2021年05月17日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1619521390/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part137
- 519 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:00:22 ID:UV.ng.L1
- ちょっと聞いて欲しい。
私は昔から遠慮が勝って遠回しな言い方をしてた。
友達にも指摘されたし旦那にも指摘された。
その都度みんなに正直不愉快になるって言われて、
でも私は私なりに気を使ってが故のこの言い方なのにって思ってたけど
先日遂に子供にも言われた。
スポンサーリンク
- 中学生の娘に
「は?で?何が言いたいの?」
「だから何?」
って強めに言われて思わず泣いてしまったら
旦那は娘の味方で娘の言う通りだ、って言われ
恋人の時はそんな所も可愛いと思って付き合って来たけどそれが毎日だとウンザリだと言われた。
娘のメンタルにも良くないと。
その考えを直さないと離婚だと言われ旦那と娘は義実家行きました。
相手に遠慮する事の何がいけないのか、慎ましく生きるのは悪いのか、
それを直さないと離婚だと突然言われパニックになっています。
どうしたら良いでしょうか? - 521 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:02:07 ID:UV.ng.L1
- 旦那が友達に迷惑掛けるからもう交流するなと言ったので相談できる友達はいません。
なのでここで相談させて頂きます。 - 520 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:01:57 ID:us.up.L1
- >>519
あきらめろ - 523 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:04:28 ID:UV.ng.L1
- >>520
諦めたくないしダメと言うなら直したいけど、人に遠慮する事の何がダメなのか分からなくて困ってます。
第三者からしたら諦めろ1択の話なんでしょうか? - 531 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:15:20 ID:us.up.L1
- >>523
直すつもりなんかないくせにw
自分が悪いなんて1ミリ足りとも思って無いくせにw - 522 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:04:21 ID:cu.59.L1
- なんで、友達づきあいを夫に制限されなきゃならないの
友達が迷惑だと思ってるなら、自分であなたとの付き合いを切るよ
遠慮するのがダメと言われたんでしょ
じゃあ、友達づきあいも遠慮せずにするべき - 524 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:07:36 ID:UV.ng.L1
- >>522
色々トラブルがあって友達からも距離を置かれていたのですが
私から謝って仲直り、その後旦那からもうやめろと言われので
旦那がそう言うから申し訳ないけどと謝ってこちらから縁を切る形になっています。 - 526 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:09:37 ID:sG.jh.L1
- あーこの人ほんとは我が強いんだろうなw
あなた遠慮してるんじゃなく自分が悪者にならないよう遠回しで一見控えめに聞こえる言い回しをしつつ、
実際はじんわりと自分の意見を相手に押しつけてることが多かったりしない?
「あなたのためを思って言ってるんだけどな」とかつけ加えてさ - 525 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:08:05 ID:np.tu.L14
- >>519
具体例が無いと何とも - 529 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:13:19 ID:UV.ng.L1
- >>525
具体例という具体例が無くて突然娘に叱られた感じでよく分からないんですが、
娘が怒った原因は夕食の時に娘からリクエストされたお刺身を出したら、
旦那がこれ痛んでない?って言った所から始まりました。
娘がどうしても食べたいと言うから出したのよって言ったら
娘が怒り出してそれに釣られて旦那もという感じです。 - 530 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:14:08 ID:VD.kk.L1
- >>529
刺身は痛んでたの? - 532 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:15:52 ID:ZY.ml.L1
- こりゃ無自覚で相手をイラッとさせるタイプか
数レスだが会話通じてないもの - 534 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:18:47 ID:UV.ng.L1
- 娘は「どうしても食べたいなんて言ってない」「なんでそうやっていつも責任押し付けるの」
って怒ってました。
私はちゃんと娘に「4日前のお魚の柵があるんだけど食べられるかな?」と聞きました。
娘は「さあ?食べたければ食べれば?」と答えたので食べられるんだと思い夕食に出しました。
夕食の時に傷んでると言われたので、娘とやり取りを伝えて食べれるって言ったから出したの、
と言ったら娘から叱られました。 - 538 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:21:43 ID:Hi.jh.L6
- >>534
え、娘さん一言も「食べたい」って言ってないやんw
相手に合わせるといいながら、相手の話を聞いてないし
最終的に相手に責任押し付けてるだけで
1ミリも慎ましくないわ - 535 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:19:56 ID:VD.kk.L1
- >>534
つまり、腐った刺身が食卓に乗っているのは娘のせいで、私は悪くない。と言った。
すくなくともあなたがそう言ったと娘は感じた。
夫も同じく、あなたが腐っていることに気がつかなかったことを娘のせいにして言い逃れしたと感じた。
だから卑怯だと怒った。この感情の流れは理解できる? - 540 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:23:36 ID:UV.ng.L1
- >>535
娘のせいにしてるつもりはないです。
ただ娘がこう言ったからっていう事実だけ伝えたかったというか多数決みたいな感覚です。 - 541 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:25:26 ID:68.2h.L1
- >>534
「さあ?食べたければ食べれば?」
お母さんが食べたければ(ry)って意味にしか思えないけど
> その都度みんなに正直不愉快になるって言われて
ここまで言われてるのにあなたは自分の気持ちが大切なのかな
そんなつもりはないですなんて書かないでね。
あなたのレスは自分が(ry)としか言えない事を書いてるから - 542 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:26:09 ID:VD.kk.L1
- >>540
つもりはない。
主観ではそのつもりはなくても論理的、客観的にはあなたは娘のせいにしようとする言動をとった。
もしかしてあなたは娘にも夫にも謝ってないんじゃないか?
腐ったものを一度は食えと言ってしまったことを、ごめん気がつかなかった…と言ったかな?
言ってなかったら、やはり娘のせいにしようとしたんだよ。
少なくとも私のせいではないと言ったことになる。 - 545 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:27:02 ID:cu.59.L1
- >>529
なんで、わざわざ娘に聞いたの?
娘はその刺身が傷んでるか、臭いを嗅いだりして確認したの?
