2013年01月22日 15:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1357816628/
【育児にまつわる義父母との確執56】
- 136 :名無しの心子知らず : 2013/01/21(月) 16:58:45.68 ID:HT920zH1
- トメ、今日もイライラさせてくれる。
トメ朝からお出掛けで私も心穏やかに一日過ごす事ができた。
子もおやつ食べ終え、いつも早めにとる夕食まであと30分。
トメ、ドーナツの箱かかえて帰ってきた!
だ~か~ら~。夕食前おやつチラつかせるのやめてって!!
そんなの見たら、子供ら食べるって騒ぐに決まってるだろ!!
ニヤニヤしながら「これ食べて、夕ごはん食べられるのぉ~?」「明日にしたらぁ~?」じゃねーよ。
時間見れば、もう夕食前ってわかるよね?別の部屋に置いとくとかできないの?
自分は一日楽しくお出掛けして、子供に喜ばれるオヤツ買って帰って気分いいだろうけど、
食事の用意してる私の気持ちとか考えないのかな?
きっとご飯食べれないだろうなぁ。
私がイラっとしてるのに気づいたのか、「見せなきゃ良かったわね。」なんて言ってたけど、
そのセリフも何回目だよ。嫌がらせとしか思えない。
もう無言で無視。
今度は出掛けてそのまま帰ってこなきゃいいのに。
スポンサーリンク
- 137 :名無しの心子知らず : 2013/01/21(月) 17:13:54.41 ID:LIlhMcqz
- トメから娘ヘの誕生日プレゼント(だと思う)ドンキホーテで買ったお菓子の詰め合わせだった…
まだ食べられないスナック菓子ばっかり。
はぁ… - 138 :名無しの心子知らず : 2013/01/21(月) 17:23:42.73 ID:stDHHwr1
- これからご飯だからって旦那が言ったのに、トメは
「ならお菓子食べさせてもいい!?」
って聞いてきたよ。
「なら」ってなんだよ!
前にほんの三時間預けた時に、うちらに黙ってお菓子あげてたのを、ギチギチに旦那が〆たんだが、
こりてないらしい。 - 146 :名無しの心子知らず : 2013/01/21(月) 22:23:57.53 ID:OTKuNp0k
- >>138
これからご飯=お腹すいてる「なら」、なんじゃない? - 151 :名無しの心子知らず : 2013/01/22(火) 08:21:15.81 ID:nb5MW492
- >>146
なんでご飯の前にお菓子なんだよwww
「なら」も何もないだろうw - 140 :名無しの心子知らず : 2013/01/21(月) 17:47:56.53 ID:ZBvHlJ4F
- ドーナツにお菓子買ってくるわー
子供には「夕飯いっぱい食べて食後のデザートにしようね~」って言って、
結局翌日のおやつになるんだけど
旦那が喜んで夜食に食べてるの図…メタボまっしぐら
いらないもの押し付け婆は旦那に
「これ本当にいるんだよね?私はいらない。責任持って使ってね(要約)」で
しぶしぶ受け取ってた旦那もブランドらしいが箱シミだらけの趣味の悪いネクタイを押し問答の末、
姑に突き返してたわ
スナック菓子や輸入菓子は旦那が喜んで(ry - 141 :名無しの心子知らず : 2013/01/21(月) 18:35:16.65 ID:HT920zH1
- 136です。
皆さんのトメも余計な菓子類買ってくるんですね。
量は少なめだけど好みのオヤツ食べさせて、遊んで、気分いい状態で夕食って感じで進めたいのに、
ボリュームのあるオヤツ見せてくるから頭にきます。
(シュークリーム、ケーキ、ドーナツが多い)
子供らは物を見てしまうと、今食べる!と言い出すし、あとでね。と説得するのも時間取るし、
下手すれば機嫌そこねてグズグズになるし。
それに、食べさせてあげない私が悪者、みたいな空気になるのもムカつく。
ウトはよく果物を用意してるが、トメと違い子供らに気づかれないようにはしてくれるんだけど、
「ご飯ちゃんと食べれたら良い物あるぞ~」「頑張って食べると良い事あるぞ~」としきりに言ってる。
嫌な事の後にご褒美あるって言われてる感じで、ご飯は良い物じゃないんだ?と気分わるくなる。 - 142 :名無しの心子知らず : 2013/01/21(月) 20:46:19.08 ID:qkDodNVX
- どこのクソトメも「これくらい大丈夫よ!」って言うんだね。テンプレなの?
