2021年05月28日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614501414/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part45
- 302 :名無しさん@おーぷん : 21/05/24(月)09:42:35 ID:tg.59.L1
- 学生時代の理不尽だなと思った話
4-5人単位のグループ実習で、その時は講師が説明しつつ
たまに学生に質問を投げかける形式のミニレクチャーを受けていた。
スポンサーリンク
- 学生の一人に質問を投げかけて答えなければ別の学生に順に振っていくスタイルだったんだけど、
やや難易度の高い質問だったためか一人目に当たった学生はかなり長考した末
「分からない」と答えた。
それで次に振られた学生も分からないと答え、
3番目に振られた私も続いて分からないと答えたところ講師がキレた。
「よく考えもせずにすぐに分からないと答えるとは何事だ!!」
と真っ赤な顔で興奮して声を荒らげた。
怒りながら貧乏ゆすりのように体を前後に揺らしていたのにもドン引きした。
質問を振られた一人目ですぐに分からないと返したのならそのように怒られてもしかたないと思うが、
一人目がホントに長考だった上にもう三番目だ。
こっちだって十分に考える時間は与えられていたのだから振られて長考始めるのもおかしいだろう。
それともポーズでも当てられてから更に長考した方が良かったのだろうか。
と考えていたところ後日、他のグループから
「うちのグループの時は3番目に当たった学生が長考してモタモタしてたら
『今まで考える時間は十分にあっただろうが!当たらないと思って油断していたのか!!』
ってキレてたよあの人(講師)。」
と聞いたので、たぶんどのみちキレられてただろうと思う。 - 303 :名無しさん@おーぷん : 21/05/24(月)10:35:07 ID:DQ.ms.L1
- >>302
そいつは確かに理不尽でござるな
どう答えようと、どのみちお怒りなだけではないか
コメント
なんでいきなりお侍さんみたいなやつが出てくるんだ
分からんもんはどんだけ考えたって分からないよ…
これ高校の時にあったわ
3人連続で「分かりません」の後に自分が指名されて
すぐに「分かりません」って言ったら
「せめてもう少し考えよう」的なこと言われた
集団側にいるのと、講師側にいるのでは大変さが違うからしょうがないと今は思う
報告者さんの講師はちょっとヤバい人だと感じるけどね
お前が客で店の人に質問してるんだったら
わかりませんとだけ言われて、それでいいの?
大学生なら、間違えてるかも知れないけど、何らかの答えを言うくらいの努力はしたほうがいい。
講師は客じゃないし、学生は店の人じゃない
むしろ立場的には逆だろが
※4
講師が客は草
馬鹿は無理して例え話をするな
※6
わからない場合でも、会社員なら会社員の、大学生なら大学生の
店員なら店員の答え方があるだろう?そんなに難しい話じゃないぞw
普通、そういった質問をする側は相手の回答(わかりません、という答えも含めて)を想定してするもんじゃないのか。というか、普通はそこから解説を始めるんじゃないのか。何のための講師なんだか。
>>8
店員:教える立場 お金をもらっている
客: 教えを受ける立場 お金を払っている
教授:教える立場 お金をもらっている
学生:教えを受ける立場 お金を払っている
そんなに難しい話じゃないぞw
※5
んだねw
なーんかD欄以下の大学って感じだなあ
間違っていいからなんか答えろよ
3人連続わからないとかやる気ないなら帰れよ
>>12
大学の勉強はクイズじゃねえんだぞ
とはいえ、どんな問題だったのかわからんからなあ。話を聞いてれば分かって当然の問題なら答えられない=話を聞いてない。だから腹も立つだろうし。充分に長考した。も、考えたふりして困ってただけかもしれんしなあ。講師側を一方的におかしい扱いはできんなあ。
人が怒ってるのにばかにした言い方してるし、こいつの態度が悪かったんだろ
どんな質問か知らないけど、その講師としては間違っててもいいから学生に自分なりに答えを出してほしかったんじゃないだろうか
高校までは教師ってある程度人格は保証されてる感じしたけど、
大学はなんか性格悪いやつばっかだったわ。
学生の相手なんてしたくないし心底見下してるのがちょいちょい零れ出てるようなやつばっか。
間違っててもいいし的外れでもいいからなんか答えろよ、合ってるっていう自信や確証がないと答えられないのか?
ふと思い出したけど俺が大学生の時先生に、「一番良いのは正解を導き出すことで、駄目なのは間違った答えを言うことだが、もっと最悪なのは何も答えを言わないことだ」と言われたな。物事は結論を出すのが大事なのだと。
成る程と思ったな。
米10
先生だっていくら金もらってたって
アホでやる気のない受け身の生徒の相手なんかしたくないんですわ
3人連続でわからないなら、どこまではわかってどこからわからないかくらいは答えようよ
教師の人格破綻者って、こうやって一定の擁護がつくからタチ悪いよな…
※19
それも時と場合によると思うの
>>20
やりたくない仕事なら雑にやってもいい、
なんてそれこそまともな社会人の理屈じゃねえわ
ガキじゃねえんだぞ
分からないなりに考えを述べるとか、判断に迷っている点などを伝えれば良いのでは
自学ではなく対面で教わる意義ってそんなものじゃないの
お金払って黙って口開けてれば自動的に知性が注ぎ込まれるとでも思ってるのかな
※12
間違ってるとまたキレてたと思うよ
分かりません3連続で学生の質が悪いと思ったのならば、次から講師が「間違ってもよいので何か述べてください」と一言添えれば済む話じゃね?
高校の国語教師がコレだったな
習ってないことや知らないことはわからないとしか言いようがない(誰かが暗殺された日付を答える問いとか)
3人連続で分からないと答えるということは
『お前の教え方が悪い』とイコールだからまぁ怒るだろうな
怒ったところでなんだって話だけど
絶対わからないだろうって三人目くらいにドヤ顔で当てられ正解答えたけど、聞こえなかった振りされたわ
マウント取りたいだけなんだよな
自分の時は、分からなくても、分かれって一言を延々に繰り返してた。しかも正解に到達するまで、後ろで竹刀を床にゴスゴス突きたてながら笑ってない笑顔でニコニコと。間違える度に、竹刀では無くて蹴りと膵臓周辺に後ろから攻撃が飛んでくる。痛みに悶絶してると・・以下略。
すべらない話いけそう
そもそも何で当てられてから考える前提なのさ
講師が別の人に質問したとしても、質問について少しは自分なりの答えを探ったりしないの?
それが授業に対する姿勢で、学生の基本的心得じゃないの?
一回目も二回目も、学ぶ姿勢がまったくない学生に切れただけじゃん
>>32
? お前ガチで何言ってんの?
そんなことはみんなわかった上で、それは当然の前提とした上で、
その先の話をしてるんだよ。お前自分が周回遅れだって自覚はある?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。