2021年05月13日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1619521390/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part137
- 345 :名無しさん@おーぷん : 21/05/08(土)16:52:11 ID:Ug.eg.L1
- 何か否定的なことを言われたりやられたりして嫌な気持ちになるのはいけないことなのだろうか?
そういった愚痴をこぼすと「気にしたら負け」「気にしたら相手と同じになる」とか言われて、
ひどいと「気にしたら相手以下になる」とか言う人もいるけど全く理解ができない。
スポンサーリンク
- 人を嫌な気持ちにさせるような否定的な事を平気で言ったりやったりするような奴のおかげで
嫌な気持ちにさせられたら、なんでそいつと同じとかそれ以下になるのか。
あと「気にするのは自信がないからだ」とかいうのもいまいち理解できない。
例え自信のある事柄でも否定されたら嫌な気持ちになるし、
それこそ気にする方が自信のないダサい奴みたいな言われようなのが気に入らない。
嫌な事を言われたりやられたりしても気にしない人はそりゃ強くてかっこいいだろうけど、
一方で気にしてしまう人だって一定数いると思う。
私がまさにそれで、どんなに気に入っていたり自信のある事柄だって否定されたり
馬鹿にされたら心の中は嫌な気持ち一色になる。
「気にするな」「言いたい奴には言わせておけばいい」「気にしたら負け」
「気にしたら相手以下になる」「気にするのは自信がないからだ」って、
なんで嫌な事を言われたりされたりして嫌な気持ちになってるのに
さらに第三者からも嫌な気持ちにさせられなきゃいけないんだ?
セカンド○イプか?と思ってしまう。
私は人に不快感を与えたくないから人を否定するような事は例え思っても言わないし、
言い返そうと思えばもっとひどい事はいくらでも言えるけど
言ってどうなるもんでもないから言わないのに。
被害を受けた側にばかり心の持ちようを説教するのではなく、人を傷付ける醜い奴らに対して
「自分の発言や行動を気にしろ」「いくら嫌いでも否定するような事を言う時点で負け」
「悪口を言ったら相手以下になる」「人を傷付ける言葉を言うのは自信がないからだ」
と説教すればいいのにといつも思う。
いじめとか犯罪もそうだけど、この国は被害者に厳しくて加害者にとても甘いよね。
だからと言って自分は決して加害者にはなりたくないけど。
嫌な事を言ったりやったりする奴もそうだし気にしてしまう自分にもモヤモヤするし、
気にしたら負けだとか言ってくる奴にもモヤモヤする。 - 346 :名無しさん@おーぷん : 21/05/08(土)17:01:00 ID:fu.3l.L20
- >>345
別に嫌なことされて嫌な気持ちになるのはいけない事じゃない
その人があなたの愚痴を嫌がってて、愚痴聞かされたら心にダメージ受けてて、
自分がダメージ受ける分嫌な言葉をキッチリお返してる人なんだと思う - 347 :名無しさん@おーぷん : 21/05/08(土)17:04:26 ID:Ug.eg.L1
- >>346
ありがとう。もしかしたらそうなのかもしれない、
気にしなければいい=もう聞きたくない!の裏返しなのかなーと。
でもその相手も私に愚痴やら何やら聞かせてくるからもしそうなら心が狭いなーと思う。 - 366 :名無しさん@おーぷん : 21/05/08(土)20:13:48 ID:6i.qi.L1
- >>346
これだと思うな
自分だったら「気にしたら負け」は慰めたりするのが面倒だと感じる相手に言う
もうその話を続けたくない時とか
舐められやすいと自覚もあるようだし、要するに相手に尊重されてないんじゃないかな
自分を尊重してくれない相手に愚痴るだけ無駄だよ。悩みの種が増えてしまう - 348 :名無しさん@おーぷん : 21/05/08(土)17:16:18 ID:fu.3l.L20
- >>347
自己中な奴はなんぼでもいます
お互い様ができない人は気を使っても疲れるだけだしまともに聞かなくてもいいですよ
>>348
ありがとうございます。
そうですね、向こうがそうなら私もそうします。 - 349 :名無しさん@おーぷん : 21/05/08(土)17:17:08 ID:gL.ro.L1
- もう上の文字列見てるだけでも、この人の愚痴は鬱陶しいんだな感満載です
- 350 :名無しさん@おーぷん : 21/05/08(土)17:21:27 ID:Ug.eg.L1
- >>349
わざわざ読んでくれてありがとうございます。
面倒な人間だって自分でも思いますよ、細かい事なんて気にしない人間になりたいです本当は。 - 358 :名無しさん@おーぷん : 21/05/08(土)19:08:23 ID:dB.ba.L1
