2021年05月28日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1614180625/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.35
- 952 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)22:57:30
- 60代後半の爺がワクチンの予約がやっと出来たって言ってたわ
大規模接種会場ではなくて、普段かかってる総合病院で予約したようだけどね
それでも一回目が来月後半で2回目が7月だからまだしばらくは安心できないわ
どこに予約してもこんなものなのかしらね
早く集団免疫できたといえるくらい接種が進めばいいけど、年内は無理かもね
スポンサーリンク
- 953 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)23:30:37
- >>952
あら、予約ができただなんて良かったじゃない
インフルエンザワクチンと違って新型コロナは婆にとっては未だに何がなんやら?な物だから
早いところワクチン接種したいけど、なかなかに動きが遅くて半ば諦めているわ
アルコール消毒スプレー持ち歩きとマスク着用はしているけどワクチン接種にはかなわないわ - 954 :名無しさん@おーぷん : 21/05/24(月)01:56:05
- 横浜市だけど、予約大変だったわ
毎週月曜日に予約開始なんだけど、1回目は爺父(80over)の予約何とか取れて、
2回目の爺母(75over)は開始後30分でPCスマホ分締切、
電話300回掛けてようやく予約取れた
3回目は追加分や拡充分が出たから、爺母のを2週間繰り上げたわ
毎回システムちょっとずつ変わってったし、入力の仕方微妙にわかりづらくて、
慣れてる婆でもタッチの差で弾かれたりするのに、こんなん後期高齢者には無理ゲーよ
自分と爺の分取るの、今から憂鬱だわ…… - 955 :名無しさん@おーぷん : 21/05/24(月)02:01:34
- >>954
横浜市は規模が規模なだけにそうなるのよね
婆は埼玉住みだけど自治体が小さいだけに動きが遅いこと遅いこと……
しかも爺は地元に勤務先があるにしても婆は都内勤務だから通勤中に感染したら嫌だわ
C国マネー欲しさに入国に何らかの制限をしなかったのが怨めしいばかり - 956 :名無しさん@おーぷん : 21/05/24(月)05:35:06
- >>955
婆も埼玉よ
埼玉の中では一番大きな街だけど、どうなる事やら
ほんとそれよね、あの時ちゃんとしておけばよかったのにって思ってしまうわよね - 958 :名無しさん@おーぷん : 21/05/24(月)15:33:03
- テレビでちらっと見たけど、市で接種日を割り当てて、
その日時を通知するってやり方の所もあるらしいわ
日時場所を変更したい人・接種したくない人とかは電話してねって方法
問い合わせ電話が多かったのも最初の3日程度で落ち着いたとか
公民館とかの集団検診的なやり方なら自治体も慣れてるものね
そこの担当者は賢い!と思ったわ - 959 :名無しさん@おーぷん : 21/05/24(月)17:17:04
- 75歳以上の接種は感謝してくれる人ばかりで平和だったけど
74歳以下が始まると団塊世代が押し寄せてくるから注意を聞かなかったり
罵倒してくる人がめちゃくちゃ増えそうと言われてて
医療従事者の方には申し訳ないけど笑ってしまったわ
実際、接客でのトラブル相手は団塊世代が多いのよね - 961 :名無しさん@おーぷん : 21/05/24(月)18:29:55
- >>959
今日始まった大阪や東京の集団接種会場では対象が65歳以上だけど、
トラブルなくスムーズに進んでたみたいじゃない?
