2021年04月24日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618201717/
何を書いても構いませんので@生活板105
- 271 :名無しさん@おーぷん : 21/04/19(月)19:09:06 ID:WA.jh.L1
- 電車で優しくしてもらって嬉しかった話。
現在妊娠後期、誰が見ても妊婦とわかるくらいお腹が目立ってきている。
通勤時間が長く、座れないとかなりキツいので普段はラッシュの時間を避けて
優先席に座って通勤してるけど、今朝は人身事故の影響で予想外の大混雑。
スポンサーリンク
- 優先席に行くも、大半はサラリーマン、ちらほらご老人やヘルプマークをつけた方で満席。
中にはPCを広げて作業してるサラリーマンもいて、私のお腹をチラッと見てPC作業続行。
「見た目で判断しちゃいけない…
目に見えない病気とかで優先席に座ってるサラリーマンかもしれない」
と自分に言い聞かせつつも、人混みと揺れで貧血気味になってきてしまい、
次の駅にもまだ着かない状況でかなりキツく、フラフラしかけて冷や汗をかきながら
吊革に掴まっていた。
そしたら「座ってください」と声をかけてくれたのが、
優先席に座ってたヘルプマークをつけた人。
一瞬躊躇したが、既にフラフラだったのでお礼を言いありがたく座らせてもらい、
汗を拭いたり水分補給したりして、かなり楽になった。
私が降りる時に再度お礼を伝えたら
「優先席、なかなか譲ってもらえなくて辛いですよね。お大事になさってください」
と優しく言ってもらえて泣きそうになった。
優しくしてもらえたこと自体も嬉しかったし、ヘルプマークつけてる人
(座ってなきゃしんどいはず)が譲ってくれたことへの感謝の気持ちとか、
いろんな感情が入り混じってしまって。
その人へは口頭でお礼を言うことしかできなかったけど、
私自身がいつか別の誰かに優しくすることでお返しできたら良いなぁ、
と心が洗われた出来事でした。
コメント
人に優しくしてもらったら自分も他人に優しくしよかと思えるよな
妊娠中、子連れ通院などで譲ってくれたのは3、40代くらいのリーマンが多かった
だからリーマンは優しいイメージがあるし、困ってたら相手がリーマンに限らず助けたいと思ってるわ
リーマンだけど普通席付近でも老人や障がい者、と妊婦さんというかヘルプマーク?バッジ?つけてる人いたら譲るようにしてるわ
でもこの手の話でいつも思うのは特に優先席付近では譲ってほしい側の人達も率先して声かけなきゃダメだよ
優先席座ってるからって老人でも妊婦さんでも皆が皆立ってられないなんてことないんだろうから
通院とかなら譲られたい気持ちも心情的にもわかるけど、
自分で通勤を選んでいるにも関わらず
見てくれで妊婦優先されたいってのはちょっとなあ…
一番気遣われたがってるのはお腹の子供だと思うけど。
※2に同意だわー
なんで声かけてもらえることを待ってるんだろう?
「目に見えない病気とかで優先席に座ってるサラリーマンかもしれな」なんて謙虚なフリで被害者面しながら嫌味言ってないで、譲って欲しいならちゃんと意思表示しろと思う
そんなに「お願い」する立場になるのが嫌なのかね??
座ってないとしんどというような体調で、育休ないし退職せずに勤務継続を選んでるのは自分のくせにね
やっぱりお礼だよね、感謝だよ
社〇党のIってBBAには理解できないだろうけど
仕方ないけど満員電車の中に妊婦は怖い
うっかりお腹を押してしまいそう
自分で通勤を選んでいる(???)
勤労は国民の義務で産休とれるのは臨月近くならないととれないよ
※1
高校生も高確率で譲ってくれたわ。
お口が無いのかな
唖者?
ここのコメ欄にはいないと思うけど、妊婦や老人、赤ちゃん連れ、ヘルプマークをつけている人が立っているのに、特に疾患もないのに悠々と優先席座ってる人は何も感じないの?
普通の席なら声をかけられるまで放っておくのは問題ないけど優先席だよ?
法律では確かに問題ないけど、敢えて優先席と区切られている席に座って何も感じないの?
居心地悪くないの?知り合いに見られても恥ずかしくないの?誰にも優しくされないから心がすり減って他人に優しくないの?
年金貰ってる老人や幸せそうな妊婦や子供連れに対して
誰にも優しくされない心がすり減ってる人の方が弱者って見方もあるしなあ
一見疾患無さそうな人が座ってるの見て恥ずかしくないの!優しく出来ないの!って憤るの無意味でしょ
譲れる人が譲ったらええねん
妊婦さんに一度譲ったら目をつけられて粘着された人の話を思い出した
声をかけず立っている→察してちゃん!
