2021年05月20日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1614180625/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.35
- 829 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)22:33:01
- 婆は田舎住みで自分の父親と同居なの
施設はちょっと考えられない
良いところは空き待ち、安いところは酷い待遇なんだもの
介護士が少ない夜は認知の入居者が騒がないように眠剤を与えてる
それは仕方ないのだろうけど、病院に入院したある入居者は1日中イビキをかいて寝ている状態だったわ
「眠らせておけば手がかからないからってあれは無いわ」って看護師さんが呆れて投与を辞めたくらいよ
自分の親がそんなにされたら嫌だから出来たら家で介護したいわ
自分は朝起きてこなくてそのままあっちにってのが理想だわね
スポンサーリンク
- 830 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)22:37:46
- >>829
施設の問題は深刻よね
自分が介護が必要になった時のことをよく考えるわ
自己資金2000万とか言うけど、それでどれくらい安寧な老後が過ごせるのかしら - 831 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)22:46:05
- 部屋中に排泄物塗りまくられる壮絶な介護になったら家で見たいとか言ってられないわね
他人の手を借りずに生活できる平均年齢も確か70代のはずよ、先が長すぎるわ - 832 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)22:56:08
- 最近自分が認知症になった時のことをよく考えるわ
理性や体裁が取っ払われて自分の本来の性格が出るんですってね
思いやりのある人はより思いやり深く
自分勝手な人はより強欲に
婆はどんな性格があらわになるのかしら
その人にとって一番印象深かった時代に戻るとも聞いたわ
仕事や育児に充実してたり親の愛を満喫していた子供時代なんかに
婆はいつの時代でなにをしているのかしら - 839 :名無しさん@おーぷん : 21/05/16(日)04:08:36
- >>832
人格がまるっきり変わってしまう人もいるから、どうなるかわからないってほんと恐怖でしかないわね - 833 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)23:33:55
- 婆の姑は認知症になってエ□症状が出たわ
婆は母親じゃないからかもしれないけど、病気だから仕方ないわって思ってたの
でも義姉は絶対誰にも知られたくない!って、施設とのやり取りを自分がするわ!って交代したの
婆がすると、他人に話されると思ったのね - 834 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)23:35:05
- >>829
うちは父が身障者で持病餅で爺が転勤族だから預かってもらってる
爺と父はそりが合わないし、父はマイペースな人だから周りの人が振り回されるから
同居は無理だわ
一度お試しで入ったところが酷くて、「早くここから出してくれ!!」て日に何度も電話きて
大変だった
今のところはある程度自由がきくし父も我慢できるってことで長いのだけど、
食事が合わないらしくてそこがネック・・・健康的な食事嫌いなの
コメント
一軒家に介護ベッドを並べてただけの、
老人ホームよりだいぶ劣るけど安い民間施設くらいしか
最終的に行く場所なくなりそうだなと思ってる。
投稿者の意見はごもっともなんだけど、自分は認知症になったら睡眠薬をずっと投与してもらいたい。安楽死も認められない現状、せめて迷惑だけはかけたくない。
生きものは死ぬ時には自然に死ぬもんだ…
それを人間だけが…無理に長生きさせようとする
どっちが正しいかねブラック・ジャック
※2
わかる…
いや現実そうなったら「知らなかったけど結構キツい」って思うかもしれないけど、人の手をわずらわせたくない
実際に暴言とか暴力、徘徊とか始まってしまったら、
24/7で自宅で面倒見られる気力がいつまで持つかなと思う。
自分も年取るわけだし。
ひどいところに入れられないもの!って
じゃああなたはそうしなさいよとしか言えない
せざるを得ない状況の人もいるんだし、これは独り言なの?
あんまり長生きしたくないけど安楽シさせてもらえる制度
早めに作って欲しいとは思う
入れるしかないなら、躊躇なくいれる
サクサク入れる
自分は見る気ないし、介護とか仕事でも不可能
医療、介護職の方々には頭が下がります
あーいうの一生私には無理だわ
じゃあ家で自分の思い描く納得のいく介護したらいい。認知症と常に向き合うことのしんどさがよーくわかるでしょ。汚いことも腹立つことも沢山あるし、自由時間はほぼない。その現実を実感するといい。
コロナで面会いけなくなって認知症の母は子供の顔もわからなくなったわ
でも可愛そうって思えるのも施設の方が大変な介護してくれてるからなので感謝しかない
自宅にいるより健康的に過ごせる施設も数多くあるのですが・・・
もちろん本人の病状によりますが
やはりよく調べて繰り返し見学に行ってから決めるほうが良いですね
うちも祖父を自宅介護で看取りましたが今から思うとお金を出し合って良い施設に入れたほうが祖父も家族も健康的に過ごせたと思います
自分が年取って認知症になったら
正直他人に迷惑かけるくらいなら眠剤どかどか入れて欲しい
勿論言われのない暴言や虐待はやだよ
でも認知症の典型症状の不安やイライラを抱えたまま知らない人間(介護人)と押し問答して相手に負担かけるくらいなら
多少しんどくても一日中寝ながら夢でも見てたい
どちらかと言えば眠剤入れるのは看護側だぞw
まあそれは置いといて、眠剤なしで夜間ずっと優しい対応するのは人間なら無理
AIできたらそっちにお願いしろ
介護は低年収の仕事だってことを忘れずに
金持ちは親の介護にもきちんと高額の報酬だしてそれなりのことをしてもらっている
報酬が少なければやることもそれなり
そうでなければ搾取だ
介護の話になると必ず
>部屋中に排泄物塗りまくられる
って書き込みがあるんだけど、これってそんなに普通にあることなの?
