2021年04月18日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618201717/
何を書いても構いませんので@生活板105
- 78 :名無しさん@おーぷん : 21/04/14(水)09:24:14 ID:ak.7i.L1
- 私と私の同期が少しPCに詳しくて、簡単なアプリやマクロを組めたり作れたりする。
メインの仕事の合間に「この仕事を自動化して欲しい」って良く頼まれる。
私の仕事と同期のやってた仕事は最初こそ手作業でやってたけど、
大変だったから上司の許可をもらって殆ど自動化したから
今はその保守とメンテとまた別の仕事をやってる。
スポンサーリンク
- 「あのちまちました面倒くさい作業自動化したんだって?じゃあこれもよろしく」
って他の課の上司から言ってくる。
その上司も私と同期の前に一度私の上司も通してるんだけど
プログラムとかマクロの区別が付かないレベルでちんぷんかんぷんで、
出来るかどうかは一度私達に相談してください、と前置きして貰ってる。
最初に言っておくと私も同期もプロじゃない、本当に簡単なスクリプトやマクロしか組めない。
なのに持ってくる案件が、業者発注レベルの本格的なシステム。
しかも大学の研究室でやるような何かのデータを元に数字の推移を見るとかそういうものならまだしも、
個人の仕事を解析して毎日やってる不確定なルーチンワークをボタン一つで出来る様にして欲しい、
おたくの仕事が出来たんだから出来るはずと決めてかかる。
毎回その手の依頼が来る度に断ってるんだけど、
◯◯さんはやってくれたのに俺のは出来ないって何で?何で?とずっーーと言い続ける。
特定の人なら上司があしらってくれるんだが、簡単に言う人ほど暇なのかずっと粘着してくる。
◯◯さんはプログラムに何が必要か分かってて、データ解析用のデータも規格通りに
全て体裁を整えてくれて保存先も処理するPCも全て自分達で作った上だったから出来たんです、
と説明するとじゃあオレ達もそうすると言って、埃被ったメモリ2GBのwinXPとか持ってきて、
インターネットにも繋がってないのに自宅からでもデータが見れるようにしてくれ、とか言う。
私にやってくれと言ってダメだったら同期に行って、ってそれでもインターネットも繋がってないし
そもそもXPでネットに繋いで顧客情報保存するとか何を考えてるのか?と説明すると
もう良い、外注に頼む、と言って消えてくれるんだが、外注にも同じ事言われて
見積もりで100万以上掛かるし環境も足りないと断られてまたここに来る。
一人や二人じゃなくて、特定の人とかでも無く、毎回同じやり取りを別の人とやる。
従業員数が多いから毎回これのやり取りで話すだけでも嫌な気分になるから
上司に次から断って欲しいとお願いして、その通りにして貰った。
そしたら今年度から、私と同期が今の上司から離れて新しいプログラム開発室みたいな課を作られ、
そこに配属が決定したとさっき知らせがあった。
内々の理由で、私と同期の上司が断り続けてくれてたおかげで、
更に上から業務の簡略化を独占し私物化してるとかいうタレコミ?があったらしい。
しかもそこの課の上司が、何度も仕事を断ってたところの上司。
同期と私で嫌だと言ったら、今の上司に「そう言われると上は分かってるみたいで、
私も県外へ異動になりました。ここの上司も前断ったあの人に変わります」って…。
持ってるスキルって、会社の為に使わなきゃいけないの?
そもそも私も同期もちょっと知ってるだけで全然詳しくない。
本当に嫌だ。 - 83 :名無しさん@おーぷん : 21/04/14(水)10:40:39 ID:Bm.7i.L17
- >>78
プロが100万もかけて作成するものを
プロじゃない人ができるわけがないとなんで分からないんだろうね - 84 :名無しさん@おーぷん : 21/04/14(水)10:56:04 ID:zZ.tx.L1
- >>78
友人がやっぱり趣味でプログラミングができる人だけど、
通常業務に加えて職場のネット環境やらなんやらコンピュータ関連のトラブル対応をさせられてる。
友人は某市役所勤務の公務員で、
そういったトラブルの対応しても通常業務もやらないといけないし、手当も出ないから
「俺だけ仕事多くない?」って言ってる。
なんかこういうスキルって日本だと軽視されがちだよね。 - 85 :名無しさん@おーぷん : 21/04/14(水)11:47:28 ID:q0.qh.L13
- >>78
そのレベルで作り上げることが実現したら
真っ先に無理無茶言い出した人は全員リストラってならやる気も出るのに
コメント
IT関連のこと、プログラムなどは実体が目に見えにくいため
知識が無い人には何が何だか本当に意味がわからない
会社に残るなら、まずはこんこんと説明と説得をすることが仕事になるだろう
会社がヘタをこいた形
わからない事を、わからないままに決断をした責任は重い
あなた達はこういう目論見のようですがこういう理由でそれは不可能なんです
やろうとするならこうしなければならなくてそれにはこれくらいお金がかかるんです
そういう事をキチンと調べずに、知ろうともせずに、決定をした人の責任です
なんの利益も生み出さないが、それを上にわからせる作業をやるしかない
まぁ、辞めたほうがマシだな
その移動する上司についていって県外の部署に転属されたほうがマシ
っていう日々が待っているだろうな
お気の毒に
少しPCに詳しい程度の知識とスキルで
全くPCのことは分からん上に分かる気もない上に対して
「だから、そういうのは出来ないんです」
「難しいハナシはいいから、ちゃちゃっと仕上げてよ」
みたいな会話を続けるって相当に精神削られると思う
部下のやだやだだってで移動させられる上司かわいそう
これもう、辞める前提で言いたいこと言いまくって辞めたらそれでいいやってのが精神的にも良いよ。会社からの評価は下がるだろうけど、そっちのが良いじゃん。
だいたい外注で見積もり100万なら、当然給料もその額を提示されないと話がおかしいしね。
初めからずーーーーーっと「できない」と言ってるんだから、知らんがな。
二年以上、三人分の仕事を一人でしろと言われて、断り続けたら無能扱いされてる私はそう思ったよ。私は無知だから、トリプル分裂できる人間がこの世に存在するとか知らんかったわ。
無能のバカのせいで有能が潰されるクソ会社あるあるw
人事までバカみたいだから逃げられるなら逃げたほうがいいかもね
うちは逆に無茶言ってた奴が居づらくなって辞めたけど
辞めて半年くらいで他の会社にいるそいつの仕事をやらせようとするメールが来たわ
自分の仕事を丸投げすることに全力な奴だった
外注して難しいことだって理解したわけじゃないのかね?