- >>345
そういう「気にしたら負け」などの言葉は、嫌な気持ちになって一度気分が落ち込んだ人に対して、
言われた言葉を脳内で記憶を再生し続けるのはストップしないと落ち込み続けるからしない方が良い。
再生し続けて落ち込むみ続けることは、嫌な気持ちにさせようとした発言者の思うつぼだから、
思い通りになったら悔しいから思い通りになってやるな
という発破の意味で言ってる気がする。 - 361 :名無しさん@おーぷん : 21/05/08(土)19:37:13 ID:Ug.eg.L1
- >>358
そうか、発破をかける意味合いもあるのですね。長年の疑問がやっと解けたような気がします。
しかし、発破をかけたり励ましたいのなら「辛かったね、気持ちはわかるよ。
でもあまり言われた事を繰り返し何度も考えてしまうと良くないからあまり考えないようにしよう」とか、
そういった気遣う言い方なら良かったのにな…と思います。
今までの周りの人たちは「気にしたら負けなのにそんな事が気になるの?馬鹿みたい」
というような見下すような態度だったので、そこもまた二重に傷付けられる原因だったんですよね…。
じゃあどうしてそんな返答をする人たちに愚痴をこぼすのかと言われそうですが、
彼ら彼女らは気分なのか価値観なのかすごく優しい時と冷たい時が読めなかったので
失敗してしまいました。 - 360 :名無しさん@おーぷん : 21/05/08(土)19:36:42 ID:lC.2f.L1
- >>345
いけないことではないよ
「気にしたら負け」「気にしたら相手と同じになる」「気にしたら相手以下になる」という考えも嫌い
だけど何で言われるのか考えるのは無駄ではないと思う。少しでも自分に非があったなら改善材料になる
逆にヤッカミイチャモンだけならヴァーカ!って笑い飛ばせる
こういう考えもあると思ってもらえれば - 362 :名無しさん@おーぷん : 21/05/08(土)19:40:33 ID:Ug.eg.L1
- >>360
ありがとうございます。
自分は言われやすい要素があるのだと思います、舐められやすいというか。
突っ込みどころがあるから言われるのだと思いますが、人を傷付けるような事をしてくる人たちも
多分に突っ込みどころ満載な人たちだったりするのでなんだかなとも思います。
世の中言ったもの勝ちなところがあるというか。
舐められやすいのは自分の短所でもありますが、だからと言って舐められないように
肩肘張って生きていくのも性に合わないのでうまく落とし所を見つけないとなと思います。 - 363 :名無しさん@おーぷん : 21/05/08(土)19:50:41 ID:lC.2f.L1
- >>362
舐められやすいんですか
だったら舐めやがったヤツには優しくしなければいいと思います
(私がそういう方法を取ったので。オタオタしやがったから笑えましたw
あなたを理解してくれる人に相談という名目で根回しする事もお勧めします - 365 :名無しさん@おーぷん : 21/05/08(土)20:07:04 ID:lC.2f.L1
- >>362
何度もごめんなさい
なぜ舐められやすいのか信用できる人に聞くのはどうでしょうか?
改善材料を見つけるのが一番だと思います - 364 :名無しさん@おーぷん : 21/05/08(土)19:55:28 ID:5C.ba.L1
- 他人は他人自身の考えをもとに行動してるから、
自分の思い通りにしゃべったり動いたりしてくれないわけで。
そうしたら良いのにな、と思うことは相手に求めないで自分で実践することを考えたら、
他人の価値観に振り回される度合いが少なくなるかもね。
コメント
うじうじうるせえ
そんなんだからそういう状況に陥るし、せっかくの味方も離れていくんだよ
うるせーバカと言い返す勇気は人生に必要だとは思う
嫌な気持ちになるのはいけない事だよ、だって嫌なんでしょw
誰がいけないのかは話が別
今のあなたの発言で嫌な気分になった、と正直に言うと
こんな言葉ごときで嫌な気分になるお前がおかしい!とキレてくる相手にだったら怒っていいと思う
関係ない他人に上記のような愚痴を聞かせて、気にすんなと言われたらそれはそこまで
いちいち受け止めてしまうのなら、感情で判断しないで
単なる言いがかりなのか、真面目に受け取るべきことか
判断つけられるような頭を持てってことなだけだと思うけど。
自己弁護に必死なところを見ると、幾つなのか知らないけど、
この報告者はあんまり物事ちゃんと捉えられないタイプなのかなって思う。
ネット上でもよくいるよね、サバサバしてる俺・私って素敵でしょアピールだと思って見てるよ
そう言う奴ほど自分が同じ目にあったときはネチネチグチグチと「全然気にしてませんけどー?」と強がってると思う
ウジウジダラダラと長いから読まなかった。
多分、典型的なまん様の駄文。
誰が3行でまとめて。