介護真っ只中なんだが、回りでもそこまでの人って聞いた事ないし
ケアマネさんも実際にそういう話を聞いた事がないって言われた。
もちろん全くない話しじゃないと思うけど。
夜眠剤だされなくて少ないスタッフで、だと高確率で施設内の別の認知症患者に危害を加えられるからなー
リミッター外れてるから双方あっという間に重傷とかもわりとまああったり
自宅で看られる間は頑張ればいいけど施設に入れるとなってからもその理想論ぶちかますのだけはやめて欲しい
それかそういうのしないという月額50万くらいのところに入れてねっ
病弱貧乏貯金無し…せめて子供に迷惑かけたくないから
施設といわず、自宅でポックリ火葬場直行、灰は山奥にポイ捨てでいい
※14
塗りたくる人は少ないと思うけど、
いろんなところに排泄物があるのはよくあるかも
小も大もどちらもね
間に合わなかったとかトイレの場所がわからなくなったとか無意識とか
理由はそれぞれ
旦那が看護師で終末期みたいな人が多い病棟で働いてるけど便をこねたりあちこち塗ったりはあるある
みたい。私も外来の整形外科で認知症のおばあちゃんがトイレ便まみれにしたところの掃除をしたことあるわ。
本人は拭こうとした手が汚れてて、それを綺麗にしようとして更に汚染させたのよね…。臭くてたまらなかった
※14
不潔行為はあるよ
汚いことしてやる!って訳では無くて
汚れたから拭かなきゃ、隠さなきゃって行動が汚れを広げてたりする
自分なら眠剤ずっと入れて貰うのいいなと思ってしまった
ピンピンコロリが理想だけど、介護が必要になったらずっと眠ってるのでも良いよな
※14
うちはあったかな。
※17※18※19が言うように、排泄物を塗りたくりたい要求があるわけじゃないんだと思うよ。
隠そうとして広げるとか、その布(毛布だったりする)で、排泄物を拭いたことを忘れて、気になった床を拭きだしたりで。
ちなみにうちの祖母はそれに+して足腰元気だったから徘徊がひどかったので、
私も自分がそうなったら眠剤お願いしたいわ。
婆の母親は※832そのものだったわ。
元々あきれるほど我の強い人だったけど、益々我儘になって、心は昭和25年にタイムスリップ。昭和40年代生まれの当時50代の婆が幼稚園児に見えたらしいわ。
最後まで家で看ていたけど自律神経失調症になったわ。
田舎のある程度のところで600万と年金で10年いけると思う、と最近施設に行った親戚
空きが出るまで特別室らしいけど空きが出なかったら何年なのか…
施設の良し悪しを言うのは勝手だが、施設側も入所者の良し悪しで色々困ってんだぞ
もうしんだが、カミさんの父親は施設に出たり入ったり入院したりを繰り返してたが、最後はどこの施設も「空きがない」と言って断ってきた
何のこたーない。わがまますぎて入られたくなかったんだそうな
病院でも嫌われてた
元医者なもんで現役にあれこれ文句つけまくってたんだと思うが
山口美江のお父さんだっけ、呆けて娘に手を出そうとしたとかいう話
うちは父親がアル中からの入院で一気に呆けてそこから施設に入って3年ちょいで亡くなったのだけど、家に居た時はホント地獄だったよ
自分が仕事しているので母親が介護のメインだったが、とにかく睡眠の確保が出来ないので疲労が溜まる
本人は好きな時にグースカ寝て粗相もしてケロリとしている
うちは早々に脚が萎えて動き回れなくなったのでまだマシだったけれど、排せつしたオムツが気持ち悪くなると外そうとして大惨事になった
小柄で痩せた人ではあったけれど、着替えや清拭は大変だった
ホント個人差はあるとは思うが、介護なんて個人でやるもんではない
完全に呆けてからは幼児のようになって、子の顔は忘れてしまった
自分は呆ける前に死にたいし、呆けたら薬漬けにでもしてさっさと死なせて欲しいと思っている
介護施設や病院はシフト制だから休みがあるのよね
家だと自分だけ。サポート入れなきゃ休みがないもの
介護されていた方もいるようだけど本当にお疲れ様と思うわ…。お金貰わなきゃやってられないよ、あんなこと
この報告者みたいな奴は、現実の介護に直面したら手のひらコークスクリューよ
まあ同居してるだけマシではあるけどね
最悪なのは、自分は安全圏に居て口出しだけしてくる奴
※14