単純で簡単なプログラムしか無理だって再三言ってるだろうに
意地悪でやってくれない!力を過大評価?して自分たちだけ楽してる!って
斜め上に思い込んじゃったんだろうか。
そんなのが上司ってどんな仕事して上に上がったんだろう。
年功序列が残ってる時代の生き残り?
説明してもわかんないようなロートルのくせに普段どういう働き方してるんだろう。
転職一択だね。バカに搾取されるなんて真っ平御免。ただせめて無茶言うバカ達の思考がおかしかった事を証明してやりたいだろうな
自分の責任でもない仕事をやらないことと、責任自体が変わることは全く別問題だぞ
異動を断るならそれなりの覚悟が必要
それはスキルの横取りです。
青LEDの開発より酷いです。
金貰って良いレベルなので、他社にタレ込みましょう。引き抜いてくれるよ。
目が滑って「鰤や鮪が作れる」(カタカナだと禁止ワードになるらしい)に見えた・・・
自分ならできそうだけど、
時間チャージをとって、給料3倍くれって言って、他部署の課長におねだりするんじゃないか?
時間外で、その程度のコストはかけてるんだろ。
※7
会社が腐ってると、ゴネ得で他社に損をさせる奴が高く評価されるのよ
それが自社の利益に繋がらなくても、とにかく無理を通したってだけで褒められる
この場合も、報告者と同僚の技術がどうとか機材がどうとかじゃなくて
人を罠に嵌めて追い込むこと自体が目的になってるんだと思う
簡単に出来ると思うなら自分で作れやと思うのに、こう云う人に限ってどこまでも他人頼りだよね。
プログラム作って作業の自動化を目指す専門部署作るにしても、取り敢えず報告者か同僚さんを責任者にしてPCに強い人かき集めて、必要な資材と環境を要求されるまま気前よく用意するくらいの事はやれと。
少なくとも異動させるならそのくらいの取引条件を提示しろて。
バブル世代なんだろなぁそう言ってくる人
レベルの違うことなんでもひとくくりにされて要求されても無茶だし困るわな
自分は製造業で英文文書の作成担当してたけど、これからは全社英語に力入れるから事務員に英会話教えろ&各現場の工員が英語の技術文書読めるように教育しろと命令されて困った
文法も発音もからっきしの高卒中年社員に一から英語教える能力なんて定型文書の作成とはぜんぜん別物
部署ごとに専門分野の英語教材作成して時間外の勉強会とか毎月小テスト作成とか全社員TOEIC500点以上取らせろとかバカらしくて半年で退職したよ
本来業務以外になぜに無償でそんなヘビーなボランティアせにゃならんのかと
コロナ禍だし適当な理由で左遷して遠回しに退職に追いやろうとしてるのかとも読めた…なんにしろやな会社だね
遺伝子違うと見た
素性と系譜、氏名書いとけよ。通名規則に当てはまるかな
ARA~とか、圭の字がつくとか山田とか伸とか勝信とか
「あなたが言う作業が出来るなら、その業界で飯食ってます。」
で断ってる。
「できないと最初から言いました」と言って成果を出さずに居続けたらどうなるんだろう
証拠は確保しておきたいところ
今の仕事よりプログラムの方が好きならスレ主も満足出来たかもしれんがな
ITが絡むとよくあるんだけど「俺には知識が無いが、お前らが何とかしろ」ってゴリ押しして来る奴がIT通として高く評価されて
逆に知識や技術のある人たちが、「その仕様にすると〇万円かかります」って言うと仕事に意欲が足りないって理由で低評価にされたりするんだよね・・・
転職するしかなくなってるね
※16さんの押し付けられた仕事も外注したらいくらかかるやら
パソコンちょっと詳しいだけで便利屋扱いされるの迷惑だよね。それで給料上がるわけでもなく、ググればすぐわかるようなことまで聞かれて時間割かれる。
逆に詳しくない奴は仕事も遅いけどその分残業多くて、あいつはいつも頑張って仕事していると評価されたりする。内容見ればたいした仕事してないのに。
メールの設定とか下らない事をさんざんやらされた挙句
「お前は机に座ってばかりで現場に行ってないから」って人事評価を下げられるのってホントあるある
上司が勝手にオタックスから複合機に変えて、それまでレイアー重ねて印刷してた納品書や請求書の設定がすべてリセット。
真っ白で線のない紙に数字や日付が印字され、会社のロゴもない。
それじゃ営業マンがその日の伝票も困るだろうと慌てて休み時間返上して設定に奔走してあげたのに給料上乗せされるわけじゃない。
日本の企業では「やってあげた者損」なんだなー。
皇居ランナーならみんなフルマラソン3時間台可能とか思ってそうそいつ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。