2021年06月03日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1614180625/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.35
- 973 :名無しさん@おーぷん : 21/05/28(金)23:22:40
- 一昨日ベランダに蜂の巣を見つけたの
まだ3cmくらいの大きさだから早いうちに爺になんとかしてもらわないと
週末お天気が良くても、蜂が怖くて日中ベランダに出るのイヤだわ
スポンサーリンク
- 974 :名無しさん@おーぷん : 21/05/29(土)00:15:07
- >>973
怖いわね
刺されないようにお気をつけ遊ばせ - 975 :名無しさん@おーぷん : 21/05/29(土)00:39:54
- >>974
ありがとう、気をつけるわね
しばらく部屋干しか夜干しで凌ぐわ - 976 :名無しさん@おーぷん : 21/05/29(土)05:46:44
- うちのベランダも気を付けないと蜂が巣を作るわ
サッシや雨戸や戸袋なんかが黒いのよね
蜂は黒い色に引き寄せられるらしいの
うちの爺は婆より虫が苦手なので、婆が蜂用の殺虫剤を噴霧して退治してる
カブトムシも触れない田舎育ちってなんなのと思うわ - 977 :名無しさん@おーぷん : 21/05/29(土)10:06:08
- 蜂の巣婆です
さっきそっと見てきたわ
直径3~4cm、およそ15ベッドルームでしたわ
小さいながらもキチンとしたハニカム模様が確認できたことをご報告します - 978 :名無しさん@おーぷん : 21/05/29(土)10:06:18
- 慣れた人なら巣が小さいうちにレジ袋でシュシュッ!と取り除くと言うから
「ご職業は?」
と聞きたくなるわね
婆が知っている事例だと住宅改築業とか庭師さんがシュシュッ!の出来る率が高いみたい
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1622266412/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.36
- 9 :名無しさん@おーぷん : 21/05/29(土)20:25:18
- 前スレの蜂の巣婆さまお気の毒。
たぶんアシナガバチの巣だと思うの
500円玉サイズを越えると厄介なのよね
今ならまだハチアブ用の7m届く殺虫剤を使ってなんとかなるかも
放っておくと窓も開けられない程に飛び交うわ
女王一匹と卵や幼虫くらいの大きさなら棒かなにかで落としてしまえば
蟻の餌にしてしまえるのだけれど - 11 :名無しさん@おーぷん : 21/05/29(土)21:09:31
- >>9
ご明察!
おっしゃる通りアシナガバチらしいわ
爺がね、なんか他人事みたいでモヤモヤするわ
駆除の方法調べてないから、Gみたいに普通の殺虫剤シュッとすれば良いみたいに思ってて
婆がああだこうだ言うと、じゃあ自分ですればいいのにって言われたわ
だから心配していただいてうれしかったわ - 12 :名無しさん@おーぷん : 21/05/29(土)22:45:40
- ハチの巣ババ様たち、物干しざお等に紙袋をハチの巣に似たててつると
先客がいたのかと諦めるらしいわよ
コメント
自分もやる気を見せて夫婦で駆除すればいいのに
うちの旦那と同じボンクラだ
越冬した5月頃のハチなんて、女王蜂一匹だけだからさっさと駆除するのがおすすめ
スプレーで簡単に退治できるし、スズメバチと違って、刺されたところで数日痛いだけだし
爺が他人事って、自分も旦那任せで他人事じゃん
ごちゃごちゃいうなら自分でやればは同感
自分でやった事あるし
市によっては、蜂の巣駆除について連絡すれば業者が来てくれとかあるけど報告者は確認してなさそうだね
実家にたまにアシナガが巣を作りに来てたけど、お留守を見計らって小さいうちに割り箸で落としてたわ
一応殺虫剤片手に備えてたけど、特に巣の主に襲われたことはない
私が高校生くらいの頃でも普通にやってたから、小さいうちなら別に旦那にお願いしなくても自分でやれば良いのに
※3
>刺されたところで数日痛いだけだし
アシナガバチでもアナフィラキシーショックは起こるからな
次に刺されたときどうなるかは分からんぞ
しかもやっかいなことに近親のスズメバチの毒でも起きるのだ
このサイズなら女王だけだと思うから孵化前に殺虫剤でいけると思う
薬かけた巣を一日残しておけば帰ってきた女王もやれるはず
何でもかんでも旦那の愚痴にすり替えるなあ、婆は。
そんなんだから旦那も婆を守ってやる気も無くなるんだよ。
レジ袋はやってみると意外と簡単
夜の寝込みを襲うか、昼の留守を狙うか
怖ければ蜂用の強力なスプレーが一番安心
ただ普通のと同じ感覚で使うとベランダがビチョビチョになる
絶対屋内で使っちゃダメ
巣作り中の蜂は女王蜂でまず刺されないんじゃなかったっけ
様子見ながら蜂がどこかに飛び去った時、巣を叩き落として
巣のあった場所に殺虫剤を水滴垂れるほど撒いておけば
その場所にはもう巣を作らないよ
私は毎年そのやり方で巣を駆除してる
幼虫が働きバチになる前に何とかしないとね
マジでなんで自分でやらないんだろう
身長でも足りないの?
