2021年03月25日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1502069819/
友達をやめる時 inOpen 4
- 987 :名無しさん@おーぷん : 21/03/20(土)12:43:47 ID:GNb
- 5年ぐらい前、友人のAがハワイで挙式した。
賑やかにやりたいってことで、友人が沢山招待されて
交通費と向こうでの宿泊費はAが負担するからぜひぜひ!って。
スポンサーリンク
- 大学時代の同じサークルで知り合った友人だったから
そのサークルから私の他にも4人招待されてて
うちふたりは妊娠中&乳児持ちってことで欠席し、3人で出席。
式には職場の同僚が数人と、中高時代からの友人も数人、
幼馴染や従姉妹や、とにかく海外挙式にしては大人数が招待されていた。
で、いまだによく分かってないのがお恥ずかしいんだが、
こう言う場合、御祝儀っていくらぐらい出すべきなんだろうか。
国内で挙式した友人たちには3万円包んでたし、私の時もだいたい3万円頂いた。
海外で挙式するのはAの都合なんだから相場通りの3万円でいいんじゃないかとも思ったけど
他の2人と相談して、でもやっぱり交通費もホテル代もかなりかかるんだろうから
3万じゃ不味いかなぁ、どうかなぁ、って悩んで、結局全員5万円を包んだんだよ。
そのA子が一昨年離婚したんだけど、離婚後に当時のことを
「いくら招待されたからって、ハワイまできてご祝儀5万とかビックリだった」
って言われたんだよね。
職場の同僚や他の友人たちはみんな2万とか3万だったらしいが論外だと。
自分たちが非常識だったのかどうか、
他に海外挙式した人を身近に知らないので分からないんだけど
それ言われた時、かなり不愉快だった。他の2人もそう。
で、Aとはその日以来COした。 - 988 :名無しさん@おーぷん : 21/03/20(土)17:32:34 ID:ETa
- >>987
ざっと調べたけど、海外挙式でも国内と同じくらいの金額を包むのが普通みたいだね
987さんみたく招待側の負担に配慮して+α包むのもアリらしい
てか3年くらいで離婚しといてその言い草は無いわな
すぐ再婚→また招待とかされそう(偏見)
COして正解だと思う - 990 :名無しさん@おーぷん : 21/03/21(日)15:06:43 ID:iYK
- >>987
私の友達で、夢の国で結婚式挙げた子いたんだけど、
地元は夢の国まで新幹線2時間の距離で、招待客が交通費自腹、宿泊費自腹で
呼ばれたことがあったよ…。それでも、私は夢の国だとお金かかるからって五万包んだんだ
けど、その友人も夢の国でお式挙げるのにご祝儀が三万とか舐めてる!って私に愚痴ってたな。
旦那の同僚とかは一万とかいたらしいけど、たしかに交通費、宿泊費で
どんなに少なくとも三万以上かかるからそんなに言うほどか?とモヤモヤしたのを思い出したわ。
今はその友人とは疎遠。 - 991 :名無しさん@おーぷん : 21/03/21(日)18:44:49 ID:EaZ
- 遠くに呼びつける結婚式は少人数でひっそりやってほしいね。
結婚式は「夫婦になりました結婚後もよろしくお願いします」ってこれまでお世話になった方々を
おもてなしするもので、だから祝う気持ちも出てくるわけで。
こんなすごいところで結婚式をする自分をご祝儀で支えてくれよと
知り合い呼びつけるもんじゃないと思う。 - 992 :名無しさん@おーぷん : 21/03/21(日)20:29:13 ID:TdG
- えぇ…御祝儀もらわなきゃそこで式ができないならすごいどころかただの御祝儀コジキだよね
そんな図々しい奴と今後繋がっていたくないから、海外とかネズミーとかの式は欠席したいよなぁ
コメント
基本額は変わらないんじゃないの?
