2013年01月24日 21:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355310307/
【じっくり】相談/質問させて下さい82【意見募集】
- 965 :名無しの心子知らず : 2013/01/23(水) 22:37:14.64 ID:HMhzzPfP
- 空気を読めてなかったらすみません、現在小学校6年生の娘のいる母です
つい先ほど私が娘と口論していると、旦那が「母親になんて口の聞き方だ」と介入してきて、
娘も反抗期なものですから今度は旦那と口論になり、最終的に旦那が平手打ちをしました
手を挙げたところで私が止めに入ると、娘は泣きながら癇癪を起こし部屋に篭ってしまいました
その後旦那と私が口論と言うか話し合いを致しまして
私「いくら躾とは言っても暴力はやめて欲しい」
旦那「言って分からないことは叩いて分からせるしかない」
私「叩く躾けに得るものなんて無い」
旦那「俺が子どもの頃もそうやって躾けられた」
と言ったように防戦一方です…
皆様だったらどうされますか?
スポンサーリンク
- 966 :名無しの心子知らず : 2013/01/23(水) 22:48:40.12 ID:o27yQpLU
- >>965
父親は父親なりの叱り方があると思うよ
口を出さない方が良いと思う
ただ、男の子と女の子の叱り方は違うからね
そこは覚悟しといてね、みたいには言っておいた方が良いと思う
娘さんは叩かれたくなかったら反抗しなきゃ良いんだし、母親に口答えをしてる事について叱って
くれてるんだから、あなたが言ってもダメだったってことはわかっといた方が良いと思う - 967 :名無しの心子知らず : 2013/01/23(水) 22:48:43.56 ID:sqZgMNDR
- まず娘さんが、父親の平手打ちに納得しているかどうか?じゃないかな。
父親は何のために叩いたのか、それは「母親を罵ったこと」について。
そして娘さんが「クソババアはさすがに良くなかった」と考え始めているなら
今回の叩きは、父親不信・トラウマなど深刻になるほどではないと思う。
そして、次もまた父親の叩き発動しないように、少し母娘で歩み寄ってみては。
ヒートアップしてもいいけど、これは無しにしよう、とか。
感情にささくれは数日あるだろうけど、家族間で挨拶は欠かさずにね。 - 968 :名無しの心子知らず : 2013/01/23(水) 23:00:14.10 ID:HMhzzPfP
- >>966
>娘さんは叩かれたくなかったら反抗しなきゃ良い
全く同じことを旦那も言っていましたが納得が出来ないのです…
反抗期なのだから反抗してしまうのは仕方が無いと思うのです
>>967
「子どもに手挙げるなんて最低!暴力振ればそれで良いと思ってるんでしょ!じゃあもっと殴れよ!」
みたいなことを言って旦那を煽っていたので私が止めました
歩み寄りたいのは山々なのですが口論の原因となった娘の要求がどうしても許可出来ないものなので
話し合いに言ったところで恐らく心を開いてはくれないと思います、難しいです - 969 :名無しの心子知らず : 2013/01/23(水) 23:04:19.79 ID:sqZgMNDR
- > 娘の要求がどうしても許可出来ない
許可しないでいいんだよ。
携帯持ってありったけ友達と連絡しあいたい、買え!とかかなw - 970 :名無しの心子知らず : 2013/01/23(水) 23:08:06.82 ID:HMhzzPfP
- >>969
まさにそういう感じです、ビックリしました
皆さん旦那が娘に手を挙げたらどうされますか?
私としてはやりすぎかなと思うのですが… - 971 :名無しの心子知らず : 2013/01/23(水) 23:09:18.62 ID:3MzRRebi
- >口論の原因となった娘の要求
ってなに? - 973 :名無しの心子知らず : 2013/01/23(水) 23:14:02.66 ID:HMhzzPfP
- >>971
共働きである為、一応娘には既に携帯を持たせているのですが、
その携帯の通話料金が高い→私「1週間没収するよ」→娘「今度は絶対しない」→私「信じ難い」
と言った形で口論になりました
これは旦那とは関係ないことなので良いのですが… - 974 :名無しの心子知らず : 2013/01/23(水) 23:14:52.20 ID:sqZgMNDR
- 旦那と娘、私と娘は別物だから、私から父親を娘に謝らせるセッティングはしない。
でも娘と話せるタイミングがきたら、父親が言い漏れてることの補足はするよ。 - 975 :名無しの心子知らず : 2013/01/23(水) 23:24:15.83 ID:arRXOCYt
- 自分は叩く躾もありだと思う。
理屈だけでなく、頭ごなしにガツンとやられる事も時には必要。
けれどその後にあなたからのフォローは?
娘が一人になって少し頭の冷えた頃にお父さんはこうしたけれど
それは娘の事を思ってだという話があなたからないとさ。
叩かれようがそうでなかろうが夫婦関係がしっかりしていれば別にグレたりしないし
子供の躾は夫婦の共同作業だからお互いフォローし合って。 - 976 :名無しの心子知らず : 2013/01/23(水) 23:28:39.90 ID:HMhzzPfP
- >>974
確かに旦那と娘の関係にとやかく言うのは間違っていますね
ありがとうございます
>>975
純粋に疑問なのですが頭ごなしにガツンとやるのが必要な時ってどんな時ですか?
残念ながら旦那は娘のことを思っている訳ではないように思います
温かい家庭を夢見ているタイプで娘の反抗が受け入れられていないのかなと
ただお父さんも昔叩かれて育ったんだって、それで良かったと思ってるから、
あなたにもそれを分かって欲しかったんだと思うよ、とだけは伝えておきます - 977 :名無しの心子知らず : 2013/01/23(水) 23:34:25.27 ID:3MzRRebi
- 「母親になんて口の聞き方だ」で口論→平手打ち
まさにこれが必要な時、ってのじゃないの?
あなたのご家庭では、お世話になってる人(育ててもらってる人)に
生意気なクチきいていいっていう方針?
>お父さんも昔叩かれて育ったんだって、それで良かったと思ってる
これはちょっと…なんというか…上手く言えんが娘が納得しない気がする - 978 :名無しの心子知らず : 2013/01/23(水) 23:35:17.19 ID:wlo9IvTg
- 理屈や正論を並べても聞く耳持たず罵倒に走ってるような時とか?>ガツン
最後2行みたいな言い回しはどうかな
叩かれて育ったのを自分にただスライドさせてるだけって思われるのでは
そこは娘のことを思ってって方向じゃないと - 980 :名無しの心子知らず : 2013/01/23(水) 23:45:41.14 ID:HMhzzPfP
- >>977
いやいや、どうしてそういう解釈になるのか分からないのですが…
私は口で注意すればいい、反抗期なんだから多少のことは仕方が無い、という考えです
>>978
個人的には罵倒に走っている時はスルーで良いかなと思います
嘘でもそう言った方が良いのは分かるんですけどね…
あなたに分かって欲しくて叩いたんだよで良いでしょうか - 985 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 00:04:52.52 ID:UBoB51Kc
- >>965
父親と娘さんの信頼関係があるなら、平手打ちもアリだと思う。
私は中学生の頃、同じような状況で父親に殴られた事があるけど
それまで一切子育てに関わらない父親だったので、今でもモヤモヤする。
父親の言い分が「言って分からないから殴った」でさらにモヤモヤしたのを覚えてる。
こんな親子もいるって事で。 - 986 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 00:08:42.97 ID:w/3tt1KK
- 娘に父親が叩いた、のは理屈で説明するのは、上手くいかなそう。
・「ならぬものはならぬのだ!」と、父は夫として、妻の尊厳を守ったんだと主張しぬく
・我が子であれ、俺の大切な女をバカにすることが許せなくてカッとなって手が出た
この場合、父親は前者かな。
でもこっちで父親の平手打ちを正当化すると、父親はそれを貫かないと、娘は容赦なく
そこを狙って父親煽りに掛かるよ。父親は一家のルールブックだ!と言ったのなら、
父親も娘に審査されることは承知しないといけない。 - 987 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 00:13:02.11 ID:wXlse70n
- 叩くのはよくなかったと思うならそう言ってもいいと思うけどな。
反抗期だからってなんでも(罵倒とか)許してると、本人にも歯止めが効かなくなることあるよ。
口でなんて言っていようとそれが正しくないことは今までちゃんと育ててればわかってるはずだし。
お父さんはそれが絶対に言っちゃいけないことだと判断したんでしょ?それを伝えればいいんじゃない?
叩くのはよくなかった、でもお父さんはあなたがそういうふうに言うのが悲しくて嫌だったんだと思う。
そういう言い方が正しくなかったことは、自分でわかってるよね、みたいなふうでも、
きっとわかってくれるんじゃないかと思うんだけど。
あと、反抗期ってまだ親との距離感をはかりかねてるから、
締めるところはちゃんと締めたほうがいいんじゃないかな。
言っていいこととダメなことは「反抗期だから」でブレさせないほうがいいと思う。子供も混乱するよ。
ソースは自分…orz - 988 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 00:14:18.41 ID:/YChYf5j
- うーん夫として父としてどうこう以前に世話になってる親に暴言吐くのは悪いことじゃない?
悪いことをしたから怒られた、叩かれたのはその一部、というシンプルな図式のほうが納得しやすいと思う
ただその先は娘さんと父親の信頼度いかんだね
985さんじゃないけど普段無関心なのに叩く時だけしゃしゃってくるなら腹が立つだけだろうし - 989 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 00:35:34.93 ID:4sEX10sX
- 私も子どものころ、一度っきりだけど叩かれたことがあった。
実を言うと、「一度も叩かれたことがないな」と思っていたことがあったので、
叩かれた直後は痛みと怒りでさらに癇癪がひどくなったけど、なんとなく安堵した
記憶がある。
今はもうオバチャンなのでそういう会話もないけど、20歳過ぎて「親に叩かれたことが
あるか」という会話で「あるよー一回だけだけど」みたいに、大げさに書くと武勇伝w
っぽくいうこともあったなw
子育てって、今目の前のことしか見えないしそれで当然だけど、例えば1度の過ちでも
長い目で見ればどうってことない気もする。 - 990 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 06:55:06.39 ID:nk7M3yWi
- 一連のレスを読んでて一番気になるのは、共働きで忙しいからと
娘さんの寂しさにきちんと向かい合って来なかったんじゃないかなってこと。
言葉遣い以前に、言ってる内容に心のささくれがよく出てるよ。
>>976さんは夫に注目して本質から目をそらしてるように見えるわ。 - 991 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 06:59:20.80 ID:sT3mOaCH
- 相談者さんは理屈で説き伏せる事に固執してる気もする。
旦那さんが叩いた事すら「お父さんも昔叩かれて良かったと思ってるから云々」
と理論立てて納得させようとしてるし。
ダメなものはダメ!
親を罵倒するのももっての他!
シンプルに済む話じゃないのか。
うだうだやってるから娘さんもつけこもうとするんじゃ。 - 992 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 07:02:38.32 ID:0CvkA0pe
- 反抗期だから仕方が無いって言ってる相談主のほうがちょっと信じられない
ここできつく叱っておかないと逆に子供がどこまでなら口先だけで逃げられるか
どこからが本気で怒られるかの判断ができなくなってくると思う
結果的にどこからが本当に悪い事なのかっていう線引きが付けられないんじゃないかな
複数回殴る蹴るだと暴行の域だけどそうじゃないんでしょ?
ここでお母さんが叩かれた娘さん可哀想ってフォローすると付け上がって
携帯料金倍増するかもね・・・ - 993 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 07:45:28.37 ID:yUX6U/Os
- 子供の躾のためには、相談者さんは内心異論があっても、子供の手前ではご主人の肩を持つべき。
だいたい、反抗期だから仕方ないとか生ぬるいこと言ってるから子供がつけ上がるんだよ。
その年頃の女の子はつけあがりやすいしね……
親を馬鹿にするようなことを言ったから平手打ち一発、それはそれでいいと思うよ。
それ以上エスカレートしない限りはね。
叩く式が駄目だと思うなら、今後は、叩く以上に厳しい罰をきちんと与えるようにしないと。
ってか携帯完全に取り上げればいいじゃん。それぐらいやんないと。
幼児用携帯にでも変えさせればいいんだよ。
コメント
こういう優柔不断なバカ母が娘をモンスターに育てます
札束で引っ叩けば?
本気で殴り合いすんなら体格差とか性差とかで「ありえねぇ…」ってなるけど
言っても聞かない平行線ならともかく、煽り入れるようなナマ言ってんなら平手くらいいれて〆るのもアリだろ
旦那さんが叩いた直接の理由じゃないってことなんだろうけど
子供のケータイ代(使いすぎ)を「旦那とは関係ないこと」って
言い切っちゃうのがいやなかんじ
未だに怒ると叱るの区別が出来ない奴がいるのか
ありえねーバカな母親だと思った。※欄みて安心した。
子供の
>子どもに手挙げるなんて最低!