ハチ用殺虫剤で瞬殺なのに・・。でもすごい勢いで噴出するからビショビショになるから注意。
一度車に入った蚊を始末しようと車外からシュッとしたらえらいことになって涙目になった
幼虫が飼い鳥の餌にちょうどいいんだよね…殺虫剤使ったらだめだけど
自分以外の人が刺されるのは気にならないのね
手伝って〜!協力して!ならともかく「爺やってよ」だもんね。そりゃ自分がやりたくない事なんだから旦那さんだってやりたくないわ…
夜になるのを待って、空き缶にタバコ数本を火をつけて下に置く。10分程度で麻痺したハチが落ちて来るのでそのまま巣ごと二重の袋に突っ込み燃えるゴミで出す。
単純で刺される可能性はない。
自分でやれとか言いたくなるのはわかるけど、こういう人はやらかしそうな気もする
人任せにてしてる間に巨大化しちゃうし小さい内に自分で駆除すればいいのに
自分でやった方が楽だよね、と書きにきたら…
でもこういう人はなんやかんや言い訳してやらない、そして他人を責めがち
他人を責めてウジウジ過ごす時間やエネルギーの損失のことを考えれば、じゃあ自分でやろーっとってなりそうなんだけど、自分の心の中を分析する習慣がない人はそこまでいかないのかもね
本当自分でやろうよ
蜂用の殺虫剤で一発だよ
ボトボト落ちてくれる
可哀想だけど、こっちも命掛かってるし仕方ない。
ガソリン臭と液と死骸の掃除しなくちゃいけないけど、小さい巣の内に
さっさと自分でやっちゃうのが一番。
独身のときアパートの部屋のサッシに作られて腰抜かしそうになったことあるわ。巣が小さいうちに蜂用スプレー買ってきて噴射しちゃえば大丈夫よ。
隣の家が蜂の温床で我が家にも良く蜂の巣を作るんだけど最初は旦那にお願いしてたけど2個も3個も作りに来るからそのうち自分でやるようになったわ。
旦那が駆除する時にスプレーシューで女王1匹倒して巣を落としてはい終わりってやってるの見てたから出来ることなんだけどね…。
日頃から見てないと、殺虫剤乗り越えて襲ってくるんじゃとか不安で出来なかったわ。
普段開け閉めしない窓の外側に巣作られたことあったわ。端に留めてあるカーテンを何気なく更に端に寄せたら、カーテンで隠れてた辺りにゴルフボールサイズの巣がぶら下がってた。
駆除業者頼んだ方が良いのかな!?って焦りながら調べまくったけど、まだ小さめなアシナガの巣だったってことで
窓(アパートの3階部分)から手だけ伸ばして殺虫剤ぶっかけてしばらく待った後、傘で巣本体をはたき落とし、念のため地面に落ちた巣にも殺虫剤ぶっかけて駆除完了。
虫は苦手だけど家に自分しかいない状態なら腹くくってやるしかないんだよね。
アースジェット噴射して弱ったら潰す
巣は竹竿で潰す
毎年の恒例行事
今住んでるアパートが、毎年帰って来るアシナガさんが居るらしくて
毎年夏から秋にかけて見掛けるんだけど
どういう事情か、俺が住んでる部屋の前でいつも一匹ホバリングしてて、毎日家に帰る度に目が合うわ
モテてる?