やらない人はやらないし、やる人はやる
あと他の方も言っている通り、わざとやっているわけじゃない
肩が背中に回らなくなって、自分で拭けなくて、ズボンもきれいに上げられないから、その状態で動いたりして汚してしまうこともある
衝撃的だから取り上げられやすいというのはあるけど、多かれ少なかれ全員排泄とは付き合っていかなきゃいけないから、避けられない事実ではあるよね
うちの母は「施設には絶対入らない、死ぬまで在宅介護してちょうだい」っていうわ。
発達障害家系で母はおそらく自覚のないASD、親戚とは疎遠で無自覚なわがままかまってちゃん。
父はすでに鬼籍で、娘二人はどちらも独身一人暮らしの中年正社員、どう考えても無理だわ。
将来への不安とか、親の介護について向き合うのが怖いとかで現実逃避してそうな書き方
安心するまで情報を集めるタイプと理想論に逃げちゃうタイプとがいるんだよね
他人の介護事情に口出してこなければ勝手にやっててほしい
この人、まだ介護してる訳じゃないのよね
まあ、頑張れ
へ~、偉いね~頑張ってね~
施設に入れるとか冷たい!とかそういう先入観で共倒れとかしないようにね
終わりが見えないしだいぶしんどそうな印象しかない
そんで自宅介護しながら暮らしていけるんだから
恵まれてるんだよ
ってことが親の介護始まる年齢になっても
理解できないもんかねえ
この人が自分の親を自宅介護するって言う分にはいくらでも言って良いし好きにすれば良いんじゃない。
認知症になった自分を想像すると何しでかすか分からなくて物凄く怖いから、
睡眠薬で一日中寝かせてくれて構わないな。むしろ感謝したい。これも人によるんだろうけどね。
認知症遭遇してない奴の綺麗事は黙ってろ
※14
うちの舅は●塗りたくるとかいうことはなかったけど
そこらへんに●落としたり(トイレ間に合わなかったのか?)
トイレの壁に●くっついてたりしてた(パンツ下ろしてたタイミングで間に合わず壁についた?)
自分で片付けてくれるわけでないし、転んで骨折したの機に施設へ入れたけど
認知症の人と関わる仕事してるけど、みんな死にたくなさそうよ。
普通の高齢者もそう。
いつまでも生きていたい。コロナワクチン?早く一番に打ってくれ。マスク列は並ぶ。施設?絶対いや。子供に迷惑はかけないって言ったけど、それはそれとして。運転だってやめない。辞めて欲しい?ずっと送迎してくれるの?
おおむねそんなもんよ。
私も含む今若い人間が「そうなったら安楽死したい」「そこまでして生きたくない」って言っても、きっとそういう老人になるんだろうな、って今からぞっとしてる。
ウチはカミさんの母親と同居してるが、数か月前に膀胱炎で発熱したのをきっかけに一時期完全寝たきりになった。ケアマネさんの判断で要介護度の再認定を受けたら2から5になるレベルだったが、子育て中の一般家庭での長期間介護は無理と断言して良い。カミさんは看護師で高齢者施設での勤務経験が有り、知識や経験が有るので瞬間的には何とかなったが、相当疲弊した。現在は要介護3程度まで回復しているが、ケアマネさんからのアドバイスで施設の空き待ちにエントリーしてる。
認知機能の低下はあまり大きくないけど、それでも介護する側から「やさしさ」が消えるのは早いです。
>最悪なのは、自分は安全圏に居て口出しだけしてくる奴
本当にコレ。ウチはそんな親類を絶縁した。
尊厳死もあり
環境の悪い施設の存在は悪くないのではと思う
入居者は早々に亡くなるので空きが出る
疲れ切った家族が入れられる
※39
60歳の方の訃報を聞いて、若い頃はいつお迎えがきてもおかしくない歳だなって思ったけど、歳取るとまだ若いのにって思うんだよね。
糞尿なすりつけるとかじゃなくても、ほかの症状だけで十分しんどいよ介護は。
一晩中叫び続ける使用者がいたら、ほかの利用者さんが寝れなくてその人たちも悪化して
更にねないだけじゃなくて暴れたり徘徊したらスタッフがついていかないといけなくて
でも人員には限りがあって全員にはついていられなくて施設崩壊してしまうんだけど分かってないよね
それを薬使うの酷いって言う人は介護の現実を知ればいいと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。