これはまずい思考だと思う。
女だからとか子供だから弱者だから、なんて思ってるの丸分かりだから。
こういう子はガツンとやるくらいじゃないとエスカレートしそう。
甘いな。
子供が壁に穴あけたり、もの投げたり、最悪親に暴力的なこと働いたとしても同じこと言うのか聴いてみたい。
子供の性別やタイプにもよるけどね。
なににしろ甘いよこの人は。ガツンということくらいしろよ。
ルールを守れず、指摘した母親に反抗してる、そりゃぁ父親からみたらひっぱたき
たくもなるんじゃない? だって、悪いのはどう考えても娘の方。それをきちんと
しかれない母親も問題。
その携帯代は誰の稼ぎから出てるの? 親が働いた金じゃないの? それなのに
「父親は関係ない」ってね…。
ケイタイ代を払わないでとめればいいんだよ
文句いってきたら「一定額しか払わないっていったでしょ」みたいな事いえばいい
大事なのは親が子になめられる事だ、特に女の子は気をつけないといかん
反抗期ってまともな判断できないラリッてるような状態だったっけ?
もうそんな言い方だよな馬鹿母
父親だって最愛の人を愛する娘に貶されたら叩きたくもなるでしょう
拳でなく平手で顔が張れるほど強く叩いたわけでもなかったのでは?
暴力と躾は違いますしここで譲歩するのは親として恥ずべきことです
過ちを犯したのであればペナルティは課せられるものです
そうして人は反省し成長していく生き物なのです
できないことで起きた失敗を咎めることは控えるべきですが
誤った行動は正されねばなりません
反省の色なく口汚く人を罵ることは女性として恥ずべき行為で過ちです
それが出来なければ娘さんはきっと歪んで碌でもない子になります
私の妹が正にそれです
掃除洗濯炊事以前に身の回りの片付けもできない大学中退の愚か者に仕上がりました
お金の無心も平気でする不労者の妹が出来たのはペナルティを与えなかったからだと
今でも両親の教育姿勢には呆れるばかりです
幸い私には外部に導いてくれる師とも呼べる方がおり道を踏み外さずに済みましたが
この恩師がいなければきっと私もだらしのない妹のように成り下がっていたでしょう
さて、娘さんが年頃とはいえ恥ずかしい振る舞いをしたなら
それ相応のペナルティを与えるのは悪いことでしょうか
ただし、そのやり方や姿勢にお互いの齟齬があれば感情的にならずに
冷静に話し合って見てはいかがでしょうか
それがたとえ衝突であろうと娘さんの為を思えば辛くはないはずですから
普段から手を挙げているわけでもあるまいし、相談の様子では今回が初めてのみたいだからアリだと思う。ただ、ちゃんと娘さんにお父さんが手を挙げたのは母親を罵ったからだということをきちんと理解させること。手を挙げられるほど悪いことなんだとしっかりと教える事はちゃんとしといたほうが良いだろうとおもう。じゃないと理不尽に叩かれたという不満を抱かせる事になりかねん。
あと、携帯持たせてもらえるだけ光栄だと思うのは私個人の意見だ!
お父さんはお母さんを庇ったというか
目上の人への礼儀を教えようとしていたんじゃなかろうかね
それでも平手打ちは最終手段に取って置いた方がいいと思うけど
>「子どもに手挙げるなんて最低!暴力振ればそれで良いと思ってるんでしょ!じゃあもっと殴れよ!」
理不尽な事で怒られてる訳でも無いのにこの発想はまずいな
このバカ母、子供が幼い頃から何か粗相をしても「あらあら仕方がないわね~」でロクに
叱らなかったんじゃないの?
小学生で通話料が高いって何に使ってるんだ?
ソーシャルでもやってんのか?友達とおしゃべりか?
対して干渉しねー父親が混ざってくるからめんどくさい事になるんだよ
むしろ徹底的に口論すべき
有無を言わせず殴られたら
ストレスが押さえつけられて非行に走るよ
共働きだからって何で小学生に携帯が必要なんだよ・・・。そこが理解できない
話せば分かると思いすぎなんじゃないのこの女は。
暴力は逃げだと思うけどな
大人なら言葉で納得させないと
言葉で言ってもわからない、じゃなくてわからせられない大人が悪い
男の力で小学生の娘の顔(だとしたら)脳しんとうでも起こしたらどうするんだよ
せめてケツにしろや
娘にシンクロしすぎなんだよカーチャン
だから夫の対応に反感抱いちゃう
だから娘に舐められてるんだよ
それでいい場面もあるけどね
平手ならいいんじゃね?
多少厳しくしないといけない時期もあるぜ
この母親は少し甘いし、これで娘に甘くすると娘はまた父親に反抗しそうだ
だから娘に嫌われる父親って多いのだろうな
どちらの方針が正しいかじゃなくて母親には母親のやり方が、父親には父親のやり方があるでいいんじゃないかな。
だからこそ両親がいる事の価値があるわけで、無理に何もかも揃える必要は無い。
普通に親子関係を構築されていれば一度や二度の平手で何もかもが崩壊するわけではない。
寂しいからゲータイに依存してんだろ
旦那に任せとけ
報告者がしゃしゃりでたら悪い方にしかいかなそうだ
※20
言葉でわからせられると考えるのも一種の逃げだと思う
受け手側がまだ子供だってことを忘れてるよ、その考え方は
大人同士ならまだわかる言い分だけどさ
正直大人同士でもどうしてこれだけ言ってもわからないんだってことはある
ここによくでてくるDQN親とか言葉だけで納得させられると本気で思える?
大人ですらああいうのがいるんだから、子供全部に言葉だけで伝えられると思うのは
言葉ってものを過剰評価しすぎだと思う
叩かれるほど酷いことをしたんだ。と娘におしえなきゃ。旦那さんの教育を無駄にした。
反抗期だから仕方ないってのがさっぱり理解できない。反抗期なら悪いことは免除されるのか?
携帯使いすぎを理由に叩くのはアウトだけど,母親への口の利き方で叩くのはセーフな気がする。
後は>>985の指摘のように,これまでの父と娘の関係次第かな。
理屈が分からない幼児への体罰とは違うので,面倒臭いから叩いて黙らせようとしたのではなく
お父さんが叩くなんてよほどのことだと理解してくれる関係かが重要。
父親が物にあたる人だったから、こわくてこわくて
長いこと自分の意見言えずに溜め込み続ける羽目になったからなー…
娘さんが納得できたらいいけど、怒られる(打たれる)のが恐くて
変なとこで自分を抑圧するようにならなきゃいいけど
※21
>>「子どもに手挙げるなんて最低!暴力振ればそれで良いと思ってるんでしょ!じゃあもっと殴れよ!」
こんだけ毒づける元気あるから大丈夫じゃね?
反抗期なら、しっかり子供が反抗できるように
きちんと「わからずやの親」をやらなきゃ、反抗期の意味がないんだけどね
叩くのはあり。だけど、なぜ叩かれたのかと子供が理解しなければ、ほぼ意味ない。
それどころかこっそり悪いことしたり、どっか別の所でなんかやらかしたり、家庭内では内向的になったりする。
叩く躾なら親のどちらかがフォローしてあげないといけない。逃げ道のない躾は子供を追い詰めるよ
私にはこの母親が毒な気がする
「父は自分がやっていることが正しいと思い込んでる、許してあげて」
って言うことが、フォローになると思ってるのかな。
裏でそんな頓珍漢なフォローされてたらと思うと怖いな。
父は頑固で思い込みが激しくて私とは合わない、一言で言うとウザいってなりそう。
あと、父は叩いたことを自分なりに反省するモンだよ。俺の場合はだけど。
※22
あーこの母娘、ピーナツ母娘予備軍かもね
自分も働く母だけど、この人共働き育児のダメな方に行ってる気がする
締め付けは厳し目ぐらいじゃないとだめだとおもう、女の子だし荒れる子は手遅れになりやすい
命や犯罪に関わる事、人生において重要な価値観に関わる事、
こうした絶対に見過ごしにしてはならないモラルに抵触した時に
禁じ手としてやむなく体罰を用いるのは仕方がないのかもしれないが、
旦那の「叩かれて育った」がそんなレベルだとは思えないんだけど。
言葉の通じる年頃の娘に、いくら説教が面倒だからって
たびたび首から上を叩いて躾けてたらDVが連鎖する可能性がある。
その辺のさじ加減が難しいから体罰は基本NGって言われてんのにな。
この程度なら、父性ってものがガツンとはいるいいきっかけかもしれない。
いまメチャクチャやって、好き勝手やって、大人になって社会人のふりを
しているヤツらは大概、この父性を感じずに育ってる。
叱られるのが嫌とか殴られると痛いからではなく、無条件に怖いという
刷りこみが出来ると、心のどこかに大人の常識では(親父は)という考えが
働いて、正常な判断が身に付きます。(ブレーキがかかりやすい)
ただしタイミングを誤ったり、頻繁に行うと老後に世話してもらえませんがw
それも子供への愛情だと思えば仕方なし・・・親父が怖くても母親と
役割が分担されるから、親の愛情を疑うとかもあまりない。
暴力と考えるのではなく、どうにもならない理不尽さや力の存在に子供の頃に
屈するという経験は何物にも代えがたいものだと思う。
手を出す躾って、理屈で分からせる躾よりすごく難しい
感情的になるのは叩くその一瞬だけ、その前も後も理性的に諭すってことができなければ
子どもはただ単にキレただけ、としか認識しない
あと普段の積み重ねも必要だよね
普段から子どもを褒めたり教えたりしているわけでもない存在が突然手を出したら、
「こういうときだけしゃしゃり出てくる、威張り散らしたいだけの奴」と解釈されてしまう
まあこの旦那が取るには力不足すぎる手段だったってことじゃないの
自分の妻すら納得させられないんだから
これは親父が正しいわ
金の重みを理解させない母親は話にならん
叩くならお尻
コメ欄が叩くの許容派ばっかりでびっくりした
女の子が父親に叩かれる恐怖って相当だよ
せめて怒鳴るくらいで止めとけばいいのに
※38
>>人生において重要な価値観に関わる事
母親への暴言を許したら上に当てはまりそうだけど?
なんで報告者は子供様のご機嫌を伺っているのかがよくわからん
夫婦の役割もうまく話し合えていないようだし、バカが所帯もつと大変だねw
こういう母親がいるから子供がおかしくなるんだよね。
反抗期なのがわかっているなら。いままでと同じ対応で成立するわけないだろ。それで、子供に舐めたことを言われて反抗期だからで済まそうとする。ここが分かっていない。
親父が殴るのもありだよ。これは線引きになるわけね。だから一線を越えてはいけないラインがここなわけ
子供も殴られたことで分かる訳よ。この母親に任していたら、子供の態度はますます横暴になると思うよ。
>私は口で注意すればいい、反抗期なんだから多少のことは仕方が無い、という考えです
>個人的には罵倒に走っている時はスルーで良いかなと思います
口で注意なのに罵倒されたらスルーなのか、子供は言い争いで親に勝ったって思うだろうね
特に小学校高学年~中学生の生意気盛りで自分を大人になったと勘違いし出す時期だし
そうなれば子供は大人を舐めてかかり、さらに言う事聞かなくなるだろう
最近は躾の為の体罰までも暴力と呼び、何が何でも反対する輩が多いけど、その結果が
最近の子供たちの風紀の乱れに繋がったんじゃないかな
ただ叩くだけで終わるなら、それは確かに暴力だけど、なぜ叩かれたのかという事を
子供に悟らせることで、それは無意味な暴力じゃなく躾に変わる
体罰を加える事無く子供に己の過ちを悟らせる事が出来るのならそれに越した事は
無いだろうけど、文を読んだ限り、それが成功しているとは言い難いどころか
完全に失敗しているように見えるし、旦那の行動は正しいと思うよ
反抗期だから反抗するのは仕方ないって意味わかんね。
これは旦那が正しいでしょ。引っ叩かれるぐらいのことしてるよ十分。
携帯買えばいいじゃん。
通話のみで。
それ以上を欲するなら働け。もしくは勉学に励め。
子供としての特権が許されるのは親あっての事なんだから、親を軽視する人間にその権利はないハズだ
だからこれからは一人前の大人として扱ってやるべき。自分の世話は自分でしろ。って事でさ
食費・光熱費以外の出費は親への借金という事で帳簿をつけておくとかすればいいんじゃないかな
もうこれ以上びた一文払えねーよゴルァって理由で揉めてるってんなら携帯解約しろでFA
叩かれたくなかったら反抗しなきゃ良いってすげー理屈だな
子育てって大変だなー
娘が憎くてしかたなくなって叩いたのではないだろう。
世間一般でいうところの虐待ではないと思う。
むしろその後の娘の発言が問題では?
いま流行りの「子供が納得するまで言い聞かせる」育児?
