2021年05月18日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1619521390/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part137
- 681 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)01:04:50 ID:cC.kv.L1
- 夫が弁当を持って行くのを止めたいと言い出しており、どうして良いか困っている。
諸々の事情で私達は義実家に同居しているんだけど、義父(現在は自営業をしている)・夫・私が
昼食に持っていくお弁当は専業主婦である義母に毎朝作って貰っている。
元々は歳の若干離れた義弟と、事務所近くに手頃なお店が無いという義父の為に作っており、
1人分作るのも3人分作るのも一緒だから、という義母の好意に甘えて作って貰っている。
スポンサーリンク
- 実家は大衆向けの定食屋を営んでおり、
結婚前まではキッチンで腕を奮っていたという義母のお弁当は普通に美味しいし
この味に慣れてしまうとコンビニ弁当やパンでは味気ない割に高いと思ってしまっている。
基本的に良トメ良ウトなので同居生活は案外順調だと思っていた。
それが先日、「もう母さんの弁当を持って行くのは止めたいんだけど……」と深刻そうな顔で相談された。
何でも、会社の休憩室で弁当を食べていたら、
今までコンビニ等で適当に済ませていたのに急に弁当になったのを
不思議に思われたのか、「奥さんに用意して貰っているんですか?」と同僚に聞かれたという。
それを夫は特に何とも思わず「母に用意して貰っているよ」と答えたそうだ。
同僚はその答えにドン引きしており、しまったと内心思ったそうだ。
それ以来、男女問わず同僚らに「マザコン野郎」「子供部屋おじさんw」だの小馬鹿にされたり、
それぞれ別々の女性社員に「お母さんに負担かけて可哀想じゃないの?」
「奥さんを蔑ろにして可哀想じゃないの!?」と責められたりしていたらしい。
その雰囲気を受けて最近は後輩社員からも馬鹿にされる様になったとか。
最近は体調悪そうというかしんどそうにしていたんだけど、どうもそのストレスだったらしい。 - 682 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)01:06:06 ID:cC.kv.L1
- たかが弁当ぐらいで、って正直思わなくも無いんだけど、夫が神経消耗させているのは事実。
義母は「弁当用意して貰えるのが羨ましいんじゃない?私の弁当一度食べたらそんな事言えなくなるわよw」
みたいな感じで楽観視しているが(こういう所は正直あまり好きじゃない)
私にはどうにもそうは思えない。
職場イジメが原因で退職した事がある身としては、
些細な事でも小馬鹿にされたりするのは正直キツイと思う。
上司に相談する事を提案したけど、
上司には相談済で上司はちゃんと部下を何度か注意しているという。
でも頻度は減っても何かあると弁当の件を持ち出されるし、
言葉には出なくても態度に出てるからしんどいという。
上司も上司で「奥さんに用意して貰えば改善になるんじゃないか?」と言われたとか。
同居している理由の一つに、
私・夫の仕事が多忙で家の事が回らなくなって来ていたからというのもあるので、
義母を差し置いて私が用意するのは本末転倒じゃないか?と思う。
夫からの強い要望なら少しは考えない事も無いけど、理由が理由だからモチベが沸かない。
とりあえず今週からは夫は外食・コンビニで済ませたそうだが、
都内なので勤務先周囲はランチでも1000円前後かかるし
外食はぼっち飯が許されない雰囲気だそうで、特に行きたくも無い店に同僚と入って、
ここでも弁当の件でからかわれたりして
嫌になるし、コンビニ弁当はコスパに見合わず味気なく、
この状態がずっと続くのは正直かなり辛いって言われた。
そもそもこのご時世なので中々外に出る気になれないというし、私もあまり出て欲しくは無い。
今まで通り弁当を持って行けばそんな必要無いんだし。
じゃあ前日にスーパーか何かで買って持って行くのか?前の日のお弁当とかパンとかを?
