2021年04月27日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616918076/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part136
- 832 :名無しさん@おーぷん : 21/04/22(木)22:12:07 ID:IX.u5.L1
- 同業他社の仕事上関わらざるを得ない相手が、しつこく個人携帯の番号を聞いてくる。
仕事の話なら会社の電話にお願いします、と言ってるのに
「急な用件があったらどうするの!」と食い下がるし、
時間外に仕事の電話されても対応できないと言っても「社会人失格!」と逆ギレ。
スポンサーリンク
- 相手はかなり年上の同性(女性)で、
自分で「私には猫と仕事しかない」と言ってたけど本当に仕事一筋。
私の前任が根負けして電話番号教えたら、
平日休日朝昼夜全く関係なく仕事の電話がきたらしい。
仕事といっても雑務に等しいことばかりで、結局急を要する連絡はなかったらしい。
そうなるのが目に見えてるからはっきり断ってるのに。
仕事のスタンスも独りよがりで意に沿わないと誰彼構わずブチ切れる。
同業者の中では結構有名だったそうだけど、タゲられるまで全然知らなかった。
公的なところの人だからクビにならないのか何なのか…。
定期的に指導は入ってるそうだけど意味ないわ。
他にも色々やらかして今度此方と彼方の役職同士が話し合うらしく、
その時に一言伝えてくれるそうだけど。
同じような悩みが載ってないかなと思ってググったら
「取引先等に個人携帯電話を教えるのは社会人として当然、
断るなんて仕事の幅を狭めてる」みたいな意見がちらほらあったんだけど、
皆さんは教えてますか?教えてませんか?
あとうまい断り方も教えてほしい… - 833 :名無しさん@おーぷん : 21/04/22(木)22:36:14 ID:QE.qb.L1
- >>832
個人用携帯は私物の番号のこと?それがあり得るとしたら、
労働者の人権よりノルマの数字達成を優先したい人がやりたくてやる事であって
一般的なビジネス常識ではないよ。
どうしても必要性があって教えてもらったとしても、
重要案件以外は電話しない事が社会人としての常識。
常識が通用しないキチガイ相手には上手い断り方など存在しないよ。
上司に相談して上司の社用携帯を教えるとか防波堤になってもらうとかできないかな。
上手い断り方を探すより、機械的に「ハハッ勘弁してくださいよ~」と断り続けても
罪悪感を覚えないでいる努力をした方が時短で有意義。
>>833
そうだよね、そういう相手にうまい断り方はないよね。そして常識ではないよね…
はっきり断っても効果無かったし毎回罪悪感で疲れてたので、次からは軽く流し続けよう。
夜間休日当番用の社用携帯を教えていいかどうかも聞いてみる。 - 834 :名無しさん@おーぷん : 21/04/22(木)22:46:01 ID:Jk.eg.L17
- 私は仕事に情熱を注いでいるので、
個人携帯の番号も公開していますっていうなら好きにすればいいけど
それを他の人に強要するのは、時間待機時間になるから労働基準法的にアウトでは?
法律詳しくないから適当なこと言ってるかもしれないけど - 835 :名無しさん@おーぷん : 21/04/22(木)23:18:16 ID:IX.u5.L1
- >>834
本当に、その人だけ勝手にやってればいいのに強要しないでほしい。
職場内のことならアウトだと言えるけど、
外部の人のハラスメント?ってどう対応するものなんだろうね。
お二方ともありがとう! - 836 :名無しさん@おーぷん : 21/04/23(金)04:26:11 ID:XO.xy.L1
- >>832
役職の人は、社会人失格発言や前任者の電話について把握してるんだろうか?
