2013年01月20日 08:05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1356064377/
スレ立てるまでもないが沢山言いたい~69章~
- 759 :可愛い奥様 : 2013/01/18(金) 21:57:09.46 ID:+4VWCLou
- 夫が超激務で毎日終電とかそれ以降で、なおかつ超安月給であることが
本当に辛い
安月給でも別に普通程度の勤務時間ならなんとも思わない
安月給なことが辛いというわけではない
あんなに働いてそういう給料であることが、まず夫がかわいそうだと思うし、
正直私もかわいそうだと思ってしまう
友達の旦那さんが、帰りも早いわ収入も(ウチよりずっと)いいわという話を聞いたりすると、
そういう感情が起こってしまう
夫にもっと稼いで来てくれと言いたいのじゃない
収入は今のままでも全然いい、もっと時間がとれれば
その友達夫婦が2人で趣味の時間を持ったり外食したりしている間
夫はガリガリ働いて収入は少なく、私は1人で何かしているのだと思うと、
何かすごく悲しくなる
夫があんなに働いて、自分の趣味に使う時間もお金もなく、
本当にかわいそうだと思う
それが夫という人の能力というか得た立ち位置なのだから仕方ないといえば仕方ない
ハッキリ言って今の収入程度の仕事なら、
もう少し時間に余裕のある仕事に転職できる可能性はある
でも仕事はなんでもいいわけじゃない
夫は激務ながら今の仕事内容自体を嫌っているわけじゃないし、
現実的に転職なんてしないだろう
なんかなー、いいなー友達って、そうやって比較してる自分も情けない
スポンサーリンク
- 760 :可愛い奥様 : 2013/01/18(金) 22:09:03.75 ID:s+k28EFi
- >>759
全く同じ状況だったから気持ちがすごくわかる。つらいよね…
今は笑い話というか「あの時はいろいろすごかったねえ、大変だったよね」って話せるようになったけど
当時は本当につらかった。
夫ががんばってるのわかるから、自分は無理して明るく振る舞ったりして。
自分が情けなくなる気持ちもわかる。どーんと構えていられるといいんだけど難しいよね。
月並みな言葉だけど、何か気分転換できますように。寒いから旦那さんともども体調に気をつけてね。 - 763 :可愛い奥様 : 2013/01/19(土) 00:58:06.61 ID:ew5pt9ZT
- >>759
うちもそんな感じ。
更に飲み会接待ゴルフで交際費もかかるから家計しんどい。
貧乏暇なしとはまさにうちのことだわ。
上を見てもきりがないし、下を見てもきりがない。
そう言い聞かせて割りきるしかないよ。
世の中平等じゃないんだし。 - 766 :可愛い奥様 : 2013/01/19(土) 03:05:45.07 ID:Fz/ysKZm
- >>759
激務なら旦那さんの体をいたわってあげて
働ける体だからたとえ薄給でも稼いでこれるのであって
体を壊したらゼロどころか医療費でマイナスだよ
もし早く帰れたとしても
激務なら平日はゆっくり休ませてあげて
休日でも半日寝かせてあげて
あとの半日一緒に何かするのが精いっぱいだと思うよ - 762 :可愛い奥様 : 2013/01/19(土) 00:18:18.44 ID:NTqiRfEI
- >>759
激務で頑張ってる旦那さんが気の毒だね
そんな風に思われてるなんて
自分の亭主の給料と他人様を比べるなんてね
激務で安月給の旦那が情けない・・って心情がにじみ出てる - 768 :可愛い奥様 : 2013/01/19(土) 05:21:40.93 ID:psexVFB9
- >>762
そんな責めるもんじゃないよ
今ワープアの旦那さんを持ってる奥様ってもの凄く多いんだと思う
私から見たらすごく特殊技能なのに、「IT土方」なんて言葉があったり
隣の芝生はって言っちゃえばそれまでだけど、
今のこの理不尽な世の中(生活)が納得いかないだけなんだよね
2ちゃんでくらいそういう愚痴を書いたっていいじゃない
働けば働く程儲かった時代が羨ましい…恨めしいよw気持ちよく分かるよ
いつかそういうのが少しでも改善されるといいなぁ
まぁ資本主義の行き詰まった所として、上と下が無いと成り立たないのは理解してるけどさ