自分が傷んでると思ったなら、自分の責任で廃棄すべきじゃないの?
あなたがしてるのは遠慮じゃなく、責任の押し付けでしょ - 549 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:30:14 ID:UV.ng.L1
- >>542
>>545
娘から「私のせいにしないで」旦那から「責任の押し付け」って言われました。
あとでもとかだってが多すぎるって言われた気がする。
娘に聞いたのは賛成してくれる人が他にもいたら心強いなって思って。
娘のせいにしようとしたつもりはありません。 - 552 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:34:16 ID:68.2h.L1
- >>549
> つもりはありません
さっきから何回も書いてるけど、もしかして免罪符だと思ってる?
つもりじゃなくても不快に思われたら改めるべきだと思うんですが - 553 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:34:30 ID:Hi.jh.L6
- >>549
んで、ここで「あなたは悪くないよ」って意見もらいたかったわけだね
ムリムリ誰も賛成しない - 555 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:37:04 ID:UV.ng.L1
- >>553
悪くないよ待ちではありません。
助言が欲しくて。
ちゃんと謝りました、が納得してくれなくてどうしたらいいか分からないのです。 - 560 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:43:16 ID:ag.jh.L18
- >>555
そりゃ、謝罪は「同じことを繰り返さない」ことがセットだもん
悪いと思ってるから、謝罪するんでしょ?
悪いと思ってるなら、同じことを繰り返さないようにするのが当然
謝罪だけして同じことを繰り返すんじゃ、
悪いと思ってないけど謝っておけば納得するだろって
相手をバカにしてるとしか思えない - 563 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:47:24 ID:UV.ng.L1
- >>560
娘からは最初は「はい!やり直し!」とか
「もうこれ以上そういう言い回ししたらはぁ?とかで?しか返事しないよ?」とか
冗談まじりで笑いながら言われててその都度治してました。
私も気をつけてましたが2人からもう疲れたって言われてどうしたらいいのか分からないです。 - 528 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:12:50 ID:VD.kk.L1
- >>519
>みんなに正直不愉快になるって言われて、でも私は私なりに気を使って
つまり絶対に自分を曲げずに、自分の感覚にのみ従って生きてきたんだよね。
あなたは超ちょーガンコ者ってことだ。まずはそれを自覚することが大切。
弱気とガンコは両立するので、私は慎ましいと思っているうちは
主観で自己中な世界に生きているということ。それでは周りの人とはうまく行かない。
アドバイスを受け入れないなら離婚というのも脅しのようで良くはないが、
それだけ相手があなたに合わせる事に我慢の限界を覚えているということ。 - 536 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:20:33 ID:UV.ng.L1
- >>528
頑固ではないです。
昔からどちらかというと相手に合わせる癖が付いていて学生時代はよくそれでトラブルになりました。 - 539 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:23:17 ID:VD.kk.L1
- >>536
ガンコだと指摘されて案の定、反論したね。認めなかったね。
認めない理由は「私は自分をガンコだと思っていないから」だよね?
それは自分の感覚であり自分の主観だよね。
他人の言葉で自分の認識を変えることは絶対にしないんじゃない?
だって私はそれが正しいと思わないから。そーいうのをガンコ者と言う。辞書でひいてみなよ。 - 543 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:26:39 ID:UV.ng.L1
- >>539
昔友達に優柔不断と言われたから私は頑固じゃないと思ってました。 - 546 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:27:50 ID:cu.59.L1
- >>543
優柔不断と頑固は対立する概念じゃない
優柔不断であり、頑固でもある性格はありえる - 548 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:29:58 ID:VD.kk.L1
- >>543
今この掲示板で何人の人に頑固だ、我が強い、直すつもりがない人だ、と指摘されたかな。
大学の友達より長く一緒にいて、生まれた時からあなたを見ている娘にも、
他人に責任を押し付ける人だ、自分の非を認めない頑固者といわれているけど、
なんで信じてあげないの? - 547 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:28:44 ID:68.2h.L1
- >>543
あなたにとって優柔不断=頑固じゃないって?
失礼だけど頭おかしい - 554 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:35:50 ID:UV.ng.L1
- >>547
優柔不断=頑固は違うかなって思います。
友達があちこちに良い顔してあっちの味方こっちの味方して本当優柔不断だって言ってたので。
旦那と共通の友達だったんですがこうしろというからそうしたら旦那が怒って、
だって友達がこう言ったからと説明したら友達が怒ってという感じです。 - 556 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:37:48 ID:VD.kk.L1
- >>554
友達が言ったことは鵜呑みにするが、夫や娘や辞書に書いてあることは無視するのは、
あなたがその方が都合が良いからだよ。
どうすればいいかという質問していたけど答えるね。
第一に、「私は言葉を変えて、行動も変える」とまずは決意することだね。
二番目に、あなたは自覚がないタイプだから自分で努力はできない。
カウンセリングに行って、逐一指摘してもらわないと変われない人だから、ど
うにかしたいならカウンセリングか、
嫌なら寺に行って尼になることだ。 - 559 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:41:48 ID:68.2h.L1
- >>554
ごめんだけど、あなたがレスしてくれてる気持ちを汲み取れない
でも自分のこだわりを捨てて沢山考えて欲しい
あなたの家族にコイツ要らねと決められていいのかな?
レスを読む限り秒読みだと思うんだけど - 551 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:33:18 ID:cu.59.L1
- 私も、自分に自信が無くて人にあわせるタイプだけど
それでトラブルになったことなんてないよ
人に合わせるだけじゃなく、それで問題が起きた時に
「あの子が言ったから」なんて感じで【事実だけ伝えた】をしてたんじゃない?