>温かい家庭を夢見ているタイプで娘の反抗が受け入れられていないのかなと
>ただお父さんも昔叩かれて育ったんだって、それで良かったと思ってるから、
>あなたにもそれを分かって欲しかったんだと思うよ
ひっでぇ言い草www
言い聞かせて分かるなら戦争は起こらないさね
あまりも抵抗したり癇癪起こす奴って精神病、人格障害だから躾でどうにかって話じゃないから手切った方がいい
つか癇癪ってふつうの人間はおこさねえよ
くそガキすぎる
反抗期だろうと叱るべき部分は叱るべきだし
叩くべきときは叩くべき
いいおとんだと思うけどねえ
くそガキになってる原因は母親が悪いぞ
口で注意して直るなら口で言えばいいけれど、子供は子供だ。
圧倒的に人生経験が不足しているから、正しいことを正しいと受け入れられず、
注意しても屁理屈を捏ねたりするし、時に超えちゃいけない一線を超えてしまう。
そんな時にきちんとゲンコツの一発も落としてやれるような親父になりたいと
個人的には思うよ。
そもそも、自分のこと棚に上げてアタシを殴るなんてサイテー、
なんて言ってるクソガキじゃ、口で言っても何にもならんよ。
口論、ってぼかしてるけど、きっと相当なこと言ってたんでしょ。
「母親に向かってその口のきき方はなんだ!」と言って怒ってる父親を
後ろから撃つようなマネしたら父親の立場ないだろうに
普段から「悪いものは悪い」ときちっと理解させておかないでおいて
「叩くのはよくない」なんて言ってるから子供にナメられるんだよ
殴られる側から、晴れて殴る側に回れて良かったですね
殴りたかったら殴ればいいじゃないですか。
警察呼べるもんなら呼んでみろ、逮捕上等、牢屋上等、会社クビ上等の覚悟で。
覚悟がないなら、中途半端な気持ちでやるならやめなさい。
要するに母親の権威が娘のそれ以下だって話だろ
その時点でもう母親では無いんだよね 犬っころと一緒
そもそも父親は「母親に向かってその口は何だ」って怒ってる訳よ
自分が躾できなかったことを父親に被せるなって話よ
私だったら平手打ちされるの嫌だな。
娘さんが癇癪起こしてるとこをみると、今回の平手打ちは間違えていると思う。
似たようこと昔あったなぁ。
怒る・叱るの違いを理解出来てない馬鹿親
自分の子供すら叩けない馬鹿な親が増えすぎ
愛の鞭は必要
あまっちょろいこと見透かされた上で見下されてんだよこのノータリン嫁
※64
母親に暴言を吐いたから平手打ちされたのだから
平手打ちの前からすでに癇癪を起してたんではないか?
つまり母親が舐められているから父親が出てきたとも言える
子育てのある段階においては(この場合は母親が舐められてしまっているから)
父性の乱暴さも必要な場合もあると思うけどね
あなたも自分の母親のこと舐めてかかってたの?
たかが親に生意気な口を利いたくらいで叩くっていうのはどうかと思う
反抗期の反抗は精神的自立の為のものだから、無理やり押さえつけるのは発達の為によろしくないんだが
ひっぱたくって言うのは最終手段にした方がいいとは思うけど
平手打ちは別に良いと思うな
私は子供の頃からひっぱたかれてきたよ
今思えば叱るじゃなくて怒るで叩かれた事も多かったな~って感じだけど
だからこそ今普通の大人でいられるんだし
反抗期って難しいよね
特に女の子は口が達者だから親も大変だと思う
自分も娘がいるけど、大きくなったらボロクソ言われるんだろうな~って今から覚悟してるよ
反抗期なら母親に暴言を吐いて許される?頭おかしいよ。
あと「女の子に」って言ってる人もおかしいよ。
小6の女の子って、男子と平均的な体格は同等かそれ以上じゃないの?
やってはいけない事をして、諭しても聞かないなら叩く、これが出来るギリギリの年齢だよ小6女子って。
今やらなくてどうするの?
まぁ、親父の殴られて育った理論も疑問符が浮かぶけどね…。
毒度は母>>父で、娘もかなり毒されてる気がする。
叩くの容認派怖いわ
自分の頭の悪さ棚に上げて躾とかないわ
常に暴力をふるう父親なら、手を挙げたことを非難されてもよいと思う。 反抗期だからといって、言っていいこと悪いこと、やっていいこと悪いことは、はっきりさせ続けるべきだし、限度を超えたならたたかれても当然。 それはしつけの範囲内。 少なくとも我が家はそうしつけてきたし、時には鉄拳制裁してきた。 今高校生と大学生に育ったけれど、まだまだと思っているけれど、周りからの評判、先生からの学力以外の評判はありがたいことに良い。 親子4人、よく話すし、一緒に出掛けるし、それぞれ勝手にもやっている。 一つ夫婦ともに気を付けたのは、子供の前で親同士がそのやり方を非難しないこと。
>71
バカ乙
母親が娘を駄目にしている好例
親の小言となすびの花は、万に一つもあだはない。後からほのぼのわかりぃい。 だんかい
>「子どもに手挙げるなんて最低!暴力振ればそれで良いと思ってるんでしょ!じゃあもっと殴れよ!」
暴力と権威で押さえつけるやり方は限界が来ていることを、はっきり指摘してる
殴れば殴るほど、親の権威が下がるだけだと言ってるし、押さえつけられることも拒絶してる
この子のように感情的になって他罰的な言動をしたら、良い結果にはつながらないんだが、
そのことをこの両親は教えるのは無理だろう
序列をつけて黙らせればいいということ以上のことを何も考えていないから
※70
親父の発言は、母親の「叩く躾けに得るものなんて無い」に対する反論でしょう
俺は叩かれて得たものがあるって言いたかったんでしょ。たぶん
言葉で説得できない小さい子供ならまだしもな
癇癪起こしてる子供を頭の悪い親が同レベルで感情的になって手あげただけだろ
納得できない事で殴られたって事実だけが記憶に残る
小学生をなだめて理屈で説き伏せられない親なんてこれから先も信用されない
言葉でわからないなら殴られる
簡単な原則も理解できないようじゃお先真っ暗だな
なんでも言葉で解決するなら争いなんて起きない
大人同士でもぶつかり合うのに
机上の空論でドヤ顔するんじゃない
「言ってわからないなら叩くしかない」
こういう事言う奴は普段から親子関係を築こうとしていないで
親子喧嘩になった時、とたんに躾と称して手を出す事に問題があるように思う
娘と母で口論してたのに父親が急ににゅっと出てきて娘バチーン!ぽかーん。
みたいな話だと思って読んでたわw
叩くのは躾になんかならねーよ
ただ暴力で支配しようとしてるだけ
どう言葉で取り繕ってもその事実は変わらん
自分も娘で反抗期だった時、「多分こっちの言動そのものじゃなくて『女がいっぱしに反抗してること』自体が気に入らないんだろうなー」
と思った事何回もあった(大体「黙って『はい』と言え!!」みたいな事を言われたし)
内心は違ったのかも知れんが、いろいろあってもう分かり合う事はないと思ってる
まあ頑張れ
でもそれまでの「叩かない教育方針」でも
お母さんに暴言吐くような子供に育っちゃったね
この家は父親も母親も子育て失敗なのかも
小学生の携帯使用ルールが守れなかったのなら
母親に暴言吐くまで口論する以前に、携帯没収か料金支払いストップかどっちかだわ
そういう意味では母親が甘すぎるんだわこれ
甘く育てると付けあがる典型例でもあるね
暴力は駄目、諭せばわかるなんて書いてるやつが子育てどころか子供とまともに接したことがないやつだよ
基本は諭すのが当然だけど時には体罰も必要
※44
そう、だからここがギリギリのラインだと思ってる。
この旦那が娘に手を挙げるのはこれが初めてのことか、
前述した致命的なケースに当てはまるごく稀な事件の時だけで
「あのとき、親に叩かれた事がとても身にしみた」
という経験の持ち主だったなら、今回の件は問題なかったろうと思う。
でもこの旦那は「叩かれる躾を受けていた」と書いてある。
自分にはこれが上記のような滅多にない頻度だったとはとても思えないし、
この旦那の体罰に関する肯定的な言動を見るにつけ
「本当に重大なケースでしか暴力をふるってはいけない」
ということを、果たして了解しているのか非常に疑問に感じる。
「生意気な子供は動物みたいに叩いて躾けるのが当然」なんて思っていたら
この旦那の体罰を容認することは逆に虐待の肯定に繋がる。
なんで叩くことを否定してるやつらは
極論しか言えないの?馬鹿なの?
娘が殴れよと言ってるんだから
ここは殴っておいていいんじゃね
逆に何もしないとまずくね
まあ俺は親になったことないから責任取れんがね
増長させないために旦那さん頑張ったんじゃん
こういうのが「タイバツガーボウリョクガー」とわめくんでしょ?キモ過ぎ
この父親の行動を非難してる人は
まだ自分が「叩かれた子供」の方に感情移入しちゃってる、お子ちゃま意見が多いね
携帯使いすぎを怒られてるリアル子供か、それとも権利だけ主張する頭の悪いコドモ大人か
こんな母親に育てられてかわいそうだわマジで
結果付け上がらせるだけで本人の為にならないよ
アメリカでは低所得・低IQほど体罰に教育効果を期待するらしいが、日本でも同じだろう
バカであればあるほど頭を使わない方法を好むからな
一応その場では大人しくなるという即効性もあるしな
言葉で言い聞かせるにも限界がある。そもそも母親が罰としてのルールを与えようとして
これを娘が拒否して口論になった。つまり、娘が主導権を握って自分の主張を通そうとしているわけ。
要は交渉決裂、これが大人同士の喧嘩だったら修復不可能。あとは法的手段を取るか手を出した方が負け
でも、これは親子の問題。殴ってでも親の力で子供を制圧するのはありなわけ。
この母親は分かっていない。いくら親子でも口で言ってどうにもならないことはある。綺麗ごとだけじゃ収まらない
相手が子供だから、躾っていう言葉があるわけ。大人になった子供相手に口論なんて成立しない
解決は法的手段か親子の縁を切るまでいくわけ。つまり口論にも限度があるわけね。言い聞かせてなんとかなる
レベルの口論なら手まで出さなくてもいい。それ以上の口論になると、例えば子供に罵倒されて
平常心を保てる親がいるにかと。手を出さなくても、キレて他の行動を取るよ。こういう限度を越えた口論の場合、手を出して場を収めることはありなのね。他に選択枠がないところまで来ているから。
言って分からないから旦那にも暴力でおk
娘にもほどほどに痛みを分からせた方がいいと思うけど
どれだけ甘やかして育ててるんだろうという感想。
子供が親に生意気な口をきいたら叩かれて当然。
大体小6で親にそんな口の聞き方を許している時点で「ない」けどね。
母親が「叩かない躾」で今まで「いいこいいこ」して生意気に育っちゃったんだろう。
些細なことでとか、常日頃叩くのはだめだけど
「これだけはやってはいかん」ってことを子供がやったときに
親が子供を叩いてぶっ飛ばすのは必要なことだよ。
しかもそれで母親が父親に文句とか。馬鹿か。
別に叩かなくても言葉で何とかなる問題だと思うがね?
※97
娘と口論()なんてする前に携帯没収すりゃ、夫も娘のこと叩かずにすんだよな
それなのに妻が夫のことを責めてるんだから、夫も気の毒だわ
暴力の是非はともかく、父親が言っていることは100%正しいんだから、夫を後ろから撃つようなことはするな、ってことだ。
娘にはあくまでも「お父さんは間違っていない」という態度を示しつつ、平手打ちの是非については娘のいないところで夫婦間で話し合えばいいんだよ。ここで母親が娘をフォローなんかしようとしたら、父親は面子を潰され、娘はますますつけあがるだけだよ。
今は体罰とかの問題が多くて子供を本気で叱らない大人が多いから、怪我とかしない範囲内なら多少の暴力も必要だと思います。
母親と父親の怒り方の役割分担?
それに今の子は自分が殴られた事無いから人の痛みがわからなくて育っちゃう子とかいるし
たまに、ボコボコに殴っておいて「死ぬと思わなかった」なんて言ってる高校生とかニュースで見た事あるし、貴女が度がすぎないストッパーになれば良いと思いますよ。
それに、父親がある程度厳しい方が真面な子に育ちますよ。
あくまで、私の周りですが( ̄- ̄;)
子育てで
旦那に関係ないこと、なんてあるのかな?
その感覚もどうかと思うけどね
これで「旦那が子育てに無関心」とか普段愚痴ってるのだと思うと呆れるぞ
叩く躾は、親と子のあいだにしっかりした信頼関係がなければ子供にとってはただの暴力だよなー
そこから愛情なんて感じられるわけないww
しかもこの場合も暴言吐かれた母親本人が殴ったんじゃなくて、口論に参加してなかったぽっと出の父親だろ?逆効果じゃね?
※103
でもこの母親の方法だったら子供のルール違反はなし崩しになっただろうね
母親は、父親が殴らざるを得なくなるまで、子供を付けあがらせてしまったってことだよ
※103
母親への口の利き方を注意するのにぽっと出って…
もうね、粗探したいのが見え見え
親子喧嘩で親に暴言を吐くくらい普通のことだろ
むしろそんな経験が一度もないまま大人になった奴はちゃんと自我が発達しているのか?
過保護すぎて第2次反抗期が起きてないか、抑圧が強すぎて萎縮しているかのどっちかだろう
ともかく、親に暴言を吐くというのは叱るのは良いが、叩くほどのことでもない
妻のバランス感覚は真っ当だ
父親非難の浅薄な教育理解者気取りが結構涌いてて気持ち悪いな。
現世代と次世代の価値観のぶつかり合いでの喧嘩ではなく、子供の一方的な我が儘で叱られてんのに、母親に暴言吐いたら、叩かれるの当たり前だろうが。
母親が叩くべきとか言ってる頓珍漢なヤツも居るが、この投稿者はこの期に及んで娘の肩持って父親を悪者にしちまうようなバカ母で、旦那ももう無理だと思ったから出てきたんだろう。
叩く教育が必要なときもあるよ。
でも今回の父親はダメだね。結局娘にとっては何が悪いのかわかってないまま殴られてる
>言って分からないことは叩いて分からせるしかない
>娘さんは叩かれたくなかったら反抗しなきゃ良い
この考え方は信頼関係をなくすだけ
娘の言い分を聞いたうえでそれを否定してる母親と、ただ上から押さえつけるために叩く父親では
まだ母親のほうがマシかもね
問題はどの程度のことだったら殴っていいかじゃないよ
殴るという行為をどういうふうに使うか、だ
この父親は失敗してる
と、思うのは私怨が入ってるからだろうけどね
この旦那みたいに理屈の前に手が出る父親に育てられた結果、
理性的に暴力を使う教師は叩かれても好きだったし
自分の価値観にそって殴る教師は大嫌いだったわ
まだ学校での体罰がそれほど問題にならなかった時代
平手の一発ぐらいだったら躾の範囲じゃ?
