2021年05月28日 10:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1621684027/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART390
- 35 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)09:15:10
- GWに配信されてたコッペリア観て夫がバレエに
少しハマりかけ妙に詳しくなっていくのがちょっと面白いw
近くにバレエ教室あるんだけど通い始めたらもっと面白いと思ってる
スポンサーリンク
- 53 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)11:13:15
- >>35
コッペリア も観たわ
お人形の動きとか凄いわよね
娘2人習わせてるけど、 - 54 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)11:16:43
- 途中で送っちゃった
バレエ習わせてるけど、大人になってからの男性が習えるお教室は限られてると思うわ
トロカデロデモンテカルロ面白いんだけどね - 58 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)11:19:45
- むかしターちゃんの徳弘正也が成人男性がバレエを習いにいく漫画を描いてたことが
あったような気がするわ
珍しいからこそネタにしたんでしょうね
- 63 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)11:29:18
- >>58
ググったら確かにバレエ題材のマンガ描いていたわ
健康促進って意味ではおとっつぁん世代こそバレエ習って頂きたいわ、
発表会に出なくていいって条件ならなんとか? - 67 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)11:32:23
- >>63
健康促進ならバレエじゃなくてもいいと思うわ
バーレッスンって見た目と違ってかなりハードだし体の固い人には物凄くきついと思う
おじさんバレエの発表会は怖いもの見たさはあるけどね
トロカデロデモンテカルロは上手だからこそ面白いし - 76 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)11:36:23
- >>67
誰がプリマドンナやるかでおじさん達の争いが起きるのね? - 78 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)11:37:12
- >>76
シューズに画鋲入れたりお衣装切ったりするのよね - 79 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)11:43:48
- >>78
「博さんより俺の方が合ってるだろ!」
「俺のシューズに画鋲入れたの茂さんじゃないのか!?」 - 82 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)12:17:52
- >>79
正「主役は俺に決まってんだろ!」 - 83 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)12:35:06
- >>82
「「「タダシは黙ってろ!!!」」」 - 87 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)13:44:29
- >>76
(おっさんたちなら) - 88 :87 : 21/05/23(日)13:45:00
- プリンシパルじゃなくて?
- 90 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)13:55:13
- >>88
全員おっさんだからプリマドンナもプリンシパルもおっさんよ - 91 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)13:59:42
- >>90
プリマドンナってオペラからの単語だけど今でも使ってるのかしら? - 97 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)16:12:11
- >>35
そうなったらご主人ピッチピチのタイツ履くのね?
コメント
かつてはマックと肩を並べるバーガー店だったのにな・・・
楽しい地獄絵図
※1
えーと、ロッテリア?
※1
ロッテリアですか?
あー、こんもりタイツ穿いたオッサンが飛び跳ねるアレか
あらかぶっちゃった
パタリロ!の魔夜峰央さんも、奥様がバレリーナだから
バレエやってらしたわね
男性もバレエやればいいのに
そして柔軟で逞しい筋肉がついたら是非ハイヒール履いて闊歩して欲しい
ハイヒールはあちこちの筋肉が必要とされるので男性の方が履きこなせるはすだし、筋肉の証明にもなるし、身長も高く見えるし、いいことばっかりだよ
俺もバレエやってれば結婚できたのかな…
>>7
ガチでやったら30代半ばで年金もらわなきゃなんないほど身体ボロボロになんのにか?
魔夜峰央がやってるよね
あそこんちは奥さんがバレリーナ で娘も息子も一緒に一家でやってるんじゃなかったっけ
マツコが写真見て「どういうこと⁈」ってなってた
バレエ業界は常に男性の人材不足なので
ある程度の技術(相手と踊れる能力)とリフトさえ出来れば
どこでも需要あるという話は聞いたことがある
Shall we ダンスとボールルームへようこそでも読ませたらマジで通っちゃいそう
>>10
マリエさんマオ君もいい年だと思うんだけど結婚とかしてるんだろうか
※12
絢爛たるグランドセーヌも!あの漫画を読み始めたおかげで、バレエを観る楽しさに目覚めた。
徳弘正也のバレエ漫画!
主人公が好きな女の子を助けるためにトゥシューズ履いた足でチンピラをバッタバッタと蹴り倒してくシーンがあったような!
※8
またお前か
猫を飼えと言ったろ
つか外出て働け
米11
女性ほど求められる体型や身長が厳しくないのか
※17
発表会の女性生徒の添え物に徹してくれるなら
極端な低身長極端な短足じゃなければ
発表会シーズンのバイトだけでそれなりの収入得られるらしいとの話
※12
社交ダンスは健康にもいいですからなー
「テレプシコーラ」読んだらバレエ始めたくなるだろうか?
うちの夫、なんもしてないのに太モモまわせて、ほぼ180度開いた1番のポジション?できるから、バレエやればいいのにって思ってるけど、興味ないみたいで残念。
明らかに邪悪な目的で入会してくる男性が後を絶たなかった頃があったので
バレエ教室はなんの前歴も無いただのおっさんが入るのは今ものすごく審査が厳しいわよ
男のバレエは皆細いのになんかムッキムキで
フリッカージャブが得意そうで怖い
>>21
じつはかつてバレエをさんざんやらされて、嫌な思いをしたから封印している・・・という裏設定
>>22
地元と地元から車で10分程度行った所に一階の店舗や事務所がつぶれた跡に入った
バレエ教室があるけど、両方ともカーテンびっちり閉め切って中の様子全然見られないように
してるんだがやっぱりそういう事なんだろうな
新潟出身のミーちゃん(漫画家)みたいに夫婦でバレエの発表会やったりしてなw
クラシックバレエはハードル高そうだけど、モダンバレエならどうだろうか。
「リトルダンサー」も見てほしい。
カルチャースクールとかで無いのかな、おじ様バレエ。健康寿命伸びそう。劇団四季の俳優さんなんか高齢でもバーレッスンやるっていうし、いいじゃん
シャンペンシャワーだったかな?
少女向けサッカー漫画で選手たちが柔軟性やバランス感覚をつけるために
バレエをやっていたような
Jorge DonnのBoleroは簡単そうに見えてもの凄い負荷と技術がいるし
表現力が凄い
男性が主役のバレエも面白い
バレエ、初めて海外で見たけど生オケで楽しかった。
バレエは言葉がないから誰でも楽しめるよって言われて。
2800円ぐらいで割といい場所で観れたけど、同じ人たちを日本で観ようとしたら1万じゃ足りないらしいんだよなあ。
さすがにそこまでの趣味じゃないんだよなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。