誰かの言ったことに合わせたとしても、合わせると決めたのは自分なんだから
ごめん、自分が悪かったとだけ言えばいいんだよ
事実を伝えたかなんだか知らないけど、はたから見たら責任転嫁以外のなにものでもない - 561 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:43:30 ID:UV.ng.L1
- >>551
これと似たような事言われた気がします。
私は基本人に合わせるので娘が食べれるって言えば食べるし旦那が食べれないって言えば食べない。
でも食べるって決めたのはお母さんなんだから言い訳に使わないでって言われました。
責任押し付けたつもりないんだけどって言ったらいつもそう!と怒って旦那介入です。
治せるなら治したいです。
友達にも相談して友達の言う通りにしてやってみたけどダメどころか旦那に関わるなと言われて…。 - 562 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:45:17 ID:cu.59.L1
- >>561
>旦那に関わるなと言われて
と、また責任転嫁 - 565 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:49:29 ID:UV.ng.L1
- >>562
これって責任転換なんでしょうか…?
そこから感覚が違ったのかも知れないです。 - 564 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:48:55 ID:68.2h.L1
- >>561
また ごめんだけど
レスを読むと迷惑を受けてるのはご主人と娘さんでは?
何で友達のアドバイスで動いてるの?
- 568 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:55:13 ID:UV.ng.L1
- >>564
娘と小学高学年ぐらいから同じような喧嘩が続いて、
ママ友も居なかったので旦那の友達の奥さんに相談したのがきっかけです。
奥さんのアドバイスで遠慮しすぎは良くないから
もっと対等に上から支持するくらいでいいのと言われそうかと思ってその通りにしました。 - 580 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)21:09:42 ID:68.2h.L1
- >>568
だから
何で迷惑を被ってるあなたの夫や娘ではなくて他人のアドバイスを受け入れるのかな
一人で暮らしていける術を取得すべきだと思う - 571 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)21:01:17 ID:68.2h.L1
- てかさあ
娘さんは数年後に独立するよね
それまでに自力で生活できるよう資格とか就職先を捕まえるべきじゃないの?
(働いているなら申し訳ない
何で?って思うかもしれないから書くけど
客観的に見てそこまでいってると思ったから - 575 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)21:04:34 ID:Hi.jh.L6
- これ以上レスしても「ネットで相談してこうするように言われたから」
っていう新たな責任転嫁先を与えるだけだと思う
まあそんな言い訳を聞いても家族はまたか…としか思わないだろうけどね - 566 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:49:31 ID:ag.jh.L18
- 人のせいにする 治したい
で検索したらいろいろ出てきた - 569 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:55:28 ID:UV.ng.L1
- >>566
調べてみます。 - 570 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)20:59:08 ID:Z0.kk.L1
- >>569
調べるより先に
カウンセリングに行きたいから協力してほしいと夫と娘に言うことだね。
一人だけでは無理、家族が支えるのももう限界。
ならプロに頼むのが一番だし、あなたが努力しようとしていることが目に見えて良く分かるから
効果的だよ。 - 574 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)21:02:43 ID:UV.ng.L1
- >>570
どうやってカウンセラーの人に話したら良いでしょうか?
カウンセリング効果があるなら行ってみたいです。
どこに連絡したら良いでしょうか?? - 576 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)21:05:30 ID:ag.jh.L18
- >>574
夫や娘に言われたこと、ここでのやり取り、まとめて、もってけ
どこに連絡したらいいかは検索しろ - 577 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)21:07:19 ID:Z0.kk.L1
- >>574
どこに連絡したらいいかを、夫と娘に探してもらったら良いよ。
ネットで探せばいくつか近所のメンタルクリニックが見つかる。
そこで通えそうなところに夫に電話してもらうといい。
心細いだろうから、夫に初回1、2回はついてきてもらうとさらに良いよ。
お願いします付いてきてくださいと頼んで断られたらしかたないけど、きっと協力してくれるよ。 - 578 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)21:09:13 ID:cu.59.L1
- >>577
いや、そこは自分でやらせなきゃダメでしょ
この人、なんでも人に調べてもらって、なんでも決めてもらって、
それで「だってあの人が言ったから」って逃げる人なんだから
自分の責任でクリニック探して、自分の責任で電話することから始めなきゃ - 579 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)21:09:40 ID:Z0.kk.L1
- 夫も娘も、この母にあったい何をすれば話が通じるのか分からなくなってるから、
カウンセリング医師を調べてこの人を通わせるという道ができたことで
少しはストレス軽減する。
そしてそれでもダメだったら、という踏ん切りもつく - 581 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)21:11:22 ID:Z0.kk.L1
- >>578
>>579これと、あと
一人でやらせて電話する前に挫折したら困るのは夫と娘だよ。
夫と娘に宣言してしまうことで、ある意味で背水の陣に立たせてあげないと。 - 588 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)22:20:38 ID:N6.xb.L1
- >>581
この人じゃ、責任転嫁する大義名分を手に入れるだけで
背水の陣だなんて感じないと思う - 582 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)21:14:10 ID:ag.jh.L18
- 挫折したら離婚されるだけなので、夫も娘も困らないと思う
- 583 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)21:19:25 ID:UV.ng.L1
- >>577
旦那にアドバイスされた旨とカウンセリングを受けられる病院を探して欲しいと連絡しました。
電話には出てくれなかったのでLINE返事待ちです。 - 584 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)21:22:54 ID:Hi.jh.L6
- ほらw言ってるそばから夫に丸投げしてるじゃん
- 585 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)21:38:21 ID:cu.59.L1
- 病院を探してくれなかったら、夫が悪い
改善しなかったら、病院を探した夫が悪い - 587 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)22:10:46 ID:Z0.kk.L1
- >>583
まずは一歩、行動できましたね。
病院にいくのは自分の足を右左右左と動かさないといけないし、カウンセリングの効果を得るには
カウンセラーとの会話を記憶すること、その意味を理解すること、
自分は変わるためには行動をする意欲を持つことが必要になる。
それはウンコする事と同じでだれも代わってあげられない、自分で何とかすることなのでがんばって。 - 594 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)07:20:02 ID:NS.oh.L2
- >>587
おはようございます。
応援してくれてありがとう、あの後LINEで返事がきましてでも旦那に嫌だと言われました。
お前のそれは頼んでるんじゃないって…病院の前に自覚して言い方から改善しろと言われました。
ネットの掲示板で相談したら病院を勧められたの→で?
