2021年04月24日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616918076/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part136
- 721 :名無しさん@おーぷん : 21/04/20(火)16:23:18 ID:ep.oj.L1
- 愚痴
いわゆる汚実家住みなんだけど、今週ウェブ面接がある
どの部屋も物であふれてる、自室も同じ状態
自室の一部を綺麗にして(と言っても置かれてる物を移動するだけ)、
そこだけ映るようにすればいいかと軽く考えてたけど次第にイライラしてきた
スポンサーリンク
- 昔からこんな家だったから友達を家に呼べないし、
そのくせ親が過保護ぎみでどこか遊びに行こうとすると
「うちのまわりは車通りはげしいから心配、車で送る」等と毎回言われ
断るとヒステリー起こされてた
自分だけ遊びに行くとき親の送迎とかはずかしくて行けないよ…
田舎だから近くのごみ捨て場も車で行く距離で、物を捨てる際は親に頼むしかないけど
「これ捨てるの?もったいない」「まだ使える」
「(お菓子などのかわいい箱を見て)いつか使うかもだし見た目も好みだからとっとく」
等と言われるから物の整理もろくにできない
もうほんとにこの家にいるの嫌になる
はやく県外で就職先見つけて出ていきたい
でも一人っ子だしいつかは自分がひとりでこの家の管理なり処分なりをする時が
来るんだろうなと思うと少し鬱
親が死んだら家のもの全部捨てたいけど労力や金銭面でダメージすごそう - 722 :名無しさん@おーぷん : 21/04/20(火)16:45:28 ID:ge.kg.L20
- >>721
汚部屋にいると無用なイライラがたまるよね…
背面壁になるようにして面接するといいよ
プライバシーもあるからオンライン面接で部屋の中見せないのは
そんなにおかしいことじゃない - 736 :名無しさん@おーぷん : 21/04/20(火)21:25:17 ID:ep.oj.L1
- >>722
そう、普通の家なら生まれないであろうストレスなんだよなあ…
壁をバックにするのいいね
たしかに、所詮自宅なんて本来見せる必要ないし最小限のスペース確保だけがんばる
ありがとう!
コメント
ひるおびの大谷さん、いつも階段の前でリモート出演してると思ってたら背景合成する機能だった
後ろに布団カバーとか窓から外したカーテンでも張っておくのがいいかも
※2
逆に怪しい
何もない壁が確保できるならそれが一番いいよ
普通の会議ならビデオオフして黒画面に名前だけでも良いかもだけど、面接だと顔出さない訳にはいかないものなあ。
部屋どうするかって悩みどころだよね。
最近のネットカフェはオンライン会議にも対応しているところがあるはず。
自室も同じ状態っていうのは、家の物を置かれてるってことなのかな?
背景設定したらいかんの
米6
片付ける習慣身に付かなかったってことじゃないかな
家族の一員である以上、汚部屋を許容するメンタルに染まらないと生きてけなかったのでは
田舎でビジホとかネカフェとか代用できる空間がないのかな
ぶっちゃけ、住み続けたいんじゃなくて処分さえすればいいんなら
解体業者を頼んで家ごと全部処分してくれって頼めば大した割り増しも無く処分出来るよ
いわゆる汚部屋で困るのって、その中に預金通帳が混じってるかもしれないから一個一個選別しなきゃならないとかで面倒になるだけだから
個人が溜めてるレベルのものなんてダンプ車に放り込んだら大した嵩にもならない
汚部屋で育つと、それが異常だとはわかっても片付けの習慣が身につかないし、綺麗のハードルが著しく低いから矯正大変なんだよね
がんばってほしいわ
部屋に物が散乱している人は、物への執着が強い傾向がある
手元に置きたい、自分の思い通りにしたい
ヤバい親だと子どもが捨てようとしたものチェックして
「まだ使える!」とか言い出すからなぁ
お菓子の箱とかは敢えて潰してもう捨てるしかない状態にしてあげたい
子供が成人してから実家のゴミが減っていってるw
※13
それは子供によるよ
2年生になったからって1年の教科書類を捨てようとしたり1、2年上の存在に言われないと気づかなかったりヒモが切れたから捨てようとしたりする子いるから
おもちゃもういらないからってゴミに捨てようとしたり
自分の考えが足りないかもって気づけない大人に確認しようって思わない子がいるんだよね
とりあえず片付けろよとしか…
物を捨てるときはこれでもかと汚くしてから捨てて万が一にでも
「まだキレイだから使える」「何かで必要になるかも知れないから」って
言われないように粉々のぼっここぼこにしとけばいいんじゃね?
(紙類ならびりびりに。お菓子が入ってるような缶とかなら叩きのめしてw)
早いとこ遠くに就職して実家出ていけるようになるといいね。
それでも多分今過保護でぎゃあぎゃあ言ってくるようなら遠くに行っても
毎日電話攻撃(もしかしたら凸ってくるかも)ヤバいだろうけど頑張って!
※6
とにかく物が捨てられない人は、家族がゴミに出したものを回収してしまう。
だから物が減らない、家中のタンスや引き出しの中に荷物が詰まってる状態で使えない。居間の天袋も子供部屋のタンスも物置も全て、スペースと言うスペースが親世代の物でパンパンに詰まっていて捨てようとすると発狂して暴れるのでどうしようもない。
仕方がないから家族はタンスや押入れの前にダンボール置いて最低限のものを詰めて使うしかない。そうなったらもう床に荷物があふれるだけ。
最終的には出ていくしかない。
うちの親も私が出したゴミを勝手にゴミ袋からだす人
一人暮らししたら家具も少なめのシンプルな部屋にできて、すごく精神が楽になった
自分の部屋だけでも片付ければいいじゃん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。