そういう台詞は親が言うもんなのに「これくらいならあげても大丈夫ですよ」って。
あいつら孫の健康なんて全く気にしないで大丈夫大丈夫言うから腹立つ。
会えば毎回お菓子用意してて食べさせろと煩い。勿論食べさせないからキレてくる。会わせたくない。
自分がお菓子ばっか食べてるからって同じ食生活押し付けてくんな! - 143 :名無しの心子知らず : 2013/01/21(月) 20:49:39.63 ID:ZBvHlJ4F
- >>141
「じゃあ、おばあちゃんに 悪 い お手本みせてもらおうか?夕飯前にコレ食べちゃうとどうなるかな~?」
って無理矢理姑の口にオヤツ突っ込みたくなるな。
自分が悪者になることないよ
誰がこの事態を招いているのか嫌味たっぷりで子供をなだめてみたら?
私はさらさら子供を説得するつもりはないがなだめてる体で
姑追求してたら居心地悪くなったのか逃げて、空気読んだ子供はあっさり夕飯食べたわ
舅は悪気ないんじゃないかな?
果物ってとこも好感がもてるし、ウザい応援だと思って適当に流すか
「ご飯ちゃんと食べると…「大きくなれるんだよね~」とか
「頑張って…「噛み噛みすると顎も強くなるんだよ~」とか
養殖天然かぶせ相槌でもうって黙らせてストレスためることないよ
意地が悪いかもしれないけどストレスは上手に楽しく発散させてかないとだと思う - 152 :名無しの心子知らず : 2013/01/22(火) 09:08:09.27 ID:coM4DWpL
- うちのウトメもお菓子で餌付けしてくるわ。しかもウトが口につけた食べかけを。
他のウトメはしらないけど、うちのは孫との遊び方がわからないから
とりあえず餌付けしてる感じw
まぁもちろん食べさせてはいないが。
コメント
言えばいいのに
米1
何も知らないお子様は黙ってろ。
婆が悪いのは確かだけど、デザートに回す説得が嫌ってのもどうかと思う
子供に気を使いすぎじゃない?ママがダメと言ったらダメなんだ、って諦めさせるのも大事だよ
この先いくらでも親子で言い合うことがあるのに
もうどっちが姑だか分かんねえなw
説得めんどくさいのは同意だけど、そこで「食べないんだろうな」って事は結局あげちゃってるんだよね?
ダメって言わなきゃいけないときに言えないんじゃこれから先やっていけない。
食前に見せるのはダメ、食後に良いものあるぞ~(だから早く食べよう)もダメ
結局どうしたって気にくわないんじゃんw
子供何歳か知らないけど、おやつ見たって「じゃあご飯食べたらね~」って言えば騒がないぞ
結局子供にあげるバカ母がなにを言ってるんだ?駄々こねる子供にルールを教えられないバカ母。子供の将来が絶望的だなw
「後で(または明日)食べような」と言って本当に後で食べられるなら子供はゴネないよ。
ちゃんと信頼関係築いてきたのかな?