幸せになりたいってのはみんな思うじゃないソウジャナイ - 769 :可愛い奥様 : 2013/01/19(土) 09:06:40.40 ID:FRhZzJD7
- この流れに少し関係してるんだけど、
昨日たけしが出てる番組で、今の若い人たちの幸せについてやってた。
20代の男女が付き合い始めて4ヶ月でワンルームマンションで同棲してて
会社勤めしていると色んな制約があってやりたいことができない、
その反面会社勤めしてるからって安定してるわけではなく、不安も一杯。
だからアルバイトで生計を立ててやりたいことを探している状態であり、
今の生活には満足、幸せ・・・と穏やかに語ってる男の横で
女がうんうんって頷きながら、その考え方を肯定してた。
人の幸せってそれぞれ基準が違うし、本人が幸せならそれでいいんだろうって言うのも分かる。
だけど、やっぱり私には理解できない考え方だった。
自分が40歳を過ぎて、老後の事とか考える年になったからそう思うのかも知れないけど
幸せってやっぱり人生というスパンで考えないと、
年を取るにつれて軌道修正もできなくなってくるし
今はそれで楽だろうし幸せかも知れないけど、パワーも可能性もある若いうちに
その日暮らしじゃない、生活の基盤を作っておかないと
いずれどうにもならなくなってしまうんじゃないかと思うんだ。
若いうちにしかできないこともあるだろうけど、若いうちじゃなきゃ耐えられないこともあるし。
こんなに不況が長引いていると、そうも言ってられないのも分かるけど
今後、明るい未来が見えない以上余計に、長い目で自分の将来考えないと
大変なことになりはしないかと他人事ながら心配しながら見てた。
理想なのは>>759さんのように(うちも同じような状況)苦労してる人が
コツコツ努力してきたぶん、晩年穏やかで楽な生活ができて
「あの頃は大変だったねぇ」と縁側でお茶を飲みながら夫婦で語りあうことかな。
青臭くてごめん。 - 770 :762 : 2013/01/19(土) 09:38:19.46 ID:NTqiRfEI
- 皆の言ってる事は十分わかってるつもり
>>759もここに書き込んでいるんだから、多少の辛辣なコメも承知の上でしょ
768の言うように皆幸せになりたい、これ結論だよね
私が言いたいのは
その幸せは他と比べたら絶対感じられない、ってこと
あのカキコをみると、旦那への哀れみと情けなさを
旦那にも向けてるんでしょう
自分は気を使ってるつもりでも、節々にでるもんだから、そういうものは
一番辛いであろう旦那は、その心情に気づいてるよ
身の丈で揚々と生きる、頑張ろう、って思いじゃなきゃ
他と比べてるうちは絶対幸せにはなれないよ - 771 :可愛い奥様 : 2013/01/19(土) 09:46:02.22 ID:ue5bY29A
- 762は本当のどん底の貧乏をしたことがないんだろうなぁ。
かみしめるような悔しさとか、せいいっぱい明るく支えようと
思っても、その元気さえもが品切れになりそうな貧しさとか、そういうの。 - 774 :可愛い奥様 : 2013/01/19(土) 11:45:14.90 ID:4dY2FJ4M
- >>759
あなたが比較的ラクで高収入の仕事に
就けばいいんじゃないかしら。 - 780 :可愛い奥様 : 2013/01/19(土) 13:02:42.85 ID:bsrbPryC
- >>759
私は759の気持ちわかるよー
やっぱり人がいる限り、まったく自分と比べないなんて無理だと思うし
それだけ大変なら、759が欲しい物を持ってる人いたらちょっと黒い気持ちになるのも不思議じゃないよ。
ただ、旦那さんも自分で限界を感じたら何とかするだろうから、
今はまだ大丈夫なんだろう、と信じてサポートしてあげるしかないんだと思う。
そんな無理は一生続かないだろうから、きっといつか笑える日が来るよ。
コメント
専業主婦してないで、フルタイムで働いて旦那の負担減らしてあげたらいいのに
終電で帰れるならまだマシだろ・・・
パートでちょっと小遣い稼いで奮発していいお酒を飲ませて少しでも労わるとかじゃだめなん?
流石に専業は気が引けすぎるけど働く気はないから心配はしてますアピ?
※1
フルタイムで働いても夫が激務で安月給なのは変わらんだろ
妻が夫の会社の重役になって待遇変えてやれと言いたいのかw?
2chやってないで嫁も働けば?
旦那がかわいそうとつぶやく暇あったら働いて旦那を楽にしてやれば?