→ネットの人達が病院言って改善したら貴方達楽になるって→はぁ
→旦那と娘に病院探して貰えって言われたの→は?なんで?、
だってそう言われたから…→いい加減にしろ、というやり取りでした。
私はお願いする立場だから遠慮して言ってるつもりでしたが
それはお願いしてると言わないと言われたらどうしたらいいのか分からなくなりました。
旦那を説得する方法はありますか? - 596 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)07:37:24 ID:2V.ye.L1
- >>594
断られたなら仕方ないね。じゃあ次の行動をするのみだよ。
あなたは勘違いしているが、あなたが自分の性格と向き合わないといけない理由は、
あなたが夫や娘に嫌われたくないと思っているからではないのか?
あなたが困っていないならあなたが言動を変えなければならない理由はない。
夫や子どもを楽にしてあげたいなら、
夫に明日にでも、謙虚に、離婚を申し出るのが一番夫は気が楽だよ。
はい、すぐ実行。 - 598 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)07:46:55 ID:HL.ac.L1
- 自分で探せってさんざん言われてたじゃん…
- 599 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)07:50:00 ID:wt.zx.L1
- >>594
周りが病気ではないって言われたらそれを旦那や周りに言うの?
自分の事なんだから自分がここの病院行きたいってするしかない。
自分も周りに流されるタイプだからわかるけど誰かが言ったからではなく、
自分がどうしたいか、どうして欲しいかそれを伝えないと。
そして相手の言ったことを受け止めて自分がどうしていくのかを考えないと。
病院探せばいいでしょ?
自分で
ここに書き込み出来るならそれぐらい自分でしてここの病院に行きたいので
〇〇日に行くので大丈夫ですか?って自分で考えて自分の言葉で伝えないと。 - 601 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)08:10:21 ID:8c.dq.L1
- 「〇〇に言われたから」って言い方やめろって散々言われたのにまた言っちゃったんだ
だめだこりゃ - 595 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)07:31:17 ID:IF.7m.L1
- >>594
誰が旦那と娘に病院を探してもらえって言ったの?
該当の記述を探してみてよ
旦那を説得できれば問題が解決すると思う? - 602 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)08:13:53 ID:NS.oh.L2
- >>595
>>577さんが仰っていたのでその通りにしたのですが…、
私も頼むほどでも無いかなと思ったので旦那に謝ります。
旦那に病院に行ってもその考えを直さないとなにも解決しないと言われたので
病院行くのも考え直します。人に迷惑かけてまで行く必要ないのかなと思いました。
旦那から
俺は病院の話中ですら一度たりともお願いと言われていない
頼まれてない事を察してやってあげたり動いてあげたのに
自分のせいにされる生活に娘も俺も疲れた、
俺も娘も察して気を遣って先回りしてやってやる癖がついてしまった
前も言ったけどお前はいつも気を遣ってあげてると言うけど
お前は相手に気を遣って貰ってるんだ、だからお互いが離れて改めないと無理だ
と最後に返事が来ました。
お願いしているつもりだったので衝撃です。
なんて返せばいいか分からなくなってしまったので私の方で連絡途絶えてます。 - 604 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)08:20:46 ID:HL.ac.L1
- また出たよ。~と言われたので病院に行くのも考え直します
ほんと易きに流れるなー - 605 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)08:24:04 ID:7P.4b.L1
- >>602
「お願いします」の一言もなく、誰かに何かを頼んでるつもりっていう思考回路がわからん
人に丸投げして、文中から私の意図をくんで、察して私のために動いてっていう状態じゃん
そりゃ、毎度毎度そんなことされたら嫌になるよ - 606 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)08:55:22 ID:NS.oh.L2
- >>605
お願いしますって言うのがずうずうしいかと思って謙虚に伝えていたつもりです。
「お腹すいたから何か作って」
と言うのは図々しいと思って
「そろそろお昼ね」
と伝える感覚に似ています。 - 607 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)08:58:00 ID:HL.ac.L1
- 図々しく思われたくないから相手が察して行動するようにさせるんだ
- 608 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)08:58:11 ID:XI.ye.L1
- >>594
「掲示板で相談した結果あんたがたのために変わってあげなさいと言われたので、
変わってほしければ私のためにいい病院を探してちょうだいね?」って言ったんだよそれ
自分の意志で変わらなきゃいけないと決意して自分で病院を探してそこにかかって、
ああ前の私は変だってんだなと自覚できるようになってから
「変われたと思うんだけど受け入れてもらえるかな?」じゃないとダメなのに
あんた>>577と>>578の流れ読んだ?読んでるよね?
なのに自分に都合のいい>>577だけ振りかざして>>578はスルッとなかったことにしてるじゃん
そういうところがおかしいんだよ - 615 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)09:33:08 ID:vv.zx.L1
- >>606
なにか作って貰いたい時に「そろそろお昼ね」って言うの?
うわ、図々しい!
自分が作って貰いたいのに、責任を取りたくないから
相手が勝手に昼御飯作らなきゃと思ったことにしたいんだ?
最低 - 603 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)08:18:52 ID:HR.oh.L1
- 自分で離婚届署名してハンコおして夫に郵送し、その家から出て行けばすべて解決
貴女がこの先変わらなくても、夫や娘が貴女の被害が及ばなければ丸く収まる - 609 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)09:00:07 ID:NS.oh.L2
- >>603
父も母も他界していて兄弟も頼れる先もなくて家を出て行ってもどこに行ったらいいか分からなくて
出来れば離婚で家を出て行くのは避けたいです。
最悪離婚する事になっても役所へ行けば指示して貰えますか? - 612 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)09:09:10 ID:XI.ye.L1
- >>609
ねえ釣り?釣りなの?
それとも池沼?
