2021年03月22日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614744713/
その神経がわからん!その64
- 166 :名無しさん@おーぷん : 21/03/17(水)07:24:06 ID:gu.cu.L1
- 某ポストにて。
代金引換を配達したら受取拒否されたので、発送元に連絡を入れて還付。
それから数日後に配達先からブチ切れの苦情電話。
スポンサーリンク
- 「お前らが馬鹿正直に『受取拒否』で返すから〇〇(発送元の通販サイト)を
垢BANされて使えなくなった。理由ごまかすくらいの配慮はないのか!」
などとまくし立ててきたが、
お前の事情なぞ知るか、こっちは理由を正しく伝えることが仕事だし、
そんなことしたら私文書偽造に問われかねんわ。
それに通販商品を代金引換で頼んでいらないから受取拒否したら垢BANとか
今どき当たり前だろ…
こういう自分の都合しか考えていないヤツに遭遇すると、
代金引換や後払いを廃止する通販サイト増えるのも当たり前だな。 - 168 :名無しさん@おーぷん : 21/03/17(水)12:02:31 ID:eg.in.L1
- >>166
何度読んでも良くわからない - 169 :名無しさん@おーぷん : 21/03/17(水)12:12:06 ID:qT.gw.L1
- >>168
>>166は〒の配達員。
過日、とある家(A家とする)に代引となっている通販の品物を配達にいったところ、
受け取り及び支払いを拒否されたので持ち帰ってその旨を通販の業者に通達した。
後日Aより〒局に対して「お前らが馬鹿正直に受取拒否を業者へ伝えたせいで
自分がそこの業者に持っていた垢を凍結された。
気を利かせて何かやんわりした理由をこしらえてくれたなら
自分はこんな損害をこうむらなかったのにどうしてくれる!」という苦情が来た。
しかし何分にも(金銭の絡んだことではあるし)業務として嘘を通達するわけにはいかない。
それは法令違反にあたる。
代引で注文しといて気が変わったからと(正規のキャンセル手順も踏まず)
いりません払いませんでは垢BANされるのは当たり前。
〒のせいではないのに何を言っとるのだアホか。 - 170 :名無しさん@おーぷん : 21/03/17(水)12:14:11 ID:ZT.ho.L20
- >>169
166が送元なのか宛先なのかわかんなかったけど
中間の配送員だったってことね!なるほど!
コメント
え?
マジでこんな文章の意味が分からないって…
なんか障害でもあるんじゃないのか?
168はマジな文盲かw
168の文盲さがヤバい
168みたいな人は、つべのまとめのまとめマンガでも見てりゃいいのに
168すげーな
どう意味が分からなかったのか知りたいわ
166の内容は良く分かったが
配達先のバカの言い分がまったく意味わからない
発送者側かと読み出したから配達員なのがわかりにくかったわ
クリックポストを知らないとわからないかも
(クリックポストだよね?)
いやクリックポストの話なんて全く出てないが
何言ってんの?
※7
2行目読めばすぐ配達員だって分かるだろ…
※7
郵便受けに投函するやつだから代引きはできないと思う
某ポスト=郵便局って意味かな。
最初は私もクリックポスト化と思ったけど。
さすがに166が配達員なのはすぐわかるし、168の読解力は不安だが
166と169の文章を比べると169の方が圧倒的に理解しやすいな。
※7
と168の文盲がやばい。
※7
2行目読めばすぐ配達員だって分かるだろ…
普通に配達側の気持ちと、受け取り側の苦情が文章でわかったんだけど。
これ理解できないのって国語の成績低いのか。
※168も※170も字が読めているから文盲ではないな
結局こいつは何で拒否したんや
あと謎の勘違いしてる人がいるがクリックポストは代引きには使えないし、クリックポストだからといって対面受け取り必要な種類もあるんで注意
※15
読めても意味を正しく理解出来てないのが文盲。ボケならすまん
※16
文盲とは文字の読み書きができないこと・その人という意味。教育を受けていないために読むことや書くことができない状態を指す。学習障害による読み書きができない人は、文盲とは言わない。
※17
本来の意味を離れてネットスラングとして煽りに使われる「文盲」があるのよ今は
一回受け取り拒否すると、即座に利用停止にされちゃう方が驚きだわ
まず事実確認しないのか(事情を知らない家族が勝手に受け取り拒否したとか)
文章の意味は分かるけど、受取人が受け取り拒否するなら
なぜ商品の発注をしたのかよく分からない
商品は欲しいけど代金を支払わずにバクッレようとして
それができず、しかも垢バンされたから
郵便局に八つ当たりしたって話でOk?
ネットスラング :-(
あなた方の世界ですね、去ります。
>>168はこれが理解できなかったのか…
それが理解できんわ
最近まとめサイトで、まるで本文を理解せず、的外れな事を主張したり
聞きまくるレスがあるが、日本人の学力ってマジで下降してるのか?
このまとめでも読み取り能力の無いレスが載ってるが、マジ?と思う。
十分理解できる内容だし、丁寧に状況を説明せずとも、流れで分かるだろ。
中卒・高卒とか大卒関係無しで、理解力の乏しい奴が増えてると思う。
で、そういう奴に限って声でかいしな。
わからんのをわからんっていうだけマシかもな。
曲解が正しいって思い込む奴も多いし。
※20
受取拒否の理由をごまかせ!(お前が上手く理由をでっちあげて返品しろ)って苦情なんだから商品も欲しくなかったんだよ
商品が欲しくない理由は書いてないからわからないけど
飲食店の予約ドタキャンと似たような自分勝手な理由じゃないの?