なぜそうしない?
私も同じような状況で同じ気持ちです。これだけがんばってるのに、お給料…って悲しくなる。転職勧めたけど、高卒の俺にはここしかないって断られた。今育休中だけど、また復帰して家計支えるんだ。
自分と比べてるんじゃなくて、夫の収入比べてんだよね。
まぁこれで専業主婦だったら人間辞めてんなってレベルだけど、どうなんだろ。
その辺に言及ないから専業かな…。いや、でもそれは流石にないと思いたい。
世の中は平等じゃない
実家が土地持ちのボンクラ息子が親の会社の名目社員で毎月30万もらってる
本人何もしてない。遊んでるだけ
もう一人の知人はボーナス0.8ヶ月
平等になんかならないよね・・・
そんなこと考えちゃう嫁を捨てれば残業しなくても生きてけるんだけどね、旦那
※4
一人だけ他のコメントから浮いてるよ
家庭板脳は早く治した方がいいよ
妻が働いて家庭に余力作れば、朝から晩まで働いたツケで旦那が倒れても家庭は回るでしょ
もうちょっと視野広くした方がいいよ
…これでもし子無し専業とかだったらあなたも働いたらいいのに、と思うけど女の私でも。
幼児くらいの子がいるとかならまだ仕方ないかなとも思うけどとまのみち旦那は帰りが遅いならその寂しい時間を働いてお金にする方がよほどいい。
足るを知る
足りないくらいなら自分で稼げばいい
二人で働けば何とかなると思うし
片方が病気だったりしたらそうも言ってられないけど
夫がかわいそうとか第三者的な言い方が気に食わん。
自分は専業主婦か?可哀想と思うなら自分もせめてパートなり働いて
家計の足しにするとか、旦那の少ない小遣いを多少なりとも増やしてやるとか
すればいいだろ。
自分の稼ぎにかかってると思うから旦那さんも安月給激務でも頑張って
働いてるんじゃないか。
「旦那がガリガリ働いて安月給で、わたしは一人でなにかしている」
って書いてあるから専業主婦なんでしょ
自分も働いてるなら、苦労して働いてる旦那と「一人で何かしているわたし」を対比させたりなんかしないはず
自分も働いてるんだったら、優雅な生活の友人夫婦と、夫婦そろってガリガリ働いてる自分たちを夫婦単位で対比してると思う
というかこのガリガリ働くって言葉からして一生懸命働いてる旦那さんに対する感謝の気持ちが感じられないし、ちょっと見下してるというか馬鹿にしてる感じがする
誰だって早く帰れて高給の人が羨ましい
だけど夫がその仕事が好きだっていうなら無理に転職させても負担になるんじゃないかな
好きな仕事のほうが稼げる仕事よりずっと良いよ
食べる物にも事欠くならまだしも、そこまでではないみたいだし
自分もパートなりすれば良い
月給を20万から23万にするのは難しいけど
新たに自分が働いて月3万もらうのは簡単だと思うよ
なんていうかあらゆる点で性格悪く見えるなこの嫁
専業だったら何度も言われてるけどお前が働けやだし
旦那が自分で選んだ仕事をかわいそうって思う神経もわかんね
言い訳並べてるけど旦那が愚痴こぼさない限り思わんだろ
巡り巡ってかわいそうだと思う自分に酔ったり旦那の安月給に愚痴ってるだけだわ
そして愚痴を美しく見せようとする努力に虫唾が走る
妻にかわいそうって思われてる旦那が哀れ。
夜遅くまで働いて安月給ってサビ残なんじゃないのかね。
可哀相と思うならてめーも働けやw馬鹿か
お前が働け。
759が共働き(週5日以上かつ1日6時間以上のパートタイム含む)でこの愚痴なら納得する。
それ以外なら自分が働けばいいんじゃないの?と思う。
嫁の稼ぎがある程度ないと旦那だって転職活動もできないでしょ。
旦那が哀れ。 お前が働け。
「私は1人で何かしている」ってことは子無し専業か。
働けよ。
何か事情があるなら別だけど
そう思うなら2chなんかしてないでおまえも働けよ、と思う。
アホかと。
さっさと辞めるが吉
自分も土日休み無く安月給の上に、未払いがあるから今月やめるわ。
この報告者は安月給を嘆いているというより
どちらかというと夫の激務ぶりを愚痴っているんでしょ。
激務な上に給料が安いから+αで不満が溜まっていってるんじゃないの。
蹴亭の収入が上がっても夫が今の仕事を辞めることはないみたいだし。
だから報告者が働いてもこの人の不満は消えないでしょ。
子供がいない今なら奥さんも働いた方がいいと思うけどね。
妻が働いたところで、この旦那が無賃残業してる現状は変わらないでしょ。
コメ欄で非難してる人たち頭大丈夫?