信頼関係があるのにゴネるのは「ゴネ得」を覚えさせてしまってるからだな。
※3 同意。
自分の子供のためなら鬼になれよ。
悪意があろうが無かろうが、ドーナツ買って来てくれるトメ、いいじゃないか。
おやつの時間に食べさせたいなら、子供が泣いても喚いても親がきちんと言い聞かせればいいだけの話。
トメ憎しの躾できてない只のクソ親じゃねぇか。
こんなことでイライラするなら
絶海の孤島ででも子育てすりゃいいんだ
自分が子供のしつけも出来ないくせに何言ってんだかな
ありがとうございますってドーナツ受け取って
「ごはんの後に食べようね」じゃだめなのかな。
子供を説得してたら夕飯はどんどん遅くなるだけ
1時間2時間説得にかかると寝る時間にもお風呂の時間にも支障がでるレベル
他に炊事ができるのは婆だがやらないだろうよ
小児肥満→小児糖尿病が減らない理由はこういう爺婆のせいだね
糖尿病はなってしまうと一生治らない
インシュリン注射を小学生からしないといけないのは辛いよ
子供にご飯の後でねって言えばすむ話だよね
結局食べさせるから子供もトメも調子に乗る
※12
説得じゃないよ
ダメなものはダメだと教えないの?
そりゃそんなお母さんばっかりじゃ小児糖尿病も増えるわ
結婚どころか彼女もいたことないDTニートは育児に口出してくんなよw
聞き分けのない子供だなぁ
親がきちんと躾けましょうや
巨大デブがダイエットや手術する番組を子供と一緒に見て、「あんなふうになるからご飯を食べてお菓子食ったらダメだよ」でいいんじゃね。
基本子供の頃からデブでいじめられた系の発言もあるんでああいう番組はホントありがたいよ。
おばあちゃんはお前たちが可愛くないんだよ。お前たちをああいう気持ち悪い病気のデブにしたいんだよ、あの人とっても苦しそうだよね、でうちのバカどもは理解したぞ。
そのまんまをバーさんに言われてものすごく寒い空気が流れたけどねw
食わせなきゃいいじゃんとしか…
なんで食べさせるのか理解できん
愚痴ばかり垂れて結局はトメや子供にまで流されるデモデモダッテちゃん。
泣いたって躾はするのはもちろんだけど、無用に泣かせるってわかってて何回も繰り返すBBAの学習能力の無さはイライラするだろうよ
食べたらダメだよで丸く収まったら子育てなんて楽勝過ぎるだろw
糖尿病の曾祖母と糖尿病の祖母が寄ってたかってお菓子を持ってきてたなぁ。
菓子を食べる頻度も量も我が家と何倍も違うし、食事も砂糖多くて甘かったっけ。
わざとこんなことする祖母ちゃんいるんだ・・・。
食わせてやれよ
って思ったが、小さい頃じいちゃんばあちゃんにご飯やお菓子を食え食え言われて甘やかされて
中学時代体重100㎏超えたこと思い出したはww
幼稚園や学校の昼食だと周りに流されてすんなり従うんだから
家庭でもデザートは食後って空気を問答無用で叩きこめよ
子供にアイスやら菓子やら食わせるBBAは氏ね。国のために氏ね。
報告者はトメに対して今食わせんなよと思ってるだけで、実際は子供を抑えてるようだが・・・
次のレスで説得大変なんだよ機嫌悪くするかもしれんのだよって愚痴ってんのに
なんで食べさせてるのが悪いみたいなコメントになるのやら
子供にダメだと言えばいいってのも、さすがに頭悪すぎじゃなかろうか
後でねと言おうがダメだと言おうが、小さい子は駄々捏ねるってことくらい想像できるだろ
そもそもそんな余計な労力かける必要がないのに、トメの言い方見るにわざとやってるよな
自分は子供に好かれ、食前の間食を止めようとする母親を悪者にするのが狙いだろ、これ
報告者叩きたいなら、勢い余ってウトにまで文句言ってる件の方にしとけ
これはさすがに被害妄想強すぎっつか、ウトにそこまでの悪意ないだろ
見たらそりゃ食べたくなるよね、子供だもん
食べたいからって食べさせたら夕飯食べれないよね、お腹一杯だもん
食べさせなきゃいいよね
そこで食べさせるから、子供も姑も我が通っちゃって言うこと聞かなくなるんだよ
結局自分が悪者になりたくなくて両者の我儘通らせてるだけじゃん
「食べるなとは言ってない、今は駄目だと言ってる。なぜなら夕飯前だから」
で、うちの子達は納得するよ、渋々だろうけどw
まあ見せびらかすような真似すんなには同意、ここまでの言い聞かせを本人がするならいいけどな
※27
「きっとご飯食べれないだろうなぁ」と書いているが。
駄々こねようと食わせなきゃいい話じゃね?
