2013年01月19日 12:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1358375506/
今までにあった最大の修羅場 £73
- 76 :名無しさん@HOME : 2013/01/19(土) 00:11:04.68
- 大したことないけど思いだし投下。
うちはいつも週一でうちに来てくれるクリーニング屋がいる。
両親が留守のある日、クリーニング屋のお兄ちゃんが来ることすっかり忘れてて、
慌てて出す予定の洗濯物を専用のバッグに入れて渡した。
そして翌週に洗濯物が帰ってきたらお兄さんの様子が変。
すげぇ気まずそうに母にバッグを渡してそそくさと帰ってったらしい
(この日受け取ったのは母だったので私は直接見てない)。
母が訝しげに洗濯物を確認したら、母の使い古しのパンツがバッグから出てきた。
間違えて私がバックに入れてしまったようだ。
めっちゃ恥ずかしかったと母に怒られた時が私の修羅場だけど、
くすんだベージュのヨレヨレパンツをお兄ちゃんに見られた母のほうが修羅場だったかもしれない。
スポンサーリンク
- 78 :おかんパンツ : 2013/01/19(土) 00:54:21.43
- 今文見直したら、母の小汚いパンツを見ちゃったお兄ちゃんのが修羅場だったかもしれん
- 79 :名無しさん@HOME : 2013/01/19(土) 02:37:00.10
- 母もお兄ちゃんも修羅場だろうねw
- 80 :名無しさん@HOME : 2013/01/19(土) 03:08:52.88
- 76のパンツだと思ったかもしれんぞ
- 81 :名無しさん@HOME : 2013/01/19(土) 03:10:44.40
- 使用済みだったら更なる修羅場
- 82 :名無しさん@HOME : 2013/01/19(土) 03:59:03.00
- >>76
え?家に取りにきてくれる洗濯屋さんってその場で家人と一緒に確認するでしょ?
その時に気がつかなかったの?もしそうでも、下着があとで見つかったら、
預かりリストにないんだから、電話などで報告があるのでは? - 83 :おかんパンツ : 2013/01/19(土) 05:36:34.96
- >>82の疑問に答えます。
うちに来てくれるクリーニング屋さんは毎月幾らか払えば、毎週来てくれるシステム。
それで、あらかじめ渡されてるスーツも入る大き目のバッグに毎回洗ってほしいものを入れて、
取りに来るお兄さんに預けて、来週の分を詰める空のバックをもらうから、
とくにその場で確認とかしない。
来る日を忘れてた私が慌てて洗濯物を詰め込み渡してしまい、
クリーニング屋のお兄ちゃんが店に持って帰って、リスト作るための確認作業で
バックから洗濯物出したら母のパンツが・・・ということになってしまったようです
また気まずいのが、人手が足りないのか、担当が固定されてるのか、
そのお兄ちゃんはもう五年以上現在進行形でうちの洗濯物を取りに来続けてます。
この事件以来、母はクリーニングに出すものは絶対自分で何度も確認してから、渡すようになりました。
母ちゃん正直すまんかったwww - 84 :名無しさん@HOME : 2013/01/19(土) 07:20:32.99
- リアル洗濯屋ケンちゃん
コメント
>くすんだベージュのヨレヨレパンツ
悪いが…ワロタwwww
可愛いレースのピンクの下着だったらラッキースケベだったものをwwww
クリーニング屋で友達が働いていたが
下着クリーニングに出す女の人
結構いるそうだ
セレブだなあ思った自分は貧乏人
※3
仲間よ…
また作り話を…
クリーニング屋さんでパートしたことあるけど下着を普通に出す人は珍しくないから 担当者が気まずい態度をとるわけがない
バカじゃないの
いちいちパンツ如きで様子おかしくなるようなクリーニング屋は嫌だわ
仕事だろ、当たり前
あらら、作り話露呈しちゃったね。
ケンちゃんて今時わかる人いるのか?
※5
実家がクリーニング屋だけど下着は一切受けないし
個人に依頼されたことないけど
大手ホテルのクリーニング下請けしてたけどそこに
説明読まない客のが間違って念に1-2度混じるくらい
それも袋に入れて洗わず返してたし
下着とか靴下って、クリーニングに出しても断られるものだと思っていたけど、受け付けてくれるところもあるのか。
うちの近所のクリーニング屋も下着ダメって言ってたよ
そよの誰かの汚い下着と一緒に洗われるなんて冗談じゃないよ
平民御用達のクリーニング屋は駄目だけど金持ち御用達のところは実はOKとかありそう。
で、平民たちはそんなところあるの知らないから嘘乙と騒ぐ感じとか。
※5
気まずそうにって書いてるのは報告者だから
実際は気まずいと思ってないかもな
そこまで目くじら立てることでもないと思うが
現役クリーニング屋だけど、下着・靴下類は衛生上の問題で絶対に預からない。お客様も、そんなのと一緒に洗われたくないだろうし。
昔のクリーニング屋はどうか知らないけどね。
下着だろうがパジャマだろうが汚物がつけば皆同じ
※13
金持ちは下着の洗濯含め家事はお手伝いさん
うちは何百万とかの毛皮も受けられる設備があるし着物もいけるし
ワイシャツもチェーン店の倍以上するクリーニング屋だけど下着はない
※5
報告者とお母さんがいかにもセレブでギャップを見ちゃったか。とか。
普通に想像出来るよね。その程度。
その想像は普通ってわけでもない
セレブ()ってw
※16
汚物がつく可能性の高低はあるだろうが
ずぼらなお前んちの洗濯機と一緒にすんな
お金持ちの下着はシルクとか多いから
普通にクリーニングですよね
穴あきパンツじゃなくてよかったw
セレブじゃなくても
おしゃれなおばさんだったら恥ずかしいでしょ
報告者の母親もかなり恥ずかしがってるみたいだし
熟スキーならご褒美の可能性あり
ふーん
クリーニング屋か
可愛い女の子のパンティーくんかくんか出来るのかな
ふーん
下着OKのクリーニング屋も世の中にあるのは確かだろうけど
そうでないクリーニング屋に明らかに間違って出されたご婦人のヨレヨレおパンツをみたら,
プロといえどもちょっとは気まずかろう。
すぐネタ扱いするやつなんなの?
毎週来てもらってクリーニング頼んでるとかお大尽じゃないですか
※8
「あー聞いたことあるケンちゃんシリーズでしょ?チャコちゃんとか
マンガさんとか出てくる」
とか知ったかぶって言い出す奴がいそうだなw
うちの実家もクリーニング定期巡回きてたなあ
セレブではなかったよ。
車必須な田舎だったから、都内より全然気軽なサービスだったのかも
ウチは自営で商売の関係上、週2でクリーニング屋来てたな。
出す物も数量も、概ね決まっていたので物凄い丼勘定だったなぁ。
※27
件のケンちゃんの元ネタだから、あながち間違っているとも言いきれない。か?
なぜウチはおもちゃ屋さんじゃないのかを、不幸に思ってた幼少の頃を思い出した。
※24
きっも
しんちゃん・・か。
ケンちゃん「奥さんこのシミ」 だっけ?w
この手のスレッてけっこう団塊世代が参加してるんだな
ケンちゃんで分かった
うちも週2 無施錠なのでみんな寝てたら勝手に回収してくれる
間違えてTシャツ混入してしまったことはある程度。
困るのはたまに余所のが帰って来る=うちのもどこかに行ってる可能性
※24
jkの制服であんなことできる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。