注文後に必要なくなったとか、何カ所も頼んで先に着た奴だけ受け取ったとかそんなん
代引きなんか利用するからだよ。クレカで1回引き落としで充分だよ。
カード作れないんじゃないの?審査落ちだかブラックリスト入りなんだか知らないけど
※21はなんでここに湧いたんだろう
わざわざ英語圏の顔文字だし
最近はどこの企業もアカウント乗っ取りに敏感になってる
不審な動きがあったらとりあえず停止して
アカウントが生きてるなら本人から連絡来るからそれがあるまで待つって寸法
使われていない、削除するのを忘れられてる、リアルに死んでるなどで
アカウントが死んでたら、本人気づかないままだけど今後の乗っ取り行為は完全に止められるしね
報告の場合だと本人が受け取る意思がないのに注文した(今後も同等の行為を続ける)と
通販会社が確信できたからアカウント停止が解除されなかったっぽいので自業自得
ちなみになんで即停止かって言うとアカウント(またはクレカ情報)の乗っ取りで
低額の商品を買って本人が受け取るなどでアカウントが生きてることがわかったら
そのあと乗っ取ったアカウントの配送先を局留めとかにして
高額な商品を購入して乗っ取り主が商品を受け取って、
請求は本来の持ち主に行くようにする手口の乗っ取りが流行ってるからなのよね
皆も商品の購入履歴やパスワード管理には気をつけようね
親族に亡くなった方いたら片っ端からクレカや銀行は停止しようね
銀行にお金があるからと何も考えずに相続して銀行口座を止めずに
なにかのゲームで引き落としが続けられて50万円ほど失ったおバカさんが身近にいたので書いてみるw
あれじゃね? 受取人は無在庫の転売野郎で販売先キャンセルしたからいらなくなったんじゃね
んで、受け取り拒否したら、利用してる通販サイトで垢BAN食らったから怒。まぁ受け取り拒否するようなゴミなんてどうでもいいわ
何回も何回もキャンセルしたり未払いしたりする人っているんよね。何年も前にニュースで特集とかあったからもう頭おかしい人の行動は理解しようとする方が無理あるよね
※27
相手は未成年でカード無いということもありえるぞ
代金引換で注文しておいて受取拒否するのは、手持ちの金の事など考えず「欲しい!」で即注文、
いざ届いて金を払わなきゃならない状態になって金を惜しんで「やっぱいらない」という事なんだろうなあ
内容は分かったが「某ポストにて」の意味が分からなかった
「某配達先にて」という解釈でいいのか?
※23
まぁ本題に何も触れずに「マジ?」って言いながら若者にマウントとってる老害よりはマシ
お爺ちゃん、もう少し社交的になりましょうね
※33
ジャパンポスト=日本郵便じゃね?
つまり郵便局の中の人ってことだと
今はどうか知らんけどちょっと前は代引きの受け取り拒否はメモ程度のものに一筆書いてもらってた(あとでそんなこと言ってないとか言われないように)
その時特に理由書いていないならそのまま受け取り拒否された事実のみしか記録に残らないし仮に理由書いてあっても返送する担当がいちいち理由もつけるとは思えない
何が理解できないのか理解できないんだが
米欄にもちらほら怪しいやついるし、この文章に読み手の理解力を阻害する魔法でもかかってるのか?
※16
仕事でクリックポスト使ってるけどポスト投函オンリーだよ
相手側のポストに入りきらなかったとかじゃない限り、基本手渡しはない
レターパックプラスと勘違いしてる気がする
何が理解出来なかったのか不思議だったから※欄読んで安心した…
ここまで読解力ない人が複数いるなんてなかなかの衝撃だった
※29
そうか乗っ取り対策なのか
勉強になった、どうもありがとう
某ポストってのが意味不明でここで引っ掛かる人が多いんだろう
「自分は配達員なんだが」で始めれば混乱する人はいなかったと思う
普通にわかる文章だったけどそこまで懇切丁寧に説明されないとわからないってちょっとなぁ。
意味不明な文章ならそれこそ3行で!でいいけどちょっとは自分で考えようぜw
わかるかわからんかで言えばわかるけど、
わからん人間がいることに大騒ぎするような
話でもないと思うが
一体何がしたかったんだろうね。
代金引換ってことはその時ちょっと手持ちがなかったとか?
(わかりにくかったなんて言えない…)
レスの出だしの「某ポストにて。」がいらないよね
「某ポスト」だけを見てイコール郵便局と繋げられる人は多分少数派だろうし
1行目を読み飛ばして2行目から読み始めた人は郵便局員の話だとわかるけど
いきなり1行目だけを読むと「クリックポスト?それとも街中のポストの前での出来事?」
となって混乱しそう
多分奥さんとかおかんとかが出て
「聞いてない~詐欺じゃないの?」と受取拒否したのかと
玄関に現金置いて家族に説明するよな普通
ポストって入力すると〒マークも入力できるから、
某〒で「某郵便局にて」って読ませたかったが
変換できていないままに書き込んでしまったとか
ラピュタコトメみたいな人がいっぱいいるんだな
代引き拒否でアカウント停止されるのって
アカウント乗っ取り対策もあるけど、大体は常習犯だからでしょ。
売る側からすりゃ送料丸損だしね。
代引き利用者 スゲー貧乏人か大金持ちの二択
うまいこと誤魔化すって言っても
モノが送り返されて来た時点でもう受取拒否しか無いじゃん。
ヤバいよねこういう人。
届け先の奴の言い分が人外過ぎて理解出来ない、そうなると前後の文章と照らし合わせて再考するが、結局野郎の発言が理解不可能過ぎで更に?となる、を延々ループしちゃうんじゃねぇの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。