譲ってほしいと声をかける→妊婦様!
どうしろってんだよ…
優先席に健常者が座るなら、対象者が来た時に声をかけて譲るの前提だと思うんだが
気が付いたら譲るようにしているけど、ぼーっとしてたり本を読んでたりしたらマジで気が付かないことがあるから
声をかけてほしいとは思うけど、まあ声をかける方も怖いよね。
自分妊婦だけど、昨日優先席座っててちょうど反対側の座席にヘルプマークつけてるおじさんがいて譲ろうか迷ったまま次の駅ついてその人降りちゃったんだよな…
1駅だったからいいかなと思いつつも、昨日はこちらも1駅くらいなら立てる体調だったからずっと引っかかってて、これ読んでやっぱり自分が平気な時は譲ろうと思ったわ。
しかしそのおじさんの前に座ってた人達は元気そうに見えて(マークや見るからに怪我してないだけで体調悪かったかもしれないけど)ずっとスマホいじってたのはなんだかなと思った。
立つのがいやならとっとと辞めたらいいのに。
お腹の子の安全より仕事を選んだのは自分自身。
※7
自分は妊娠して長距離電車通勤を辞めたよ
義務がどうとか何を言い出してるのかピンとこないけど。
断られても、自分が席を譲ってもらえなくても、
人に優しくしつづけたいな
余裕を持ち続けられる人でありたい
体力も心も
妊娠中はホントに人の情けが身に沁みますよね。
通勤、気をつけてくださいね。
普段から通勤ラッシュを避けて出勤してる妊婦に対して
「嫌なら辞めろ、お腹の子より仕事を選んだ奴め」
なんてどんな神経してたら言えるんだろう…
職場や学校で理不尽な目に遭って辛い、みたいな愚痴をこぼされたらすぐさま「嫌なら辞めろ!」って言って回ってる人なのかな
妊婦に席も譲れないほどしんどいならお前が仕事辞めろよって思うがな
まあ※17みたいな奴が仕事の愚痴を言うたび「そんな仕事を選んだのはお前だろ」と返され続けりゃいいよ
妊婦は仕事辞めろとかいうトンチンカンなレスを見ると、
本当に殺伐とした嫌な人たちだなぁと思う。
電車通ってない地域に住んでてほんと幸せだわ。
※23
コロナの時に妊娠してるようなのは意地悪していいんだとかね
1年前のあたりでここのまとめ見ると同じように「この時期に出産だなんて非常識」とか妊婦叩いて喜んでるレスもコメントもいっぱいあるよ
※10
数日前のまとめで「ヘルプマークは甘え」「見えない疾患がなんだ、みんな大変なんだから優遇してもらおうとするな」ってコメントあったよ
そういう人たちは自分がそうなったら不満言うんだろうね
そのサラリーマンだって実は女性で妊娠してたかもしれないよ?
スーツで目立たないだけかもしれないのに・・・
見た目で人を判断するんですね
妊娠後期で見てわかるなら優先席に行くより普通席に行った方が
さっと譲ってくれる人がすぐに出てくると、経験上思う。
優先席の人は譲ってくれない。みんなしんどいから座ってるわけで。
普通席にはしんどそうな人がいたらすぐ譲ってあげよう、と
いう気持ちはあるけどとりあえず座っている人も大勢いる。
※27
妊娠してた時に普通席に座ってたら
「妊婦のくせに普通席占領してんじゃねーよ」
って仕事帰りっぽいサラリーマンに絡まれた私が通りますよ
自分の身を守るために優先席行ってる面もありますよ
こんどからじぶんで「譲って下さい」っていえるようになるといいね
譲ってくださいって言うのもしんどいもんよ、相手のことを思えばこそね。
しんどい時に断られたら相手に負担かけたなって思って余計にしんどいし。
だからこそ具合悪そうな人見たらさっと譲るようにしてるわ。難癖つけたい人はどこにでもいるね。
初期の妊婦さんがマークつけてることに対して「腹も膨らんでないのに妊婦マークつけてる嘘つき」とか「腹出てないなら辛くないだろ、楽しようとすんなよ」なんてまとめもあったなあ
バカに学習させるって大変なんだなって思うよ
私が妊婦だった時、席を譲ってくれたり気遣ってくれたのは金髪のパンドマンみたいな兄ちゃんが多かった。
制服を着崩した不良っぽい高校生だったり。
見た目で敬遠される事が多いであろう彼らの優しさが嬉しかったです。
※32
うちは若いサラリーマンとオバサン、お婆ちゃんだったな
たまに女子高生
オッサンとジジイはまずふんぞり返って譲らない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。