2021年05月21日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1614180625/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.35
- 840 :名無しさん@おーぷん : 21/05/16(日)09:36:52
- 婆母はアルツハイマーだったんだけど、
やっぱりこんな事いう人じゃなかったのにっていう風になったわ
でもね、その母の姿、過去に一度見たことがあるって気がついたの
スポンサーリンク
- 母が50歳くらいのとき、子宮筋腫の手術で入院したのね
婆はそのときお勤めしてたけど仕事休んで付き添ったの
術後に母が目覚めたとき、麻酔の影響でしょうね、すごく邪険な物の言い方で
まるで我が儘な子供みたいだったのよ
それまでそんな母を見たことなかったからもうビックリしてね、
でも再び目覚めたときはいつもの母に戻っていて、
そのことは婆の記憶にだけしまい込まれていたの
そのときの母と認知症の母がぴったり重なったの
偶然なのかも知れないけど、
何かが外れてしまって混乱すると同じような状態になるのかなと思ったわ
どちらにしても本人にはどうしようもないんだけど、
家族にとっては大きなショックになることは確かだわ
- 841 :名無しさん@おーぷん : 21/05/16(日)10:00:00
- その外れたものは理性なのかしらね
自分もそれがなくなったらどう迷惑をかけるのか恐怖だわ - 842 :名無しさん@おーぷん : 21/05/16(日)11:26:54
- >>840
お母様一生懸命自分のわがままを抑えて家族に尽くしてこられたんでしょうね
きっと素の性格は子供っぽいタイプだったんだけどそれを愛情と使命感で覆ってこられたのよ
自分もそうなるのかしら - 844 :名無しさん@おーぷん : 21/05/16(日)12:01:11
- >>840
そういえばICU通いしてた時に、ずっと普通に静かだったんだけど
突然怒鳴り散らす人が出て、もう何でもかんでも怒鳴ってて看護師を呼びつけては怒鳴ってて
看護師さん達よく我慢してるなと思って聞いたら
その人ちょっと前までは普通だったんだって
ある日突然そうなったって、だから、ああハイハイって聞けてたのかしらね
それが最初からそういう人ならもっと嫌で、言う事聞く気も薄れるわ
事故なのか病気なのか、認知とか同じような脳の損傷の影響が、認知じゃなくても出るのね
コメント
変わったんじゃなくて、戻ったんだろうね本来の自分にw
悲しい話や
子供の人生の大切な時期には欠点を抑えてそれなりの母親をやり切ったんならもういいじゃんと思う
嫁さんの事を深く愛しているし、嫁さんの前では聖人のフリしているけど
嫁さんに対して不満もある
認知症になって不満とかがダダ漏れになるのは避けたい
その前にさっさとタヒにてーわ
延命技術だけが永久に進歩し続ける今の医学はほんと考えもんだぜ
一人暮らしで家では裸族の自分、アルツハイマーになったら自サツするしかない
今はかろうじてパンツ履いてるが、アルツになったらパンツすら脱ぎ捨てるだろう
私の母が交通事故にあった時とすごく似ている
ショックだったな
腐女子の私が認知症になったら…と想像すると恥ずかしすぎる。
※4
非常に良く分かる。
人間なんて色んな自分を内包してるし想像もつかない自分が出てくる可能性もあるから、そうなる前にサッサとタヒにたいもんだと自分も思ってるよ。
そんなに頑張って素の自分を抑え込んできたのに、アルツハイマーのせいで抑えきれなくなってしまったのかと思うと切ないな
本人だって、他人に見せたい姿ではなかったんだろうに。ら
※1
明らかにホントの自分とやらでもなくなるぞ
・数十年使った箸や茶碗がわからなくなった 居間で座り続けた場所もわからなくなった
・起きたらまずは新聞だという生活習慣もなくなった
・例えば茶漬けは箸で食べなきゃダメでレンゲやスプーンなど天地がひっくり返ってもありえない
という自分の中では絶対の常識だったらしいこだわりがなくなってた
※6
それ治せ!何があってもパンツだけは死守できるように本能に叩き込め!