コメント
途中でダラダラとまん様言い訳が続いたから読んでいないが、
娘もいる年齢でこんな性格で都合が悪いと泣いてごまかすのかよ。すごいな。
家族はもちろん他人からも指摘されているのにな。世の中は結果だし
それを決めるのは他人。自分は頑張っている!と言ってもねえ。
まあ、まん様なんて99.9%こんなもんだけどな。ハハッ
知的障害者が親で子供も可哀想に
全然遠慮がちでも何でもない
絶対に自分で責任を負いたくないから全て他人のせいにしてるだけ
4日前の刺身が食べられないことなんて本当はわかってるでしょ?
でもそれで捨てると4日も刺身を出し忘れたことも食材を腐らせたことも
せっかくの食材を廃棄したことも全て自分の責任になるから
娘に聞いて娘の意思を尊重したわたしにしたいだけでしょうが
夫が病院探してきても、相性が悪かったりちょっとでも気になることがあったらスレでアドバイスした人たちや病院探してきた夫のせいにするんだろうな
※1
お前の周りがそうなだけだよ、ちんさん。きっしょ。
※1の母親とおばあちゃんはこんななんだー
だから息子で孫である貴方もウンウン納得ー
この人が家族だったらキツイわ
お為ごかし、責任転嫁が特技な人だね
また凄いのが出てきたなあ。釣りなら大したもんだ。
>私は昔から遠慮が勝って遠回しな言い方をしてた。
「周りが」だよな。
報告者のどこにも遠慮が感じられなくて「遠慮」のゲシュ崩壊しそうだわ。
報告者にも問題はあるんだろうが、話を聞く限りじゃ旦那も旦那で大概だな
元々知的レベルの高い人ではないんだろうが、それに加えて旦那もモラハラで
逃げ道ふさいで、右往左往してオロオロする姿を面白がってるっぽい
娘、もう話したくないレベルになってるじゃん
軽蔑とか越えて呆れてる
よくこんなアスペが子供がそれなりに大きくなるまでまともに生活出来たな。
旦那は相当Mだったのか。
>>12
むしろアスペルガーは、ところかまわず言いたいこと言いまくる方だろうに、
何をもってこれをアスペルガーだと思ったんだ
言い方を遠回しにしていると自分で思っているだけで十分所構わず言いたいこと言ってるよこれは
責任を押し付ける言い方をやめろ、自覚しろという言葉も全然理解出来てないし
読んでるだけでイライラした
こんなのと毎日暮らしてたら気が狂いそう
これ知的ボーダーやろ
めっちゃめんどくせえ奴
遠まわし(なお全く遠くないが)に自分の要求押し付けてるだけやんけ
人それを受動的攻撃性という
「お腹すいたから何か作って」→「そろそろお昼ね」
これに似たようなこと毎日言われたらで?ってなるわ
夫もよくここまで我慢してるな
※13
主語をはっきり言わないと正しく意味を理解出来ない→自分に都合のいい答えに当てはめてしまう
ってことはアスペルガーによくあることだよ
良かれと思って口にした謝罪が条件付き(誤解を招いたなら謝ります、など)だったり、何でも思ったことをその場で直結して伝えるだけがアスペじゃないんだよね
娘さんは(お母さんが)食べたいなら食べれば?と言ったけど「お母さんが」の部分を言わなくても定型であれば文脈や流れで大体わかる
この人は言い方や伝え方がおかしいんじゃなくて受け取り方や耳から入る情報に偏りがあるのが原因だと思う
これで健常とか言われたら逆に驚く
自分でなにも決められない人か~
そして何か起こったら自分が責任とりたくないから自分で物事きめようとせず、他人に決めてもらうんだな。
自分が娘なら何聞かれても「え、わかんない」で終わらせるだろうなw
※18
そこのやり取り、安野モヨコの監督不行届を思い出した
エヴァの監督もピザ食べたい時に、奥さんに「ピザ食べる?」って聞いて奥さんに電話してもらってたって話
>>19
>主語をはっきり言わないと正しく意味を理解出来ない
>→自分に都合のいい答えに当てはめてしまう
>ってことはアスペルガーによくあることだよ
一行目はわかるけど、二行目以降がよくわからんな
そういう「言外の意味」がわからないと理解できない会話に遭遇した場合、
アスペルガー者の典型的反応は理解不能の末のフリーズや混乱であり、
「自分の都合のいいように勝手に解釈する」というのはパーソナリティ障害的な方向性だ
あんたの思う、「アスペルガー」のイメージが歪んでるんじゃないのか
若いころにこれを可愛いと思って結婚した旦那の感性を疑う
持たれかかった棒みたいな人だね
寄りかかられる方が身じろぎでもしたら棒は倒れて、あなたが身じろぎしなければと嘆く棒
そりゃ寄りかかられない範囲に逃げますわ…
※23
逆に何故フリーズ、混乱だけだと思ってるの?