海外挙式は上げる方の都合だしね。招待客は都合を合わせて来る側だし。
宿泊費や交通費分を足すのは有りだと思うけど強制されたり文句言われる位なら不参加。
相手との関係性もあるけど、これが絶対の常識って言える物は無いんだから
拗れちゃったらお付き合い終わりにしましょうでいいんじゃないの。
宿泊費交通費?しらん、自分らでどうにかしろ、でも余興やって盛り上げろ、黒い服は着てくるな、ドリンク2杯までは無料、それ以上は自腹で!って女がいた。お断りした。
マジかよ。俺結婚なんてできないなw
冠婚葬祭でケチなところ見えた人とは疎遠にするに限る
その後なんだかんだで「え・・・」な面が見えまくる展開になるから
だったら友人を呼ばずに二人だけか親戚だけでやれって話だわな
派手に結婚してもそれくらいで離婚しちゃうんだね~って言われるのも嫌だろうに
陰でいうならともかくよく本人にそんなこと言えるなドン引きだよ
私だったらそんな人は友人のカテゴリーに入れないわ
海外に行く苦労もあるからな。
自分で行く旅行じゃないのに。
五万で少な!ビックリ!いうなら
いくらなら満足するんだろ
五万の上は十万?友達とか同期の関係で十万出せんわ
ていうか友達同士でハワイ挙式の費用うんぬん考えてあげなくてもいいんじゃね?
て思ってしまう
年上の親戚とかならわかるけど
海外で行う場合は主催側が旅費を出すもんだけどな
道民ワイ 道民でホント良かったと思う
ご祝儀に文句言う時点でクソだわwww
他人の結婚式ってわりと面倒なのに、海外とかもっと面倒だわ
余程親しくないと海外まで行くのはしんどい
虚飾を飾るのカッコ悪い
見栄張りたいなら
心のそこからやれ
ハワイで挙式挙げた方が国内で上げるより挙式代安く済むんだから
旅費出したところで3万で良いでしょ、5万包んでくれればありがたいよ
※3
うん知ってる
男に捨てられる理由、はっきりと自分から見せつけてるな
ハワイといえども旅費宿泊費は招待した側が負担するのが常識なのか
知らなかった 一人20万ぐらい?
国内は招待側負担常識だけどすごいな
貰ったものにケチつける時点でちょっと
そもそも海外挙式ってよっぽどの友人じゃなきゃ呼ばないよね。海外挙式はお互いの両親+αだけで日本ではやっても親族向けに顔見せの食事会や会費制の1.5次会とか二次会みたいな。
まぁ、祝儀の金額を本人たちを前に非常識とか言う時点で離婚されてお察しかと。
>>17
その分挙式を親族、近しい友人のみで挙げられる、会社の人とかを呼ばない理由にもなるし
人数少ないから30人規模で300万くらいで上げられる
そのまま新婚旅行になるから旅費も節約できるし以外に国内で挙げるのと大差ないよ
「5万でびっくり」っていうのは、友人なのに5万も包んでくれてってことやろ?
普通は3万やろ。友人枠なら
人の祝う気持ちを素直にありがたく受け取れないなら
人を呼んで結婚式なんてしなければ良いと思う。
祝儀の額に文句言うなんてことこそ論外だと思う。
それも出してくれた当人に向かって言うとか、最低すぎる。
卑しくて浅ましい性格してるから、幸せが続かないんだよ。
こっちがハワイ旅行分の費用出してるんだからタダで旅行してるようなもんでしょ、という感覚なのかも。
旅行なんて自分が行きたい時期に行きたい場所に行ってやりたいことするから自費で行くってのがわかってないのかも。私の結婚式に出られて良かったわね光栄に思いなさい、という勘違いが入ってるね。
ただの自己満足につき合わされて金まで出してるのに
親戚の叔父夫婦が3万円で驚いた人知っているw
友達でも夫婦なら7万だよ
※8
旅費と宿泊費がトントンになるのが最低ラインだと思う
参列者に高額な負担をさせるような式をする方が悪い
それでいて後になって金額に文句を言うとか卑しい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。