トメが悪かろうがなんだろうが、報告者の対応がぬるいもんはぬるい。
あるまとめブログで子連れ叩きが激しいんだけど
※27読んでなんとなくそいつらの気持ちが分かったわ
周りも自分の子どもに気遣うのが当然、出来ないと相手を責める
どう考えても異常なのにあたかも正論のように語るのな
「養殖天然かぶせ相槌でもうって黙らせてストレスためることないよ」
いちいち 住民たちの言い回しがコワイ…
こんな連中をヨメにむかえるんだから姑や舅たちは大変だ…
毎回毎回おんなじパターンで被害こうむってるのに
ネットでグチグチグチグチグチグチグチグチ言ってるだけで
なーんの対処もしない馬鹿母だなー
子供と一緒に、「おばあちゃん、ありがとう」と喜んで礼をいい
「じゃ、食後にいただきましょうね」と母親が下げて、それが当たり前
というのが普通にしつけだと思うし、どこでもそうなのかと思ってた。
※33
トメが夕飯前に見せちゃうから子供が夕飯をほとんど食べ残しておやつに走っちゃうって事なんじゃね?
コメ欄みて安心した
「あとでデザートとして」か「明日のおやつね」でおしまい。
夕飯残したらデザートはなし。
子供のことを決めるのは親であることを、子供と姑にわからせろ。
>嫌な事の後にご褒美あるって言われてる感じで、ご飯は良い物じゃないんだ?と気分わるくなる。
報告者は興奮しすぎだな。落ち着け。
※34
いつもらっても、反応は同じにするものなんだが…
食べない子には「ちゃんと食べない子にはおやつはなし」と
日頃からそういう決まりで、それが当たり前な家庭にすればよくね?
母親が叱る役ばかりで舅姑はお菓子上げ放題甘やかし叱らないみたいなパターンで
子供もずるがしこく「お母さんに叱られそうになってもおばあちゃんのところに逃げれば回避できる!」
ってなってしまったパターンをどこかで読んだな
そんな子供になってほしくないなら、報告者も頑張って夫も巻き込んで姑に言うしかないと思うけど…
親に内緒よって子供の一日分のカロリー越える菓子とジュース与える爺婆は孫コロしたいのかと思う
※29
俺も最初はそう読んだけど、よく文脈読むとそれトメに対してイラッとしつつ思ってることなのよ
「それ食べさせたら夕飯食べられなくなるだろ」を端折ってるだけ
それに、食べさせてるんなら>>141の内容が変わると思うよ
>ボリュームのあるオヤツ見せてくるから頭にきます。
↑とか「見せてくる」じゃなくて「食べさせる」から頭にくるって書き方になるだろうし
食べさせない苦労より、夕飯食べないことや子供を太らせてしまうことが愚痴の中心に来るだろ
クズ嫁だなー
躾も出来ないなら子供生むなよ
うちのおばあちゃん(両親共働き二世帯住宅で同居)が厳しかったのに感謝。肥満になったことない。
ポテチもチョコも、1日の量が決まってて(ポテチなら袋1/3とか)、それでもポテチも週2日まで
それ以外の日は小さいお茶碗で鮭、すじこ、たらこなどなどでごはんでヘルシー。
しかしばあちゃん。ポカリは体にいいと思っていたから、ポカリの制限はなし。ポカリ大好きな弟はちょいポチャに…。
何回か注意してもやめないんだからまあイライラはするよね。結局グズるのを我慢させるのは母親なんだし。
だいたい婆さんがわざと菓子をちらつかせなければ子供だってグズることはないわけで。
そこでしつけがなってない、毎回いいきかせろ!、って非難するのはどうなんだろう。
爺さんのデザートがあるよ、は別にいいと思うけど婆さんの擁護できないわ。
子供のしつけができてない言い訳しなさんな