口ばっかでなかなか行動に移さずにしびれを切らした嫁が対処したら
「俺がやろうと思ってたのにー」とかって心にもない言葉吐くんだろうな。
そういえば家にも一つちっちゃいの出来てたわ。
どうやら住人(蜂)はいないみたいで廃墟のようだ。でも万が一があるから怖くてほったらかし。
引っ越すなら巣持ってけやって感じだわ。
※28
無能男さんの典型的パターンですよねw
わかります
家の庭で毎年処理してるけど、アブハチジェット買ってきてぶち込めば簡単じゃん
他人任せじゃなくて自分でやれよ
※28
わざわざそんなストーリーを妄想してまで男を叩く理由ってなんなの
さっさと薬局行って駆除薬買ってきて自分で始末すりゃいいじゃん
私は、もうちょっと大きかったけど自分で始末したわ
巣が小さければ蜂も少ないし旦那に頼むより自分でやればいいのに
他人事だと言うんなら
まずはあなたがお手本を見せてあげればいいよね
もちろんできるんだよね?
ホースとかで水を掛けて壊すだけで諦めて他所へ行くよ
簡単で安全に出来るしね
ネットで女ガー、男ガーって言ってる人はどんだけ異性との接点が無いのかと邪推しちゃうわ
異性とちゃんとした関係性を作ることが出来ない、もしくは、する必要がなくなった人はすぐそういうこと言い出す
Gが平気だから率先して倒してる。代わりにハチが苦手だから等価で倒して欲しい。なのに「面倒くさい」とか言って駆除しない、だったらクソだ。Gは放置してやる。
これで男女平等とかほざいているんだよね
いつか公平の願いと言って芸名にしたつかこうへいみたいな朝〇人と同じレベルだね
うちは田舎育ちの私と都会っこの夫だから私が処理してるわ。
虫苦手な夫にさせるなんて可哀想だもの。男女平等とかの話じゃない。
専用の殺虫剤って効くのかな
昔、ムカデにムカデ用殺虫剤を用いたけれどなかなか効かなくて、結局一回退治するのに半分ほど使ってしまった
一方、キンチョールはオールマイティによく効いた
玄関ドアの周囲や窓の桟に吹きかけておくと、侵入も防いでくれたな
気づいたらこぶし大のハチの巣ができてたことがあるけど
うちの夫はずいぶん前から気付いてたのに鳥の巣だと思って微笑ましく見てたらしい
そこまでグダグダいうなら自分でやればいいのに
アレルギー持ちで刺されたら命に係わるとかなのか?
早めにホウキとかで叩き落とした方が楽
巣が大きくなってからでは遅い
蜂ジェットみたいなのはちょっと高いけど、旦那を当てにしないで自分でやればいいのに
>>27
働き蜂って全員メスなんだそうな
おめでとう
米18
えっ、煙草すごくない?ってかそんなん吸ってるのか、こわっ!
一番安価で用意も処分も簡単そうですごいけど煙草こわっ!!
自分でやれよ
>>44
喫煙人口減ってるとはいえ、まだ普通にタバコ売ってるでしょ。
昔の子供向けアウトドア指南書には「蚊に刺された時はタバコの灰を塗る」と書いてあったな。
蛇はタバコの臭いを嫌うので吸い殻が蛇避けになるとか、色んな使い道があるんだよ。
小さい巣なら素人や女でもなんとかできそうだけどこういうのは男の仕事だとシンプルに思い込んでるんだろうな
多分その分女の仕事だと思ってる範囲はきっちりやってくれる人だろうから良し悪しだね
3cmなら不在の隙を狙ってつまみ取れば終わるね
ミニチュア紙細工みたいというか紙細工そのものだけどなかなか可愛いよ
あとアシナガバチは益虫なので市区町村の駆除対象にはならない可能性が高いわよー
去年、気付いた時にはそこそこの大きさの巣が隣家の縁側の下に出来てて、隣家は住民もいないけど私有地だし、駆除対象じゃないから公共も対処できないし、だからといって隣家に放水するわけにもいかないし、でも隣家の縁側近くが我が家の通路だし、しばらくアナフィラキシーに怯えて過ごしたわ
こんな時、百円ショップで売ってる長さ1mくらいのマジックハンドが便利
爺だって蜂は怖いわ(ぷひー)
男ができて女ができないことを女にやらせようとすると「意気地無し」「最低」「男でしょ」
女ができて男ができないことを男にやらそうとする場合「女は家政婦じゃない」「男女平等」「女に押し付けるな」「これだから男は」
ハチは殺虫剤に弱いから、殺虫剤一吹きで終わるよ。5秒もかからん。
アシナガバチは芋虫駆除してくれる益虫なんだけどな
庭の隅とか人間と遭遇しにくい場所で巣を作ってほしいわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。