺にはさこの報告者の言い方の中で旦那さんのせいにしている部分もなんだか全面的には信じられないんだよね。
※15
ホントこれ
「あらー困っちゃったわーどうしましょうー子供が心配ー」って言いながらただ時間が過ぎ去るのを待ってるだけ
子供が生きようが死のうがどうでもいい
ソースは幼稚園児の頃「今日も先生と遊んでました」と連絡帳に書かれてた俺
※10
男に生まれてさえそんな環境のお前が女に生まれたらどうなると思う?
今のハードモードがスーパーハードモードになるだけだよ
女に産まれてたらイケメンにまたひらいてヤリ逃げされたうえ、
園に通う前に事件起こしそうな※10がいるせいで
報告者がマシに見えてしまうからおよしなさい
※10どんだけ無能ならそんな悲惨な状況になるわけ?
人見知りで引っ込み思案w 報告者は自分自身について、
友達との関係に依存していて、自己保身が強い性格とか
もっと冷静で客観的な判断できるようになった方が良いと思う。
根源は旦那さんだと思うから、子供の素質を大事にしながら、
旦那さんとも根気強く対峙していかないといけないと思う。
どちらかの考えを、一方的に全面的に取り入れない形で
やっていけるように、うまく綱引きの真ん中で踏ん張る。
結構大変だけどね、そういうのも母親の仕事のうちだし。
辛くなったらその点について旦那さんと話し合う。
これだから根暗なママは嫌い。
他人の腰巾着でボーッとしてるだけで
自分からは何もしない
米10 この人◯団談のコメント欄に貼りついていつも女叩きしてるアレな人では
青葉コースというか病院行ったほうがいいとか言われてる人
何かよく分からんけど、親がママ友じゃない子とは幼稚園で遊べないの?報告者の子。
子供可哀想みたいに言ってても結局は自分が快適に過ごせなくなるから持ちこたえてー私は引っ込み思案だから何もしないけどみんな支えてーってバッカじゃないの?
ママ友いなくて何が不便なの?
子供が幼稚園行きたくない日もあるだろーよ、そんときゃそんときで休んで家でゆっくりさせてやりゃいいやん。
幼稚園休んだくらいで人生躓いたりせんし。
機嫌悪くなる夫の相手を「私」がしたくないからって気持ちが全面に出てるから子供はむずがるんだよ。
全部顔や態度に出てると思う、報告者の気持ちは。
※22
こういう実現不可能なクソバイスを延々とする奴ってどういう脳味噌してるんだろ
報告者は、夫が思い込みが酷くて話が通じない上に、義母と実母まで夫の肩を持つから一人で苦しんでるのに
「辛くなったらその点について旦那さんと話し合う。」じゃねーよw
自分の理想を子供に押し付けて理想通りでないとキレる父親と
あらあらどうしましょ〜で何もしない保身第一の母親
まんまうちでワロタいや子供の立場だと全然ワロエない
父親の方が毒強めに見えるけど、母親の背中から撃ってくる感じも
相当キッツイぞ、我が子が目の前で親戚にセクハラされてても
「そ〜なのぉ〜、この子は私よりおっきくて〜」って
池沼ボイスで言われた日にゃあこの世に味方は誰もいないって気になったさ
※10
男に生まれただけで生きて稼ぐだけなら超イージーモードに入ってんのに何でそんな苦労してんの?
ちょっと勉強してちょっといい大学入ってそこそこの会社に入って結婚しなけりゃ背負うものもなくて生きるの超楽じゃん
男の癖にそれがハードモードってお前が弛んでるだけじゃん??
※27
“母親の背中から撃ってくる感じ”と“池沼ボイス”って表現がすごく良く分かる
自分の保身が第一だから、子供の背中を撃つことにためらいが無いんだよね
そして、目上の人の前で馬鹿で可愛い女のふりをすると自分に有利になるって知ってるから池沼演技をする
「これってもう一緒に行動しないってことだよね?」と態々確認する辺り本当に人付き合い出来ないんだろうな
最後の「不快な思いしようが、それどころじゃない」で目が点になっちゃった
変な人が二人もいてA、B、Dさんはそりゃ解散を望むでしょう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。