2021年04月10日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616114037/
何を書いても構いませんので@生活板104
- 778 :名無しさん@おーぷん : 21/04/06(火)15:06:55 ID:sW.ky.L1
- 買い物に行った時の話
100円玉を差し込んで使うカートがある店だった。
カートを返すと100円玉は返ってくるやつね。
スポンサーリンク
- 買い物を終えて、車に荷物を積み込んで
さあカートを返して帰ろう。と振り返るとそこに駐車場に溜まったカートを
店内に戻すため運んでいる店員のおじさん。
目が合って、おじさんもこちらの空のカートに気付いた。
とはいえここは自分で戻さないと100円玉が戻ってこないスーパー。
自分で置き場に向かおうとした時、
おじさんがポケットを探って手に握ったものを無言で差し出してきた。
察して握られた物を受け取りカートを無言で差し出す私。
私の手にはおじさんのポケットにあったであろう100円玉。
見ず知らずの無言での取り引き(?)にちょっと達成感を感じてる。 - 784 :名無しさん@おーぷん : 21/04/06(火)16:59:27 ID:NI.6d.L1
- >>778
それ、あなたが気付かなかったら100円取られてたよね?
気が弱くて100円取られた人がいそうな予感 - 785 :名無しさん@おーぷん : 21/04/06(火)17:31:02 ID:sW.ky.L1
- >>784
気付かないも何も最初に100円さしだしてくれたのはおじさんだよ… - 788 :名無しさん@おーぷん : 21/04/06(火)20:46:01 ID:qx.ec.L1
- >>784
毒されてるな
コメント
客同士でやったことある
謎の連帯感が生まれた
こういうときのために100円玉持って歩いてるのね
空のカート放置してた時に店員に片付けられそうになった事はあるw
オーケーかな?
状況は違うけど、店内入る前に私も、カート戻そうとしてるお客さんに声かけて、100円渡して引きとったことがある。
コロナ前ね。
「あの100円戻ってくるカートの使い方が分からない」って
言ってきた知人に、
「100円玉握りしめてカート置き場に立っとけ」って教えてた
他の買い物客のおばさまにこの交渉を持ちかけられたことがある
裏取引っぽくて楽しいよね
ただ店員と客だから無言のやり取りでも良いけど、客同士だと一言ないと警戒しちゃう
一言、ありがとうって出ないかね
※4
うちの近所のロピアがこの方式のカートだなぁ。
ちょっとスパイ映画みたいでたのしー。
おじさんが渡してくれたのはウニだったみたいなオチを期待してしまった。ちょっとした疑問だが、おじさんは駐車場でカート回収していたって、他の客はカートどうしたんだろ。遠くに返金出来るカート置き場があるのか、おじさんは100円ジャラジャラで返却代行を常時やってるんだろうか。
無言の意思疎通楽しいな
こんな出来事があった日には布団の中で思い出してニヤニヤしちゃう
784のせいで台無しwwwww
※8
ロピアもOKもよく使ってるけど、やっぱりああいう方式にすると駐車場で置き去りにされてるって
事がほとんどないようで、考えた人はさすがだなと思う
報告者が、うへぁって顔で再度書き込みしてる情景が浮かんだw
普通のカートでこの方式見たことないけどよくある色んなキャラクターのキッズカートは見た事あるし子が小さい頃はお世話になってたー。
たまたま寄った所とか思い付きで寄った時100円玉が無くて、両替してもらう為によく遠くのサービスカウンターまで行かされたなぁ…、近くに両替機設置してくれたらありがたいのに…って思ってた。
あと最後尾のキャラクターじゃ無くて前の方にあるキャラクターが良いとか100円玉2個用意して出して抜いて出して抜いてを繰り返してた(勿論他の利用者が居ない時)
都会だなー
どうぞ ありがとう のやり取りがないの気持ち悪いと感じる自分が田舎者なだけか
あーーーーーーオーケーこれかあああ!!!
初めて行ってよく分からず、チェーンに繋がれててなんだこれ?ってなって、子供もグズるので焦って、カート使わず片手でカゴ持って片手で子供抱っこして中入ったわ…
次は100円入れようワクテカ
※17のわかった感がもの凄くすがすがしいwwwすきwww
子どもをアンパンマンのカートに乗せてて、さて帰ろう、ってタイミングで「アンパンマンあったぁーーー!」って小さい子がこちらを指差して満面の笑みで駆け寄ってきたことあったわ
親御さんは大慌てで制止してたけど、お子さんは奇跡の再会!って感じでテンションMAX
ああ、他のキャラのカートじゃ駄目だけどアンパンマン見つからなかったんだな、と察してその場でカート交代
うっかりものだから、その場で親御さんが恐縮しながら100円差し出してくれてるのに一瞬意味がわかんなくてアワアワしながら受け取ってしまった
自転車で行ける距離にオーケーが2店舗あるけど、どっちもそれやってない…
100円カートわからない悔しい
これできたら楽しいだろうな
新しくできたスーパーが、この方式だったけど、数か月で普通のカートに変わってた。
売人とのやり取り成功みたいなw
100円カート、めんどいわよw
私が使ってるOKは、車できて大量に買ってく客層の店舗だから、100円カート必須なんだと思う。
そういう客層だと、駐車場にカート置きっぱがまず出てくるからね。
店側は駐車場まわってチェックするような人手は割けないし、客はこういう店使うくらいだから100円でも惜しむタイプよねw
ホントよくできてると思うわ。
ターミナルって映画にあったな
空港に置き去り状態の主人公がカートを戻すバイト?を初めてお金貯めてハンバーガーをほおぼるシーンが印象的だった
お腹空いてるからめちゃくちゃ美味しそうに食べてるんだよね
俳優はジミーちゃんに似てる人で確かダビンチコードにも出てた人だと思う
※19
キャラカートでもアンパンマン人気は別格だよね
なんであんなにアンパンマンが好きなんだ子供は
よく行くスーパーに
「80代の老人です。足が悪いからいつもカート使ってるのに今日は小銭が無いからカートが使えなかった!!」
って怒りの投書が貼りだされてたけど必ず使うならその100円玉残しておけばいいだろと思った。
※26
娘を連れてアンパンマンミュージアムに行くと、
聖墳墓教会の石板前で号泣する信者のごとく
巨大アンパンマンから離れないわ。
近くにアンパンマンカートのある店があるといいなあ
トムハンクスをジミーちゃん呼ばわりするなんて!wアカデミー俳優なのにー
100円カートは慣れてしまえば苦にならない、置き去りを見つけてイライラするより100倍いい
コイン入れるカートが一般的なフランスに住んでるけど、各大手スーパーが1ユーロサイズのプラスチックコインを配布してて、あんまり現物のコインは使われてない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。