2021年03月25日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614735195/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part135
- 657 :名無しさん@おーぷん : 21/03/20(土)15:42:55 ID:pp.ih.L1
- 夫が「友人のとこに赤ちゃんが産まれたから出産祝いを送る!」と言うので
「何にするの?」と聞いたらケースのプレモルと釣竿(夫友人の趣味)だって。
バカジャネーノ??????????
スポンサーリンク
- なんで出産祝いに夫友人の趣味と好物なんだよ。
「出産祝いとは…」と説教すると
初めは「俺らの仲なら全然有り!」とかほざいてたけど、
懇々と話すうちに理解したらしく、
「奥さんの要望を聞いて送る。」と考えを改めてくれたから良かったけど、
まじで頭のネジ百本くらい弾け飛んでんのかと思ったわ。 - 658 :名無しさん@おーぷん : 21/03/20(土)16:03:48 ID:DV.zv.L1
- >>657
いざ貴女が妊娠すると夫友人達から夫の趣味のものばかりが届く
そして貴女に言われたことをコロッと忘れて大喜びする夫の姿が…
まで予知できた
>>658
別に他所からうちに届くなら何が届いても構わないのよ。
口には出さないけど、
(あぁ、こういう事やっちゃう友達がいる人なのね~)くらいは思うかもしれないけど。
ただ我が家から他所へお祝いを出すならきちんとしてほしい。流石に恥ずかし過ぎる。 - 659 :名無しさん@おーぷん : 21/03/20(土)16:44:33 ID:Pj.dl.L3
- >>657
だったら夫から友人へ、夫の小遣いで単なるプレゼントしたらいい
家計から我が家の名前でやる出産祝いにするのは辞めてくれ
恥ずかしい - 660 :名無しさん@おーぷん : 21/03/20(土)17:50:27 ID:kh.fr.L1
- と言ってやれ まで書かないと
- 661 :名無しさん@おーぷん : 21/03/20(土)18:05:57 ID:pp.ih.L1
- >>659
正しくそれ。
「出産祝いは『個人と個人』のやりとりじゃなくて『家と家』のやりとりなの。
あなたの名前で山田太郎さん(夫友人)宛に出すんじゃ無くて、
鈴木家(我が家)の名前で山田家に出すのよ。
友人個人にも渡したいのなら今回出す出産祝いとは全く別に渡せばいいじゃない。」
と話をしたら納得したみたい。
コメント
なんだ家族ぐるみの付き合いで家として祝い送るんじゃないんだ
なら旦那から友に向けた個人的なプレゼントで良いと思うけど
同意
家族ぐるみとか関係なく、冠婚葬祭は家と家との付き合いだからなあ
結婚できない俺でも知ってるぜ?
こんなバカ存在する?と思ったら存在するんだなと気付かされるまとめよ。
夫にうわあとなった直後にコメントでも初っ端からうわあとなるとは…
じゃあ既婚の女性が出産した女友達に、家計から
産後のボディケア用品を贈るのはセフ?アウト?
出産祝いに相手夫へのプレゼントを贈るとかバカ速報だな。
男友達の子供が生まれたんだったらその男友達にプレゼントしたって別に良いよなあ
まあその酒飲んだり釣りで遊びに言ったりが先方家族の火種になる可能性もあるしまったく無難ではないが、その友達にお祝いをあげたいという気持ちに何もそこまで目くじらたてなくても
何のための「出産」祝いだ
産んだのは夫じゃねーだろ
母と子に祝われる理由はあっても、夫にはない
※8
自分で二重三重に予防線張ってる時点でそういうことですよ
え、子供が生まれた夫が祝われる理由が無いって本気で言ってるの?
奥さんが労られるべきで子供が祝福されるべきであるというのとそれは別やろ
生まれた子供への祝福だから。
生んだ両親へのお祝いじゃない。
例えば結婚祝いで千円だけとか言ったら、祝う気持ち云々言っても
非常識なアホで話は終わりだろ?
出産祝いってのも、どうやるのか決まっているものなんだよ
結婚できない俺でも知ってるぜ?
※6
普通は一般的なお祝いにプラスアルファで
個人的な贈り物として送りますね
出産祝いというのは、元々婚家へ妻の実家から贈る祝
現在では友人などに範囲は広がっていますが
基本は家から家へ贈るものなので、個人的なプレゼントは別にしたほうが無難です
何にしても、十月十日頑張って生むということを頑張った妻を差し置いて、夫のためにビールとか贈られたら妻側はすごいムカつくと思う。
※11
だからってこれから子育てで忙しくなる家庭に
旦那が一人で遊ぶグッズ贈るか?
