2021年04月16日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616918076/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part136
- 435 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)08:14:40 ID:DG.ul.L1
- 黄砂の飛ぶ時期になると本当に辛い
目に砂が入ったかのようなゴロゴロした違和感と乾燥で常に痛いし痒いし、
眼科の目薬でも対症療法が精一杯。
この時期粘膜が弱るから鼻をかんだだけで鼻の中のどこかが切れて鼻血流れてくる。
この時期以外鼻血なんか出ること無いのに。
スポンサーリンク
- 喉もずーっと大声出しまくった後みたいな痛みが続くし、毎年この時期だけ声が変になる。
鼻と喉も内科で薬貰ってるけど、かなり酷いから酷い程度の緩和しかない。
一番困るのがこの時期に続く微熱と倦怠感。
他人から見ると完全に風邪症状なんだけど、
原因がPM2.5だから通勤のために外出るだけで悪化するし、
黄砂の時期が過ぎるまで治ることもない。
バセドウ病も患ってるせいか、黄砂飛ぶ時期は熱も常に37.4~37.6の微熱出てるから、
迂闊に通院もできない。(普段は37度)
うちの会社、古い価値観の人が上に立ってるからテレワークなんて論外と
在宅勤務禁じてて生活のために出勤してるけど
いつこの微熱バレるかってヒヤヒヤする。
一応診断書もらって会社には出してるけど・・・。
ただでさえこの時期は心身共に疲弊するのに、肩身も狭くて生きにくい。
何より体がしんどい・・・。 - 436 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)08:46:31 ID:Rx.wg.L1
- >>435
黄砂が飛んでるのが分かってるのに花粉症用のツバ付きメガネもしてないの?
メガネが嫌なら我慢しなよとしか言いようがないけど、あれで大分防げるよ。 - 438 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)10:12:13 ID:DG.ul.L1
- >>436
なんで付けてないって前提なんだろう。
サージカルマスクを6時間ごとにつけかえてメガネして
花粉対策用のパーカーも着て洗濯物もサンルーム作って全部室内干しだよ。
コロナ事情で換気換気と言われてどこに行っても窓がオープンで
電車内も窓があけられる部分は全部あいてる。
そんな世の中だからいくら個人で対策したって追いつかないんだよ。
しんどいのは自分なんだから考えうる対策はお金かけてしてる。 - 439 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)10:35:15 ID:FJ.vp.L1
- >>435
花粉症の私はこの時期くしゃみ出るし、
なんかだるくて頭痛とかして身に覚えはないけどコロナが怖い
熱は出ないからいいけど(もともと低め)周りの目がちょっと気になる
「花粉症です」というスタンプがあるそうで、
それマスクに押せば? って言われたけどまだ見た琴ない
花粉症ひどい時は鼻水だらだらで仕事にならず、鼻にティッシュで栓してマスクしてた
漢方薬(ツムラ2番)朝夕1年くらい飲んだらすごく楽になった(完治はしてないけど)
葛根湯も症状緩和には結構きく
酷い時、眼鏡やに売ってた戦闘機乗りがするようなゴーグル?