コメント
俺もそういうふうに電話番号聞いてれば、結婚できたのかな…
取引がなくなるか、関係が悪くなってもいいなら教えなければいい
まーまずは上司に相談した方がいいと思うけど、なあなあで終わるだろうな
自分の業界も営業や現場の仕事は休みも昼も夜も電話かかるのは当たり前
個人的にはそこまでして仕事する筋合いないと思うが
つかそもそもお客さんじゃないのか
そんなん放置一択じゃね
緊急でも仕事用携帯に連絡来るな
※1
なわけないじゃん。この人も迷惑!ってなってるのに、聞けても好感度最低からあがるわけもない
公的機関ならハラスメント対応の窓口があるやろ。
ワイの上司はそれが原因で窓際部署移動からの肩叩きコンボで辞めさせられたで。
社用携帯を貸与してる会社なら普通は個人携帯を教えないようにとか言われるから「会社から禁止と言われてるので~」とか逃げられるけどな。
個人的に仕事くれる様な仲のいいとこは教えるけど無茶な要求はしてこないのが前提だわ。
社会人として当然!かどうかはあなたが決めることじゃないですよw
と鼻で笑ってやれ
逆にその人に鬼電かけたら「社会人として当然!私必要とされてる!」って
喜んで電話取るんだろうか。
今時個人の連絡先教えるの禁止だろ
ネットで見かける訳がねえ
会社員が事業主の意見聞いて「なるほど~」とか言ってそうなくらい頭悪い
仕事のみの関係なのに、嫌がってるのにしつこく個人の連絡先聞く方が社会人失格!
社会人失格!って責めて罪悪感植え付けたら言うこと聞くと思ってるんだろうね。
※2
そういう業界は会社が携帯支給してるだろ
同じようなしつこい人がいて
公私混同して、うっかり守秘義務違反してしまうと困るので
と言って教えなかった。
上司にも同じように説明したら諦めてくれたけど、どうだろうか。
嫌な前例があるんだし断って当然だと思う
※1
来世でも無理だよ
個人の連絡先は教えない
仮に教えても出る義務はないし、電話はしない
これが正しい社会人
>>6
公的機関だからこそ無敵の人が居るんやで
完全にバックの力で決まるから一般人には対抗できんやで・・・
自営業やフリーランスならいざ知らず、所詮雇われのおばさんならそいつを雇ってるところへクレーム入れれば良いだろ。勿論自分の方の上司に相談して伺った上でな。
なんならそいつの地元の共産党議員とかプロ市民に掛けあえ。
こんな事で取引停止になるの?
公的な機関ってなによね。公的なものって普通入札か何かで仕事入るんじゃないの?
そして普通にパワハラ案件でしょ、社外であったとしても。
公的じゃないなら取引停止とかの危険はわかるけど…
この手の人はキャリアウーマン「気取り」で仕事ばかりやってきたけど本当は結婚したかったとか友達が結婚して遊んでくれなくなったとかで、見下してる相手に威張り散らして無理難題吹っ掛けてるだけって可能性があるんだよな
>私の前任が根負けして電話番号教えたら、
>平日休日朝昼夜全く関係なく仕事の電話がきたらしい。
公的機関の人間だったらだいたい土日は休みでしょ?
土日休日中や関係なく仕事の電話なんかする必要なんかないのに
段取りが下手糞で仕事が出来ない無能だよそいつ
どういう業種なの?
こういう連中って、仕事は関係無くて他人のプライベートな時間を奪いうのが娯楽になってるのよ
昔働いてた会社の上司がこの女みたいな奴だったけど、翌日でも来週でも構わない用事のために帰宅途中に電話してきて、しかも会社の帳簿を見ないと分からない質問をしてくるクズだったわ
やたら休日出勤してたけど成果は全然出てなくて、「誰も居ない会社で遊んでるんじゃないか」って周囲から言われてたw
個人携帯は絶対に教えないわ
会社携帯でも極力教えたくないし、時間外は基本的に出ない
一度、緊急で代理店の人に個人携帯という事を念を押して教えたら、そこからお客さんに広まったのはまいったわ
>>23
それで携帯番号を変えた人を知ってるわ
そういうアホって、本来電話しちゃいけない番号を知ってるとか、時間外に電話するのが有能の証だと思ってるから
個人携帯の番号に拘るんだよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。