日頃から殴って言い聞かせてるならやりすぎだと思うけど、日頃から殴ってる訳じゃなさそうだし、父親の判断はおかしくないと思う
これで二人して手を出した父親の方を裏で貶し続けてみてよ
それで娘がどういう人間に育ったか教えて
※108
この父親は間違った方向に進んでる娘が
駄々こねてワガママ言ってるから平手打ちしたんだろ
それを間違った使い方っていうなら理性的な暴力ってなんだよ
※103
たとえば、暴言を放置した場合、子供はつけあがる。そうなると自体はさらに悪化するわけよ
これ以上、悪化したら修復するのはまず無理。大津のイジメをしていたガキに親がやれる躾なんてもうないと思うぞ
あそこまで行くと手遅れなわけよ。ああいう子供にさせないためには、これ以上自体を悪化させないための平手打ち問題ない。
むしろ父親は、娘の暴言に歯止めを掛けたと。これ以上、エスカレートする前に
※106
親に暴言を吐くのはあると思うよ。暴言を吐くなら、それなりに理由と殴られる覚悟は必要だろ
この覚悟がなくて親に暴言を吐くのは、子の家庭内暴力の始まりだと思うぞw
まー底辺の家庭なら仕方ないが、106はあれなんだろうねw
この話を読んで中国に尖閣諸島を侵犯された日本の対応が思い浮かんだ
「暴力はダメ。話し合いで解決(キリッ」で解決したら世話無いな
聞く耳持たない相手には一発ガツンとやらないと歯止めがかからんだろ
※108の続き
ちなみに私は「殴られてもいいから納得のいかないことには反抗する」子どもだった
殴られるの解ってて喧嘩売ってたわけだから、周りは虐待とか言う人もいるけど
自分では「殴られた」ことに対する恨みはない
それこそ反抗しなけりゃ殴られなかったわけだしね、兄弟でも殴られてたの自分だけ
でも父親は軽蔑してるよ
そういう方法しか取れなかった人間、ってことで
この娘さんも自分と同じような人間に見える
>暴力振ればそれで良いと思ってるんでしょ!じゃあもっと殴れよ!
こういうこと言うあたりが
え、反抗期で論理的・理性的な話ができない相手だから平手打ちなんじゃねえの?
あんなの癇癪みたいなもんなんだから、「言って聞かす」とかまず無理っしょ
やってはならんことをやったなら殴りゃいいんだよ
日頃から自分の気分でガッツンガッツン子供を殴るのはただの暴力だけど、母親にひどい口をきいたから殴ったんでしょ?
筋通ってんじゃん
「反抗期なんだから仕方ない」で許すとか、甘えの極みじゃん
ろくな大人にならんぞ
つかそういう甘ったれた教育してきたからこういう子供になったんだろうに
どうせ口でしか注意されないって舐めた態度取るようになるから
必要なときには必要だろ。
女子供には絶対暴力禁止な都合のいい風潮をやめろ。
叱っているのだから放置してるわけじゃないだろ
こんなつまらんことで体罰を使うことで、今後体罰をした時に体罰してまで叱ったというメッセージ性が弱まる
※114
で、今のあんたはどうなんだよ?w
こういう躾を受けて、ダメ人間に育ったわけ?w他の兄弟もダメ人間なわけ?
親を軽蔑をするとかどうでもいいよ。親もこれを覚悟で殴っているのは明白。ただまっとうな人間になってくれればいいだけなんだよ。
あんたがダメ人間なら、あんたの親の躾は失敗だねw
※111
娘がなんで殴られたか理解してるかどうかが線引きだよ
それを理解させる前に殴ってさらに殴ったあとも理解させてないからこの父親は失敗
「殴られたくないなら反抗するな」と
「怒られるから(それが嫌なら)大人しくしてなさい」は一緒なんだよ
怒られるからじゃなくて周りに迷惑だからって叱らなきゃダメだろ、って一時期よく言われてたけど、
あれだって何がダメなのかちゃんと子どもに理解させないといけないのに、って理由だったじゃないか
手を上げるにしても、それこそ拳で殴るとか、平手打ちでも吹っ飛ぶほど力をこめてやったなら暴力だと思うけど、そうでもないんだよね。
そりゃあ日常的に手を上げるのはアウトだけど、たまにガツンとやるのは必要だと思う。
いつまでも赤ちゃんじゃないんだし、良くも悪くもどんどん知恵をつけてくるんだから。
っていうか、単純に携帯解約すればいいじゃない。
共働きと、携帯が必要ってのが結びつかないわ。
携帯の料金が云々ってことは、子供向けの電話だけとかっていうのとは違うんだよね。
叩くの否定派はまだまだお子ちゃまなのかな?
一端に文句言う前に手前の食い扶持くらい稼いで来いよ。
片方が怒ってるならもう片方は冷静にフォローしてほしいわ
娘が完全に悪かったとしても両方から怒りをぶつけられたら素直に聞くことなんてできないよ
甘いかもしれないけど逃げ道残してあげようよ
親に対して口のきき方が悪いのは普通に叱ればいい事で殴って叱る事ではないと思う
※114の「納得のいかないこと」の実例が知りたい。
今振り返ってみて父親と自分のどちらの主張が正しかったと思うかも知りたい。
さらに父親の主張が正しかったと思う場合は、こう言えば当時の自分を殴らずに
納得させることができたのではないかと思う言葉の例を教えてほしい。
※119
そもそも理解する気がないから叩くに至るんだろうが
で、それに合わせてるとこの母親みたいにどんどん子どもを付け上がらせる
あなたの殴られた経験と、それに至る具体的な過程をひとつやふたつ聞いてみたいね
※119
いちいち、分からせてから殴るとかねーからw
分かってねーから、殴って分からせる。お分かり?
殴ってからのフォローでなんで殴られたかを分からせるのは必要だがね。
子供の都合にあわせるんじゃなくて、親に合わさせる。この関係が殴って分からせられたら
もう殴る必要がなくなるわけね
言葉で正当化出来なきゃ躾だろうが何だろうが犯罪なんだが。
叩く事が納得できなかったなら
私は叩く事には納得いかなかったけど、
父親がそうした理由は分かるよね?
携帯代が高いのは本気で困るから協力して欲しい
次が同じ結果なら没収
と言う感じで、自分の考えは伝え父親の行動を否定せずで
素直な気持ちを話た方が伝わるんじゃないか?
ルールを破った場合のデメリットを作って事前に伝えた方が
子供は分かりやすい気がする
※125
そうだね
でも正当化させたところで子どもに嫌な思いさせたらDVだからそんな変わんないね
※124
そう考えるのが愚か者なんだよ
悪い事をしたから罰を与える、これでもう悪いことはしないだろうと単純に考えてしまう
叱り方にも効果的な方法とそうでない方法があるのよ
相手が感情的に叩かれただけと感じたのであれば信頼を失うし、監視が無いところでは同じ事を繰り返すだろう
そういうことを計算されず育てられた人間は感情が鬱屈してろくでもないカスにしかならんよ
多くのDQNが怒鳴られ殴られて育ってきているようにな
叩いた位なんだってんだ
わがままな子供はビシバシとスパルタ教育でやらないと
俺みたいに社会不適合なニートになんぞ(´・ω・`)
早めに世間のルールをわからせてやらないと
社会に出たときに挫折しやすいと思う
具体的な例……
夜8時以降はTV見ちゃダメって一方的に決められたりとか、
もっと単純に片付けなさいっていうのとか?
TVは単純になんで? って思ってた
片付けなさいは、いやそこにあんたのモンあんじゃんって感じだった。両方とも小学生の時
ちなみに自分は2世帯別居のおじいちゃんおばあちゃん子だったので躾はそっちでされてると思う
TV見てないで明日起きられなくなるからもう寝なさい、
邪魔だから使わないなら片付けなさい、で済んでたよ。
言うこと聞かないときは本気で怒られたけど(どこどこ連れてってーってしつこく言ったりとか)
ちゃんと理由つきだったからそれで覚えたことも結構ある
今ここでなんでケータイ使いすぎはダメなんだ?
なんで親に荒い口調使っちゃダメなんだ? って聞いたらいろんな意見が出ると思うけど
このお父さんはそれを説明してないからこの場合の暴力はダメって言ってるんだよ
暴力での躾そのものを否定してるわけではないよ
そのどうしてダメか、の説明をしたうえでそれでも聞かないなら殴るのもいいけど、
投稿文からは「とにかくダメなものはダメ」「殴られたくなかったら言うことを聞け」のスタンスしか見えないから
娘からすれば「自分が気に食わないから殴った」「気分で殴った」としか捉えられてないと思う
付け上がった子供って実際どんな状態なんだ?
身の回りの親族の子供しか知らないが
付け上がる状態てのをみた事がない
イメージではなく小6が付け上がる状態を具体的に知りたい
小学生でしかも女の子で親を罵倒するって言っちゃ悪いがこれまでの育て方に問題があったとしか思えない。
読んでると母親である相談者が子供を増長させてる印象を受けるから、もう旦那の方針に併せて教育した方が良いんじゃないの?
小学生の子供の口から出る罵倒をスルーでいいなんて、まともな親がする判断じゃないよ。
>>129
実体験重すぎワロスw
母親や娘を擁護する訳じゃないが。
自分も小さい頃は、父親に叩かれたり蹴られたりで躾されたよ。
気付いたら父親と喋れなくなってたわ。
反省はしてるし自分が悪いのも分かるんだけどね。
親っていうより恐怖の対象でしかなかった。
未だに父親とは目を合わせられん。
※130
この話の父親及び娘さんの関係と自分の経験ダブらせすぎ
ゲスパーでしかない
ってか何にでも理屈求めるなんて不可能だから
>なんでケータイ使いすぎはダメなんだ?
>なんで親に荒い口調使っちゃダメなんだ?
これへのあなたの答えを聞きたいわマジメに
そう考えて見れば俺も姉も叩かれた事がないな。
姉は社会人、俺は大学院
特に問題なくつつがなく過ごさせてもらってきた。
反抗期はあったが女の姉の方が口が立つ分
生意気な事言っていたが恐らく手をあげられた事はない。
叩かれないとアムロのようになってしまうのか?笑
親に「いいえ」を言ったら殺されるから、生きていたいなら従ったほうがいいよ。
小6になって初めて手が出たんでしょ?この人らの場合
叩く躾で育った父親だけど今までは叩く躾はしてこなかったが見るに見かねてって話じゃないか
平手入れてなお反抗するんなら、もう片親がなだめつつ理を諭すもんだろうが。叩いた人間がそこから説教垂れても言うこと聞くわけない
あと、なんで叩かれて育ったとか自己紹介する人間が自分とダブらせて話してんの?
反抗期でも口にしてはいけない暴言はあるわな。
でもこの手の母親は自分が子供に嫌われたくないから甘やかし放題、
しかし暴言までもスルーってなんだそりゃ?
言葉で人を酷く傷つけ死に追いやる事だってできるのに、日頃から暴言吐かれて麻痺してるのかな?
言葉で他人様を傷つけ追い詰めるような事をする前に、シッカリ躾てほしいものだね。
事ある度に躾と称して叩かれたり殴られたりしてきたけど、よかったなんて思った事ない
寧ろ幼稚園入る前から今までずっとやられてたからトラウマだわ
せめて物で叩かないでって何度も言ったのに結局聞き入れてもらえず何度ビデオカセットやペンで殴られたか
何より終始自分の主観的な意見しか言わないでこちらの意見は聞く耳持たず、さも自分がこの世で一番偉いって態度な親父が死ぬほど憎い
しかも母親もそれに便乗してくるから立ちが悪い
誰か助けて
昔教員やってる知り合いにも言ったが、言葉だけで納得して反省、改善出来るような子供は、そもそも体罰が必要な状態にならんわ
携帯料金の上限を決めて、オーバーした分は小遣いから天引きすれば?
一週間没収したところで大して意味無いだろ
それにしても、殴られたことで親の愛を感じる子供なんているのかね?
普段尊敬もしてない父親から殴られても
自分に酔ってんじゃねぇよとしか思わないなぁ
裁判みたいに理屈を述べれば公正に判決を下してくれる第三者がいるわけでもなく
2者間での言い争いだと一方がどんなに正論や理屈を述べても
最終的にもう一方の「あーあーきこえませーん!しりませーん!ばーかばーか」が始まっちゃうと終わり
相手が子供でこちらが大人で
子供が感情的になってこちらの話を聞かないようなら
絶対大人が正しいと思うならもう親の絶対権限振ってバシンとやって決着でいいと思うよ
親が月々の料金を払っている携帯電話というのも小六くらいなら分るでしょう。
それなのに改めるどころか親を小馬鹿にしている発言までする娘。
たぶん言葉で諭しても逆切れするのでしょうね。
躾けと称して理不尽な暴力を受けてしまった※の人たちは同情するけど、この場合単なる暴力とは違うような気がする。
叩かない派はどんな風にして躾けるの?