見てこれつけて恥ずかしくないかなあって悩んだ
眼鏡屋さんは「おしゃれでおでこにしてる人いますよ」って言ったけど
さすがに目につけるのはどうかと思った
花粉症になってから窓が開いててそよ風入ってくるとぞくっとするようになった
- 440 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)11:24:09 ID:rY.ul.L18
- ほんとにしんどい人にとっては
他人からどう見られるか<<<自分の体調をなんとかしたいのだから
花粉症ですスタンプでPRどころじゃないんだ
しかもスタンプは全然説得力ないし
花粉症メガネのほうがPRになりそ - 441 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)12:12:33 ID:DG.ul.L1
- >>440
問題は仕事中につけていられないことなんだよ。
会社内では理解を得られても、取引先とやり取りするときは
顔が見えにくくなるという理由から外さなきゃならないし、
水泳ゴーグルみたいなつけてると跡がのこるものは出張先に訪問する際は使えない。 - 442 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)12:27:37 ID:cD.et.L1
- >>441
愚痴なら愚痴、相談なら相談と書いたほうがいいよ。
相談するなら後出ししないで詳しく書かないと、辛いアピールしたい人になってしまうぞ。 - 443 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)12:49:16 ID:DG.ul.L1
- >>442
えぇ・・・そもそも相談したい、なんて一言も書いてないんだけど・・・。 - 444 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)12:51:40 ID:cD.et.L1
- >>443
じゃ愚痴って書いたほうがいいよ - 445 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)12:52:34 ID:DG.ul.L1
- >>439
昼休みネットで調べてみたけど、喘息です、花粉症ですっていうバッチも売ってるみたいだね。
ただ、毎日通勤してる中でつけてる人は見たこと無い。スタンプもみたことない。
そもそも満員電車でつけてても見えないと思うなぁ。 - 446 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)12:53:03 ID:DG.ul.L1
- 愚痴です。
よくわからないマイルール押し付けられてウザいです。
こうですか。 - 447 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)12:54:37 ID:cd.fx.L1
- PM 2.5や花粉が飛んでても、何となく目がホコリっぽいなぁとしか感じないから、
体には恵まれているとしみじみ思う。
ぎょう虫持ちだったことが影響しているなら、当時は恥ずかしかったが結果オーライだぜ
>>444
それは今までのやり取りから察せられるよ。頑張って読み取ろう。ガンバれガンバれ! - 448 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)12:58:59 ID:qK.fx.L1
- >>440
私は喘息持ちで秋に症状が出てしまってたんだけど
このご時世なのでマスクに喘息シール貼ってると貼ってないとじゃ大違いだったよ
マスクしてようが薬飲もうが咳は止まるもんじゃないからさ
まあ外で咳き込んでりゃ睨まれる睨まれる
マスクの上から厚手のハンドタオルで押さえようが何コイツ視線浴びるのよ
ところが結構目立つ喘息シール貼ったら睨まれることが激減したよ
みんな伝染しないことだけわかりゃ納得するもんな - 449 :名無しさん@おーぷん : 21/04/12(月)14:46:37 ID:EW.zl.L1
- >>441
同僚が花粉症酷くて今の時期は休んでるよ
私はそういう症状が無いから大変だなとしか思えないけど
>>442
>>1読んだ?
辛いアピールしたい人の何が悪いんだろ
コメント
対策してること書かないとそりゃ言われるって
まるで罠でも張っているような周到さ
まさか無策の無防備で愚痴を垂れ流すとは思わないからさ
当然やることはやってるだろうと思って読んでたよ
相談っていうていでもないのにクソバイス押し付けて
本人が正当にキレたら逆ギレとか恥ずかしいやつだなあw
不幸中の幸いって言えるのかどうかわからないけどさ、
黄砂の影響も花粉症も報告者以外の結構な人が悩んでることだから
そういう人が集まるところを探せば意見を聞けるんじゃないかな?
スタンプがどうとかってことじゃなくて、報告者が少しでも楽にすごせるような対策ね
でも正直、一番思うのは転職だと思う
報告者がどんだけ辛い思いして仕事してても、それを
仕事なんだから当たり前のことだって捉えられるのってきついよ
仕事だから仕方ないことはあっても限度はあるし
理解がある方が気持ち的にも助かるから
アレルギー科で薬処方されてもダメなんだろうか
だったとしたら辛すぎるな
自分も黄砂の時期は吸入器のお世話になるから気持ちは痛いほどわかる
※5
黄砂って放射能まじりの砂だから…
中国の南方は中国産野菜の輸出産地だったりするけど、大部分は砂漠なんだよ
北京の北数十キロまで砂漠が来てる
国土は広いけど不毛の大地の割合が大きいし
問題はまだまだ砂漠が拡大しそうなこと…たぶんどんどん酷くなる
※2
自分も普段から「やるべきことをやったうえで愚痴ってるんだろうな」って思って読んでるけど、
※1みたいな人の方が多いのもわかる。マスコミや国会ですら揚げ足取りのオンパレードだから、
そういうモノだって思っちゃうよね。子供なんて特に。
登場人物全員性格悪くてワロタ。
勝手に苦しんどけよばーかw
黄砂で悩むことは中国を批判することになるんで
被害を訴えることは絶対に許さないって朝日極まった人が
現実には意外といるからなぁ
そのくせ杉植えた人の悪口は常に言っている
言葉足らずだけどこう言う敏感(過敏?)な人って大変だよねぇ。
自分はそこまで行かないけど冷えピタですらかぶれるからなんか気の毒に思うわ。
こう言う人。花粉症の人もね。
奴ら粒が小さいからどっからでも入ってくるし、誰でも発症(反応)する
可能性があるから毎年ビクビクしてる。
自宅に閉じこもってるわけにも行かないだろうからはよ時期過ぎ去れとしか
思えないね。お疲れさまです。
あの国、環境改善とかそういうこと一切してなさそうだからねえ
黄砂対策費を民主党が献上してたけど、何に消えたんだろうなー
アレ持ちだけど436みたいなの
ホントにうんざりする
>花粉症用のツバ付きメガネもしてないの?