ってなると、何でアホな同僚の為に夫が食の楽しみを我慢しなければいけないんだろうと思ってしまう。
たかが昼食だけど、義母の美味しい弁当は良い気分転換になっていたので、
それが理不尽な理由で今後も奪われるのならば、
いっそ転職して欲しいぐらい。テレワークが無理な私の仕事と違って、
テレワークが用意な業種(IT業)なのに会社の都合で毎日都内に通勤させる会社だし、と思ってしまうが、
お弁当一つで転職まで夫に薦めて良いものかとも思ってしまう。
さすがに大げさに考えすぎなんじゃないかと。
客観的な意見が聞きたいです、よろしくお願いします。 - 683 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)01:23:54 ID:bW.er.L18
- 嫁に作ってもらったって言って、今まで通りお母さんに作ってもらえば?
>>683
それで収まれば良いんですが、恐らくすぐにバレそうな気が…
義母の料理はお弁当に限らず、味もそうですが見た目もちゃんとしているので - 684 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)01:31:12 ID:Np.88.L1
- >>681
>>682
お義母さんが定食屋の経験持ちな事や、
フルタイム共働き妻と母親と双方合意の上での母親手作り弁当である事、
これらの事情を旦那さんがすべて上司に伝え、上司から社員へも通達し諫めた上で
それでも「マザコン」「こどおじ」「嫁さんかわいそー」等の馬鹿な発言が収まらないって状況なのか
一般論には例外もあるのに、個人の家庭の事情を無視したしょーもない詮索やdisりをやめないって、
幼稚な社員揃いの職場だなぁ
職場の人間関係のストレスのせいで、
旦那さん自身の仕事効率や心身の状態に悪影響が出る恐れがあるのなら、
今時リモートワークも実践できないヘタレIT企業から思い切って転職する選択肢は、有りかもしれない
給与や通勤の便等の諸条件を考慮して、馬鹿同僚の存在に堪えても続ける価値のある職場かどうかを
旦那さんご自身がよく考えて決断されればいいのでは
>>684
同居している事や私の同意、私も同様に作って貰っている事はちゃんと話したと夫は言っていました。
それでも「言い訳するなよ」って感じらしいです。 - 685 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)01:37:37 ID:eh.sv.L1
- >>682-683
弁当やめようが意味ないのでは?
>特に行きたくも無い店に同僚と入って、ここでも弁当の件でからかわれたりして
なんだし
ってか元から見下されてるんじゃないかな
+嫌われていたんだと思う
本来なら「母方の実家は食堂でバリバリ厨房で働いてたからー」なり言えば済む話だし、
誰がお弁当作ってるかなんてどうでもいい話で、普通は尻馬に乗らない
全員図に乗ってイジメに参加ってどう考えても異常な職場だし、転職するのは正解では
IT業界なら転職なんて珍しくないしさ
技術職はとくに回遊魚のようにあっちこち行くし、なんなら出戻ってくるのもいるような業界だよ
>>685
元から見下されてたか嫌われてた…夫は良くも悪くも大人しめな性格なので、嫌われていたという事は
あまり考えたく無いのですが、見下されていたのはありそうですorz
自分も職場では義母にお弁当を作って貰っている事を言っているのですが、お世辞かどうかはさておき、
概ね「羨ましい、自分も作って貰いたい」という反応だったので、
夫職場での反応の違いには戸惑っています。
男女でその辺りの受け取られ方がそんなに違うものなんだろうとも思ってしまいました。 - 686 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)01:49:12 ID:bN.2w.L1
- >>682
>お弁当一つで転職まで夫に薦めて良いものかとも思ってしまう
この問題が「お弁当一つ」って考えている682もすごい
問題は弁当ではないと思う
上司の注意があってもガキみたいなからかいを止めない幼稚な同僚
解決するよりも被害者に我慢させてなあなあにする、上司として機能していない上司
いい大人が「ぼっち飯w」とかいうくだらないノリでおかしな圧をかける空気
しかもこれが仕事の事じゃなくて昼飯
何よりこのコロナ禍で社員の健康をガン無視の職場
収入とか再就職のあてとかにもよるけど、充分に転職を考える問題に見える
食事は毎日の事だしストレスが大きい
ただでさえ孤軍奮闘で辛いのに、パートナーが「お弁当一つで…」と認識しているのは結構しんどいと思う