人のせいにばかりして
幼稚園くらいなったらおばあちゃんおやつはご飯のあとだよくらい言い出すだろ
祖父母は子育てする責任が無いから適当なんだよ。嫌なら言えよ、近づけるなよ、対処しろよ
ウトは許してあげて欲しいな。
でもトメは屑だからもう近寄らせないようにするべし。
>ニヤニヤしながら「これ食べて、夕ごはん食べられるのぉ~?」「明日にしたらぁ~?」
ってバカか。
私がヨメならその場でゴミ箱に捨てるな。
躾ができないなら子供産むなっていう人は子供育てたことあるのかな。
というか、大人だってご飯の前に好物見せられたら食べたくなるでしょうに。
めっっっっちゃくちゃ共感!!w
え!
大人になってもそんなに野放図に食べちゃう?
メシの前のケーキとかは普通に自制するけど。
好物でも、食べ方とか考えない?大人だったら。
うちのトメもお菓子勝手にあげるわ
ご飯のあと!!って言って取り上げたらイヤイヤ期のこどもは駄々こねて晩ごはん食べないし…
ご飯食べるまで隠しといてくれたらこんな面倒なことにならないのに…
って書くとしつけしろって米つくんだろうなー
イヤイヤ期はいかにこどもとの揉め事を少なくするかが 大事なのに
わざわざ揉め事作らなくても次から次に揉め事起こるから
うちも同じような事ある。気持ち凄く分かる。読んでて私だけじゃないんだって安心したよ。
うちはお嫁さんが食事前にお菓子を与えてる
食べるかな?って思いながら一生懸命用意してるのだから
夕飯前はお腹すかせておいて欲しいのだけど
親のやる事だから意見できない
ジュースもペットボトルでそのままあげてるし、何を考えているのだろう
まだ2歳なのに
うちの姉の子供ら食事前にお菓子見ても今すぐ食べよう!とかならない
「明日のおやつケーキだ!」とかにはなるけどね。
躾の問題。
※56
一歳や二歳でそれならすごい
五歳以上なら普通
いくら躾の問題といってもあまり小さいと難しいし
この人は姑さんと同居みたいだから、躾をする暇もほとんどないんだろうね
え??
こいつのつくる飯がまずいからじゃないの
ウトも後で良い物あるから、ちゃんと食べたら良い物とか
言ってるのはこいつの飯がやばいんじゃね?
子供はおしいかったら爆食べするもんだろう
まずいんだよこいつの飯が
良く分からないけど、おやつは後にして少量にするとかじゃダメなのか
あまりにもウザかったら「もう会わせませんから」とキレるのも有りだと思うが
それで毎度子供がぐずるってのは躾けられてないってだけだろ
あほくさ
結局、トメがオヤツ買ってくるとかしなくても、
現在進行形で欲しい物に我儘言う子供に育ててるってだけじゃん
んだんだ。
デザートか、翌日のおやつにするだけの話だわ。
読んでいてあまりに子の躾が出来ていないのでびっくりした。
躾る気もなさそうだから更にびっくり。
こういう人がモンペ化するのかねえ。
うちは、絶対ご飯の後に食べさせてた。
食べたいって騒ぐけど、一度でも食べたら騒いだらもらえると学習して毎回騒ぐだろうから、絶対あげなかった。
でも、ご飯を残さず食べたらおいしいデザートやお菓子がもらえるから、頑張って食べてたよ。
一番下が三歳くらいまではほとんど手作りの甘くないお菓子やプレーンヨーグルトとかだったけど。子供が小さいうちは、好き嫌いせずになんでも残さず食べて欲しかったから、ごほうび的に何かしらちょこっとあげてた。ご飯が嫌なものってわけではないけど、大人だって食後のデザートは至福の瞬間だと思うんだけど、この人は違うのかな?
