2021年04月01日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614735195/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part135
- 972 :名無しさん@おーぷん : 21/03/28(日)22:23:43 ID:A2.4k.L1
- 彼は母子家庭育ちだったけれど特に偏見は持っていなかった
……というのが過去の話になりそう
付き合い初めはそうでもなかったけれど、彼が自分の母親のことをすごく持ち上げるようになった
それだけならお母さんのことが好きなんだなで終わるけど、
私と比較して見習わせようとしてくるからウザい
スポンサーリンク
- 「母ちゃんは忙しくても弁当を欠かさず作ってくれた」
「母ちゃんが食事以外で座るところを見たことがない」
「母ちゃんは片親だからって舐められないよう働きながらも家事を立派にこなしていて、
俺にくたびれた格好なんてさせなかった」
この後にセットで
「今日の弁当冷食ばっかだね」
「まだドラマ見てるの?そろそろ風呂入れたら?」
「皿洗いしないの?仕事で疲れてる?ええー……」
が漏れなくついてくる
彼の母親はよほどのシャキ奥だったのか、
私なら無理だなってレベルで四六時中外でも内でも働いていたらしい
その母親が基準だから、彼からしたら私はすごいダラに見えてるんだろうな
でも私には私のペースがあるので、彼の基準を押しつけられても困る - 973 :972 : 21/03/28(日)22:24:10 ID:A2.4k.L1
- それで彼の説教がいい加減ウザくなってきたので、
最近は彼の言葉尻を取り上げてチクチク突いてるんだよね
「お母さん働いてるのに、小さい時はともかく大きくなってからは自分で作ろうとは思わなかったの?」
「お母さん、座る暇もなくて可哀想」
「アイロンくらい覚えようとしなかったの?お母さんを楽にしてあげたいって気持ちはなかったの?」
彼があまりにも母親マンセーでムカつくから、
こんな風に「あなたのお母さん可哀想節」で応戦してたら、
「母ちゃんを馬鹿にするな!」ってプンスコして遂に出て行ったわ
心外だな、別に馬鹿にはしてない
1馬力で働く健気なお母さんに全ての負担を丸投げして
母ちゃんすげーで済ませる呑気さに呆れてはいるけど?
二度と帰らない意思表示か鍵がポストに入れてあったのでこのまま破局するだろうけど、
彼にはあと少しだけ言いたいことがある
母親を美化しすぎるのはやめてあげなよ
あなたに苦労をかけたくない一心でやったことを、母性の一言で片付けるな
女性が苦労する姿を美しいと感じる感性は全く共感できないし、それを求められても私には無理
母子家庭で育つと相手がいかに自分のために苦労してくれるかで愛情を計るようになってしまうの?
彼のせいでなんか偏見の芽が出てきてしまいそうで憂鬱…… - 974 :名無しさん@おーぷん : 21/03/28(日)22:34:06 ID:sv.bb.L12
- >>973
お母さんは生活費や学費を稼ぐために働いていたから
息子に最低限必要な家事を教えられなかったようですね
たまに素晴らしい母親像を植え付けるためにそれを教えないこともありますが - 975 :名無しさん@おーぷん : 21/03/28(日)22:35:30 ID:TD.7z.L17
- 母子家庭でお母さんが頑張っちゃった結果、息子が尽くされて当然ってなっちゃったのか
しかも、>>973からそれだけ言われても、自分のおかしさに気が付けないなんて、残念すぎる
自分が結婚したら妻にはそんな苦労をさせないようにしようって思えず
世話係が母親から妻に変わるだけだと思ってる相手とは付き合えないよね - 977 :名無しさん@おーぷん : 21/03/29(月)08:07:47 ID:Me.sj.L1
- >>973
両親揃っててもそういう人はいるよ。結婚後に実母と較べて奥さんを貶す夫とか
自分が同じ事されたら絶対逆ギレするんだよね(元カレと同じw
> このまま破局するだろうけど
こんなヤツほど粘着するから。家の前や、あなたの勤務先?学校?で待つなんて余裕