それとも妻がフルタイム働いて、主夫にさせてあげようって主張?
高待遇のところに就職出来ない旦那さんを選んだ結果。
よそと比べてもしょうがない。
支えてあげて、労わるのが妻の仕事。
夫が今の仕事を嫌ってる訳じゃないなら妻がどうこう口出すべきではないかと。
※26
最終的には言ってる事は同じことだ
気持ちの裏側なんて脚色や演出でしかないんだよ
特にそこへなんの感傷も持てない他人からしたらね
給料安くても良い、って書いてるのに
妻が働けばは無意味だよね。
うちも40代も半ばから肉体労働になった旦那がいるけど
ほんと体がキツそう。
でも、代わってやる訳にはいかない。
旦那は私の仕事(昼配達業、夜サービス業)を代われないしね。
平日ゆっくりさせて休日も半日寝かせてってアドバイスが一番しっくりきた。
歳も歳だからもう少し労る事にしようと思ったわ。
旦那がもう少し楽な環境に転職できるように報告者がその間働くのも駄目なのか?
「ダンナカアイソウ。アッテクシモカアイソウ」じゃなんも伸展しないと思うが
お前が働け
って言ってる奴の主張を頑張って考えたけど本気でワカラン。
嫁が働いたら旦那の残業減るんか?
うちは旦那がこの相談者の旦那と同じ状態で、自分(妻)は1歳児持ちで働いてるけど、私が育休中も働き出してからも特に旦那の勤務形態は変わっとらんが…
すごい、文意がくめてないアホがいっぱいいるwww
安月給なのがかなしいんじゃなく無意味に長時間労働して体壊しそうなのが
心配つってるのに提案がお前が働けだってwww二人で過ごす時間がほしいっていってるのに
うーん、いつか旦那さんが激務の末倒れることもあるだろうから、その時の為に報告者が働いておくっていうのは大事じゃないかな?
でも、二人の時間が持てなくて寂しいのは分かるかも。
まーなー。
例え妻が働いていても、「残業お断りします(キリッ)」とは
言いづらいもんな・・・。
何も変える気が無い何も変わらないなら何も言わなくてもいいだけだぞ
良くしたいならどんな気持ちがあろうが
この状況じゃ働く以外無いんだから言うのがそもそも悪い
>それが夫という人の能力というか得た立ち位置なのだから仕方ないといえば仕方ない
つまりは自分もその価値の人間だと言うのが悲しいのだろう。
お前も働けよ
頭おかしいんか?
働けばそんなこと考える余裕もなくなるよ
結局は暇すぎるんだろ
二人の時間がほしいなら転職するしか選択肢ねぇだろ
年齢も超安月給の実際の手取りもわからんからなんとも言えんがな
私は結構大きな会社のOLで、就業時間とかの待遇も収入も厚遇して貰っている。
(言っておくが、会社に入るのに人並み以上の努力はしてきた)
旦那は普通の会社で、朝から晩まで私より働いてるけど収入はそんなに変わらない。
男の人の会社生活って、社畜って訳じゃないけど、残業して当然、長時間労働当たり前で、
昭和の、妻は専業主婦で家庭を任せてた時代から変わらないなーって思う。
可哀想っていうか、旦那大変だなーっ、体壊すの心配だなーって思ってるけど、
必然的に仕事・家事・育児、なんだか全部やらざる得ない自分も結構大変だなーって思う時ある。
色々計算しようとしたけど、結局旦那が好きで結婚したので仕方がないと思ってるけどさ。
2ちゃんの愚痴位許してよって感じ。
自分も終電では帰れない、朝から出社、泊まりが当たり前むしろ泊まっても寝る時間などない
って職に就いていたけど、世の中の不平等を嘆きこそすれ自分の苦労を大切な人に押し付けたいとは思わなかったな
お前が働けとか人と比べるなって言ってる女って腹立つわ
愚痴言うぐらいなんだから嫁も働いているに決まっているだろ
それを愚痴ひとつこぼすことも許さず「そんな男を選んだから」って…男を駒としか思っていない
昭和30年代は、家事も重労働で、一日アクセク働いてそれでも内職なんかしてた主婦も多かったんだろうなぁ。
この奥さんの旦那さんがかわいそうっていう主張は、なんかしっくりこないというか。。。
たとえて言うなら、自分の乗ってる馬車をひいてるロバが貧相で体力なくってかわいそうって言ってる感じ?