本能だから出来ないとか言ってる場合じゃない
マジで治せ
裸族が認知症になると脱ぐ
脱いでその場で小便垂れるようになる
ついでにウンコも垂れる
大小便にまみれて震えながら周りに「おい!服着せろ!おい!パンツ!」
って怒鳴ってる姿は悲惨の一言だぞ
そんで家族から見放されて施設にも死ぬまで誰一人来ない
職員にも嫌われるし入居者からもガチで苛められる
裸族のおっさんほど末路の惨めな存在無い
元介護士より
※11
ご自身のことですか大変ですね
元が認知症と性格の変化の話ということもわからないなんて…
ボケたら速やかにあの世に逝きたいもんだよな
入院時のせん妄は若い人でも稀に出るからね
アルツとか認知症のような症状になる
30年くらいに、当時物静かで上品な30代の叔母が事故に遭って怪我で入院した時も
「ここどこよ!!帰る!!アンタ誰?!!触んな!ぶっ飛ばすわよ!?」
って喚いていて当時子供だった自分は物凄くびっくりした
数日でケロッと治って、いつもの物静かな人に戻ったけれど
今はボケもせず、優しいおばあちゃまになっているよ
入院時のせん妄、ICU症候群とも言うよね
出れば治るよ、知らないとビビるけどよくある話
アルツハイマーの何が悲しいって、偶に我に帰る時があり、そんな自分を悲しく思い悲観する、
他の認知症だとずっとボケたままなのに。
最後のはせん妄だよね、認知症とは全く違う症状だよ
性別、年齢、疾患に関係なく、
やたらと患者がせん妄になる個室があったよ
退職したので今はどうか知らないが
最後に聞いたのは家族による無理心中だった
認知症とかせん妄とかで出た態度を持ち出して「地が出たんだw」とか「今まで本人が意識して抑えてくれていたんだ」って下げたり持ち上げたりするのは違う気がする
素の自分って言い方は違うと思う
人間なんてエゴもあれば建前もあるんだから全部が『自分』だよ
自分の子供とか配偶者の存在さえ忘れることもあるのに
それが本当の姿なのかね
結局人間は脳で動かされてるに過ぎない存在だから
脳がまともに動かなくなったら自我は別物になるんじゃないか
※12
アドバイスありがとう……ヒェ…
最低限の服は着るように癖つけます
痴ほうになって介護士さんや看護師さんを叩き始めて、奥さまが「まさかこの人が女の人に手を上げるだなんて……」と深刻にショックを受ける場合と、「あー、この人、目下だと思う女はボコボコに殴るのよ」と冷たい瞳で吐き捨てる場合と、二種類いるらしいからな。
前者の老人は、ほんとに気の毒だと思う。これが本性だとは思いたくないよな。長年連れ添った奥さんですら信じられず愕然とするんだから。我々だってわからんよね。
後者の老人は、まあ確かにこれが本性なんだとは思う。
私の母も入院したら認知症のような症状が出て、病院から「夜間せん妄」の診断が出たな。薬で治って良かったけど。
蛭子さんなんてボケてからのほうが優しくなったっていうからな
とりつくろって外面のいい人間のほうが危険だな
認知症は脳から変わっちゃうんだから、「素の自分」が出るわけではないよ。
攻撃性が増すのは脳が変わるから。
元がそういう性格だった訳ではないよ。
家族のそういう姿を見るのは辛いと思うけど、いつか介護が終わったら元気な頃を思い出してあげてほしいよ。
>>12
風呂でおしっこしてるヤツは、体をお湯で拭いたら失禁するって言うね。
自宅だからと好き勝手していると思わぬところで露呈する。こわやこわや。
看護師はせん妄は別に驚かないだろう
※1
よくこういうこと書く人がいるけど、アルツハイマー自体は脳に異常をきたす症状だからやっぱり別人になるんだよ
偉そうに書いてて自分がどうなるかとか想像もできないのかねえ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。