2021年04月18日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614744713/
その神経がわからん!その64
- 621 :名無しさん@おーぷん : 21/04/14(水)23:31:30 ID:Vz.9g.L1
- 長文です。
今日朝から皮膚科医院に行き、検査。水虫確定。治療を開始した。
私が水虫になったのはこれが4回目。
1回目の時は、病院の検査で発覚したものの、なんで水虫になったのか全く身に覚えがなく、
だけど家族に移す可能性があるから…と夕飯の席で報告したら兄が顔を青くした。
兄、水虫治療中だった。だけど家族の誰にも何も言わず、「薬を塗ってるから」と
風呂の足ふきマットも共用の物を使用、家中裸足で歩き回っていた。
で、私が感染した。
スポンサーリンク
- 2回目は、1回目と似た症状が出たからと病院に行って検査して再感染発覚。
だけど兄は治療済みだし、今度はどこから…?と思ってたら今度の感染源は父。
昔父は水虫で、1回治療して治したがどこかから菌を貰ってきて再感染。
今度はそのまま放置していた。
3回目、今度の感染元も前回と同じく父。
ここまでくると私も体質的にかかりやすいのだと考え、感染元の保菌者が増えれば増えるほど
私が再感染する可能性が高くなる!だから足がなんかかゆいとか思ったら注意して
怪しかったら病院行って!!と他の家族に頼んだ。
結果、少しして妹の感染が発覚。治療開始。
それから少し後、同居している母方祖母が足の裏にシップを貼って何かを隠しているのに
母が気付いた。
湿布を引っぺがしたら足の裏の皮がボロボロ。
慌てて病院に連れていったら祖母も水虫に感染しているのが確認された。
父一人から、私、妹、そして祖母と三人に感染。
どう考えても大惨事なのに、父は妹がどれだけ激怒してもめんどくさいと言い張って
病院に行こうとはしなかった。
そして祖母も、お医者さんにもういいと言われるまで数か月薬を塗る必要があると
説明されていたにもかかわらず、たった三日ほどで、ババちゃん、もう治ったと思うのぉ~と
言って薬を塗らなくなり、薬もいつの間にか勝手に捨ててしまった。
で、そのまま慢性化。
家の中に水虫菌保菌者が2名。
相当注意しないとまた再感染する、ととにかく注意を払ってきた。
風呂の足ふきマットも私だけ別、トイレの共用スリッパも使わない、夏だろうが靴下と
スリッパの着用は義務、風呂では念入りに足を洗い、それ以外にも適当な時間に1日1回
足を洗浄、それだけやってたのに4回目の感染。
病院から家に帰ったら、水虫祖母が靴下を脱いでその足をソファーに乗せ、
がりがりと足の指を掻いている。
その手を洗うこともせず、どこかを触って回るんだろうと思ったら、何でここまでやってるのに
再感染するんだろうと思っていたのが甘かったと悟った。
父は父で、私の水虫治療開始のLINEに対し返信してきた妹の発言に、水虫症状は治まってるのに
なんで治療に行かなきゃいけないんですか?とか頭沸いた発言してる。
父の場合、ほっときすぎたせいで免疫が真菌に対して仕事しなくなっていて、かゆみやなんかは
感じなくなっている。水虫が慢性化した患者の典型的症状。
父や祖母は、現状自分自身の不快感はないが、周囲に際限なく菌をまき散らす状態に
なっていることはちょっと調べればすぐわかる。
自分が現状かゆみやなんかの不快感がないのになんで病院に行って
治療なんかしなきゃいけないんだ!!とのたまう父も、
医者の指示を守らず勝手に治った宣言して挙句の果てに家族の共有部分で
菌を平気で巻き散らす祖母も、両方とも神経がわからん。
コメント
なった事あるけど、市販の薬塗って治ったな。
早いとこひとり立ちしな…
水虫は根治はないよ。いったん症状収まっても必ず再発する。
薬を塗って症状を抑えるしかないね。
このコロナ流行の今、
よくそんなやつらと同居できるなあ
米3
いやいや、治るって
ただ経口薬もらった方がいいね
ここまで立派な文章書けるなら年齢もある程度あるんだろうと推測した。つべこべ言わず一人暮らしせぇ!お前の家じゃないんだよ!
