2021年04月22日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618201717/
何を書いても構いませんので@生活板105
- 234 :名無しさん@おーぷん : 21/04/18(日)14:55:37 ID:Jc.gh.L1
- いとこが二人いて一人(私より8歳下)が超行き渋り→不登校→退学→無職
いとこ含め三人身近に引きこもりやニートを知ってるんだけど
全員小さい頃は手がかからない絵に描いたような健常児で
かなりの良親(子供に親身で柔軟・専業にしろ兼業にしろ勉強家 父親は現代的な優しさ)
かつ人一倍優しい
優しくて真面目だけどストレス耐性が0って感じ
スポンサーリンク
- 叩かれるけど長年見てるとどんな支援をしようがハイパー良親だろうが社会不適合者はいるし
むしろ良親だとなおさらふにゃふにゃになってしまう子はいるんじゃないかと思ってしまう
スパルタだろうが親身になろうが咲かない花と言うか…
かく言う私が場合によっては4人目になってたタイプのクソガキだったから
思想がかたよってるとは思うけど - 235 :名無しさん@おーぷん : 21/04/18(日)16:19:06 ID:qe.4e.L5
- >>234
むしろこどもに優しい親は、引きこもってニートになっても受け入れるからじゃないの
毒親だったらそんな穀潰し許さないだろうし
こどもも一瞬でも早く親から逃れたいから外に出るし働く気がする
身近にそういう家庭を知らないものの漠然としたイメージだけども - 236 :名無しさん@おーぷん : 21/04/18(日)16:52:00 ID:Jc.gh.L1
- >>235
そうなると(昔の)いとこ達の対応の最適解が「毒親になる」になるだけど
まあ三分の一か二は自立できそうだけど一人二人は潰れるか反社会的になる気がする
「優しくて無害だけど学校行けないし労働もできない子」を無理に学校に行かす必要はないけど
正攻法で自立に導くのって恐ろしく難しいなと思った
やっぱどうやったって親や国にも限界はあるし
生まれながらに社会に馴染めない人はいるんだな(完)になっちゃう個人的に - 237 :名無しさん@おーぷん : 21/04/18(日)17:46:59 ID:Nc.za.L1
- >>234
行きたくない なんて誰でも思うよねえ私もそう思った事はしょっちゅうだ
でも、なんか周りが「行くのが普通でしょ 行かないなんてありえない」
って感じだったから行かないという選択はなかった
うちの親は毒ではない ただ、母は天然っぽくて
「熱でたみたいー」「そう? 大変ね 学校行けるでしょ」
みたいな人で(休みたいんだけどぉ)「う、うん 行く」って感じだった
コメント
毒親になる必要はないけど厳しくすべきところは厳しくして育てないといけないんじゃないのかな。
なんでも叱らない、希望を叶える親だと学校や同年代のコミュニティで
壁にぶつかってショック受けて立ち直れなくなるのかと。
本当にそれは良親と言えるのだろうか。
実際は毒親なんだろ。俺が結婚できないのも毒親が原因だ!
親の懐具合をわかっていたし、相場で儲けるような才覚もないので
あてどもなく引きこもったりニートなんてとてもじゃないけど無理
打たれ弱いヘタレだけどもだんだん経験値詰んでそれなりに強くなった
外面良くても他人から見えないとこじゃ滅茶苦茶な人間なんて五万といるから報告者の感想だけじゃ何とも言えんわ
むしろ小さい頃から手がかからない絵に描いたような健常児って逆に異常じゃね?