確かに混乱した結果、何かに当てはめなくてはと無意識に処理してる可能性もあるよ
他にも自分の理解出来る範疇で解決しようとする、思考の拘りでこう言われたらこうに違いないと考えるなど色んな角度から特性が出てくることがある
もっと突っ込んで考えると情報処理のIQだけずば抜けてるのに他の分野のIQやEQそのものが普通~低くて凹凸の差が生まれている場合、単語を聞いて物事を結び付ける力はあるけど長文であればあるほど勘違いしやすくなるとかね
アスペルガーと言っても多弁から無口まで色んなタイプがいるからもし興味を持ったなら調べてみてほしいな
>>26
調べるも何も関係の仕事してるよ
アスペルガーと一口に言ってもいろんな人がいるのはその通りだが。
「物事を自分の都合のいいように捻じ曲げて解釈する」のが
アスペルガーの典型的特性だと言われたら、それは違うとしか言えん
あんたは12とは別人なのかもしれんが、少なくとも12の
「変な奴、おかしい奴はとりあえずアスペと言っておけ」ってスタンスは、
明らかに間違いではあるだろ
※27
横だけど自分もそういう仕事してる。自分の都合の良いように、が意識的か無意識かにもよるのでは?アスペは後者だよ。
>>28
そういう場合もある、までは否定するものじゃないが、
「よくある」とか言われたらそりゃ違うよねって話
ちょっとの書き込みからも分かる地雷臭…
全然人の話し聞いてないし、責任転嫁の思考がデフォルト過ぎて自分を変える為の自己分析が出来ないんだろうね
この人絶対社会人経験無さそう
あってもお茶汲みとかの腰掛け程度でしょ
なんでこれと子供作るんだよ夫よ。
万歩譲って結婚はわかるが娘の人生への影響とんでもないぞ気の毒に。
生育歴が知りたい
どんな人生を送ればこういう人格に育つのだろう
タイトル見て、遠慮も過ぎれば卑屈になる、かと思ったら
まったく違う話だった
めちゃめちゃ面白かった
こういう人ってこんなこと考えてるんだ、続きほしいわ
「食べたければ食べれば」を「どうしても食べたい」に脳内変換して事実にするところ、認知歪みすぎ
控えめに言ってクズ
嫌味っぽい!とくにお昼ご飯のくだりとか本当に無理
旦那さんの遠慮してるんじゃなくて周りに遠慮してもらってるって意見が的を得てるけどこの人はそれが理解できないのか…
こんな母親いやだわ。
人のせいにしてくぐり抜けてきているのに、自分は遠慮している、控えめだと思いこんでいるのが、更にタチ悪い。
この人※1みたいな奴と結婚すればいいのに
まともな男の人ならストレス感じるだろうけど※1みたいな男は見下せる女が
常に傍にいるから幸せだし誰も不幸にならない
「そんなつもりじゃなかった」んなら
「どんなつもりだった」の?
遠慮とか気を使ってるって言うけど
相手を不愉快にしてるなら
遠慮してないし気を使ってもいないってこと
察してもらいたがる奴って図々しいよね
あたし悪くない
みんながそう言ったから
あたしは遠慮してて気遣い満点
頑張ってるのに何で?困惑(ぴえん)
知的ボーダーではなくて自分で責任取りたくないけど全てを思い通りにしたい図々しい人だと思う
当たり前だけどアスペじゃない
ソースはアスペ当事者のワイやで
どう見てもお脳の弱そうな女の子()を「かわいいw」つって結婚しちゃう男っているよね
そんでしばらくすると「こんなだと思わなかった」と困惑するの
じゃあどんなだと思ってたのか?と言うとぽややんとしたかわいい女の子()でも結婚して子供が産まれればその途端シャキシャキした良妻賢母に大変身!すると無意識に思い込んでやがるの
つまりは妻とどっこいなぐらいお脳が弱いんだよね
言葉使いはていねいだけど言っていることは上から目線で見下しているのどろう
アスペルガーってより完全に知的ボーダーだよね
マトモな知能持ってたら4日前の刺身を食べられるモノって認識しない
話の内容ももちろんだけど
「4日も前の生魚」を家族に食べさせようとするとこでドン引き…
もうだいぶ暖かいから食中毒引き起こしかねないだろうし
こんなんで10数年主婦やってるとか本当なのか釣りなのかってくらいに引いた
※10
今まで旦那娘が気を使って察して行動してた事は無視ですかそうですか
そのまま我慢して旦那娘共に胃に穴を開けろと?
※43
書こうと思ったら書かれてた
旦那の脳が弱いってのも同意
嫁が病院に行きたいって言ったら「お前の性格じゃ病院に行っても無駄だ」とか
もうそれDVじゃんって
※43、48
男らしい所が素敵!!って結婚してから家庭板で旦那の愚痴をぐちぐち言ってる妻と同じだよなw
>そろそろお昼ね
「車のエンジンがかからないの…」かよ
>>47
違う違う
もはや問題は妻の心がけとか考え方ではどうにもならない事態にあると認め、
早急に医療や福祉などの専門家に助けを求めることが必要だって話だよ
話の流れがわからないのでそこはなんとも言えないが、妻の方から病院に行くと
言い出したのは大チャンスであり、そこで却下するなんてもっての他
そんなことをしていると、夫は夫の側で「問題解決」を志向しておらず、
夫・娘 vs 頭の弱い妻 という対立構図を維持して、妻をスケープゴートに
し続けたい、改善する道を絶つことで、いつまでも「問題点を改善できない
落ち度のある妻」を見下し続けたい、という思惑を指摘されても仕方がないと思うよ
※51
>ネットの掲示板で相談したら病院を勧められたの→で?