釣りって外出しなきゃできないし首も座らん赤子持ってけないだろ
※11
祝われる理由ないわけではないけど、優先順位おかしくね?って話じゃないの
妻子置いといて夫が真っ先に祝われるのっておかしいと思うけど
出産を知ったその場で急遽祝杯あげたり奢るとかならいいんだよ
改めて贈る祝いの品が釣り竿とビールの「出産」祝いて嫁も子供も関係なさすぎ。無邪気にも程がある
家から家への祝いという意図は古いことだとしても、相手の家族が増えたことの祝いではあるんだから
それに相応しいものを送るのは当然だと思う
夫クソだわと思ったけど、最終的に理解したのにグチグチ言う妻もアレだし、コメ欄初っ端からやばいし、こんなとこでわざわざ突っ込む俺も底辺だしで救いがない。
俺は妹が息子を産んだ祝いに、ゴジラとモスラのソフビ人形を送りました。
妹もその夫も怪獣にはまったく興味がないので、あくまで甥へのプレゼントです。
子供の誕生祝いなのに親の趣味グッズ贈ってどうすんだよw
趣味グッズ贈りたいなら親本人の記念日プレゼントにすりゃいいんだよ。
※6
産後のボディケア用品は母親の趣味グッズじゃないだろ
親族以外が出産祝いてのがすでによくわからんのだが
今はOKなのね…渡すにしても出産祝いとか言わずにそっとやるもんだと思ってた
そういえば友人の出産祝いにオムツケーキをあげたわ〜
男の人ってこういうところで無神経かつ非常識なんだよね、祝いとかこつけて父親を飲みに誘うのも同じ原理だと思う
本当恥さらしもいいところ
あ、もちろん常識的な男の人もいるよ
私の弟はスタイと歯ブラシとぬいぐるみになるブランケットをプレゼントしてたし
できる人とできない人の違いってなんだろうね?
※21
モスラの足や触覚がかじったら千切れて誤飲しそうだから最低でも3年は手渡せないな
出産祝いで飲み会を開催するアホもいる、というか少なくない
産後すぐの妻と新生児を置いて夫だけ飲みに行くという構図に何の疑問も抱かないのかと思うが、まあ想像力が無いんだろうなぁ
>>24
衛生的に問題のあるおむつケーキなんてものを贈る奴が何言ってもw
この報告者は一ミリも間違ってない
家として出産祝いで送るのと夫が夫友人に個人でプレゼントするのは違うよね
夫が独身なら相手の奥さんだってアラアラで済むだろけど
※28
今の時期はあれだけど通販なら普通に手袋して衛生面に気を付けてオムツケーキって作られてるよ
出産祝いの祝い先の主役は誰なのか聞いてみたい…
母子ほっぽって釣りに行ける余裕があるかな?サポート万全で奥さんがいいよって言うならいいんだろうけどさ
宴会したい奴はそれを体のいい名目にして宴会したいだけだし
不安だったりピリピリしてる奥さん差し置いて宴会が許される時代でもないんだよなぁ
確実に女性陣の心象は最悪だ
それにしても
奥さんは飲めないビール(母乳なら無理)
子育てで忙しくなるのに釣り道具はセンス無いよね
これであっちの旦那も貰ったから釣り行ってくるなんてなったらアホ過ぎるし
※1
私は貴方に同感だわ。
私も含めてあちら様と家族ぐるみでのお付き合いならプレモルと釣り竿だけというのはちょっと・・となるけれど、夫と相手、お互いの友人同士のことでなら「お前も父親になったんだな!」的な話なんだし、プレモルと釣り竿でも何も言わないし何も思わない。
もし見知った相手だったら、加えてお祝いとしてお金包む。
コメ欄で言う「お祝い事は家と家のお付き合い~」を通すのなら我が家みたいにプラスでお金包んで送ればいいじゃないの。
※28
うちはオムツケーキは正直困ったw
一人二人からなら「かわいい~」で済むんだけど、10個以上となると置き場所に困るのよねぇ。
嫁が飲めない可能性あるビール、「釣りに行く時間あると思うか?」の釣り竿
アホか…
別に夫同士プレゼントのやり取りしたって良いと思うけど、それでもこのチョイスは無いわ
※31
釣り竿は腐るもんでもなし、逆にこれから子供にお金かかるから趣味のものを買うにも考えてしまう部分があるだろうし、悪いとは思わないけどな。
奥さんがビール飲めないから旦那さんも飲むなというのも、なんか違うんじゃない?
