2021年05月12日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618201717/
何を書いても構いませんので@生活板105
- 975 :名無しさん@おーぷん : 21/05/08(土)01:08:53 ID:RE.sb.L1
- ある国でよく買い物をしてた乾物屋が観光客減少で閉店が決まった。
日本への発送もしてくれるとのことでwechatで連絡を取ってみた。
これだけ買うと送料込みで幾らですか、○○円です、のやり取りのあと唐突に
「日本人のお客さん14ヵ月来てない」
「家賃が60万円かかってる」
といい出した。
スポンサーリンク
- そんな事客に言うなよとか、それだけの家賃を払っても営業できる、
更には一年半観光客が居なくても持ちこたえられるだけの値段設定だったのかこの店、
そしてこの店に限らず通ってたこの問屋街全体がこんな家賃でも営業できる
ぼったくり店ばかりなのか、と
買う気持ちもコロナ明けの渡航の気持ちも一気に萎んでいる。 - 984 :名無しさん@おーぷん : 21/05/08(土)08:33:13 ID:up.vk.L6
- >>975
同情をひくために言ったんだろうけど逆効果だったね
あの国の人達は良くも悪くも商売根性ハンパないから心配いらないよ
自分の周辺では
・留学生→高額転売用の日本製品を代理購入して帰国
・会社員→出勤日が減った(給与変わらず)ので、禁止されてる副業を始めた
て感じだよ
後者なんて会社に「○曜日は子どもが居るので出勤出来ません」て言って
え、奥さん育児休暇中でしょ?と問い詰められてバレた
奥さんの会社も出勤日が月に数回だから一旦育休解除したほうが収入増えると踏んで
職場復帰していたそうだ
たくましいよなぁ… - 986 :名無しさん@おーぷん : 21/05/08(土)09:52:55 ID:sU.ba.L1
- >>975
海外にも休業支援など対コロナ支援制度があるだろうし、従業員解雇して
飲食とは違い乾物なら売れる分だけ仕入れて細々と営業できるのでは。
ぼったくりの利益だけで一年半もたせたわけでもないと思う
コメント
どこの国の話なんだろう
お茶かな大穴でツバメの巣
個人的に商売人根性めちゃ強いと感じたのはインド
中国でしょ
中国人てみんな中国共産党が強く推奨するwechat使ってる
干し貝柱とかの可能性もあるかも
あれスーパーで買おうと思うとめちゃくちゃ高い
昔、誰かに連れていかれたフィリピンパブ的な飲み屋で横に中国女がついた
店を出るまでまーやかましいやかましい
「アナタなぜワタシ指名しないか!ワタシかわいそよ!なぜしないか!」
いや、五月蝿いからに決まってんじゃねーかと
ほんま逞しいで、あいつらは
観光地の家賃なんてそんなもんじゃない?日本だって観光地だったら賃料100〜200万とか持ってかれるよ。それ以上にかかるところもある。土地平米も100無いような店舗でね…
報告者は自分は儲けたいけど他人が儲けるのは嫌な人なのか
家賃が高いとボッタクリってすげーな。
物価が安い国なら人件費とか諸々は雀の涙でよくて支出の大半が家賃て可能性もあるだろうに。
さもしい報告者だなあ
観光地で観光客を相手にしてる店なら、そりゃ値段だって「観光客用」だろうよ
それをぼったくり呼ばわりとは面の皮が厚すぎる
どこの国か知らんけど、向こうだって報告者みたいな奴には来てほしくないだろ
家賃が高かったらぼったくりの意味が分からない
世の中の店舗構えてる店は全て店の維持費を価格に乗せて
儲けが出せなきゃつぶれるって当たり前の話も理解できないバカなの?
実は日本国内の話
もうそれ自体が嘘の可能性もあるよ
日本人は石油王みたいに思ってる国もあるからワンチャン狙ってすごい金額チラチラしてくる時ある
「それは可哀想だね、60万あげよう」を狙ったんじゃ?
家賃が高いからぼったくり、となる理屈が分からない
家賃なんて数百万いったりするのになんなんだ
まさか数万で済むと思ってたんか?
日本円と人民元と韓国ウォンは全て円と表記されるらしいから韓国ウォンかもよ
ある国って書いてるのにwechatって出しちゃってるから
伏せてる意味が全くないなw
こういうのは伏せてると言いつつ読む方にはわかってもらわないと意味ないから
家賃に60マンも払えるくらい利益乗せてるってことなのかねえ
立地がいいとこで薄利多売狙ってただけのことで、それがぼったの証拠にはならんと思うけど
自分も家賃はウォンかと思った
人民元もそういう書き方するんだ?
乾物なら賞味期限長そうだし、従業員を大量に抱えなくてもやってけそうだけど
その店だってお客が減った中で色々やりくりした結果生き残れてるんだろうに
それで「ぼったくり」という発想が出るのに驚いた
具体的になに売る店か知らんが、その国の国内需要は無視なのか…
あ、すみません
よく読んだら閉店は決まったんだね
浅草の仲見世は狭くっても150万とかじゃねぇの、
ぼったくりって…。
自分の会社の光熱費とか家賃とか文房具購入費とか清掃代とか水道代とか知らないのかね。
乾物って基本的に高級品だからなぁ
店舗の家賃って結構高いし、報告者が世間知らずなんじゃないのかな・・・
※22
お伊勢さんの有名な乾物屋も高めだったなあ
そういうもんだと思ってたけど、やっぱりぼったくり呼びしてる人は見たことある
家賃の話を客に言うのはどうかと思うけど、報告者の間抜けっぷりでそっちが気にならんくなるな
そんなショックうけるほどのこと?
観光地なんてそういうもんでしょ、としか・・・
可哀想な下々の者に恵んでやろうとしたら、意外と「下」ではなくて腹を立てたというw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。