2021年04月30日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618201717/
何を書いても構いませんので@生活板105
- 502 :名無しさん@おーぷん : 21/04/25(日)16:31:20 ID:t3.bg.L1
- いろいろ吐き出したい
家族経営の会社に入っているけど(私は娘)
正直父とも母ともあまり上手くいってない。
若い頃はわかって欲しくて何度も衝突したり
したけれど、段々と諦めて受け流す事を覚えていたのに
さっき本当に久しぶりに大喧嘩をしてしまった
スポンサーリンク
- 最初は仕事上の問題だったのに、私がずっと感じていた孤独やら不満やらぶちまけてしまい、
しかも「もうそんな過去の事だし」とか言われて
私が激昂してしまって。
口上では「お互い良くなかったね」とか「悪かったね」とか言ってはいたけど
心の底では腸が煮えくり返っていると思う。
月曜日が憂うつ。味方がいないのって本当に辛い - 503 :名無しさん@おーぷん : 21/04/25(日)17:21:51 ID:aD.od.L1
- そんなのほんとに悪かったとは思ってないよ、口だけ
- 504 :名無しさん@おーぷん : 21/04/25(日)17:55:17 ID:PJ.u5.L1
- >>502
親に与えられた孤独や苦痛は、親が償うことでしか消せないと
思い込んでいるといろいろとつらいよ。
親は謝罪はできるが、過去を変えて起きたことや当時の感情を消去することはできないからね。
心の傷も体の傷も、リハビリをがんばれるのは自分だけだ。
親をがんばらせる努力をしても難しいし、親ががんばってフルマラソン完走しても
自分が歩けるようになるわけではないのと同じ。
体の傷は加害者でもなんでもない医者や療法士に手伝ってもらって治すように、
心の傷も癒すのを手伝ってくれる味方は、別に心の傷をつけた人でなくてもかまわない。
味方がいないなら、今現在の自分が孤独を感じない環境に自分の足で移動するのが一番だよ。 - 507 :名無しさん@おーぷん : 21/04/25(日)20:21:10 ID:t3.bg.L1
- >>504
ありがとう。
私も親になって親の苦労がわかったから
たとえ嫌な事を言われても受け流せれるって思っていたのだけれども、
実はただ我慢していただけで親だろうがなんだろうが
人が嫌がる言葉を言っちゃいけないって気づいたよ
同じ会社なので物理的に離れることは出来ないけど
孤独を感じない環境…も難しいけれど探してみる
ここに書き込んで良かった。ありがとうございます - 516 :名無しさん@おーぷん : 21/04/25(日)23:42:27 ID:6t.hk.L1
- >>502
家族から離れない限りずっと苦しみそう - 520 :名無しさん@おーぷん : 21/04/26(月)01:08:28 ID:H5.hh.L1
- >>503
>>516
一時期毒親とか逃げる本とかあったけど、実際に逃げれた人っているのかな
逃げれたとしても罪悪感とかに悩んでいそう
コメント
具体的に親の毒言動の例を挙げて欲しかった
親の会社でぬくぬく勤めて何言ってるんだか
嫌なら辞めて出て行けば
親の会社辞めれば良いじゃん、良い待遇で働いている事に気づけよ
単なるワガママお嬢様かな
本当に毒親かな?
修行の名目で 他所の会社で働いてみたら?
こういう人は親から離れなよと言われても「でも収入減るし」と言って動かない
結局は※2や※3なんだよな
ライトな暴力と家政婦のように家事をやらされ服や下着も買ってもらえず男兄弟しか学費出さない毒親から逃げたけど罪悪感は無かったし清々した。
誰が見ても親が酷い状況だったから非難も少なかったけど衣食住を与えて学費も出して暴力も無い分かりにくーい毒親だと返って逃げにくいかもね。
でも良く考えて適切な距離をとって欲しい。
若い頃は何度も衝突して、諦めて受け流すって付き合い方しかできないのに
何故その親の会社に入るん?