もし旦那が背中を押して欲しい感じなら、気持ちを伝えてもいいのでは
良い職場に恵まれますように
それにしても弁当旨そうで裏山 - 687 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)02:10:24 ID:cC.kv.L1
- >>686
職場環境は傍から見ていても悪いので、やはり転職はそれとなく薦めてみても良いかも知れませんね。
夫会社の給料自体は悪く無いので、このご時世ですし多少下がってしまうのを夫が妥協してくれさえすれば、
転職先は見つかるんじゃないかと思っていますが、この辺りは夫に話してみないと分かりませんね。
一度薦めてみようと思います。
今までコンビニ弁当数種のルーティンだったのが、ほっと○っとなどのお弁当等よりも美味しいのを
日替わりメニューで食べれる様になって、忙しい仕事の合間の気分転換になっていたので、
義母には感謝してますし、ありがたいと思っていました。
それを急に奪われるのは、やっぱり夫も辛いと思います。 - 690 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)07:57:38 ID:JR.t2.L1
- >>687
性格が大人しくても、侮辱されたら誇りを守るための戦いをしないとナメられっぱなしになる。
上司がたしなめても効果がないならとる道は、
「自分の母親や妻には愛情弁当作ってもらえないから僻んで私に八つ当たりしているならやめてくれ。
コンプレックスにとらわれているのは君ではないか。大丈夫か」くらい言ってやって扇動者と対決するか、
完全スルーするか、環境ごと変えるかなので、
旦那さんに対決の意思がないなら転職もありだと思うな。
コメント
旦那が自分で作ればいいのに
まあ、別の昼飯にしても言われてるんだから意味ないか
いいなー想像するだけで美味しそう!
でも、旦那さんの周りを取り巻く環境すごく悪いね。幼稚な人たちだ。本人が困ってないのに他人の家庭に嘴突っ込んじゃだめよね。
転職も考えていいんじゃないかなぁ。
なんていうか・・・こんなことまで上司に相談しちゃうんだ・・・。
問題はそこじゃないだろう
虐められ体質を根本から改善しないとどこ行っても一緒だよ
本来は家庭内での分業をとやかく言うなで治る話
訴えるべ
上手く嘘にならないような言い方で立ち回れば良かったんだけど
時すでに遅し、旦那のメンタルがぶっ壊れる前に異動か転職しかないね
ガキちん
アホくさ
義母が一番まともじゃん
うん、訴えるべ。
ってかそれが出来ない人だから悩んでるのか。
じゃあ転職視野に入れるしかないよね、それか休職させてもらうか。
既に病んでるぽいもんね。
それに対して義父母がちゃんと受け入れてくれたらいいけど、それも難しそう…。
やだねぇ良い大人が人のお弁当をネタにからかうとか。
豆腐メンタルにもほどがある。
大人しくて見下してた相手が定食屋の美味しい弁当毎日持ってきてるからいじめてるんじゃないか
円満同居してるのも気に入らないんだろうよ
IT業ならネットスラングにも詳しいだろうし、どうにかしてテンプレに落とし込みたいのかなと感じた
旦那がクソザコメンタルで同僚が幼稚すぎる
攻撃される人ってどこに行っても変わらないよ。
されない人にならないといつまでもいじめられっ子
気持ち悪い職場だな
弁当一つで悪口攻撃がはじまる旦那ってもともと見下されてたんだろ
弁当だけのことなら市販の松花堂弁当のプラ容器でも買えばいいけど、もう弁当関係ないところでも言われてるんじゃなあ
職場環境がおかしいから撤退考えたほうがいいよな
結局持っていかなくてもいじられるんなら弁当を持っていかない事で何も解決して無くないか?
いやな職場。一人で今まで通り食べればよし。
了見が狭く、群れ意識が強くて底意地の悪いヤツがオピニオンリーダーになってる職場って最悪だな
個々の事情とか合理っていうのより、自分の価値観一色に染まらないと許せないみたいで
ずーーーっと飽きもせず悪口言ってくるよそういう奴は。
悪口も見下しも大好きでいくらでも続けられるもの
母親の弁当を持ってくる息子ってのは、この人の家族構成や家内事情など御構い無しに、
そのバカにとっては見下し要素だったんだろうね
旦那さんそんな奴が居る場で隙があったとは思うけど、そういう奴って評判とか権威とかに弱いから
反論する場合は自分の母親は「スキル持ちのプロの料理人」だという事を強調して
弁当製作は家族内の役割分担であり「家族問題に口出す行為は下衆だ」と相手の行為の卑しさを際立たせて
会えて相手側が「幼稚で下等だ」という下位方向づけでモノ言った方がいい
他人の
文中にいきなり(こういう所は正直あまり好きじゃない)って書いてるけど、何こいつ?