でも決してロバの隣で歩いて、荷台を軽くするって行動はとらない、
大様の優しさ、なのかなぁ。
どっちにせよ、男としては安月給長時間労働は人事じゃないので心配するなあ、旦那を。
奥さんは専業なら在宅仕事探すなり、パート探すなりした方がいいと思う。
小梨の間は二馬力の方が絶対にあと後有利だと思う。
大阪合成有機化学研究所の柵原工場品質管理は超ブラック。
副主任濱本の高学歴に対する執拗なパワハラが凄まじい。
暴言や嫌がらせをICレコーダー、メモで記録し労基及び労働局に通報した。
労働弁護士とも相談中。
度が過ぎたいじめ、パワハラは犯罪であるという認識が全くないブラック職場だったので、入らないほうがいい。
人生を棒に振る。
>>45
悔しいのは分かるけど、個人特定されちゃうよ?
こういうのは解決はしないわ。
言ってるのは本人じゃなくて嫁なんだもん。
「御宅の旦那さんいつもご苦労様ね。その旦那さんを支えて心配してる貴方もお疲れ様。」
こういうぐらいしかないわ。
そもそも何で安月給でそんな激務なのか、その原因もそれを改善させる気もこの嫁には無いわけでしょ。
超激務から解放させてあげたいなら方法はいくらでもあるが、そういう方法を使った支え方は考えてないみたいだし。
超激務の旦那を心配して支えてる私に浸ってるだけだろ。
※43
だからロバの荷物を持たせてもらえないって話でしょうが。
奥さんが残業引き受けられると思ってるの?
※48
貴方も理解していないみたいだけど、奥さんが旦那の残業を引き受けられるとは思ってないが残業代分を別に稼ぐのは可能でしょ。
そもそもこの奥さん、社会がわかってないっぽい。
旦那が稼いできている給料はその激務の賜物であって、働く時間を減らしたら給料は減るし、転職しても同等の給料が貰えるとは皮算用すぎる。
結局の所この嫁さんは旦那を心配している自分に酔ってるだけなんだよ。
だって、嫁の書き込みに旦那を激務から解放して挙げるための思いは一切なくて心配してるだけなんだもん。
>>759
>その友達夫婦が2人で趣味の時間を持ったり外食したりしている間
>夫はガリガリ働いて収入は少なく、私は1人で何かしているのだと思うと
専業主婦かと思ってたんだけどよく読んだら
「友達夫婦が2人で趣味の時間を持ったり外食したりしている間」っちゅー事は
この人も働いてて、就業時間後に一人で何かしてる事が悲しいって意味なのかな?
例えば即再就職が決まるような医療系資格持ち(看護師さんとか)の嫁から「あなたの身体が心配、
私も働くから転職して」と言われたら旦那もまだ踏ん切りがつくかもしれない。
でも、なんの技能も無くて専業してる嫁から同じ事言われたら「そんな事出来るわけないだろ!」
とキレたくなるだろう。旦那だって、隣の芝生は青いはず。お互い様だと思う。
確かにこの旦那はかわいそうだ。
共に生きるパートナーである筈の妻は、必死の働きを「ワープアpgr」程度にしか評価してないのだから。
※50
自分は専業主婦って思ったが。
単に友達夫婦の、または一般的に、他所の旦那が帰宅するであろう時間になっても自分の旦那は帰宅出来ない超激務って言ってるだけかなと。
嫁が働けとか的外れなレスしてる奴は読んでないのか?