→ネットの人達が病院言って改善したら貴方達楽になるって→はぁ
→旦那と娘に病院探して貰えって言われたの→は?なんで?、
だってそう言われたから…→いい加減にしろ、というやり取りでした。
自分から行くって言ってないし旦那は却下してないぞ
これがまだ別居前ならいざしらず旦那娘が居なくなって離婚が現実味を帯びて来てからじゃ自分の事しか考えて無いだろ
現に離婚したら何処にも行けないし一人で生活も無理って言ってるし
不倫してた旦那が妻子に何度もやめろ言われてるのに別居してからやっと行動する旦那と何が違うんだよ
しかも別れる為に不倫相手に慰謝料請求してくれって言ってるようなもんだろ
アスペルガーとかじゃないと思う
その前段階というか知的障害があるんだと思う
困った時の対処法の探し方というかオロオロ具合が軽度知的障害者の知り合いにすごく似てる
話し方は性格だと思う
幼稚園児とかならこの手のタイプ割といるけどそこから今まで改善方法も何故なのかも理解が辿り着けなかったのでは
>>606
で笑ってしまった
「そろそろお昼ね」が「何か作って」の意味で言ってるなら大喧嘩だわ
どこの何様だよ
自分を主語に話すくせをつけろ、としか…。
誰に何を言われようが、最終責任者は行動を起こした「自分」なんだ、ということがわからないと、どうにもなんないっしょ。
これ自分を「奥ゆかしい私」って評してるわけだろ・・・
釣りとしか思えないんだけどどうなんだ
>>53
療育してたらまだマシだったんだろうけど天然カワイイで放置されてきた成れの果てっぽいよね
遠慮が勝ってとかの自己評価も健常者扱いされていく中でそう見なされたからってのを鵜呑みにしてるだけだろうし、ネットの誰かに言われたから病院行くって言い出しただけで本人が本当の意味で病識を持っていないから改善は無理そう
新井素子の旦那をスープで煮込んだ妻と言動がよく似ている
食べれば?ってあなたが言ったから、
ならまだ率直だが、
どうしても食べたいってあなたが言った、
ってなぜ改変するんだ
>>52
何もかもを察してちゃんしてあげる必要はないが、
「この妻を病院に連れていく」ことは最優先で行うべき重要事項であり、
その際は察してちゃんどころか、上げ足取ってでも連れてかなきゃならないんだよ
そりゃ、妻自身で気づいて問題解決して、自分で行動するのが「ベスト」ではあるが、
その可能性はほぼゼロだと言えるだろ。実現可能性のない「ベスト」に延々こだわる
のではなく、それなら節を曲げてでも問題解決を図る、という「ベター」の
選択肢を取る、という視点が必要だって話だ
お局様とか、体育会系の性格キツイ人に吊るし上げ喰らいそうだけど
そういう目に遭わずに済んでここまで来たのかなあ
最後、ネットの人が言ったから離婚届渡しましたって所までいってもおかしくないなと思った
アスペ傾向だし、自分が責められる、自分のせいにされることに強い拒否感があるんだろうね。普通の人は嫌だなあと思いながらそういう感情に折り合いをつけるものだけど、この人は避けたまま来ちゃったんだね。もう直らないでしょ
※61
集団の中では目立たずかえってそれが奥ゆかしさに見えていた、が個々人で向かい合うとそれは己の意見を通すための幼稚な我儘である事が露見したってパターンもありえる
アスペというか自閉症スペクトラムではないと思う(コメ欄で言い合ってたので思わず書きたくくなったw)
もうすぐお昼ねとか言えないよ。もっと直接的に「お腹空いた」っていうか
勝手に一人で食べ始める
そもそもコミュニケーション障害のアスペがいちいち人に何か聞いてから行動するか?というと
しないと思う
この相談者は何らかのパーソナリティ障害だよ
もしかしたら、相談者の親がヘリコプターペアレントだったのかもしれない
>>60
最初から何らかの病気や障害を疑ってるならともかく、単なる性格の悪さの問題だと思われてるっぽいからそこまでの対処は期待できないんじゃないかな
物理的に離れて少し冷却期間を置いた旦那さんが異常さに気付いて手を差し伸べてくれたら御の字くらいのものだと思う
「お腹すいたから何か作って」と言うのは図々しいと思って
「そろそろお昼ね」と伝える感覚
京都人かよw
※59
お腹がすいたから何か作って→そろそろお昼ね、の人だから4日前の刺身食べられるかな?は特大ヒント出しつつ無理だから捨てなよの答えが欲しくて話題を振ってる
そこを汲まずに(あるいは無視して)食べたければ食べれば?と娘が答えたのでじゃあお前が食べろよの意味も込めて食卓に出したし旦那の指摘には娘を差し出したんじゃないかな
多分自分の思い通りにならなかった娘にそんなつもりじゃないかもしれないが結構ムカついてる
機嫌の悪い時のウチの父親に似てる
遠慮どころかかなり傍若無人に振る舞ってるよこの人
実は知的に…実は自閉で…みたいな事情があっても驚かないわ
これだけはっきりと夫と娘とスレ民から「お前のことが嫌い」って言われても理解できないもんなんだね
ここまで言われても自分を顧みようとしないのが凄いよね
遠慮じゃなくて全てにおいて選択したくない責任を取りたくないんだろうな
慎ましいんじゃなくて面倒くさがりで無責任なだけ
※67
京都は長っ尻の客をうながすんであって
この人は客の立場で「お昼を要求するのは図々しいから…」
と主人に飯を要求してるんだろ
※68
それすごいわかるわ
基本的に他人が思い通りになると思ってるんだよね、気遣われて当たり前
なぜなら自分が既に完璧に気遣い尽くしてるから返してくれるのが当たり前(全く出来ていない)
完璧に下手に出て言いなりになってると自分で思い込んでるだけで、他人が思い通りにならなかったらその都度当たり散らしてるしムカついてる自分は見て見ぬ振り
傍若無人という言葉がピッタリ
他人を無視して独り相撲の世界で生きてるんだな
※19
>耳から入る情報に偏りがある
報告者の傾向と似てる人が身内にいるけど
その人は聴覚障碍を持ってるから一理あると思った
かつその身内の親が失敗に不寛容、叱ることはあっても褒めることはないという風で
身内も失敗に対する忌避が強くて他者に意見を委ねがち
そして他者の意見に従った結果が悪い結果だとその他者を咎めたり
自己愛性パーソナリティー障害かな
旦那…娘に謝りなよ
変な母親を持たせて悪かったって
いや、とっくに謝ってるだろうね
早く離婚したいだろうな
似たようなまとめを読んだことがある気がする
それは旦那さんの立場からの話しで、やっぱり娘さんがいた気がする
その話では奥さんがだいぶキレ散らかしてたみたいだけど
責任転嫁ではなくて、遠回しに伝えてやらせる奥さんだった
我慢してきた娘が怒って奥さんと喧嘩、旦那さんが娘さんの味方についた的な
これ遠慮とか奥ゆかしいとかじゃなく
責任全部誰かにおっかぶせる卑怯者じゃん
生まれた家が特殊だったとか?
おならしてもお付きの女中が自分がしたことにして謝るようなお嬢育ちか何か?