小六の娘にバイトでもさせる?
※6に同意。
子供が、「子供に手を上げるなんて最低」っなどと言うなんて、俺の中の普通の感覚ではあり得ないわ。
どこから仕入れてきた言葉か知らんが、思想的にヤバいと思う。
叩いてでもわからせないといけないぐらい、ってのはこういう時だと思う。母親に対しても、多分かなり変なこと言ってたんだと思うよ。
兄弟喧嘩で叩いたりしたら「人を叩いたりしたらいけない」と叱られ、その後別件で親に叩かれて「おいおい話が違うじゃないか」と思ったな〜
自分からしたら兄弟を叩いたのはわからない奴にわからせるためであるからねw
まあ屁理屈だけどさ、子供のときは理不尽極まりないとずっと思ってたよ
小6なんて生意気盛りだし、子供なりに理屈を持ってるから難しいよね
またぶたれるのが怖くて親の前でだけ同じ悪さをしなくなったのを
反省したと勘違いするおめでたい親w
親の前で大人しい分親の目の届かないところで幼稚な子どもの部分が爆発するんだよ
いじめっ子の親って体罰が多かったりするらしいし
父親は関係ないとかこの母親は父親を家庭から排除したいのだろうか
体罰容認が多くてびっくり。そりゃこの世から体罰が無くならないわけだ。
叩いて分からせるとか、娘の精神を支配したいだけじゃん。
そりゃ暴力に怯えて表向きは言いなりにはなるだろうけど、心の中じゃ父親のこと軽蔑して嫌うだろうね。
母親が子供に舐められてるようだしこのくらいは仕方ないだろ。
渾身の力で殴ったとか何度も平手打ちしたとかなら悩むのもわかるが、このくらいでグズグズ言う前に母親として手をあげなくてもちゃんと聞き分けられるような育て方すれば問題解決するよ。
是非は娘がどんな口のきき方してたか次第かな。
余程の暴言を言ってたなら、平手打ちもありだろうけど、
多少生意気くらいで、暴力で屈服させるような真似してたら、
子供は親のこと信用しなくなる。
喧嘩も出来ないような親子関係は不健全。
従ったとしても、親の顔色うかがってばかりになったり、自立できない人間になる恐れがある。
いい歳した娘を殴ってしか教育が出来ないような頭が弱い旦那を持ったことを後悔するんだな。殴って教育するってのは自分が無能ですって証だぞ。
「夫を後ろから撃つ」格好になって居るのがわからないかな?
折角旦那が母親を庇う形なのに
子どもの目の前で旦那に注文ですか。
旦那に娘へのDVがあると思うなら口答えじゃなくて娘を抱いて逃げろ
それはまっしぐらに嫁実家に逃げ帰り、再び戻る事の無い決断だ
時にはそうする事も必要。
だが、口答えして娘への注意が夫婦喧嘩に流れてしまうのは全く中途半端
もっと筋道立てて考えるべき
>151
私が、全くそれ。父親に平手打ちとかされて、やっぱり信用しなくなったもん。自分の意見を言えないような人間になってしまった。自分自身の意見を持つとたたかれてたからね。自分はもうすぐ40歳で、父親も今じゃ歳をとり丸くなって、なんか困ったこととか心配事とかあったらいつでも相談してね、みたいなこと言われるけど、壊れた信用は戻らない。今じゃ飛行機で親の家から、18時間ほどかかるところに住んでるよ。
まあ叩くのはアリかナシかはともかく、親二人で一人を叱るのは駄目なのは確か。
どちらかが叱り、もう一人はその後のフォローをするべきだと思う。フォローってのはもちろん甘やかすんじゃなく、何故叱られたのかを学習させるって意味でね
携帯もたせるなら子ども携帯でええやろ
こういう母親がいるからDQNが育つんだろうな
なぜ「世話になってる人(両親)に汚い言葉を吐くのはいけないんじゃない?」ってレスに
食って掛かるのかがわからん。
頭のネジでもハズれてるんだろうなぁ
育て方躾け方や夫婦間での価値観の相違に悩んで相談したらバカ母と一蹴されて挙句こういうのが子供を駄目にするんだと罵られるのか
いくら母親といっても子育ては初めて、常に完璧な対応や思考ができる人間は稀だろうに
子供なんて産みたくなくなる
体罰は父親の子育てへの関わりぐあいにもよるな
相談者は、そういう叱り方は理不尽だ!と思ってるけど、
世の中でたら、この程度の理不尽はいくらでもあるんだから
それも一つの経験として、ありなんじゃないかな?
それと、夫にしたらきっちり妻の味方して父親の威厳をみせたのに、後ろから撃たれた気分だと思うよ
子どもへのフォローより夫へのフォローが、今後の親子関係には大事だと思う。
叱られるのに叩かれた人で納得している人と納得していない人がいるよね。
それって「叩かれたこと」そのものが問題なのではなくて
「叩かれたこと+親の叱り方+子供の性格」すべてが悪くて
大人になっても恨みを引きずっているだけのような気がする。
だから逆に言うと、もし叩かれてなくても
結局ここで子供の頃の恨みつらみを語っている人は
「私は親に叱られる時に叩かれてはいないけれど、親を恨んでいます」って書き込んだと思う。
殴られもせずに一人前になったヤツが居るか!
暴力に走るって言葉不自由な奴の逃げ策だと思うんだが。反抗期だから叩いて良いんじゃなくて、生意気言うから手っ取り早く叩いて黙らせたいだけだろ。
985分かるわ
たとえ正論だったとしても信頼関係ないと躾にはならないと思う
うちの父親、そんな顔合わさない教育無関心だったのに
たまの休みの食事でいきなり「まずいなら食わなくていい!上行ってろ」と怒鳴られた
普通に食べててもだよ、虫の居所が悪かったんだろうな
てかさ、この父親
母親にその口は何だ~って言ってるからか
母親に対する口の聞き方で殴ったって解釈してる奴やたら多いが
もし本当にそういう理由なら参戦した時点で叩いてるだろ
自分が口出しして収まる思ったら、自分にまで生意気な口きくから
カッとなって叩いたってのモロじゃん?これ
だから娘もこういう性格なんだろ、父親そっくり
うちもこんな感じで父親がノリノリで介入してきて
第三者だろお前は!って腹立って以来、父親とは冷戦状態で10年近く経ちますなぁw
会社人間で親子関係も教育も何もしなかったクセにさ
ATMとしては優秀だから金が切れたら縁の切れ目かなと母親・兄弟とで出て行くつもりだよ
いずれ
二十歳の大学生だけどいまだに(父ではなく母だけど)叩くよ
馬鹿やって叱られても仕方ないと思えるときもあるけれど、慣れてくると「あーはいはい私が悪いんですねほら叩けば?」って気持ちになる
その娘さんが素直に反省出来ればいい、一度慣れてしまうときっと親の事どうでも良くなっちゃうもの
ID:S2kgxWnoは典型的なジジババ子は三文安になってるわけかww
>今ここでなんでケータイ使いすぎはダメなんだ?
>なんで親に荒い口調使っちゃダメなんだ? って聞いたらいろんな意見が出ると思うけど
この辺の意見を見る限りじゃ、リアル厨房なのか口だけ達者な底辺ニートかな
さてご立派な御説を唱えてる今、どんな人間になってるのやら
親の金を湯水のように使っておきながら、もっと友達と喋りたいって
生意気口のオンパレードなら制裁は止むなし
娘の安い挑発に乗る親父もどうかと思うけど、某高校の教師のそれとはちがうよ
人に対して舐めた口聞く奴を放置するとどうなるか位みんな分かってるはず
一緒くたにしてるやつも居る様だけど
話し合いなんてよっぽど知能が高くて知性がなければ無理だよ
欲にがんじがらめにされた本能一直線のガキにはまず無理だ
これがゆとり世代か。
平手打ちくらいで騒いでたら、社会人になったとき、
生きていけんぞ。社会はもっと理不尽だからな。。。
子供の暴言スルーはよくない
親は「反抗期なら仕方ない~」で流してやってるつもりでも
子供はこの程度なら怒られない=暴言は家庭内で許可されたと取るよ
自分がいちいち叱って疲れたくないだけでしょ?
殴るなと言うならちゃんとしつけようよ
子供が間違えた道に行かないようにするのが、親の教育。
口で止めれるなら、口で注意すればいい。
口で止めれないなら、叩いて注意すればいい。
手段は、問題ではないよ。
問われるのは、結果。
女で暴力反対と言ってる奴多いが、それは責任ある立場になったことがないから、
そんな事言ってられる。
責任ある立場になった事がある人間は、人は理解だけでは強制できないって
知っているはず。 理解したって普通に、ルールは破られる。
ルールを破らないようにするには「ルールを破った先には、罰則がある」って事を身にしみて分かっているから人はルールを守る。
手段である暴力を反対って、アホすぎる。
それ以上有効な手段がなければ、暴力で止めるしかない。
それか子供が間違えた道にそれても、諦めるかのどちらか。
反抗期だからしょうがない、言わせておこうなんて思ってるとずっとなめられるし大人を馬鹿にした子供になるぞ
反抗期だからって放っておいて聞き流してたら、子供も反抗のしがいもないのに
子供が心置きなく反抗できるぐらい理不尽なぐらいでちょうどいいよ
第二次反抗期って、自分の自由を獲得するにはもっと成長しなくてはと考えるためのもの
自立した自己を獲得するための第一歩だと思うんで、むしろがっぷり四つで反抗させるべき
じゃないと※129みたいになっちゃうぞw
叔母が自分の子供は反抗期がなかったと自慢してたけど、今立派なアラフォーニートだよ
このケンカの前段階が書かれていないから推測でしかないけどさ
娘が「約束絶対守るから」と言ったのに「信じ難い」と返したこの人の頭どうなのよ
前科があるならわかるけど、何もなく頭ごなしに信用できんと言われたら誰だって反発するよ
この人ひょっとしたら、自分は子供を説き伏せてるつもりでも
言葉と実際の矛盾や単語選びのヘタさを子供に見抜かれてるんじゃない?
そこを急にうまく突かれるようになった事にひるんじゃって
「反抗期だからしゃーない」の一言で向き合うことを放棄してる気がする
父親は無関心なとこからいきなり出てきて叱りつけたんじゃなくて
前々から口先だけの無価値なケンカ繰り返す女2人に辟易してた可能性はないの?
※38
母親に対して暴言を吐くのは、父親にとっては
「人生において重要な価値観に関わる事であり、こうした絶対に見過ごしにしてはならないモラルに抵触した時」なんだと思うよ
だから父親的には平手OKなんだろ
「口で言ってもわからないから叩く」なら子供から軽蔑されると思う。
「口でうまくいえずかんしゃくを起こして叩く」と同じように思えるから。
理論的に諭してくれたらいくら馬鹿でもわかるよ
親になったら感情的に怒らないように注意してほしいね、根気よく説明することができないなら子供産むな
あと叩くとかありえない、それは相手の話を一切拒否する姿勢。叩かれるから我慢するのは、何故駄目かを理解して我慢するのとは全く違うから教育最悪
今まで問題が小出しであったんだろうけど「うちは共働きだし」で逃げてきたツケがどんどんたまってきていると思うよ。
うちの父や近所の人は、給与少ないから他でバイト掛け持ちしたりして家族のために身を粉にして働いてきてくれたし、母はそんな父をいたわりつつ、家のこと子供の事義両親の介護を必死でやってきた。
そんな親の背中見てたら、親言えらそうに意見なんてしなかったよ。
親が「金金金≧自分たち>>>>>>娘」でやってきた結果がでたんだよ。
これからもっと出るんじゃね?
※177、※178
口で言っても分からないから叩かれたのではなくて
カーチャンに暴言吐いたから叩かれたのではないか
それに反抗期始まった小6が携帯の使用ルールを破ったことを
口で納得させられることってとてもじゃないが出来ないと思うよ
父親非難のコメントってホント、どいつもコイツもガキくさいねw
※178
>理論的に諭してくれたらいくら馬鹿でもわかるよ
分からないよ。
例え分かったとしても、聞かないよ。
この場合、母親への暴言は悪いと理解したとしても、暴言を辞めないよ。
相手を正すこともできないで、根気よく説明して理解だけさせて満足するなんて、
最悪の教育。 全く意味が無い。
薬が悪いとは誰でも理解してる。
でも、その薬をやる奴はいる事実がある。
こんな当たり前に存在してる事すら理解できないの?