なんかこういうのを見ると、高度成長期からバブルまでが異常だっただけで、今の苦しいと言われる生活が普通なんだろうなあと思えてくる。
遡れば江戸時代もwその日暮らしみたいな感じだったみたいだし、毎月まとまった金額を稼いで老後の貯蓄をして~って出来ることは物凄く贅沢なことなのかもしれない。
奥さんも働きに出ればそんなこと考えなくなるだろう
どこの地域で何歳でどういう職種でいくら貰ってるかわからんから薄給かどうかはわからんけど、
「旦那も私もかわいそう」はないわ。
本当に旦那がかわいそう。
一般論として、ワープアが増えてるのに、未だに働くのは男の仕事ってのは時代遅れ。
同じ境遇で嫁が自営業を起こしてみた
当たった
年収4000万
嫁にはあたまがあがらない
※49
日本の社会には残業時間と残業が釣り合わない会社はいくらでもあるぞ
残業時間に応じた残業代が出る会社で毎日終電だったら安月給ってことはないだろ
それに既に言われてるが奥さんが旦那の残業代分他所で稼いだ所で
残業代要らないから残業しないなんてことが出来るような会社が日本の社会にどれだけあることか
嫁が働けとか言ってる奴らは
旦那が残業代目当てで業務上不要な残業をしてると思ってるのかね?そもそもは働いてないかもわからんし
ふざけんなよホントふざけんなよ
なにが「旦那もアタシも可哀想」だよ
そこは「ありがとう」だろうが
俺がこの旦那の立場で、嫁に「可哀想な奴」扱いされてると知ったら絶望するわ
ホントふざけんなよ
この奥さんは、旦那が超激務なのが可哀想、薄給なのが可哀想さに拍車をかけてる、って感覚なんだと思うけどなー。
せめて収入がもう少し良ければ慰めになるのに、みたいな。
嫁が稼いできたことろで旦那が激務なのは変わらんから結局悩みは晴れないでしょ。
給料は激務の賜物といっても、そもそも超激務なのに薄給なら余程の無能か何か事情でもないかぎり、ワープアを強いる職場がおかしいと思うのも普通の事なんじゃないの。
労働条件が不満で転職なんてのはよくある。
ワープアがありふれすぎて感覚が麻痺し、社会とはそういうもの、と受け入れてしまう人も可哀想に見えるわ。
※62は※49へです。
夫残業で私一人にされて、夫安月給な私可愛そう、
って自己愛臭しか感じられんがなぁ
>61
旦那が毎日クタクタだと、自分もかわいそうと思ってしまいそうだ、気を付けよう。
サービス残業で終電までという話だったら妻が働いても夫は楽できなそうだな。
時間的スレ違いは変わらないだろうけれど。
※61
なるほど、旦那が激務でも労りや同情は逆効果というわけだな
これからは自分が黙々と資格取得と転職活動に勤めて
女性様の特権である定時退社を享受しつつ
旦那には「いつもご苦労さま、頑張って稼いでいるアタシのようにあなたも黙々と働いてね」って言うわ
激務激務と簡単に書いてるけど、実際何をどれくらいしてるんだろう?と素朴な疑問。
それ以前に本当に激務だとしても、本心はどうか分からないけど、本人が良しとしている働き方に「かわいそうかわいそう」って何だか失礼だ・・・
※67
うるせえよゲス野郎。お前なんかに家族のために働く男の気持ちが分かるか。
例え激務でも辛くても、心からの「いつもありがとう」があれば頑張れるんだ。
妻の稼ぎのあるなしが問題じゃない、お互いを認めあって支え合っていこう、心からそう思ってるかが問題なんだ。
可哀想?全否定じゃねえか。
哀れんで貰いたいならお前の言う「女性様」の足でも舐めてろ。
あ、※67は女か?
だとしたらその旦那は本当に「可哀想」だな。※67がそう思いたがってる限りな。
働いているか働けない状況(妊娠中、障害餅、専業を望まれてるなど)じゃないか
ここまで言っておいて違うなら自己愛だな
自分で自分をかわいそうとか言う奴に、まともな人間はいない。
夫が転職するというのはなしか?