共通の友人などに話した方がいい。匿ってもらえる人がいればベスト
- 978 :名無しさん@おーぷん : 21/03/29(月)11:44:40 ID:mG.kg.L1
- >>973
お母様を馬鹿になんてしてないよね、お馬鹿な彼氏に呆れてるだけなのにねえ - 981 :名無しさん@おーぷん : 21/03/29(月)14:49:02 ID:Qy.3c.L1
- >>973
同僚は母子家庭育ちだった
小さいころから家事の手伝いとかしてきたらしい
「弟にご飯の炊き方教えたら5歳でできるようになったよ
一人暮らしするようになってからいろいろできて助かってるって」
母が働いているから子供はお手伝いしようって方が普通だと思うなぁ
母はなんでもできた いつ寝てるかわからないくらい ってのもすごいとは思うが
それを人に要求するなら自分もやれ、ですよね
うちは父の収入がそれほどでもないけど働かせるのは恥だ、みたいだったらしく専業だった
服はほぼ手作りだったし内職してたりした
母の作った服って自慢だったけど成長してそのころはお金が無かったらしいと知った
子供に不自由させずに育てた親は尊敬するが、
それを人に自慢してさらに比較するなんて恥ずかしい事考えた事もないなぁ - 983 :名無しさん@おーぷん : 21/03/29(月)16:03:47 ID:6g.x0.L1
- 片親の不自由を感じさせないために頑張りすぎちゃう親がいるんだね
みんながやってる小学生のお手伝い程度のこともさせちゃダメだとかさ
コメント
思い出補正もあると思う。片親で何でもかんでもやり尽くすのは無理があるからなぁ
頑張って育てた息子が三文安
両親揃っててもそういうタイプはいるから人格の問題
女性でこういうタイプってあんまり聞かない気がする
「うちのママ(パパ)は働きながらあたしの世話も家事も完璧にしてくれたのよ!」
て報告ってみたことがない気がする
母子家庭育ちでこうして母親を美化して
女性は気が利く頑張り屋さん!て理想があるから
雇う人は女性ばかりって会社(社長は男)で働かないかって
知人から紹介されたのを思い出した
社長の理想の女性像にはなれないと思って断ったけど
これで出てった先が実家だったら大ウケだな
まだ負担かけんのかい!って
お前が何も手伝わないから
お母ちゃん座る暇も無かったんだよ!
報告者さんGJ
あらまぁ、シングル家庭に多大なる風評被害になっちゃったね。
その彼氏単体がおかしいだけなのに。
いつも思うのは、思想や感情なんか人それぞれだから自由に思っていいし、自分の中でなら勝手に悪態つけばいい。
リアルでやるならちゃんとTPO弁えてそれを吐き出したり、吐き出した結果どうなるかを相手に求めなきゃいいのよ。
個人的には引きこもりなんかは世間的に立派な父親と恋愛結婚じゃなかった母親の間に生まれたお金持ちの子供しかいないって、私も思ってるもの。
それでも立派に育った子供の方が多いと思うしね。
そういえば母子家庭の息子が
自分の友達も含めて母親に上げ善据え膳させて
親を楽させるって発想は無かった話しあったね
むしろ母親に甘えるのが親孝行みたいな話
前に別の相談であったよね
旦那「母ちゃんは共働きだけど料理に手抜きはなかった!」で
実際に義母本人に聞いたら「インスタント使いまくり手抜きまくりしてたよ?」で
逆に旦那を〆てくれた、って話
報告者、別れる前に彼母に会ってたら意外な真実が判明したかも
そこだけちょっと残念w
知人に何人か母子家庭の人がいるけれど、程度の差はあれどお母さんの苦労を少しでも軽減させようと率先してやっている人ばかりだわ
本当にさ、ママが苦労していると理解していながら、なんでその苦労に甘ったれっぱなしなのよ
赤ん坊ならともかく、小学生にもなれば皿洗いとか日常的な掃除とか、簡単な家事くらいできるじゃない
大人になってもママはああで~こうで~って、お前はなんでママにおんぶにだっこの赤ん坊でい続けたことを自慢してるんだと思ってしまう
ママ、育児大失敗じゃん
「お世話」は頑張っても「躾ける」事は苦手だったようだね。
うちの旦那は中学校に上がったばかりのときに父親を亡くしているので、母子家庭育ちといえばそうなるのかもしれないけど、亡き父は割烹旅館の板前で、家庭の料理は父親が主に作っていた。