こいつはこいつで義母を見下してるし、夫のことも見下してるだろ
相談の体で、夫を叩いてほしかったんじゃないの
職場の人間がクソなのは間違いないけど
戦わない人間が解決だけを望むのもどうかと思うよ
上司に相談で解決しないのならなおさら
被害者に罪は無いのは当然だけど泣いてるだけで察してよってだけじゃ解決しないのはわかりきってることだし
めんどくさい職場
最初の一回はいいとしてもそれ以降も弁当持っていってなくても言うとかそれただのイジメじゃん
でも旦那ももう少し強くなろうよとは思う
中学生とかの話?って思うくらい、同僚は幼稚だし旦那は豆腐メンタルだし。何も悪いことしてないんだから正々堂々とお弁当食べりゃーいーじゃん。会社に何しに行ってるんだ?って思うわ。
まあ、元々そういうイジられるような雰囲気と言い返せない気質はあったと思う。
だけど、こんなことでイジり続けてる職場に居たら誰だってメンタル壊すよ。
私はそんなことにはならないって思ってる人は本当に強いのかも知れないけど、単に周りの空気を読めてないだけかも知れないし、実際に同じような状況に置かれてもそう言えるのかな。
本当にこんな会社あるなら辞めるなり訴えるなりした方がいいと思う。
そういう雰囲気の職場は残ってても他で何かあったりして居るだけで損するよ。
クソな職場と社員だな。
弁当にグダグダ言ってきた奴ら全員に上手くパワハラして鬱にして休職させちゃえよ。
たぶん、「妻に作ってもらってる」と最初に言ったとしても、「共働きなのに奥さんにばかり負担をかけて」とかなんとか、難癖つけるんじゃないかな。
職場の、上司を含めた社員の人間性が悪すぎ、幼稚すぎに思える。
精神を病む前に転職マジオススメ。
夫婦揃って中学生か!!!
いじられ体質みたいなのが変わらないと転職先でも舐められるんじゃ…
なんだこれ??
一言「人の弁当がそんなに気なるのか?しつこいなあ・・・ほかにやることないの?」
って言ってやりゃあいいじゃん
もし自分が言われたら「はい!ママのお弁当最高です!」とか返事してるわw
こんなことで転職考えるとかどこ行ってもダメじゃん・・・
弁当はきっかけに過ぎなかったと思う
職場のストレスの捌け口に選ばれてしまった
常識や理解のある人がいないのはとても追い詰められる
悪く言われないようにしようとするあまり視野が狭くなる(コンビニ飯にしよう、など)
下手したら朝起きられないような鬱になるので
俺からも根本的に転職をすすめたい
そこは愛妻弁当だと嘘つけよwww
うちは詰めるのだけは各自でやってたよ
朝の忙しい時間だけど米多めに入れようとかこのおかずは減らしてこれを多めに入れようとか調整しつつ残りを朝ごはんにしていたっけ…
就活しつつ同時に訴える準備でもしておけば?
