2021年04月24日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1608362168/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その28
- 845 :名無しさん@おーぷん : 21/04/20(火)11:13:08 ID:6n.ke.L1
- 母は白髪が少ない体質で
数少ない白髪が生えてくるとその都度生えてきたとこの頭皮が痒くなって分かるらしい
よく「あっ、ここ痒い!白髪生えてないか見てー抜いて~」って言われてた記憶
スポンサーリンク
- で、見てみるとみじかーい白髪がピコっと生えてる
痒みで感知する能力wは百発百中だった
しかも生え始めで短いのを見つけるのがすごかった
ちなみに父は「なにいってんだこいつ…」レベルで理解できないらしい
還暦を過ぎた今でも母は「あ!ここすごい痒い!白髪はえてるわ!」ってやってて
最近まで「なんだよその特殊能力ww」って思ってたんよ
で、今年に入ってからやたら頭皮が痒いのね
同じところがなんかムズムズする
できものはできてないしなんだろなあ?と鏡で頭頂部を見てみたら
生えてた…
毛をかき分けると短い白髪がぴこーんと妖怪アンテナみたいに出てきた…
私にも母の能力が遺伝してた…
父に「うわっお前もかいw」って言われた
アラフォーになって初めて遺伝してたのを知って衝撃…
他にもこの能力者はいるそうだけどどれくらいの割合なんだろなあ
父からするとそんな奴おれへんやろ~レベルらしいけどw
コメント
私の母も同じ能力者
私の母も全く同じこと言ってる
毛根の変化を感知してるのかも
白髪って新たに生えてくるんじゃなくて、根元が白髪になるだけだから
いや、今はまだいいよ、痒い所が少ないだろうからさ
でもそのうち全部白くなるわけで・・・
毛が生えてるとこ全部痒くなるとか最悪じゃね
白髪抜いちゃダメだ((((;゚Д゚))))
白髪生える時痒いのって定説では…?
美容院でも聞いたし、検索するとそういうページ出てくるよ
白髪の痒みは白いから痒いんじゃないよ
黒髪から白髪に移行する時期に生えてくる白髪は黒髪より太くて硬いから、
頭皮が刺激されて痒くなるんだよ
特に生え始めは短いからより痒く感じる
加齢で白髪の方が多くなる頃には細くて柔らかくなってるから痒くならないよ
40代の人と80代の人の頭のてっぺん撫でさせてもらえば分かるよ
往生しまっせ~
痒いというかムズムズというかピリピリする
俺だけだと思ってたわ
初めて聞いたわ
自分はアスパラ食った人のおしっこを臭く感じる能力者や
白髪生えてくるとき痒くなるよ
伸びたらそうでもないけど生えるときに頭皮がムズムズする
私は小学生からの若白髪だけど同じ
できる限り伸ばしてるけど生えかわるときは痒い
私は髪が太いから白髪が生える時は痒いよ
ストレスで円形脱毛になった時も、抜ける前に痒かった
あとこれは子供の頃からだけど、やはり髪が太いせいか、分け目を変えたりキツめに編み込みされると頭皮が痛くなって頭痛から吐き気まで起きたほどだ
母によく編み込みされたけど「痛いからやめて、やるなら緩く編んで」と言ったのに「ギッチリ編まないと乱れるでしょ」とギッギッと編まれて本当に痛かった
後でほどいて違う髪型にしてたのを、痛いからじゃなくて乱れたからだと思われてギチッギチッと編まれて地獄だった
※7
自分は、「血行などの栄養不良な箇所から白髪になっていくから、そういう頭皮の不調が痒み等の皮膚トラブルとして出る」という説を聞いた。
最近白髪生えるようになってきたけど、白髪って硬いんだね。見なくても触るだけで、あ、白髪だ…って分かる感じだから、生えてきたのを察知出来る人がいても驚かないや。
そのうち鼻毛も白髪生えてムズムズするよw
しかも抜くと非常に痛い
米12
隙あらば親の愚痴
なんだろうね、白髪アレルギー?
これみたあとトイレ行ったら下の毛に白毛生えてて悲しかったからVIOしようと決めた
下の毛に白髪といえば、最初に生えた部分から
白髪になっててちょっと感動した
10代の頃「こんな所に髪の毛ついてる」と思って引っ張ったら
皮膚も引っ張っられて、うわ!下の毛生えた!と衝撃だったから覚えてるんだ
上でも言われてるけどこれって結構有名な事実
でもこれも有名な事実として、白髪染めすると痒さがおさまるってのもある
下から白いのが生えてくると痒くなり。それを染めると痒さがおさまる、の繰り返し
だとすると太いから痒くなるだけではないんでは?と思ってしまう
VIOは黒に反応して脱毛だからすでに白髪になってたら意味ないよ。
全く知らなかった
最近一部分だけ白くなるんだが自分じゃ見えにくい場所だからこの能力欲しい
元々固くて太いタイプの毛だからわからないのかな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。