それで、父親が亡くなっても料理だけは男の仕事だと思って、ずっと家族の食事を作っていたらしい。
ただ、それ以外の家事は全くできない。。。。例えば、掃除やらせても必ずなにかを壊すし。。。
あと、旦那の妹は料理はあまり得意ではない模様。
お義母さんも母子家庭で大変だったのはわかるけど、もっと均等に家事を教えられなかったのかなぁとは思う。
多分20代前半なんだろうけどスマホあれば家事のノウハウなんかいくらでも調べられるし動画も見れる
スマホなくてもいくらでも無料でネットできる場所もあるし友達に見せてもらうこともできるだろうになーんにも知らずに生きてきたとしたらかなり恵まれてる環境か
母子家庭でも祖父母の援助金がかなりはいっていたのでは
じゃないとこんなぼーっとした男にならんでしょ
母親が長男大好き教の信者という可能性もあるんじゃないのかな
前にバイト先でそういうおばさんを見たことあって、「息子は会社から帰宅したら玄関から服脱ぎ散らかしていくのよ~。ほんと私がいないとダメなんだから~(ウットリ)」みたいなわけわかんないこと言ってる人だった。
あのウットリってノロケなんだと後で気が付いた。旦那に尽くす嫁のノリを母親がやってるんだと。
はたから見るとめちゃきもいし、脱いだ服を洗濯機にすら入れられないような男なんて同年代の女からは総スカン食うだろうなーと思ったんだけど、むしろ他の女に大事なムチュコたんを盗られなくなるというのでわざと無能に育ててるのかもだね
その男の母親は、結婚前からすべての家事ができて座る暇もないほどの働き者だったのかな?
よく男が母親と付き合ってる女性を比べるけど、母親は何十年もかけてそうなった、子どもが生まれる前、結婚する前からぜんぶできたわけじゃない、というのを忘れてるんだよな
自分の知り合いのシングル家庭の方は、割と「自分辛かった」が多いわ
でも話を聞くと離れて暮らす方の親からも誕生日やクリスマスには必ずプレゼント貰ってて
養育費はもちろん大学の学費や部活動にかかる費用も出してもらってて
成人や一人暮らし等でお祝いは受け取ってて、毎月いいお店に外食連れてって貰ってる
何で知ってるかってプレゼントが2万の物で安かっただの、学費に色付けて振り込んでくれればいいのにだの
成人祝い20万で少ないだの文句垂れてるから
※16
いるねーそういう人
んで年取ってくると焦って嫁探すけどキッツイ姑と無能中年男に嫁ぐまともな女なんかいなくて親子共倒れ寸前みたいな
お金あるならまだなんとかなるかなーって思うけど金だけ取られて捨てられる可能性高そうだし詰んでるよね
母ちゃんをバカになんかしてないよな
なにも手伝わなかった息子をバカにしてるだけ
それだけ苦労して働き通しのお母さんは長生き出来無さそう
本当に親不幸な息子だね
母親が倒れたら誰が家事するんだよ
40代になってから洗濯機や炊飯器の使い方聞いて来るような男だろうね
この報告者さん、自己評価も精神もホント健やかだわー
キモ男と上手く縁切れますように
あーうちの旦那も母子家庭で母親が全部全部やる家だったわ
洗濯機の回し方も米の炊き方も知らなくて私が教えた
お金はなかったらしいので更に義母はなんでも手作り
息子は一人は遠方に就職してそのままそこで家庭を持ちもう一人(旦那)はずっと実家暮らしで月三万入れるのみ
それだけ苦労して子どもがやっと結婚して自分の人生を歩めるというときにガン発覚、更に認知症の出てきた実母まで同居介護することになった
苦しくてしんどいまま、息子も実兄弟も役に立たず数年頑張っていった
最後の言葉は 許さん、許さん だったよ
とりあえず私はこの人のような人生だけは送りたくないので旦那を叩き直しまくっている
案外記憶を改変してカーチャン美化してるだけだったりするしなぁ。
何にせよそんなマザコンとはいずれ別れてただろうから向こうからさっさと
離れていってくれてよかったんだろうね。
粘着されるとめんどくさいし。
ただ時間が経ってから「許してやるから戻っておいで」とかっていう頭
湧いてるロミオってくる可能性もあるから引っ越すなり電話番号変えるなり
したほうがいいかもしれない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。