会社の管理能力も問えるしね。一応証拠は精神科の通院とか暴言の録音などを集めること
「辞めちゃおう、訴えちゃおう」って決めちゃえば案外証拠集めしていると思うと暴言も辛くならないはずw
鬱になる前に実行した方がいい
まぁ夫婦揃って家事もままならない激務でママに頼っているって恥ずかしい大人ではあるよね
確かにママンにお弁当作って貰っているオジサンは
ギョッと思うよねw
近所にもいるけれど結婚して激務の奥さんに
お弁当頼んだらしくて、すぐ離婚されてた
で、ママンお弁当に戻ったけれど
今はもうママンも逝ってしまって一人ぼっちになっているよ
別に母親に作って貰っててもいいのにね
同居してて色々分担しててお弁当は母親担当で
それ以外でちゃんと妻の料理食べてるって
そんなの責められる筋合いないでしょう
いじめっ子が言いがかり付けていじめの言い訳するのとかわらないじゃん
程度の低い職場だね
病院行って診断書もらって少し休ませてもらうとかできたらいいのに
こんなことで真剣に悩むような鈍臭さだから虐められるんだよ…
くだらない事で騒ぐバカ共が見つかって良かった、必要以上に関わらないようにしよう、くらいに思って堂々としてれば良い話だよね
バカに構うのもバカだよ
もういっその事、注文取って売っちゃうとか
おとなしいのではなく自分で自分を守ることすらしないヘタレってだけ
どういうつもりで他人の家庭のことにとやかく言ってるんだろうね。
誰が誰に弁当つくろうが別に構わないじゃんね。お前は彼女か、っての。
めんどくさいから「作ってもらうの止めて自分で詰めてるよ」って言ってみるとか。
どうせ弁当作ってもらわなくなっても「〇〇さん前はねー」って
しつこく言ってくると思うぞ。
逆にお母さんにお弁当靴って貰ってるのが羨ましいんじゃね?
ありがちに覚えたての言葉使いたくて仕方ないとか。
結婚して同居で母親の激ウマお弁当とか男の夢見る円満家庭で勝ち組の象徴では?
そこがのび太のくせにとジャイアンの不興かったんだな。
ここまできたら転職1択。
戦うのもアホらしいでしょ、この程度の会社。
さっさと転職するのがいいよ
>>33
ただのご近所さんなのに内情詳しくて草
どこの職場にも幼稚で意地悪な人はいるからね。
弁当をやめてもまた違う別のネタを見つけて攻撃してくるよ。
幼稚すぎる同僚。幼稚なクスクスは無視して、堂々とする以外ないと思う。これで折れれば、やっぱり嘘だったになるよ?
ま、転職も,視野に入れた方がいいかもだけど。それにしても旦那弱すぎ。
いじめられてる人をさらに叩く流れがステキ
リアルでこどおじwとか言ってくるやばい同僚のいる職場なんか辞めた方がいいんじゃないか
精神が中学生で止まってるんじゃないの
夫の会社の民度が低すぎる案件だわ
プライベートの範疇に口突っ込んで問題になってるのに処分も何もないなんてびっくり
以前いた職場も一人の社員を寄ってたかって幼稚な嫌がらせしてて引いたから辛いのはわかるけど…
ブラックなんで発散に虐められてたらしい
思わず上司に「やめさせた方が」と言ったら、それが気に入らなかったらしくて一緒に嫌がらせされたっけなーw
なのでサクッと辞めたよ
退職すると言ったら「認めないからな!」と上司も一緒になって怒ってたけど、退職は会社行かなければそれまでだからね
後任決まるまでボランティアしろとか電話来たけど本社に伝えて終わり
職場がバカ揃いな上に機転の利かない(ように思える)夫では精神的にしんどいだろうねえ…
別にこれからも母親の作ってくれた弁当を持っていって食べたらいいじゃん。
イジられても慌てず堂々とした態度で一つ一つ対応していたらイジられ続けることはないだろうに。
相手がやり過ぎなパワハラとかならわかるけどこの程度でメンタル壊すのはさすがに弱過ぎるんじゃ…。
そんなに嫌なら自分で作れよ
別にこれからも母親の作ってくれた弁当を持っていって食べたらいいじゃん。
イジられても慌てず堂々とした態度で一つ一つ対応していたらイジられ続けることはないだろうに。
相手がやり過ぎなパワハラとかならわかるけどこの程度でメンタル壊すのはさすがに弱過ぎるんじゃ…。
リアルでこどおじwとか言ってくるやばい同僚のいる職場なんか辞めた方がいいんじゃないか
精神が中学生で止まってるんじゃないの
最後の690にドン引きした、職場で浮いてそう。
大切なのはマウント取ることじゃなくて、どう調和とるかとか
流すための心構えや言動についてだろ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。