平手打ちは駄目だろ、と思ったけど
母親が盆暗すぎて夫と娘がかわいそうになった。
反抗期だから仕方ないって、一種の教育放棄だよね。言ってはいけない事を問答無用で叱りつけるほうが有り難いわ
この人の「話し合う躾」が失敗してる結果が娘の態度でしょ。
発言から見るとこの人自身混乱して議論がgdgdになるタイプみたいだし
冷静に筋道立てて懇々と説明・説得できる性格じゃないとこの人の理想の躾は無理かと。
で、似た性格の親子が血が上った状態でgdgdの平行線議論から
売り言葉に買い言葉で怒鳴りあい始めたらそりゃ武力介入で止めるしかないよ。
傍から聞いてたら完全に話し合いになってない状態だったんだろうし。
反抗期の子供相手に理屈なんて通じねーよ。
だから「反抗期」なわけだしな。
その時期に子供が親に暴言吐くのはよくある事だし、親が子供を一発ひっぱたくのも普通の事だ。
母親の言ってる「仕方ない」って意見の方こそ理解できないな。
そもそも中学生に携帯なんていらんだろ……
解約しちまえ
だからさ、体罰自体が絶対にもってのほかって言ってるような人は誰もいない。
体罰のやり方によっては逆効果どころか悪影響を及ぼすのだから
「ツケ上がった生意気な娘の根性を叩き直す」なんて考えでぶっ叩くんじゃなく、
「受け入れ難いことをした娘を仕方なく叩いてきつく道理をわからせる」
という親の姿勢と、それが子供に正しく伝わっているかどうかが重要で
この親父にはそれが出来てんのか?ってとこが重要なのに
まるで自分自身が投稿者の娘に罵詈雑言喰らったみたいに発狂してる奴ばっかなのは何でなの?
叩く躾に「生意気」「甘やかされた」「ツケ上がった」なんて感情入れたらおしまいですよ?
同じように「時には体罰もアリだ」と考えているコメントの中でも、
それがわかっている人間(ID: S2kgxWnoとか)とわかっていない人間の温度差が激しすぎる。
体売るような女になるに決まってるとかキモい決めつけしてる奴までいて何なんだよ。
さすがに叩かれて育った投稿者の父親ですら、ここを読んだら娘じゃなくて
コメント欄の過剰体罰賞賛派の方をぶん殴りたくなるだろってレスばっか。
正直父と子の関係によるとしか・・・。
でも読む限りでは旦那さんは別に間違ったしかり方はしてないように見える
っていうか反抗期の娘を言葉で説得出来る自信でもあるのかな この人は
どうみても無理そうなんだが
S2kgxWno=rI.P3aXAかw
「自分が叩かれた事が許せない」なら分かるけど
「子供を叩かくなんて最低」って言ってるが娘さん
多分口喧嘩の際はもっと酷い事言ってると思う
これちょいおかしくないかな?
母親も反抗期だから仕方ないって言ってるのが変だ
仕方ないと許していたら外でも変な事言って嫌われてしまうよ
父親は怒鳴るだけじゃ駄目だったのか?
俺も含め殴られたって奴が周りにいないから
この程度の事で娘(女)を殴るのに引くなあ
そう言えば子供の頃、同級生がふざけて同級生に落ち技かけて
ケガした時やった母親が泣きながらそいつを平手した
何も言わなかったし、見てた俺も胸に来るものがあったし親心理解した
上記の「生意気な口の聞き方」「携帯の料金越え」程度で殴ってたら
今後殴る場面ばかりの事にならないのか?
どうなんだろう
殴られた事がないけど、上の事を小六で俺がもししたら
両親別々に怒鳴られたりペナルティを受けたと思う
ここで叩かないと分からないと言ってる人は
叩かられて育ったのか?純粋な疑問
こうやって親を舐めて蔑ろにする子供ができあがるんだなと納得した。
そりゃ一切手を出さずに理屈で諭す子育てができればそれにこしたことはないが、
この子供はもうそれでは無理な状態になってしまってる。
その判断ができずにきちんと締められなければ、
子供がどんどん暴走していくだけだ。
口論の内容がどんなのか知らんが、親二人に叱られた上に
平手打ちされたんじゃますます反抗するのは目に見えてる。
子供相手にヒートアップし過ぎだわ。その後夫婦喧嘩になってりゃ世話ない
自分は幼稚園の時夜中に叩き起こされてもう眠くて眠くてぐずったら父親に平手打ち食らって鼓膜敗れたことがある。
今でもトラウマで父親が少しでも機嫌悪いと近寄るのさえ怖い。
下手なこと言うと強烈な不信感になっちゃうからフォローはしっかりしないと。
父親も父親で「子供殴るなんて最低」って娘に言われて頭に血が上ってるんじゃないかな。
娘に理解させるのも大事だけど、父親も自分の行動振り返らなきゃだめじゃないの?
お互いが歩み寄らなきゃ改善はしないと思う。
しょせん子供は親の稼ぎで生きているもの。
立場は弱いんだよ。
親子というのは決して対等じゃないんだ。
それを忘れた子供をどうするかは親の判断だな。
ちゃんと言えば子供も理解するという幻想
いい加減現実を見るべき
子供なんて思ってるより理解してるけど、言うほど理解出来てないものだ
子供の頃は理不尽に殴られたと思っていても、大人になって思い返して理解出来るようになる
>>※187
>「ツケ上がった生意気な娘の根性を叩き直す」なんて考えでぶっ叩くんじゃなく、
>「受け入れ難いことをした娘を仕方なく叩いてきつく道理をわからせる」
>という親の姿勢と、それが子供に正しく伝わっているかどうかが重要で
>この親父にはそれが出来てんのか?ってとこが重要なのに
この所の認識が、違うんじゃないの?
俺は、「道理を分からせる」必要はないと思ってる。
何故なら、
1.道理を理解しても、矯正できない可能性がある。
2.現在の子供の知能では、そもそも道理が理解できるレベルまで達してない
ので、理解させることが不可能な場合がある。
この2点があるから。
何故叱るかと言うと「間違えた行動を正させる」と言う目的のためであり、
道理を理解させることが第一目的ではないよ。
叱る事の第一目的が違うから、体罰容認派の中でも意見が割れるのだろう。
道理が理解できなくても、そのうち道理が分かる年齢になるが、
問題は、間違えた道に入った場合は、修正が効かなる可能性がある。
※193
幼稚園児を寝起きに鼓膜破れるほど叩く父親とは、同じにしちゃダメなケースだと思う
親との約束破る→母親と喧嘩、言うこと聞かない上に母親を罵る言葉を吐く→父叩く、だからね
幼稚園児はまだちゃんと生活習慣が出来てないが、この娘は携帯を操れる程度には成熟している
ただし、なぜ小学生の携帯使用にルールが必要か、なぜそのルールを破ってはいけないかは
母親の説明では理解できない程度の成長しか出来ていないか、もしくは反抗期だから
言葉が通用しないのだから、愛情の基盤があった上での身体に影響のない平手打ちなら許容範囲だと思う
子育てって大変そうだな
俺は幸せに育ったのかもしれない
両親に感謝だな…
体罰問題でもそうだが、「俺もそうされてきたから良いはず」
みたいな理屈がここでもまかり通るんだな。
程度なり何なり何もかも違うだろうに一緒くたにすんな
理屈だけで行動してうまくいくならこの世に犯罪なんてないよ
悪いことをしたら酷い目にあうっていうことを感覚で覚えるしかない。
理屈だけで諭したら理屈で覆されたら悪いことしてOKになるよ
今娘が屁理屈こねるのも理屈を覆すためだよ
※欄の人達のように躾けではなく虐待を受けていた人たちにとっては叩くのは同じ虐待に感じるだろうけど、この場合自分たちの受けていた虐待と違うと思わない?
100%娘が悪い事案で母親が娘に暴言吐かれているのに理屈の通じない娘にどうやったら分って貰えるのだろう。
もし理屈だけで説得できるなら暴力は駄目ってここのみんなを説得できるはずなんだよ
それが出来ないってことは理屈だけで説得出来ないってことだよ
あと自分の経験持ち出して暴力否定している人いるけど、暴力肯定している人は自分が殴られた経験から肯定しているんだから説得力ないよ
お前の親が屑だったのがそんなに自慢かよ
俺の親父は自慢の親父だから殴られても文句ないよ
自分の親が屑だったからって他人の親まで屑って決めつけるなよ
ここのポイントはいきなりってところだと思う。娘が母親と口喧嘩するのも、屁理屈をこねるのも大きくなればその経験が生きてくるものなのよ。それをいきなり暴力で貴重な経験を奪ってしまうのは非常に残念なことなのじゃないだろうか。親は子供の教育のために最低限一生懸命話を聞いてやり、子供が間違っていたらその部分を指摘してやり、諭してやることこそ真の教育だと思う。
>もし理屈だけで説得できるなら暴力は駄目ってここのみんなを説得できるはずなんだよ
本当これに尽きるよなぁ
納得のいく説明がひとつもない
だからって逆に殴っても納得できないよね
難しいね
友達感覚の母娘ってステキじゃない?www
はいはい、話せば分かる話せば分かるw
めでてーな。犬飼毅かよ。
時には問答無用の躾が大事だろ。
まあ、辛い思いをした人や恐怖を感じた人は
内容をリンクさせてしまうのは何か分からないでもないな。
自分のした経験から感じた得た事は、
俺もだけど正しいと思うだろうし。
相談者の家は三者とも感情的で収集つかず
ゲンコツ食らう→「あ〜いって〜」って雰囲気でもないから
何というか不安定で米欄も人それぞれの解釈で
散漫的になるのかもしれない
なんかなー。叩かなきゃ道理を分からせられないというのがちょっと納得できないな。
自分の半分も生きていない子供相手に体罰を振るわなきゃ説得すらできないてちょっと
恥ずかしくないのか?屁理屈言うから体罰使うって要はその屁理屈をきちんと論破する
だけの能力に欠けるてことだろ。はっきり言って「自分は子供の稚拙な屁理屈一つ暴力を使わな
ければ解決できない頭の弱い人間です」て言いふらしているようなもんだろ?ついでに言
えば必ずしも今回のケータイの処置について子供に納得させる必要はない。親から受け
た教育の是非は娘さんが大人になったとき自分で判断することだから。むろんケータイ
を使わせるのを禁止するのは親の権限よってやってもいいだろうけど。
*202
具体的にどんな時に父親に殴られたんだ?
※205
だから、なんでもかんでも納得してもらう必要ないんだよ
子どもも最初からそんな気ないだろうし
ダメなものはダメ
大人になってから分かればいい
体罰云々は今の時代むずかしい話だね
私は親には殴られなかったけど小学生のとき教師に殴られた
自分が悪いことをしたのわかってるから、ぶったね!とか思わなかったけど、
この娘がなにが悪くて父親にぶたれたのかわからないなら、
親がそれは悪いことだとちゃんと教えてあげないと
それでも、殴る前に口で言え、となるんだろうけど、
口で言って良いこと悪いことがわからんのなら恐怖で教えるしかないとも思う
*211
小学生ぐらいならまだダメな物はダメで通じるけど
中学生から高校ぐらいになると、
自我も爆発的に強くなり周囲の関係を優先するから
(ようは親の言う事を聞かなくなる)ダメなものはダメだけ
かざしても納得しないと思うんだがどうだろう
さらに叩いても応戦するようになるんじゃないか?
※203
いきなりじゃないよ
>娘も反抗期なものですから今度は旦那と口論になり、最終的に旦那が平手打ちをしました
母親vs娘の口論→旦那vs娘の口論の結果「母親への罵倒」が出てきたから
最終的に旦那が平手打ちしたんでしょ
読み違え乙
言い聞かせ育児はニート率が高くなるから、理想ご高説はごもっともだけど気をつけたほうがいいよw
※209
>ついでに言えば必ずしも今回のケータイの処置について子供に納得させる必要はない。
>親から受けた教育の是非は娘さんが大人になったとき自分で判断することだから。
>むろんケータイを使わせるのを禁止するのは親の権限よってやってもいいだろうけど。
モノを取り上げることでしか解決できない頭の弱い人間なんですねぇ
みんな、※215がこれから、反抗期の小6女子に携帯使用ルールを遵守させる魔法の言葉を
教えてくれるってよ!
大人に叩かれる
次は叩かれないようにする。
次は叩かれないようにごまかす。
次は叩かれないぐらいで済ます。
次は叩かれても挫けない。
次は叩かれたらたたき返す。
一方叩かれないと、同じことの繰り返し。
お分かりいただけたでしょうか?こうして人間は進歩するのです。
この娘は平手された理由が分かってるよ
ただ悔しいのと口達者だから応戦してる
自分が悪い事をした=改善しよう
という図式が出来てないだけで
俺は平手するような事態になるなら
予めの料金設定を超過した際は
携帯の料金を払わないってルールを設けた方が早いと思うが
生意気な口を聞くって事で父親の平手が注目されがちだけど
発端は携帯の話し
俺の親はブーブー言いながら払ってくれたが
今じゃ悪かったと思ってる
※189
自分は昨日のID: dsYeilIAで体罰に対する考え方も彼女とは全然違う。
もう付き合ってらんねえよ。
※202
別に自分の親を屑とは思ってないよ。
この年まで育ててもらってるんだから感謝してるし自慢の親だ。
だけどいくら立派な親でも一個間違えたら子供にトラウマを植え付けかねないから慎重に行動しないとって言ってるだけ。
一回トラウマになっちゃったら克服するのはすごく難しんだよ。
そうならない為に体罰関連は慎重に行動すべきだし、躾として体罰を使うならフォローはしっかりしないと。
ただ恐怖心だけしか残らなくなっちゃうし、信頼関係も築けなくなるからさ。
※213
ん?そもそも納得する必要ないんじゃないって意見だよ
もちろん子どもの態度と要求にもよるけど
※215
では具体的あなたはどのように?いちいちコンセンサスを得ないと何もできないようでは
教育なんてできないと思いますが?暴力でもって解決するよりはまだましかと。
相手の言葉に対して暴力で返すなんて実社会では絶対許されませんよ?