子供なんて手がかかって当然なんだからそいつら相当行き過ぎたしつけしてそうだわ
ただの生存バイアスだよ
そもそも両親がちゃんとしてないと引きこもりすらできない
毒親生まれだと家から逃げ出して夜の街でしか生きていけない
人生になったり、自動車生活して通報される人生になったり、
病院にずっと入院してる人生になったりする
時代によって子育ての良い悪いは変わってくる
ただ親が死んだ後も誰にも迷惑かけずに生きていけるよう、自立を強制する教育か、圧倒的な資産のいずれかは残してあげなきゃダメだわ
結局ニート飼える財力も気持ちもあるからだろうよ
うちは病気や怪我、失職や転職の繋ぎならその期間だけは養うけど一生は無理と言われたし実際そうだった
人生長いからまだわかんないよ
本当に良親なら中年以降に立ち直れることも多いよ
当事者として言うけど、人としては立派で真面目で良い人だけど、親としては子供を結果的に縛り付けてるんだよ
過干渉から始まって頼まれてもいないのに全て世話して子供をダメにしている
未熟な子供が体当りしても大丈夫なはずの
一番身近な親が壁の役目を果たしてないなら
子供はちゃんと大人になれないと思う
形だけの優しさじゃ多分駄目なんだろうな
優しくて実際愛情深いんだけど
子供の世話するのが生きがいで自立を阻害するタイプの親って普通にいるからな
知人でニートしてる人たちはみんな実家が太くて
親の遺産+持ち家で、死ぬまで細々暮らせるめどがついてる人ばかり
親に頼れるから大丈夫って感覚は一歩間違えばニート製造ルートなんだと思ってる
外面のいい毒親だろうね。殴る蹴るは分かりやすいけど優しさに見える手出し口出し甘やかしは本人の気力を奪うし生きる力が身に付かない。子どもの自我が親の都合と衝突した時、無言の圧力や『悲しげな態度』で罪悪感持たせると、こういう『優しくて親と意見ぴったりで摩擦なく衝突なく良い子』になると思う。自我が育たないまま社会に出ると、他人に利用されるか相手にされないか、社会自体についていけなくなる。やがて『そうだ、自我が足りないんだ』と気づいて自分軸とか自分探しとかを始めてスピリチュアルカウンセラーの餌食になるので、こういう子どもたちはイッシ引きこもって社会に出ないでいるのがもっとも安全。そんなふうに育てた親は責任とって子どもよりも長生きして面倒を見ればいい。
「問題が起きたからには、何か問題が起きたはず」
という発想そのものが、見当違いなのかもしれないよ
明確な理由も原因もなくても、起きる時には起きるもんだ
これも、一種の公正世界仮説なのかな
問題が起きたからには、何か「原因」があるはず、だ
意味不明なこと書いたスマン
外面のいい親って上でも言われてるけど、やっぱそんな気がする
割と放任主義なら自分自身でやりたいこと見つけてその方面に行くし
どこどこの高校、大学に入れって縛り付ける教育だと卒業できても
本人が就職するとき何がしたいってことがないから
結果的に「嫌いな」会社しか存在なくなる
うちの親戚にも中学から不登校→半引きこもりニートいるけど、親が生活きりつめてぎりぎり養ってるだけ
そこんちの親は毒親と言うほどではないけど厳しめだったし、元々親も倒れて闘病したことがあったから経済的に余裕がないのは親戚でも知ってるし子供ももちろん知ってるはず
バイト応募させても受からないか数日でクビになるし、ツテで雇ってもらってもすぐに腫れ物扱いになって本人が行かなくなり辞めてしまう
親が定年迎えたらどうすんだろう、診断書出してもらって生活保護のお世話になるしかないだろうねと親戚では話し合ってる
※13
わかる
従姉妹の家がマジでそれ
変に小金持ちな上に伯父夫婦も優しい風に見られがちだが子供の足引っ張ってる
外の仕事が合わない?じゃあ働かなくていいよ、寂しいから結婚なんてするな家にいろ、親を頼ればいいってそればっかり
従姉妹も若い頃は反抗したりする気力があったみたいけど、だんだん親に抵抗する気力も無くなって家の外の人と話す機会も奪われていってもう50近く
もう外で働くことも結婚も出来ないだろうな
易きに落ちるのは簡単でも上がる道は険しいからねぇ
いい子が社会に出られないような、ひどい社会ってことかい。
そもそも不登校や引きこもり、ニートは親の躾が悪いからって思想が間違いなんだけどな
日本人は、自分より立場が弱そうな奴が居たら叩くって社会だからどうしようもない
別に一生暮らせるだけの財産、資産があるならニートでも無職でもいいんじゃないの?