有能ならもっと高い月給の仕事になれる可能性はあるんだぜ。
それがないってことはよほどの無能か、使い捨てても
いい程度だと会社に思われているかだろ
頑張ってる旦那に給料払わない会社が悪いんだろうが
とりあえずかわいそうなのは旦那だけなんで嫁は働いて来いとしか。
世帯収入に余裕が出るし仕事すれば旦那を上から憐れむなんてこどはできなくなるよ。
なんでこんなのが嫁なんだ。旦那が気の毒でならん。
転職する気のない旦那もどうかと思うんだが
旦那に対して可哀想と連呼するこの嫁、気持ち悪いわ
上から目線で旦那を憐れむってどうなのよ
軽々しく無責任に転職しろとか言ってる奴や、激務で薄給は無能と決め付ける奴は、報告者も含めて仕事と家族に責任を持ったことがないか、狭い業界しか知らないお花畑。
ホント、この言葉につきるな。
『お前も働け』
今のご時世、夫婦ってのは支えあうもんだろうが。
口開けて傍観して、心配してますポーズしてる暇があったら、そんな疲れている旦那に自分が何をしてやれるか考えろよ馬鹿が。
共働き家計折半だけど夫が激務で家事負担してくれないって話があったような
低収入激務だと、専業は金銭的な不満、共働きだと家事負担の不満が出るのでは
報告者が愚痴ったころでどうにもならんね
別に旦那が弱音吐いてるわけじゃないし
なんで専業と判断してるコメが多いの?
内容からはどっちかわからなくない?
旦那が超激務なら、嫁は普通に働いてたとしても家にいる時間の大部分は一人になるんじゃないの?
「働け」って意見が、嫁も旦那並みに激務をやれって意味なら、家事する人がいなくなるな。
薄給だろうが高給だろうが激務で疲れ切ってる様を見るのは辛いものだよ
残業代はいらないから早く帰ってきてほしい、なんて実際には無理だからね
かわいそうっていう言葉の選び方が反感買ってるけど愚痴としては分かる
※80
「激務で薄給の夫かわいそう」まず夫がかわいそうだと思うし、
「一人で寂しい私かわいそう」
「収入の多い友達うらやましい」
「今の仕事は旦那の能力相応」
こんな、責任を持って働いている人間なら恥ずかしくて思いもよらないことを考えてるから、
まともに働いたことがない人間だと判断されるんじゃない?
もし働いててこの考え方なら、なおのこと救いがないけどね。
781 :可愛い奥様:2013/01/19(土) 13:13:46.90 ID:QLhxRs1f0
>>759は一日中2ちゃんやってないで働けとしか思わなかった
782 :可愛い奥様:2013/01/19(土) 13:26:34.08 ID:KjjD8ztD0
>>781
ほんとだ・・・・
この質問者は一日中2ちゃんをやっていることがわかり、こういうオチがつきます。
※82
自分の責任で案件取って回して請求までやって目標売り上げ達成してるけど
恥ずかしい人間だから思いもよらないどころかよく考えてるわ
さすがに他人に言うのは恥ずかしいとは思っている
まぁいえるとしたら、自分がその分以上に稼ぐからお願いだから転職して、ってくらいだよね
でもやりがいがあるとかの理由で旦那自身が激務で安月給の仕事をやりたいのかもしれん
コックや職人なんかの将来性がある下積みならいいけどね
※84
それだけ働く苦労を知っているなら、もし配偶者に
「お前って激務なのに安月給で可哀想だな。そして相手をしてもらえない俺も可哀想。友達がうらやましいよ。まあお前の仕事は能力相応だけどな」と言われてどう感じるんだ?
そんな図々しい考えが、本当に恥ずかしくないことなのか?
>>※86
お前は日曜日に一日中こんなところでくだ撒くなんて、能力相応に時間を持て余しているんだな。
そしてみんなの相手をしてくれているんだな。
……いや、いつもありがとうな。
お前は全然恥ずかしいやつなんかじゃないよ。
※87
一日中っても色んな用事の合間にちょっと携帯触るだけだからな。普段からコメントしている訳でもないし。
モニターの向こうにいるのが全員同一人物じゃないのは分かるか?
そして、まとめサイトでコメントすることは恥ずかしいかもしれないが、言ってる内容と考えにはいささかも恥じるところは無いよ。
流石に寝るから、じゃ、おやすみ。
残業がサービスなのかが問題じゃない?
配偶者がブラックに務めとる人はサービス残業させられてんだったらどんどん労基にチクったったらええねん
本人が麻痺しとっても外から見ると不当かどうか判断できるでしょ
そうやって周りの人がチクる人多くなったらつるし上げできないでしょうし少しはましになるでしょ
愚痴るだけだったら何もしとらんと変わらんよ ささえたいんだったら環境整えるよう行動しないと
>夫があんなに働いて、自分の趣味に使う時間もお金もなく、
>本当にかわいそうだと思う
うわぁ~
うちのトメが書いたのかと思った
真面目系クズの義弟がフリーターなのは「可哀想だ」ばっかり言ってる
かわいそうって言葉って可愛いの語源なだけあって、
さぞかし長時間労働の似合わない庇護欲を掻き立てるイケメンな旦那さんなんだなって思った。
旦那さんの会社の人も、ここで辛辣な※してる人も、すべての人に対して
「かわいそうだからなんとかしてあげたいな」って思えたらここまでひどい世の中にならなかったのにね。
安月給と言われても、いくらなのかと…
妻が1000万で安月給と言えば安月給になる不思議
カツカツなのに豚飼うなんて正気の沙汰じゃない
※83
どこで分かったの?