どんな世代にもおかしな人はいるわよ - 962 :名無しさん@おーぷん : 21/05/24(月)18:37:18
- >>959
仕方ないわ。
あの世代、人数が多いんですもの。
クレーマー/人数 だと、どの世代も変わらないような気がするわ。
コメント
ワクチン接種で安心して暴れ回る老人たちの出現に500ペリカ
※1
サウスパークの世界や…
PCR検査がインチキだと知らない人がまだいるのか。
コロナ騒動に科学的根拠がない一方、
ワクチンの死者は増え続けている。
それを承知でウヨクとパヨクが
ワクチン強制に誘導している。
早くその構図に気づくべきだ。
私はワクチン打つ気はないけど、
今まで他人の経済活動に口出して自粛自粛だれかの命ガーとうるさく言っていた能天気さんたちが
頭を切り替えるきっかけになればいいと思うわ。
アメリカはワクチン接種率30%の段階でコロナ解放ムードだったから、
日本は高齢者の接種が終わればだいぶ良くなる筈だけど、
コロナヒステリーは終わりそうに無いのがウンザリ。
自治体同士で知恵を出し合って上手く行った事例集、失敗事例集みたいなのを蓄積していけるといいね
今回に間に合わなくても今後に活かすためにもね
ドライブスルーワクチン接種とか言い出すよりマシ
すでに2回目接種済みの医療従事者の知り合いは、
コロナワクチンはそのうちインフルワクチンみたいに毎年打てって言われると思うよと、力なさげにつぶやいてたよ。
やだやだ。
埼玉某市だけどほとんどの病院が予約埋まっちゃってる
集団接種会場もダメで残ってるのはヤブとして有名な3か所くらい
リスクの天秤を見極めるのが難しいわ
親戚に医療従事者とその卵が多いから既に2回打ち終わったのが5人いる
2回目の接種のあとの副反応が全員ひどかったらしい
38度台の熱が3日出たのが二人。ひどい倦怠感と頭痛・眠気が3人
年齢は20代2人50代3人
爺婆の面倒見てる人はいろいろ覚悟しておいた方がいい
自分が接種するときは2回目の後休みを取っておいた方がいいよ
愛知(名古屋)も同じ日に大規模集団接種始まってるのに、全国ニュースでは華麗にスルーされてたわ。
直前の地方局ニュース番組では今日から!と言ってたのに、8時からの全国ニュースでは「東京と大阪で」としか言わず、もしかして明日からを聞き間違えてた???と、こっちの記憶を疑うくらいのスルーっぷりよ。愛知(名古屋)もまだまだねぇ(東三河民)
もしかしたら宮城とか福岡も同じこと思ってたりして???
接種する側がガラガラとワゴン引いて
座って待機してる人を射ちまくって広い会場を移動していく
という動画を見たわ
受付済んだら最初から最後まで同じところにいるの
移動の難を抱えている高齢者向けにぴったりだと思ったね
大名行列一人目である医師はキャスター付き椅子に乗ったまま
足で漕いでるの最高
昨日ワクチンでなくなった男性の最後読んだけどあんな状態になってもワクチンとの因果関係否定されるんだね
20代でワクチン接種しなきゃ生きていけただろうに
残された人は医療関係にさえすすませなければって思っただろうね
20代のワクチン接種なんて医療関係の可能性高いから
来年にはあの人もこの人もタヒんだってなってるんじゃないかって怖いよ
>>10
うち(医療機関)も職員の接種は2回目の後半ってとこ。
すでに2回目接種終わった人たちは、ほとんどが1回目より2回目のほうが副反応強いって言ってた。
私は明日が2回目なんだよな…ドキドキするわw
でも発熱だのだるいだのは必ずあると想定して、接種当日翌日は帰宅後何もしなくて良いよう作り置き大目、家事や買い物も済ませておくといいかと思います。
ワクチン怖い怖いのワクチンガーって
起きてることを冷静に分析できない、理論的に考えられない
感情でしかものを考えられない人たちだと思うね
まあ教養がないってことだろなと
横浜住みだ。そんな状況なんだー。
もっと下の世代が受けられるのいつになるかなぁ。一回で終わらないしなぁ。
90近い義両親達の所はもうちっとすんなりいってるらしいから少し安心できるけどね。
日本で接種がすすまないのは、注射を打つ人が足りないからねぇ
ワクチン数は確保してるんだけど
去年の8月に「開発できたら優先的に回すよ」でファイザーAZモデルナに出資したら
運良く全部出来たから(開発失敗してワクチン足りません可能性もあった)数は足りてるのよね
日本の余ったAZは台湾に送るみたいで良かったわ
台湾が認可してるのはAZだけだから喜んでくれてるみたいよ
インフルとコロナ混合ワクチンにならないかなー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。