慢性化して免疫が仕事しなくなるって事があるのな
足の皮がボロボロになった事があって、薬塗らずに治ったと思ってたけどもしかして……
もう家出るしかないよ
この人の倍以上生きてる人の根性を変えるのは無理
「子供が、孫がすごく困っている」をスルー出来る人間が変われる訳がない
家出ろよ、自分以外の他人は帰らえんぞ
話はそれるが、慢性化して免疫が仕事しなくなる例があるのなら是非とも花粉に対して仕事しなくなって欲しいね
花粉症の原因は免疫の過剰なお仕事だからね
人間の皮膚って1ヶ月ぐらいで入れ替わるから、根気よく薬を塗って清潔に。
いわゆる水虫の治療をしていたらなおります。もちろん保菌者との接触は避けなければなりませんが。
体調の悪い時に温泉に行って少し後に足に水ぶくれができて痒いので、水ぶくれをちぎってスライドガラスにのせて顕微鏡で見たところ、白癬菌が密集していたので治療開始。
ひと月ほどで治って再発もないです。
さっさと家を出なよ
なんで実家にしがみついてるのか理解できん
デモデモダッテちゃんなのか
きたねぇぇぇ
水虫は足裏全体にいる。くるぶしまで薬を塗って、治ったと思っても1ヶ月薬を塗り続けると治るらしい
ぬああああああああ
妹の友達が遺伝的に治らない言われたって言ってたの思い出した
一度水虫になったら、一生薬を塗り続けないとダメ。
素人判断で「治った」と思っても実は治っていない。
主は「4度目」じゃなくて、「1度目」が続いているだけ。
よくこんな家族と一緒に暮らし続けられるな。
自分なら2度目の感染あたりで一人暮らし始めるわ。
私も昔(たぶん温泉施設か何か)で水虫うつって病院行った時、水虫菌は24時間以内に洗い流せば大丈夫って言われた。ほんとかな?それ以降温泉施設など行った後は必ず家で足洗い流したり、それができないときはウエットティッシュで拭いたりしてる。
一応それから10年くらい経ってるけど再発はない。
私も子どもの頃から父親に移され続けてて、訴えても病院行かないから一人暮らししたよ。加害者の自覚ない父も無理だし、菌と同居なんて無理。
遺伝的に治らない、では無く感染家族と同居してるから治らない.なのでは?
飲み薬貰ったら?
そんだけ酷かったら塗り薬だけじゃあ無理でしょう
皮膚科で爪の削って水虫菌がいるか確認して貰ったらいいよ
自分も父親に移されて、それ以来バスマットは自分だけ分けてる
なんで水虫の奴って治療するのを嫌がるんだろうね
すでに水虫菌に脳味噌まで侵されてるのか?
飲み薬が開発されたんじゃなかったのか
っていうか一人暮らししたほうが早いよ
学生さんなのかな
父親が水虫だったけど実家ではかからずに
寮生活をしていた時には水虫になってしまったよ。
塗り薬は水脹れになったから飲み薬で完治したけどね。
毎日風呂入ってたらならんらしいよ
24時間以内に洗えばならないとか
※24
それ良く言われるけど
普通に風呂に入る程度じゃダメで、石鹸を泡立てて足の指の間まで手洗いで一本一本洗わなきゃ効果ないみたいね
自分は毎日風呂に入って湯船に浸かってたけど掛かったもん
うちは父親がずーっと水虫だけど母も私も弟もうつったことない
父は裸足で歩き回るので絶対に私も菌に触れてるんだけど
体質的に強い弱いとかあるのかね
まぁもう家出たから知らんが
足指だけの問題じゃないよね?
父親の洗濯済み靴下はいてうつったけど、別居してふつうに清潔にしてたら完治した。
はやくその家でなされ。
学生さんかもしれないから難しいかもしれないけど早く家出れるといいね...妹さんも
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。