同居じゃなかったから出来たのもあるかもだけど、我が家は一事が万事と思って一度ダメと言ったことは何があってもダメと言い続けて赤ん坊の頃から育てたから、そんなに騒がれた記憶も無いな。
何歳かよくわからんが、躾てる最中かもよ?見せなきゃ良かったと言いつつ何回もされたら嫌じゃないかね
騒がないようになるまで言い聞かせろよとしか思えないんだけど(笑)
ごはんの前におやつは食べないって習慣付けられてないから毎度騒ぐんでしょ。
怒り役を嫌がらずに忍耐強く言い聞かせれば
子供もいずれ理解してくれると思うが。
親同様に子供をしつけてくれる爺婆もいるが
基本的に爺婆は孫を甘やかしたいものだと考えておかなきゃやってられん。
ぴしっと買ってくるな見せつけるな、って言えばいいじゃん
遠慮なんてなんの得にもならないよ
ごはんちゃんと食べたらお菓子食べようね、
でちゃんと納得するよ、うちの子(3歳)。
ダメなものはダメ、良いものは気持ちよく「どうぞ」。
約束は子供と決めて必ず守る。
これを貫けば駄々をこねたりしない。
子供の要求に途中で折れるのが一番ダメだって。
イヤイヤ期は大変なのよ~って※あるけど、それでもやるのが躾だよ。
大変なのは判るけど、親なら頑張らないとね。今やらなかったら後がもっと大変だし。
婆はその場でドーナツの箱で殴打して、如何に迷惑であるかを理解させろ。
そんなに特異な話でもないと思うんだが、変な自慢したがりや無理解な馬鹿が大勢湧くんだな
※67
子供の目の前で祖母を箱で殴打するのはいいのか?
同意する言葉が無いとすぐに"無理解"って書き込むのも馬鹿だろ
馬鹿が育てるから馬鹿が育つんだよ。
目の前でカレンダーに書けば?
「何時にドーナツ買ってきた。『悪かったわねぇ』って言った」って。
コメ欄見て安心した。
「ご飯の後でデザートにしようね」
でウチの3才児も納得するよ。
説得でどんどん夕食が遅くなるほどゴネられるて・・・。
そして、「ご飯の後で良い物あるから頑張れー」は私も言ってたorz
ご飯作ってる母親本人だが。そういや、夫も普通に言ってる。
たぶん全然悪気がないウトさん、可哀想。
トメも報告者もどっちもうっせーな
いちいちキーキー言ってねーでご飯食べてからねが出来ないのか?
騒ぐからってそのまま与える報告者屑やん
トメも実祖母や伯母も、子供にお菓子あげたがってこまる。祖母なんか、どんなに言っても「あげないなんて可哀想」「身体が欲しがってるんだから食べたらいい」ってきかない。阻止する私が悪者かよ…と思うけど、自分の祖母だもん、旦那と子供のために嫌われ役やるさー
トメは糞だと思うけど、ウトは別に「嫁の作る料理は嫌なこと」じゃなくて食後のデザートって意味だと思うけどなー。大人でも食後のデザートって、それが高級な物でなくても楽しみだったりしないか?
とにかく「躾」さえしていれば、子供はいつでも大人の
思い通りに、都合よく動く、という奴らの発想が恐ろしいわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。