自分は間違ってないって思えてるのは
今までうまくいかない事は全部人のせいにしたからだろうね
つか旦那も結婚して子供作って更に10年以上たってるんだし
おかしいのをここまで放置しておいて放流しないでよ
せめて病院連れていくくらいして欲しい
4日目の刺し身は加熱すればワンチャンあるのにそのまま出したのか
これ義姉にそっくり。
高学歴なんだけど、驚く程人のせいにして自分は悪く無い体を作ろうとわかり易い嘘を付く。
多分、学生まではひとの真似をして(人に合わせてるに変換)解らない人との付き合い方をしてたんだと思う。
この手の人って幾ら言っても響かないよ。
人が言ってることを捻じ曲げて記憶するタイプの人なんだな。
ダンナも放置せずに早いとこ病院とかにつれてけばよかったのに。
何が可愛いと思ってただよ。どこが?
放置してたくせに娘と一緒に実家に行っちゃうとか無責任だなぁ。
可愛いってのはなんか解る
一見すると従順で、守ってやりたいオーラがあるんだと思う
でも家庭を一緒にすると辛くなるだろうね
※77
嫁の、人に何かをやって欲しい時の言い方がおかしい。妙な言い回ししかできない嫁の心理が理解できん
ttp://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-19833.html
これ思い出した
こういう感じの人知ってるけど「私はこんなに優しいのに!」「こんなに思いやり深いのに!」って思ってるからねー…
客観視ってのができてない
こういう責任回避型のしゃべり方する人いるわ
「こうなったのは自分の選択のせいじゃない、誰かの選択のせい、自分は悪くない」
という逃げの精神がどっかと根を下ろしてて無自覚
親が毒親だったとかお育ちは関係ないと思う
本人の気質の問題
病院行ってもどうしようもなくね?
精神病院はマナー教室や話し方教室じゃないよ
>>556はカウンセリングに行けば本人の嫌な所をズバズバ指摘してくれると思ってるけど
カウンセラーは本人の気づきをサポートするだけ
今の報告者が困っているのは
「私は奥ゆかしくて遠慮がちなのに夫と娘はなぜか攻めてくる」という状態で
自分に非があるから自分を変えなきゃいけないとは1ミリも思っていない
この状態でカウンセリングに行っても無意味
まあ愚痴を吐いてスッキリするかもしれないけどそれだけ
※83
報告者とかなり似てるね
この記事だと一旦解決したみたいだけど、やっぱり言い回しが治らなくてまた大喧嘩になって今回に至るって感じかな?
「お願い」することは図々しいことじゃないよ。してもらったら「ありがとう」と言えばいいし
断られたら自分でやればいい
「そろそろお昼ね」で相手が察して動いてくれることが「遠慮がちなお願いの仕方」と
思っているらしいが、そっちのほうがよっぽど「図々しい」
相手が察して勝手にしてくれることなら「ありがとう」をいう必要が無いし、してもらったことに文句もつけ放題だもんね
この報告者うちの婆さん(大正生まれ)そっくり
究極の指示待ち人間だね〜
役所が指示くれるってなに???
図々しいのラインもさっぱり分かんない。
そろそろおひるだね。そうだね。以上。
お昼作って、ってどこを深読みなの???????
こりゃー疲弊するわー。
>娘がどうしても食べたいと言ったから出したのよ
一言も食べたいなんて言ってないのにそんなん言われたらブチ切れる自信あるわ
「食べたいっていつ言った???」って問い詰める
毎日こんな感じの報告者と一緒にいる旦那と娘がかわいそう
>>86
少なくとも、素人が浅知恵であれこれ模索・推測するよりは、
ずっと確実性の高い知見は得られるだろう
このコメ欄でも出ているパーソナリティ障害のように、
「価値観や行動様式が限度を超えて非常識」な場合は
精神科医療の対象になることは十分ありえる
>>87
カウンセリング、って一言で言ってもいろいろな方法論があるが、
医療行為としてのカウンセリングは時に苛烈であり、
本人にとっての問題点を指摘し、直面化させるような手法もあるよ
ジョジョ6部の 悪より悪い最悪って言われたキャラ思い出した
常に自分が被害者であり 自分は善意でやっているのに他人が悪くとるのが悪いと思ってるキャラ
謝りながら人に危害を無意識に加えて 自分が可哀想って思い込む奴
自分で判断せずに全部人のせいにするんだな
あの人がやれって言ったからやった 私は悪くない
そしてそれを心から信じてるの 私は従順な善人だって
絶対関わりたくない
>>92
だからこの人は自分を直す気がないんだから
嫌な事言われたり苛烈になったら逃げるだけ
わぁ‥うちの母親ソックリ。
家族や周りも途中まではフォローしたり先回りしたりするんだけど、振り回される側も人間だから疲れちゃうんだよね。
ありがとうとかごめんなさいが適切な時に言えればだいぶ違うんだろうけど、本人もそこまで頭が回らないんだよね。
周りの人は怒るか、諦めるか、離れるしか選択肢はないな。
これは一緒にいるだけでストレスたまりそうな人。
本人に悪気はないことがわかるだけに、それがかえってイライラする。
ID: HWE.OR4o
こいつみたいな上から目線野郎にはあれこれアドバイス()されたくないわな
変わり者の同僚やウザい親族のことなんかを他人に話すとき、特に文字だとうまく伝わらない事があるけれど、
やっぱりご本人登場だと分かりやすいわー
遠慮どころかめちゃくちゃ厚かましくて草
「私は悪くない、私は奥ゆかしくて善良なの」
なんかのマンガになりそうな強烈さ
山岸涼子あたりが描きそうな狂気を感じる
この人カウンセリング言っても「カウンセラーの人がこう言ってたの!私悪くないの!」とか余計面倒くさくなりそうでカウンセリング無理な気がする。
自分の言って欲しい事をカウンセラーの人が言ってくれなかったらおいおい泣きそうだし勝手に「もう来なくて良い」って言ったからとか言いだしてさぼり出しそう。
だって行く決断も「ネットの人が言ったから」なんでしょ?先が見えすぎてそりゃまずは「言い方から直せ」って言いたくなるよ。
こういう人だけ集めた村作るとどうならんだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。