>あれで大分防げるよ。
症状酷い時は何やったってどうにもならないんだよ
薬飲んだって専用のゴーグルやマスクで重装備したって
反応するんだよ
※11
去年まで中国って日本からODA貰ってたんだよね
なのにそんなことは全く感謝しないで尖閣きたり攻め込んでくる恩を仇で返してくるんだけど
それはともかく
日本の援助で工場排気ガスを軽減する装置をつけたら
インドネシア?かタイあたりから修理の要望が届いたって(製造番号で中国に与えた機械と判明)
売り飛ばしたってさ
あの国は環境整備する気が全くないんだよ
麻生さんが中国にドヤ顔でなんか言われてたけどお前が言うかwって感じだね
目も鼻もステロイド使ってるけど飲み薬はまだステじゃない
飲むのはできるだけさけたい
花粉症キーホルダーつけてるけどあまり目につかないから、ほんとはマスクにわかるように書いたほうがいいと思ってます
血液検査でも中程度の反応しかでないから重症の人は大変ですよね
今年は黄砂がひどいから喘息気味になってきた
花粉症用メガネはかったけど隙間があって意味なかった
今はいいのあるのかね
>>15
隙間はダメっていうなら水球用ゴーグルがいいかもね
自分はスポーツゴーグルで十分な効果があった
地球の自転方向逆転すれば偏西風もなくなるだろうに、マクーのドンホラーなんて何処にも居ないしなぁ…
水泳ゴーグル?戦闘機?何の話だろう
エアプ?松?できない言い訳?無知?
普通の眼鏡っぽくて度も入れられて、横顔でやっと気づくようなのがあるよ
具体的にはゾフだよ、今は売りきれ。来年秋に作る予定
スタンプも、そりゃマスクに押せばいちばん目につくだろうけど
的外れで笑った。やっぱ言い訳マンだ。
バッチなら売ってるし、スタンプは消しゴムで自作すればいいじゃない。
なんて過酷な生活だ
アルコールに弱い肌の人が行く先々で消毒消毒で
肌が荒れて、でも他に選択肢ないという状況も酷い
最近目がかゆくてゴロゴロするんだけど黄砂のせいなのかなぁ
※6
黄砂対策で植林してるのに、地元民が片っ端からその木を切っちゃってどうしようもないんだってね
木材や薪にしちゃうんだとか
あの国ダメだわ
海道の東側ならギリギリ黄砂は飛んでこないから引っ越したらどうかとマジレス。釧路なんかは最近、製紙工場も廃業したし空気の汚染も減っている。北海道特有の白樺花粉は海沿いなら大丈夫。難点は真夏も霧で寒い事と仕事が少ない事かな。
私も花粉症だけど黄砂で一気に悪化するから気持ちは分かる
薬飲んだって0になる訳じゃないんだよなぁ…
副作用だってあるし飲んでるから全く症状出ない訳じゃないし
喉やられてがらがら声になって喋れなくなるしついでに風邪引くしw
飲み薬と目薬にスプレーやらでお金結構かかるしコロナ減収できついし
この時期は仕事以外は家に引きこもってるわ
玄関から一歩外出ただけでマスクの中が惨状だもん
黄砂って目や喉を傷めるから咳がでて、それでコロナと勘違いされた人が嫌がらせされるなんて話もあるね
説明してもたかが砂と思うから信じないんだそうな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。