やることやってお互いに支え合って行けばいいだけじゃないの。
ギスギスしすぎると、周囲も自分も息つまっちゃうよ。
出産祝いである以上は、先方の奥さんの両親が目にする可能性もあるんだけどその際赤ん坊も出産って大役終えた母親も一切関係のない物が出産祝いで置いてあったらどう思われるかって目線もあるしな
いい旦那さんだと思ってたのにこんな友人をお持ちなのねえ…。って周りから思われて誰が困るかっていわれたらその友人なのにね
父親へのお祝いの品は、出産祝いとは別に「あとこれは俺からお前に。おめでとう!」みたいな感じで渡せば良いと思う
子供へのプレゼントもなしに父親にだけ祝い渡されたらモヤる
スタイ一枚だって良い、母親宛ての労いの品なんてなくてもいい、まずは子供のことを祝ってから父親を祝ってくれ
※35
金も時間も無くなるのが育児だしね
奥さんが飲めない物を送るのがセンス無いと言ってるのであって飲むなとは書いて無いんだけど?
やっぱりセンスが無い人ってどこかがズレてると思った
プレモルは判る気がする
俺も子供生まれた時友人が出産祝いにと酒持ってきた
田舎だと祝い事と言えば酒が普通だからな
※17
本当これ
コレ多分そんなの有りえないって言ってるやつは自分の時の不満をぶつけてるな。
対して別にいいってやつは特に揉めずに過ごしたんだろう。
>>35
同意。
普通はお互いやることやって、そのうえで余裕があるタイミングで趣味なり息抜きなりに出かけるよな。
ここで釣り竿あり得ないだのなんだの言ってる奴らは自分の家庭がそうじゃないからそういう考えには及ばないってヤツかと悲しくなるわ。
酒は>>39も言うようにただのお祝いの定番なだけ。
そんなすべてを悪い方に受け取らなくても世の中回るわw
『父親になった夫が祝福されている』だけでいいじゃんね。
別に母親と子供を貶めてるわけでもない。
>>31>>38
そもそも友人同士の気軽な贈り物なだけで、ビールを奥さんが飲むのなんて想定してない。
奥さんや赤ちゃんも含めて楽しめるものを贈ればより「ベター」ではあるってだけの話で
そんなくそみそに言われるような話ではない。
いやーそれにしても35の言う通りすげーギスギスしてんのな。
プレモルはまあいいとして釣竿はちょっとなしだろ
これで嬉々として毎週末釣りに出かけたら嫁さんに恨まれるぞ
そうなったら旦那が馬鹿なだけで贈り主には関係ないかもしれないけどさあ
旦那の女友達が「出産祝い!」と言ってビール送ってきてもOKってことだな
別に親をねぎらうための親を目的にしたものを祝いに贈ったってよかろうとは思う
しかし「出産祝い」に「父親」という立場の人間に個人的な贈り物、
それも家族との絆が深まるようなものというよりもむしろ家族から遠ざけるようなものを送るのは浅慮だろ
ビールも奥さんは当分飲めないだろうし
披露宴で大学生のノリの抜けない新郎友人がバカなサプライズ企画実行して新郎の株が下がるの出産祝いバージョンみたいなものか
本人たちは祝ってるんだからノーカンwwwwww
相談者の旦那さんは分かってくれてよかったね
>『個人と個人』のやりとりじゃなくて『家と家』のやりとりなの
個人と個人のやり取りなら出産祝いじゃなくてもいいわけで
家と家のやり取りだから相談者の奥さんもこれじゃダメでしょって言ってるんでしょ
下手したら相手方の奥さんが傷つきかねないし
夫の同僚に赤ちゃんが生まれた時、おむつケーキは嫌がる人がいると聞いていたので、奥さんに確認してから指定のおむつ(Sサイズ)を段ボール1ケース(82枚×4)+おしりふきを贈った。
その他に出産頑張ったねで奥さん宛に商品券を1万円を贈ったら、後日夫同僚から「うちの奥さんのおまえの家の評価爆上がりよ」と言われたらしいが、後々考えたらおむつ328枚きっと邪魔だっただろうからあかちゃん〇舗の商品気にすればよかったなと反省した。
まさしく、「学がない」夫だったわけだ
奥様が「学のある」人で良かった
夫の親は息子に教えたりしないものなのか
個人的なプレゼントとして夫友人の趣味の品と好物ならわかるけど
出産祝いとしてそれはないわって話にギスギスして悲しいとか言ってる子供いて笑っちゃった
プレゼントは全部自分宛だと思ってるのかな??不幸が生まれるから絶対子供作るなよ
プラレールと釣り竿かー、
子供のおもちゃと子供が大きくなってから親子で楽しめるおもちゃなんて粋じゃない!