※216
煽ることしか出来ない頭の弱い人間なんですねぇ
※222
>いちいちコンセンサスを得ないと何もできないようでは
>教育なんてできないと思いますが?
自分で言ってんじゃん
これが叩くに至る理由だよ
お前が子どもに毎日暴言吐かれたらどうすんの?
モラハラ、DVですって法律事務所にでも駆け込むの?
*211
そうか
言葉で相手を納得させれない大人がいるから世の中から体罰がなくならない
体罰があってもいいなんて子に〇ねといってるようなもんだよ
極論だがな
叩く叩かないの是非は場面もあるからまあ分かるんだが、
この相談者の内容レベルで叩くのは普通なのか?
こんな事っちゃあアレだけど、結構似たような事は
成長する上であると思うんだがなあ
凄く不思議なのは、叩き容認の人にどんな時に平手されたかを
を聞いても誰も応えが返ってこない事だ
なぜなんだろう
それと相談者の母親の可否の線引きがあやふやなのは
とても良くないと思う
※226
そんな極論で相手を納得させられると思ってんの?
※224
合意を得る必要はない故に叩いてもよい
ちょっと論理の飛躍がすぎるのでは?
ついでを言えば直接的暴力でもって相手をコントロールしようとするのは下の下ですよ。
そんなもの頼らずとも親には子供をコントロールできる他の手段が用意されていますよ。金銭的に締め上げるとか。重要なのは前者は実社会においては前者は確実に非合法で後者は合法であることが多いことです。
社会に出て問題ないように子供を教育することが親の責務ならば社会一般において通用する方法で教育を行うべきでは?
暴力を躾けに使うなってのは一つの考えだと思うよ
だが、親を罵倒までしてるのにスルーっていう対処は暴力並にあり得んと思うわ
子供が増長してますます反抗期を拗らせるだけじゃね
旦那の叱ったポイントに対するフォローもなしに旦那を責めるんじゃなくて
暴力以外にどういう対処をすれば娘をきちんと躾けられるかを一緒に考えるべきなんじゃないの
反省するまで携帯解約とか、使い過ぎた料金分だけ小遣いなり他の支出削るとか
小6に思い知らせる方法は色々あるだろうしな
※227
分かりやすいところで言えば物に当たりまくったら平手が飛んできたよ
*231
そりゃキレられるな(笑
でもゲンコみたいなのじゃなく平手でぶっ叩かれたのか?
小学生のころにいたずらしてゲンコツ食らったけどどんないたずらしたかまでは一々覚えてないよ
でもゲンコツ食らった記憶さえあれば十分。
今でも親父に顔向けできなくなることはしちゃいけないって思っている
※227
自分は厨房の時に1度だけ
塾に行くのがイヤでサボってそのまま夜11時ぐらいまでプチ家出した時
大人になれば親が正しいなと思える
要するに平手打ちしたかどうかじゃなくて、親子の信頼関係の問題ではあるんだよな
反抗期絶好調だったら、そもそも親父と口論なんてしない、無視するだけだろうから
この母親が父親を背中から撃つようなマネをしたせいで、信頼関係のバランスが崩れた可能性はあるね
携帯使いすぎとかアカンでしょw
しかも1週間だけ没収とか
この母親は甘すぎる。ガツンと子供に言えないから口論になるんじゃないの?
おそらくだけど、命に係わる場面、他人に迷惑を掛けた、危険で心配な場面
とかの重要な案件でひっぱたかれるのは誰しもが理解できる
日常生活の一コマ一コマの中で引っ叩かれた事を
誰にでも話せる思い出話しにならないのは
そこに違う不安や恐怖が存在するからだよ
まさかね?って言う
多分この娘も大人になった時に口論してたら
父親に引っ叩かれたと
笑い話しのようには言わないと思う
父親が間違っていると思われたら自分が惨めだからだ
そういったあやふやな場面で平手は使わない方が良いと思うなあ
騒動後にゲンコツなら分かる、親が感情を抑えてる
だれもが感情的な中の騒動中の引っ叩きは
感情の収集が誰もつかない
身体がデカくなれば取っ組み合いだ
それは同レベルの喧嘩と似てる
相談者の母親が優しさというより少し弱々しいのは
強くなって欲しいね
理由つけて何もかも許していたら将来子供が苦しむ
※227
上の幼稚園の時鼓膜破られ平手と、あとは中一の時夕飯作るの遅れて頭踏みつけられたくらいかな。
暴力とは違うが受験生の時に両親が夫婦喧嘩はじめたから「うるさい!」って怒ったら顔面にゴキジェットぶっかけられたこともある。
※237
>夕飯作るの遅れて頭踏みつけられたくらいかな。
夕飯遅くて親に文句言ったからじゃなくて?
※236
この父親が慢性虐待してるかのような語りだけど、そうじゃないよねw
何を根拠に言い切ってるのか知らんけど、娘が将来笑い話にしない可能性としては
このケースでは「思春期の自分がアホ過ぎて恥ずかしい」場合も考えられるよ
何しろ反抗期の時代のあれやこれやは
大人になれば恥ずかしすぎて忘れたいようなもんでもあるw
※238
いや、私が三食全部作ってる。
家事全般は私一人でこなしてるよ。
※240
いや。すごいですね。自分は食専だったし早く作ってくれってしょっちゅうせがんでましたから。
今思うと当時の自分が恥ずかしいですね。
*239
中二時代はシヌ(笑
もちろん慢性虐待じゃないと思う
引っ叩きたくなる程糞生意気な態度だったんだろうと想像もつく(笑
悪い事とも思わないが、行動として引っ叩くれべるか?
と言う投げかけだった
堺目はどこか?
児童の思春期精神医学に接する機会があったから
このスレに興味があった
個人的意見をごり押ししたのは自分でも反省してる
※237
> 上の幼稚園の時鼓膜破られ平手と、あとは中一の時夕飯作るの遅れて頭踏みつけられた
> 両親が夫婦喧嘩はじめたから「うるさい!」って怒ったら顔面にゴキジェットぶっかけられた
※220
> この年まで育ててもらってるんだから感謝してるし自慢の親だ。
……偶然IDが被っただけの別人だと言ってよバーニィ……
この記事のコメ欄怖い
何もしてない・言ってない
にもかかわらず、よく叩かれたりしたな
躓いて転んだだけでも叩かれたり
風邪で咳しただけでも、馬鹿みたいに怒鳴られたり
こういうのはもう、躾でも何でもない
でも、この報告者の娘の場合、躾として叩いてるんだから
後からしっかり補足入れるなりして、理解させるべき
変に甘やかし過ぎると助長するだけだよ
※242
まだ学生なのでしょうか
「境目」って、その家庭によってすべて違うんじゃないかと思いますよ
極端に酷い家なら無断外泊や万引きだってOKの範疇内のところもあるかもしれないw
この家庭の場合、そもそも「家族内の約束」を破った場合、どうするかを決めていなかった
もしくは、決めていたはずのペナルティを母親が適用しなかったと考えられる。
だから、そこを解決しなきゃ、夫の体罰に正当性があるかどうかの答えも出ない
個人的には、先に家族間の約束(や信頼関係)を裏切ったのが娘なので
夫の平手打ちも仕方なかったと感じる、ただし慢性化しないのなら。
親も人間なんで、自分が作っている家庭の中で、約束を破られても平気ではいられないもんだよ
ひょっとしたら、子の母親への暴言を許せず平手打ちという行動をとった父親より
むしろルール違反を受け流している母親の方が、大きな問題を抱えているかもしれない
※229
そう悪くとるなよ
相手の態度や叱る内容にもよるだろ
金銭的に締め上げるって夫婦間でやれば経済DVですがそれはいいんですか?
共働きなせいなのか何なのか、母親が娘に引け目を感じすぎ、気を使いすぎ。
それは愛情から来ていない。
もしかしたら夫婦仲が悪く、将来離婚を画策してる?
そのために娘は手懐けておく必要がある?
寂しさは非行の始まり。
それを逃すための道具が必要だったんだよ。
なんかアムロな娘だなw
この母親っていままで娘を平手打ちしたことなかったんか?
私の子供時代なんて痣にならない程度の平手打ちあたりまえだったから、
その程度で暴力とか甘やかしすぎだと思うわ。
ただ平手打ちやゲンコは自分が悪かったって反省できたけど、
布団たたきで叩かれて、太ももがミミズ腫れになった時と、
辞書投げつけられて、危うく角が目に刺さりそうだった時と、
お気に入りのプラスチックのオモチャで殴られて、破壊させらた時のことは
未だに根に持ってるw
でも私立の大学まで出してもらったし、未だにATMとして有能なので感謝はしてるよ。
過剰に暴力を否定する親とかどうしようもないな。
学校という括りがなけりゃただの赤の他人の教師ならともかく実の親だよ?
無軌道に携帯使って親の稼いだお金消費して注意しても止まらず
取り上げると言ったらこれからしないようにするとか言い訳にしか聞こえん
それで口論になっている中で暴言吐いていたら俺が父親でも平手打ちくらいするわ。
感情の赴くままに行動する子供を軌道修正してやれるのは親しかいない。
そしてそれは言葉でなく実力行使でないと効かない場面なんて一章には必ずある。
報告者の場合まさに今その状態なんじゃないか?
今取るべき行動は父親(旦那)への意見じゃなくて娘へのフォロー含めた
躾と携帯取り上げじゃないのかよ。
変に父親責めると娘が違う方向へひん曲がるぞ。
※247
まあよっぽど道徳的、法的にまずいことをしたら(ほぼ犯罪行為に近いこと)
検討の余地はあるけど、流石に母親への口のきき方程度で一一殴っていたら
(あるいはビンタしていたら)かなり慢性的に殴らなければいけなくなりますよ?
まあ、母親にどういう態度で何て言ったのか分からないからこれ以上は何とも言えないけど。
あと経済的に締め上げるて書きましたけどこづかい減らしたり無くしたり、
ケータイを解約したりとかそれ位ですよ。これくらいどこの家でもやってる
でしょ。
あと今回の件は一回娘さんの主張を受け入れてそれでもだめだったら没収すれ
ば特に角が立つことなく丸く収まったと思いますよ。約束違反ということで堂
々と没収できますし、その時叱ったほうがより効果的なはずだとおもいますよ。
これもまた247さんよりは母親に言うべきことだし結果論に近いけど。
言葉だって暴力になりうるよ
父親から見て娘が母親に対して傷つけるようなことを言ったとか
(ただこの母親は鈍いけど)
ここでそれを見過ごしてしまったら
将来他人を傷つける言葉を簡単に使う人間になってしまう可能性だってある
それはトラブルの原因にもなり易いし、娘の為にはならないじゃない
親だからこそ叩いてでもわからせたいことなんじゃないのかね
正直赤の他人ならどんな人間になろうと関係ないんだよ
日常的に八つ当たりで暴力を振るわけでもなし全く問題ない
でもこの母親の頭の悪さにイライラする
携帯使い過ぎで口論するくらいなら
「今月○○円オーバーしたからその分小遣いから差し引いとくね」とか
上限を決めるなりなんなりして自分で自分の尻ぬぐいさせればいいだけの話
言ったって聞きやしないよ
旦那さんの「俺は昔こうやって〜」っていうのは男女の違いを考慮に入れてないから
根拠としては弱いね
「何があろうとも母親に向かってそんな口の利き方をするのは許されないこと」と
冷静になってから改めて言ってもらえばいいんじゃない
ただ退くべき時ではないことは確か
※251
口の利き方程度じゃないでしょ
十分大きな問題だよ
どこの家でもやってる、なんて根拠にならんよw
そんな都合のいい言い訳子どもにできんの?
>「自分は子供の稚拙な屁理屈一つ暴力を使わなければ解決できない頭の弱い人間です」
なんて高尚なこと書き込んだのと同一人物には思えん
他人を貶める割に自分に甘い典型に見える
※253 の言うとおりにしたら、それはそれで
家族間の約束よりもお金のほうが大事なのだと思う子供になりそうなw
なんかこの報告に託けて自分語りをしたい人達が居るな
その体験は大変なものだろうけどさ、冷たい言い方だけどその体験は虐待という
異常な事態でこの報告とはまた関係ないからね
こんなに苦しんだの! ってのはまた別でやって
※254
口の効き方についてですがどういうこと言ったのか分からないので、
正直これ以上コメントしようが無いです。すいません。
それとこずかい削ったり携帯解約したりすることが虐待に当たると
はとても思えないのですが。十分合理的な罰の範囲内だと思いますよ。
少なくとも他の手法で躾ける余地があるにも関わらず安易に体罰に頼るよりは。
いい旦那じゃん。
ダメなの?
母親に平手打ちされたことあるけど普段叩かれたことなんてなかったし私が完全に悪いことだったからその時は、やべー!そこまで母親を怒らせることを自分はしたんだ!って思った。反抗期だからなかなか素直に謝ることはできなかったけどすごく反省したよ。
体罰を推奨するわけじゃないけど、しょうがないときはしょうがないんじゃないかな。
親が暴力を振るってでも子供に言うことを聞かせるべき時は、子供が間違いを犯しそうな時だけで充分。口の聞き方が悪いのはそれが貴方たちの子育ての成果だから暴力で無理矢理従えさせようとするのは親父狩りや強盗と同じ。
旦那さんは嫁さんと娘を寄越せと言われ暴力振るわれたら痛い目に遭いたくないから反抗しない人かな?暴力振るえば言うこと聞くとか勘違いすんじゃねえよ。
※257
まーそう思うならいいんじゃない?