嫁が働けば、少なくとも金に余裕はできるだろ
転職だって考えられるかもしれない
なんかおかしくないか※欄?
・今と同じ収入で時間に余裕のある仕事ならあるだろう
・けれど旦那は今の仕事を嫌っていないし、転職はしなさそうだ
・しかし安月給で激務
そんな旦那を「かわいそう」と愚痴ってるだけだろ
書き込み時間は夜10時ごろ、専業かはわからんからなんとも
俺は冷めた夕飯を前に旦那の帰り待ちをしてるエスパーした
今の仕事を嫌ってないし、転職もしなさそうな旦那がかわいそう。
でも今の環境は旦那の能力相応。
つまり、報告者は無能な旦那かわいそうって言ってんだろ。
しかも本当に言いたいのは寂しい私かわいそうだろ。
だってどうしたら旦那を支えられるか、とか一言もないし。
結局「ウチの旦那、働いても稼ぎの悪い役立たずでムカつく」ってオブラートに包んで言ってるだけ。
だったらお前が働けよクズ。
かわいそうなのは寄生虫に安月給扱いされてる旦那だよ。こんなクズ女はしねばいいのに。
結婚前に想像できたであろうことを
どうして今さらギャンギャン騒ぎ立てるのかわからない
相談者はここで「あんたが働きなさいよムキー」「可哀相扱いされてる旦那はうだつのあがらないクズなのね!」って自己紹介を見て
「ああ、旦那は激務で可哀相だけど、自分たちはまだ夫婦愛に溢れていて好きな仕事ができるだけましな部類なんだ」って思ってそうだな
嫁もパートなりして、夫に金銭面で少しでも気楽にさせてあげては。
家事だけが嫁の仕事ではないのだから。
・旦那の仕事をワープアと言って下げる・その仕事は旦那に相応だと旦那も下げる
・友人旦那と比較して羨む
・自分をかわいそうだと哀れむ
・旦那に何かしてあげたいとは思わない
夫婦愛ってなんだろね。
このコピペ思い出した
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
ほぼ同じ状況だったので泣けた
収入の少なさに不満があるわけじゃなくて
正当に評価されてない気がするんだよね・・・
だから妻が働くかどうかは関係ない
かわいそうっていうより悔しいかな
「可哀想に、私に役に立てる事があればなんでも言ってね」と言われて育った人と
「カワイソーwキャハハハwww」と言われ続けてきた人との間で
リアクションに差があるようだね
まぁここの報告者叩きのクズどもは
嫁が働けば旦那も出世して残業代も出て家も綺麗になり食事もメシうまになり
子供も生まれて一流大学行けて有名企業に就職できると思っているからなw
嫁の外貨稼ぎの期待値がチートww
〉それが夫という人の能力というか得た立ち位置だから仕方ない
相談者の旦那への評価も低いみたいだね。
しかも「私にできること」への言及はゼロで、
〉私もかわいそう
〉なんかなー、いいなー友達
なんだね。
こんな種類の「かわいそう」で思いやりを感じられる人は幸せだね
>>108がものすごくかわいそう。
いちいち相手の言葉尻を捉えて、よっぽど人間不信なんだね
言葉尻じゃなく問題の確信だと思うけど。
本当に相手を思いやっているか、という一点でしょう。
かわいそう、にも色々あるよね。
温かみに溢れたかわいそう、胸が痛むかわいそう。
報告者のような自己愛のかわいそう、※109のような相手を貶めるかわいそう。
かわいそうって言葉の価値を下げてるのは誰だろう。
まぁ子供が小さいうちに貯金も出来ないのなら今は保っても将来暗いし、
好きな仕事で安月給というのは仕方ないにしても体を壊しそうなぐらいの激務なら
そりゃ不安でしょう。
嫁さんの不安は的を射たものだと思うよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。