2021年03月30日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614744713/
その神経がわからん!その64
- 266 :名無しさん@おーぷん : 21/03/24(水)17:35:24 ID:8H.gl.L1
- 同僚がテレワークの事をかたくなに「休み」と言う事がスレタイ。
私は現在業務の都合上週に二~三日は出社してあとはテレワーク。
同僚は会社と自宅が非常に近い事もあり、自分の希望でテレワークはせず出社してる。
スポンサーリンク
- 以前私が出社した際に、私がテレワークだった日の事を
「私さんが休みの時に~」と話し始めたので勘違いなのかと思い、
「休みじゃなくてテレワークの日でしたよ」と返したら
「そうそうwwテレワークww」と言われた。
そのやり取りが私相手だけでなくほかのテレワーク中の人とも何度かあったので、
直属の上司が度々注意していたが全く直らない。
先日更に上の上司(支店内では最上位)が注意したんだけど
やっぱり直らない上に「なんで自分が怒られるんだ」と愚痴をこぼす始末。
ちなみにテレワークや出社・有給休暇の予定は全員で情報を共有しているので
同僚が知らない事はあり得ない。
テレワークなんてどうせサボってて休みと同じでしょっていう考えが
滲み出ていて本当に神経がわからん。 - 267 :名無しさん@おーぷん : 21/03/24(水)17:46:44 ID:XZ.6g.L1
- >>266
同僚がまったくテレワークが出来ない程のパソコン音痴だから
テレワークの日は干されてるのを、
他の人らも同じ風に暇なんだと勘違いしてんじゃない?
コメント
つまり、その同僚さんは自分がテレワークになったら休日のように休む=サボるって明言しているようなモノだね。
自分もテレワークしてるけど、通勤時代以上に成果主義になったことで気を抜けないけどね。
この辺は本人性質にもよるのだろう。
うちの会社にも事務仕事は楽だから休みなんていらないと偉い人の前で主張して左遷された奴いたわ。何故怒られたか理解してないのも同じだった。
なお本人はカット&ペーストも出来ないレベルの機械オンチだった模様
※1※2
やっぱり現実にも地獄みたいなアホがおるもんやな
テレワークがヒマ、休みって、そんなわけないだろ…むしろどんどん来る…
スレにある通りパソコン使えない機械オンチでテレワークができないんでは
うちの会社の役員もその考えでドン引きしたわ
出社してる=仕事してる!なロートルな頭をお持ちなんでしょう。
これでわざわざ会社出てきてるのに大したことしてなかったら笑えるよね。
※3
この程度はまだまだ甘ちゃん
同僚どころか重役たちが「パソコンに向かうのは仕事じゃない」とか「事務員はどうせ暇なんだから俺の個人的な用事をやれ」とか言い出してからが本番
※7
えぇ…そんな本気出していらん…(困惑)
テレワーク=休み、事務はお荷物、パソコン仕事は仕事じゃない、出社してこそ仕事、そういう考えの奴だけ集めて会社にしたらええやんなぁ。さぞかし爆速で売上立てるんやろう
実態は俺のコーヒーはどこだ!コピー機詰まった!便所が汚い!言うて初日から乱闘起こりそうやけど
さらに上がこういう考えだと物凄いやりづらい(弊社
男同士で接待だの「会食」だのの席で仲良しごっこして「男の絆」深めるのが仕事だと思っている男は確実に一定数存在する。こういうやつが定年退職して男社会で履かされていた高下駄を脱がされると、店員や駅員に怒鳴り散らしては自分の「偉さ」を確認しようとする承認欲求モンスタークレーマージジイになる。
実際テレワーク言い訳にして仕事進んでない子も多いから一概には言えないのがね
テレワークとかリモート飲み会とか、むしろ今の方が面倒くさいの多いよね
会社も悪いんじゃないかな
テレワークの日にほかの人はこれだけ成果が出ている、お前は成果0だって示せていないだろ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。