自分かて人さまの生き方に口出しできる余裕なんてないやろ、ほっとけ
報告者が知らんだけで受動タイプの発達の診断出てたりする事もあるかも知れん。
人に中々相談できずに子供と向き合ううちに穏やかで人間のできた親になったのかもしれん。
他人の家の中なんてそんなわかんないもんだしね。
報告者は何がしたいんだろ
ニートの原因が「生まれながらに社会に馴染めない人がいる」
なわけないだろう。
報告者も何かのきっかけでニートになるかもしれないねー
まーでもニートとして生きていけるならいいんじゃない?
余所には言わないだけで不動産やら不労所得あったりするしな。
本人が在宅仕事で稼いでても周囲には隠すとか。知り合いレベルでは何とも言えん。
※24
ニートの原因が「親がちゃんとしてないから」なわけはもっとないだろ?って言ってるだけだぞ?
そうやって短絡的に原因を決めつけるのはどうかって話をしてるのにその解釈はどうよ。
そういうとこだぞ?
ストレス耐性0の奴は
優しくもないし真面目でもないよ
他人の前では猫をかぶってるだけ
家に帰ったら親兄弟に暴言吐いて泣き叫んで当たり散らしてるよ
根っからのクズだからストレス耐性0なんだよ
家の中で泣きわめけば親兄弟が黙って従ってくれるもんだから
世の中もそういう物だと思ってる
DVの一種だから外面はもの凄く良い
だからこの人はそのクズのガワだけ見て「優しくて真面目なあの人がまさか」という状態になってるだけ
※26
>生まれながらに社会に馴染めない人はいるんだな(完)になっちゃう個人的に
これ以上短絡的な決めつけはあるか?
それより、報告者の周りのニートがどれも親が裕福な良親(報告者から見て)と報告者が思っている辺り、ニート家の上っ面だけ見たあげく、「家が裕福だけど子供がニートでザマア」という妬みと「ニートなのに親が裕福だから何の問題もない身分」に対する羨ましさがそこはかとなく感じられる。
なんだかんだとニートに興味津々みたいだから、こういう奴は何かのきっかけてなんやかんや理由つけてニートになるよ
私の知ってるニートは大卒で社会人になったけれど
会社が倒産とか本人が鬱病とかで挫折した人が多い
しかし何人もいるよね〜
親が公務員とか教師とか裕福な家が多いのはガチ
俺も育て方は関係無いと思うんだけど
ヤバい時に軌道修正するのも親しかいないから
その時はしっかり見極めて覚悟決めないといけないとは思ってる
ヒキニートはほとんど精神疾患が原因と言われているので
とりあえず精神科で診てもらったほうがいい
育て方もあるのかもしれないが、親のせいにしても解決はしないよ
>>31
真面目な性格で、社会性にも知的レベルにも問題がない子ども時代を過ごした人が、
思春期~青年期になってから急に社会参加を避けひきこもるようになった、という
エピソードは、統合失調症の発症事例としては典型的らしいね
公立からの天候で私立のエスカレーター式で育ったけど、やっぱり公立と比べると私立はおっとりのんびりした子が多くはあった
良くも悪くも人の多様性に寛容で、はみ出てる子でもやってけるんだよね
そこ行くと公立はマジで容赦ないから、私立の子が弱くなるのはあると思う
ただ実家が金持ちが大半だったもんで適当な相手と結婚したり、いい後ろ盾見つけてもらったり意外と逞しくやれるこのそこそこいて…と問題なく過ごしてるけど
実は一番問題出てくる子って公立で問題起こして親が甘やかして私立入れたタイプなんだよねえ
学生時代と違って親が怒鳴り込めば相手が妥協してくれるとかもないし、やってけなくてひきこもる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。