2021年05月18日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620428269/
何を書いても構いませんので@生活板106
- 188 :名無しさん@おーぷん : 21/05/14(金)10:19:47 ID:vN.3k.L1
- その分野では有名なクリエイターさんが知り合いにいるんだけど、
その人、自分が気に入った場所で
「ブリッジ」するんだよね。
一応、周りの人が居ない事を確認してから、
背中を沿って手を付けてブリッジして、
しばらくそのままにしてから戻す。
スポンサーリンク
- なんか、マーキングの一種とか昔からの習性らしいんだけど、
美術館とか展示会の会場とか道の駅とかでも
気に入った場所ではブリッジしているみたい。
たまたまなんだけど、私はその業界で知り合う前に、
以前どこかの展示会会場で、ブリッジしている人を
遠目に見たことがある。
知り合いになって話が弾んで、
その人がブリッジする人だとわかり、
以前展示会でブリッジしてた人だとわかった
(その人、女性です)。
もちろん、このコロナのご時世なので、
最近はやっていないそうだけど、
本人的にはそれはそれでストレスがたまるとかで、
SNSでの愚痴が散見される。
自分とこの私有地なら
突然ブリッジするのも良いと思うんだけど、
いくら、周りに人がいないのを確認しているとは言え
公共の場でブリッジするって言う感性は、
やはり常人のそれではないんだなと感心した。 - 195 :名無しさん@おーぷん : 21/05/14(金)10:48:04 ID:Jq.oy.L1
- >>188
ごめんなさい
ブリッジのまま満面の笑みを浮かべながら、
凄い速さで移動の何かに取り憑かれたクリエイターさんを思い浮かべたわ
怖っ
コメント
なんだ4人集まってトランプするんじゃないのか…
カテゴリを非常識に突っ込む管理人
是非そのままの姿勢でエクソシスト走りを披露していただきたい
なるほど。だったら俺も、扉の裏でずっと待っていて来なかったらどうしようかと不安になったら大きくブリッジだ。いくぞ!
他のまとめだと好意的なコメントばかりで違和感あったけど、「有名クリエイター」じゃなくて「オタク」とか「ユーチューバー」って表記だったら非難轟々にならない?
有名クリエイターってタスキを常に掛けてる訳じゃないし、一般人が見掛けたら「うわっ何あの人!?」ってなるけど
自分的には十分非常識カテゴリだわ
「クリエーター業界は変人が多い」ってのは結果論
そもそもクリエーター業界は変人や変行為が淘汰されない環境なのが原因
ブリッジしたいリーマンも世にはいるが上司に怒られてしなくなるただそれだけの話
そして変人がずっといる業界だからだいたい常識も変になってる
世界って逆さに見ると下が開けて異様に綺麗に見えたり感じするけど、完全なる奇行なのでそんな人見かけたら怖くてビビると思う。
>>6
そりゃ、変人じゃなければ身分と収入の安定したリーマンを選んで、明日をも知れないクリエーターなんかならんだろ
>>7
天橋立の股のぞきみたいなもんだろ。
あれやってる人多いけど、じゃあ変人かっていうとそうではなく
ただみんながやってるからやる、みんながやってないからやらないっていう横並び同調を常識とかいう言葉で飾り立ててるだけ
アメリカの美大卒
色々な国芸術家を知ってるけど、日本人は本当に芸術家=変人みたいな印象づけが好きだよね
クリエイターだからって、浮世離れしている奇人ばかりじゃないし、普通の人が殆どだよ
ほんの少し、自叙主張が許される業界ってだけで
糸井重里だって山本寛斎だって宮崎駿だって蜷川幸雄だって多少気難しい所があったとしても常識人
人目がないからって公共の場で唐突にブリッジするのをよしとするような感覚では
世界的にというか、一般的には顰蹙あびるだけだよ
個性的な感性を持つことと、非常識な行動を取ることは=じゃないからね
変なことをしている自分に酔ってるだけに見える
いわゆる厨二病で、たまたま肩書きがクリエイターだったってだけじゃないかな
ストラヴィンスキーは息詰まると三点倒立してたらしいからそれよりはマシだろ
※10
奇人で特殊な話だからわざわざまとめに上がってるだけでしょ
この書き込みだけで日本人云々言う方が海外かぶれのステレオタイプだわ
>糸井重里だって山本寛斎だって宮崎駿だって蜷川幸雄だって
ちなこの内3人は犯罪まがいの珍エピソードがそこそこ知られてるし
お前の常識人判定は単なる無知と自分勝手な想像力の賜物だよ
そんなとこだけクリエイトするな
ブリッジしてみたら身体が持ち上がらなかったわ
腕が痛いよ
※11
それはなんか気持ちがわかる気がする
普通のオフィスワークの合間でも多分やったほうが捗るんだろうなあ
出来ないけどw
人はいなくても監視カメラはあるぞw
今から20年程前に大学のサークルで記念逆立ちが流行ってた。
もちろん人が多い所ではやらなくて、ひっそりとやる。夫が28歳位までひっそりとやってたけど、いつの間にかやらなくなったなぁ。。
で、その有名クリエイターやらYouTuberは誰よ?
自分は美大卒で一般的にクリエイターと呼ばれる職業のフリーランス
クリエイターで売れてる人って
お金のこととか営業とかも自分でやっていかないといけないから
わりとみんなちゃんとした大人だよ
作品が売れてなくて奇行で名を知られようとする人がいるから
クリエイターは変人って言われるけど
やくみつるが売れっ子漫画家って言われるくらいおかしな話
眠い時とか壁倒立はたまにやる。効果てきめん。
脳にもいいらしいけどな。
昔のドラマで考え事をする時に逆立ちする主人公思い出した。
話はそれるがブリッジどうこうは別にいいんじゃねえの?
まん様共は共感性が高いから異物排除する力がすごいけどな
※19
ちんさんはまともに日本語も書けないんですか?
※6
他害の変質者をも野放しで生かし続けた業界だからね。
才能がーとかなんとか言い訳付けて生かし続けたのがその手の業界。
しかもその才能だのなんだのって、お仲間同士で賞を回し合いして~という、本来の才能ある人を潰すというねぇ。
昔はそれでも変質者でも才能ある人を~という一線は守っていたけれど、近年は才能なくても変質者仲間であればそれでいいという空気をめっちゃ感じる。
それくらいなら『ちょっと変わった人』って感じかなぁ。
一緒にいても別に恥ずかしいとは思わないわ。
あ、もちろん周りに人がいないかどうかをちゃんと確認してるからだけど。
でも何がきっかけでそういう癖ができたんだろうねー
肩や額に力入りやすいくて頭痛起こしやすいからふとした時にブリッジできるの正直羨ましいわ
肩回しストレッチとかじゃ全然ほぐれん
※13
私も。あとすぐ頭に血が上って苦しい。
そこまで唾飛ばしながら「非常識ざます!!!」って言うほどのもんじゃないと思うわ
ストラビンスキーが江頭2:50で再生された。
※6
まともで常識的な人には平凡な作品しか生み出せんのよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。