この報告者控えめに言って頭おかしい
人に嫌な思いさせないようにしてると言いながら愚痴を垂れ流して他人を不快にさせまくってる
自分の思ってる自分と他人からの思われ方の相違が激しいと思うよ
・傷ついた内容がくだらない
・愚痴がしつこくて長い
・前にも聞いた
の3パターンだとそういう返しをされやすいと思う
※7
ち~ん(笑)
「気にするな」とか「言いたい奴には言わせておけばいい」ってのは責任逃れの言葉だからなあ
学校のいじめとか、職場のモラハラとか
そういう時に被害者を泣き寝入りさせて誤魔化そうとする時に使われる
モヤモヤするくらいだったら存分に気にして書き込みなり
何かにぶつけるなりして発散すればいいと思うよ。
気にすんなって言うやつは実際すごく気にしてるけど自分にそう言い聞かせて
スルーしてるだけだと思う。
本当に忘れられる、気にならなくなるのならそれはそれでいいけれど
無理に思い込まなくてもいいと思う。
心の中だけでも『クソが◯ね』って毒づいちゃえ~
言われた内容によるだろ
酔っ払って散々周りに迷惑かけたやつが、迷惑かけるなって言われて嫌な気分になるとかおかしいしな
ダラダラ長く愚痴る割に問題の相手に話するとか
改善善処する気絶対ないだろって人には
気にするなって言うしかないでしょ
~~~してみたらつってもでもでもだっての手合いとか
※9
ありそうだねぇ、それ笑
本来、愚痴って吐き出すことでスッキリしたり溜飲を下げたりするものなのに
いつまでもいつまでも愚痴愚痴言われてたら、聞かされる側は「もういいよ」ってなるもんね
繊細ヤクザってこんな思考なんだね
スレ主みたいな手合いは苦手
自分は被害者だという思い込みが強すぎて、意に沿わないアドバイスはすべて敵意として捉えてるところが無理だ
タクシーに一緒に乗って嫌な体験を二人ともしたのに
相手がグチグチ言った後に「本当にあれは無いし腹立ったねー」って一言言ったら「気にしたら負け何で気にするの」って説教食らった時は驚いたわ
面倒な愚痴にはふーん大変だねところでさあって言って流すのが良いよ
散々聞いたのに同じ話繰り返して改善もしない気持ちも切り替えないってやつにはそういう言い方になると思う
相談の仕方が悪い
気にして全然良いと思うよ。俺は嫌な言葉を掛けられているのに「俺気にしてねえから」ってわざわざ言葉に表して態度を取っている奴の方が嘘くさくて、抵抗する手段も気力もないけど無理に強がってる臆病者のようにしか見えない。本当に気にして無くて相手にしてないなら、わざわざ「気にしてない」って表明せず空気同然に無視しとけばいい話だしね。
怒るべき時は素直に怒った方が良い。
ただ、怒るならやってきた相手に向かって文句言えと思うし、いつまでも第三者に甘えて愚痴ってるなとは思う。
自分は被害者とか加害者に甘いとかゴチャゴチャ取り繕ってるけど
自分の愚痴を受け止めてご機嫌取って欲しいってのは身勝手なワガママだし
そういう発想自体が加害者側の行動だと理解した方がいいと思う
少なくともワンピース一話目で酒をかけられた事にブチ切れするシャンクスなんて見たくないな
いちいち気にするって事は心の余裕がないんだよ結局
まん様は甘やかされるらなあ
※11
この人の場合は愚痴を聞かされた相手にはどうしようもないことだから
自分で何とかしろと突き放されるんだと思う
わざと不快に思わせることを言うのが好きな人が偶にいるからね。
もしその手のタイプのことで悩んでいるなら、なるべく関わらないようにするほうがいいよ。
うちの母親は、攻撃的で相手が自分より下の立場だと判断すると物凄く口汚く批判する人。
本人は悪口じゃなくて本当のことを言っているだけと思い込んでいるからタチが悪い。
報告者は私の母みたいな人にターゲットにされやすいタイプだと思うから、気を付けて欲しい。
※7
駄文コメしか書けないち○ん様のために3行で纏める義務はない。
肯定して開き直るってのも手かもしれない。嫌なこと言われて気にするのは人として当然。
それを否定するのはモラハラ。
嫌な気分www
内容によるでしょwww
双方のどちらかが納得するまで話し合えwww
踏まれ役は大人しく踏まれてろって話だよ
存在を認められてないからそういう役がまわってくるんだよ
まず踏まれ役にしちゃいけないって庇ってくれる味方をつけないと
※27
居るよなあそういう人
しかも上の相手にはとことん媚びて気に入られるから、被害者が訴え出ても聞いてもらえないんだよね
「あいつは良い奴だ、そう思うのはお前のとらえ方が間違ってる」とか言われたりして
わかるわー
自分に関係ない時だけ「気にしたら負け」とか「同レベルになる」
とか言うもんだよ人は
嫌なことが起きたら嫌な気分になるのは当たり前だよ
報告者叩く要素ある?
聞いた風なお説教って
「それを何で加害者に言わない?」とかよく思うよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。