とか思ってしまった
>>41
出産祝いなのに「妻子を想定してない」?何言ってんだ?
出産祝いなんて現金一択でしょうよw
子供はどうせお祝いされても覚えてないんだから苦労して産んだ母親を労う物をおくっておけって意見は見るけど、母子無視して夫にだけってのはあり得んな。
よりによって旦那ひとりしか楽しめない物を出産祝いにチョイスするんかw
もうちょっと頭使いなよ
※51
贈り物のマナーとか教わったことなくて、思いやりのある贈り物貰ったこともないんだろね
教われなかったこと自体はとても気の毒だわ
出産祝いにベビー用品やお母さん向けの産後用品といった今後用立つ物じゃなくて、ビールの箱と釣り竿をお父さんに向けて贈るって発想がなかったわ。
旧来の常識ばかり囚われてるのもアレだけど、何を祝って何の為に贈るのか根本なところが欠落してちゃしゃあないわな。気持ちが籠もってれば良いって話じゃねえし、家族も含めた家の格、もしくは育ちそのものも疑われる。
これで出産祝いにプレミアムモルツ箱と釣り竿良いじゃんって賛同している奴、正気か?って思うわ。
向こうの旦那の誕生日とかに個人的に贈るなら何の違和感も無い内容だけど、
出産祝いなのに奥さんと赤ん坊の分は?ってなるね。
旦那が自分の金で友人だけを祝いたい労いたいっていうなら分かるけど、一般的な出産祝いの品とは言いがたい。
こういう冠婚葬祭の色が強い贈り物をする場合って
本人に聞くか世の中にどういう商品があるかやマナーを調べたりするもんだと思ってたんだけど。
昭和の田舎ならお祝い=酒なんだろうけどさぁ
同じ酒を送るなら今年発売のワインを贈って
「お子さんが二十歳になったら一緒に飲んでくれ」みたいなほうがよくないか?
とりあえず新生児抱えた家庭に酒はない。
お子さんが高熱出したり奥さんが倒れちゃったりした時、
旦那は酔いつぶれて寝てて使い物になりませんでした、とかシャレにならん。
産んだ母親に出産お疲れさまでしたーで好物とかをあげるのは
なんとなくわかるけど、父親へあげるのって想像できないな。
子供のものとか親側があったら便利だだろうと思えるものをあげるもんだよなぁ。
これから子供を中心に生活が回っていくだろうに趣味のものあげて
どうするんだよって思ったわ。
嫁の説明で一応わかってくれたようだけれど、ダンナの最初の思考はどんな感じだったんだろう。
何を思ってそれを贈ろうと思ったのか。聞いてみたい。
「俺らの仲なら全然有り!」とは。
>>53
逆に聞きたいけど夫の言うコレが「出産祝い」だと本当に思うのか?
>>32のいうような
>「お前も父親になったんだな!」
っていうごくライトなプレゼントなだけでしょ。
みんな出産祝いって言葉につられすぎ。
こんなもん高校生とか大学生が言う「おつかれー」みたいなもんで、言葉ほどの意味なんかないわ。
※52
プラレールじゃなくて、プレミアムモルツ=ビールだと思うよ
家族みんなの品を色々と贈って、そのひとつに旦那の物ーーなら、まだ揉めないけどね、
そもそも子供が産まれたての家庭で、釣りなんて行けるのかな
月に1度ぐらいなら何とか?
その場合には、奥さんが別の日に、月に1回は朝から夕方まで外出して良いっていう休日を与え合わないと、恨みつらみを買うけど
※35
奥さんが酒好きかにもよるけどさ
すごい牡蠣やマンゴー好きな人がアレルギーになって、それ知ってる人が、「家族は食べられるよね?」って牡蠣やマンゴーを贈ってきたら、イラッとしない?
食卓に並んで、家族が美味しそうに食べていたら、腹が立たない?
数年で終わることなら、互いの平和のために見せびらかさないほうが良いよ
>>63
>逆に聞きたいけど夫の言うコレが「出産祝い」だと本当に思うのか?
いや、だって「友人のとこに赤ちゃんが産まれたから出産祝いを送る!」と夫自身が言うとりますがな。
「出産祝い」を贈る気満々ですがな。
出産祝いって、奥さん側がそう書いてるだけやん
友達に子供が生まれたからお祝いにプレゼント上げるってだけに見えるがなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。