自分でちゃんと独立した職につけば、その「毒親」とも離れられただろうに。
キレた原因も「最初は仕事上の問題だったのに、私がずっと感じていた孤独やら不満やらぶちまけてしまい」って
完全にコイツが悪いし
毒親と誹りながら親元から離れようとしない奴、未熟さ幼稚さ卑怯さバレバレですよ
仕事の話してたのに、段々過去の恨みつらみ言い出して激昂されてもなぁ
謝ってるのも口先だけって、報告者も同じだろ
似た者親子だな
感じていた孤独って(笑)
感じたものを相手にもって無理でしょ
孤独孤独言われた側も困るわ
最後に親からきたメールには「100万やるから顔を出せ」だったよ
お金と親に会う不快感を天秤にかけて会わない方を選んでるよ
ただこの決断は楽じゃなかったけどね
周りにも色々言われて、罪悪感よりもそれがキツイ
だけど親に会う方がもっとしんどいから会わないよ
>>6
そういうのでありがちなのが
進学で足を引っ張って、無理矢理低ランク校に行かせてまともな会社では働けないように仕向けて
親の会社に入れるってパターンなんだよね
周りの人は「親の会社で楽して高給取りでしょ?」みたいな感じでまともに話も聞いてくれない(でも月給で手取り13万円の奴隷)とかよくある
親の顔色をとにかく伺う人生だったけど脱出したよ
罪悪感はないけど、こんなに世界には選択肢があるんだ!とびっくりした
思えば趣味も進路も就職先も全部親次第で、たとえ自分から何か選べたとしても親の中での不正解だと暴力や罵倒、無視が待ってるから何も自分で決めたことがなかったんだよね
この人も生まれたときからずっと、やんわりと選択肢を削られてるせいで親の手元にいるしかないように思い込んでるのかもしれない
子どもがいるとあるのにまだ親離れできないんだな
ぜんぜん受け流せてない
求めるばっかりなんだろうなあ大変そう
家族経営の会社に入ってるけど働いてるとは言ってないんだよなあ
役員手当だけ貰っててその手当減らされそうになって怒ってるだけじゃないの?
なんでもかんでも毒親扱いすれば条件反射のように擁護してくれる人必ずいるね。
諦めたふりしてるけどまだ期待と言うか希望をいだいてるんじゃないか?
その内わかってくれるはとか思ってるとずっと辛いままだと思うよ。
甘やかされてんなあ
嫌なら自立しろ
多分兄か弟が跡取りで
明らかに扱いに差があるのが不満なのかなと思った
親としてはともかく経営者としては
嫁に出た娘に跡取りと平等の財産をやるわけにいかないからしょうがない部分もあるけども
>>504優しい
ここに限らず、毒親の話題になると報告者叩きが湧いてくるけど
毒親の何が報告者叩きのスイッチになるんだろうか?
どうにも良く分からん・・・
まずこれが本当に毒親かどうか分からないし、報告者が自分に都合の悪いことは書いてないだけかもしれないし
あと別に報告者の味方にならなきゃいけないルールないし
いい歳になってから毒親にこれまでの気持ちをぶちまけて真っ向対立、もちろん毒親が取り合うはずもなくサクッと決裂、しかしすったもんだの被害届などいろいろあって絶縁して逃げた私だけど罪悪感はありません。自分を育て直して行くうちに無くなりました。最近になって毒親専門カウンセラーとか『トラウマ返し』とか、本当の意味での毒親育ちに理解のある書籍やカウンセラーが出てきて、誰にも分かってもらえないという気持ちが癒えました。もっと早くそうした書籍やカウンセラーに出会っていれば、もっとスマートに立つ鳥跡を濁さずで逃げられたのかなと思いましたが、自力で足掻いて歩んできた道がカウンセリングで導かれるものにほぼ近いようで、人が病から回復する過程というのは自力でも治療者の援助があっても同じなのだなと思いました。
※6
>衣食住を与えて学費も出して暴力も無い分かりにくーい毒親
この手の毒親は世間体だけはものすごく気にするんだよね。だから最低限の体裁整えて表面取り繕って「自慢の子供」に魅せることだけはやるという。
その代わり世間の基準からはみ出るようなことがあるとものすごく責めてくるし。躾の名のもとの虐待、親の知り合いの子供と比較してくる。長女だから我慢しなさいって締めつけてくる。
※2,3の考えと同じだけど。>>6,12のパターンもあるから何とも言えないけど
本当に6,12みたいな感じなら毒親の具体的な言動を書くだろうからなぁ。
ぬるま湯に甘えてんのかな。
※20
ぼくわたしのほうがもっとずっとつらい経験をしてきた!という毒親持ちのマウントだぞ
笑えるね
※25
ああそうか
てっきり頭がお花畑な連中が報告者叩きをしてるもんだと思い込んでたけど
むしろ毒親持ちの子供が、自分の方がもっと悲惨な目に遭ったってマウントを掛けて来てる訳ね
なるほど
○毒親、毒兄弟との付き合い方
家を出て金持ちになる。
大金を小遣いとして与える。
気に食わない言動があったら小遣いストップを匂わせる。
相手によるがこれでちょっと変わる。
要は相手を発展途上国と見なすことだ。
もちろん逃げることができるならそれが一番良い。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。