安易に金銭的な制裁で解決するよりはぶつかっていった方がよっぽどマシだと思うし、
社会一般でそんなもの通用しないと思うけどね
※241
うちは共働きだったから必要に駆られてやってただけだよ。
※243
まぁちょっと変な人だけど学校で先生にいじめられたときとかは転校させてくれたり庇ってくれたりしたから。
いつもちゃらんぽらんでも大事なところは見捨てないで向き合ってくれるっていう信頼はある。
共働きで寂しい思いさせても、体罰をしたとしても、本当に大事なとこでしっかり向き合う姿勢を見せればいいんじゃない?
自慢できる親ってそういうもんじゃないの。
親を罵倒したとかいうのはさ、ある程度仕方ない気もする。
この母親も今まで子どもにとって「自慢できる親」だったって感じじゃないし。
でも罵倒は許されることじゃないから、躾にちょっと叩くのは仕方ないね。
子どもが親って有難くて自慢できるもんなんだなって気付けるまではそれでもいいと思う。
だけど仕方ないからって殴った親が全く反省せず謝らないのはよくない。
子どもが時間かかっても怒られた理由が理解できたなら
自分もあの時は叩いて悪かった位は言うべきじゃないかな。
要は体罰がいい、悪い、じゃなくて
そのあとどんなふうにお互いを認め合うかなんだよ。
悪いことしたら怒るけど、その子が理解できたなら引きずらない。
親も自分がやったことは遅くなってもちゃんと謝る。(相手に非があっても!)
あとは次に同じことが起きた時はどうするかきちんとペナルティを決めておく。
こういうことを怠らなければ関係悪化はしないだろうし、子供も親を信頼してあんまり反発しなくなるはず。
※261
別に金銭的制裁だけじゃないですよ。
きちんと説教も加えた上での話です。まあぶっちゃけると説教が上手くいけば
体罰使おうが使うまいが相手は反省するだろうし、失敗すれば体罰使ったって
反省させることはできないはずです(むろん使わなくても)。
だから、きちんと子供の反論に向き合えと言っているんです。
あなただって本気で自分が悪くないと思ってれば殴られようが殴られまいが反省なんてしないでしょ?自分だったらその場合面従腹背しますけどね。
だから体罰なんて使わないできちんと説教しろと言っているんです。
殴るのなんて簡単でしょ。小学校高学年の女の子相手ですよ。
あなたのぶつかるとは殴るの同義語ですか?せめて正面から向き合う程度であることを祈りますよ。
ごもっともな/4SkwpEcの子育てが上手くいってるかが
ちょっと気になるわw
※263
だからさー偉そうなこと言ってる割に出てくる言葉が金銭的制裁っておかしいでしょw
小遣い減らす、携帯解約する、これのどこが子どもの反論に向き合ってるんだよ
このケースに則って、あなたならこの娘さんとどう向き合うのか聞かせてくれ
ガキのほうから越えちゃいけないライン越えたから
親もライン越えた先の制裁をしただけだろ
まだまだランドセル背負ってるだけのガキがいきがった結果でしかない
さっきも書きましたけどまず一度は娘さんを信用すること。
ケータイの件で何がどうなったらどうするのか親と娘できちんと取り決める。
ケータイ持たせること自体どうかという意見もあるけどいままでケータイを容認してきた
以上何の説明もなしに一方的に方針転換したら確実に娘さんから反発を食らう。
きちんと約束をつくってそれを守れないようなら取り上げれば娘さんだってそれ以上文句言わんだろう。その上で約束を守れないようなら今度こそそれに則って取り上げればいい。娘さんがそれに文句たれても無視して解約。(これが金銭的制裁)これをやるのは親として当然。
今回こじれたのは親が娘を信用する姿勢を見せなかったから(まー既に約束みたいなものがあってそれを破った結果これなら話は別だけど)。金銭的制裁て書き方悪かったの謝罪します。
ただこれはあくまでも約束を破ったあるいは悪いことをした際のペナルティーとして課すだけです。
あと娘さんが暴言まではいたのはヒートアップしたこともあるけど、自分を信用してくれなかった母親に不満を持っているからだろ。そこのところも理解しないでただいきがったガキが悪さしたから体罰で返していいだろなんてこれこそ「越えちゃいけないライン」だろ。小学生といえど見ることはしっかり見てるぞ。いきがったガキなんて思ってる親の指導を誰素直に聞くか。
※267
その意見だと、父親悪くない、母親悪い、なんだけどなーww
さきからご高説たれてるけど、その方針で子育てしてて、上手くいってる?
素朴な疑問なんだけど
むろんある程度父親も悪いですよ。最後の最後で手を出してしまいましたから。
あと上手くいってるかどうかですけど私の両親はこの方針でしたよ。少なくとも小学校高学年以降叩かれた経験なんてないですし。(それ以前はちょっと覚えてないですけど)
残念ながら私はまだ結婚はしてないですけど、結構な問題児だった(違法行為しまくってたという意味じゃないですよ、念のため)私に正面から向き合ってくれた両親には感謝してます。まあその結果生まれた今の私自身がどうなのかと聞かれたらちょっと困りますけど。まあここで生意気に高説たれれるくらいには成長しましたよ。
あとこれから用事があるので9時位までいないですが悪しからず。
じゃあ/4SkwpEcの親の教育は失敗かもね
したこともない子育てについてあーだこーだと生意気に育ったんだから
自分が将来子供を産んで育てたときには、また意見が変わるだろうねw
「おもひでぽろぽろ」で主人公のアラサー女子も小学生の時に親父に一回頬ぶたれたけど
親父はそのことを憶えていない。主人公は30前になっても鮮明に記憶してるのに
子供に手を上げる時なんてそんなもんなんだろうね
ただ感情にまかせて腹が立ったから子供を叩く。意味なんてないんだよ
ムカついたから暴力振るっただけ
いじめられた方は一生覚えているのにいじめっこはいじめた奴自身も忘れている、というのと同じなんだよね
※267
「自分を信用してくれなかった母親に不満を持った、だから娘は暴言を吐いた」
「まず一度は娘さんを信用すること」・・・ねぇ
実際のニュアンスが分からんからそこは何とも言えんが、信用するかは子供の態度次第だな
ふてくされて「はいはい分かりました」という感じなら、一度目から信用しない
何より、※267は信用してくれなかったからって親に暴言吐いていいと思うのか?
信用してもらえないことには、その場での態度以外に、それまでの積み重ねもあるだろうし
元はと言えば自分の携帯使い過ぎが原因なのに親に向かって暴言吐いてるのは明らかに娘が悪い
体罰が妥当かは別として、一度信用するという手順を踏んでもこの子供には効果ないだろうね
※271
おもひでぽろぽろ、そんな下衆な解釈する人も居るんだね
親はそれこそ、色んな思いをして子供を育てるからね
病気になったとか、怪我したやら学校で友達と喧嘩したやら色々な問題を持ち込んでくれるから、
全部の問題は覚えていられないかもしれない
年を取れば、誰しも記憶が曖昧になるものだしね
親だって人間だから、子供の前で感情がむき出しになることだってあるよ
特に、このままだと子供が良くない方向に進むかもしれないと感じる場合は、冷静でいられないかもしれない
単に気に入らなくて暴力を振るうわけじゃない、理由がある
いじめっこの論理と一緒にするのは間違ってる
あなたが親から謂れのない暴力を受けていると本当に思うなら、児童相談所に行った方がいいし
もういい大人だったら、カウンセリングでも受けに行ったらいいよw
*246
そうですね、確かに境目は家庭家庭で別だね
俺はいい歳した学生です(笑
相談者の内容の前後も分からないし状況も分からないし
分からない事が多いから、個人の推測が広範囲に及んでるのかも
しれないですね
相談者がここ読んでればなんとなく良いなと思う
母親だけが父親だけが悪い事はそうないだろうから
どっちがって事はないけど
他にも書かれてるけど娘さん寂しいのかもしれないね
携帯超過って事は連絡しまくってるんだろうし
携帯によって何かを埋めてるのかもしれないね
母親も罪悪感から娘に甘いのかもしれないし
詳細がないと事実は闇の中…
>個人的には罵倒に走っている時はスルー
これはダメな対応の仕方だと思う
子供は信用することって言っても
親の信用を裏切ったのは子供なんだし、信用して、じゃあもうしないようにねで
直ぐに携帯返すのは子供のためになんないよ
簡単に言えば、
料金制限で料金超えたら(1カ月単位)使えなくなるように
携帯会社にお願いすれば良いんじゃないかな?
自分も中学・高校の時、これをしてたよ
報告者の夫は報われんな
恐怖政治は効果的だけど信頼は得られないよね
まあ、親子の場合は親が介護必要になってからやり返すこともできるし
成長しても納得できないままなら、それを希望に頑張ればいいよ
叩いてでも、『やってはいけないこと』だと教えなきゃいけないことってある。
親がそれをやらなくて、誰がやるんだ!
それが甘ったれなんだ。殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!!
>>まあここで生意気に高説たれれるくらいには成長しましたよ。
声出してワラタww何様?wwww
>>まあここで生意気に高説たれれるくらいには成長しましたよ。声出してワラタww何様?wwww
ちょっと悪ふざけが過ぎましたね。ごめんなさい。
あと補足として私がどうやって躾けられていたのか話すと、問題、不始末を起こした場合長時間ひたすら説教されましたね。平均1時間くらいで逆鱗に触れたら2時間、下手を打つと3時間くらい。その上でなんかのペナルティーがあることもありました。
皆さんにとって殴られるのとどっちがいいかわかりませんが、別に放任されてたわけじゃないですよ。ついでにこの方法の利点は言い争いしながら説教が進んでいくので、議論とか強くなることですね。欠点は親にとって手間がかかってめんどいてことになります。
×議論つおい!
○的外れな自己主張で周りが逃げていく
その躾の欠点は子どもがズレたまま成長していくことだなw
子供を一切叩かないで大事に育てるやろ
その子供が自分の子(孫)を持つとあら不思議
自分の子を叩くようになるんや
私の的外れな自己主張にもかかわらず、未だ逃げず誠実にご対応いただきまことにありがとうございます。そういえばQXz6ifpkさんの主張をまとまった形で未だ拝聴しておりません。まさか人に今回の件で具体的にどう対応するか明らかにするよう要求しておきながら、ご自身の見解を提示されないほどの卑劣奸ではないと信じておりますので、できれば見解を提示されますようお願いいたします。
すでに述べられている場合、その箇所を提示するだけでも構いませんのでどうかお願いいたします。
あと283さん。貴重なご意見ありがとうございます。そうならないよう注意させていただきます。
え…叩くのって意外にアリなんだ
底辺の家庭だけのものだと思ってた
俺も叩かれた事がない、姉貴もそうだと思う
貧弱野郎かもしれないけど、知る限りの周りにもいないな
言わないだけかもしれないけどね
>「子どもに手挙げるなんて最低!暴力振ればそれで良いと思ってるんでしょ!じゃあもっと殴れよ!」
この反抗期の娘さん、父親を下等評価済みか。
こりゃあ普段から、口答えや反抗されたら引っ叩いて逃げてたな
つーか、盛り上がっているけど、いろいろおかしいw
なんか子供はみんな同じキャラとして、これを前提として考えてないか?w
気性が激しい子やおとなしい子、病弱な子、わんぱくな子供、こういういろんな子供がいるわけ
それなのに、自分の子供の頃の体験談を語るとか意味がないんだよ。大人しい子供とわんぱくな子供じゃ
躾の仕方も変わってくるわけ。裕福な家庭や貧乏な家庭でも違う。こういう前提が違うのに、同じように躾を語るのはおかしいわけ。
だから、ここで※をしている連中は、今の自分をみて親の躾がどうだったのか判断しろ
いくら親の躾が酷く思っていて親を憎くんでも、今の自分が成功していると思うなら親の躾は正解なんだよ。
自分が頑張ったから成功したんじゃないんだよ。親は子供のアンタらを介護して大人にさせたわけ。人は一人じゃ生きていけないわけ。
逆に、今の自分がクソなら。自分の責任もあるが、親の責任も大なわけ。例えば、大津事件のイジメ側の親にも問題があるんだよ。
つまり、殴る殴らないは子供の性格や環境による。いくら駄目親でも子供は素晴らしい人間に育つこともある。これは子供が強い子だったから
弱い子供だったら親が助けないといけないわけ。
288さん。確かに画一的な議論はあんまり有益ではないですね。
ちょっとヒートアップしてました。反省です。
まだ携帯も無い時代。
自分は小学生で、こどもの日にどこにも連れて行ってくれない共働きの母親に腹を立て母親に釣りに行ってくると言って自転車で1時間くらいの距離の場所の海に釣りに行った。
夕方、帰り道に窓が開けっぱなしのお宅のTVのアニメを何故か外から見ていて外はうっすら暗くなっていた。
家に帰ると真っ暗で半泣きの母親から何度も平手で叩かれた。
近所の人たちは自分を探しに海沿いに行ったらしい。
何度も近所の人たちに謝った記憶がある。
自分はクソガキだったけど、親に叩かれて恨みに思ったことなど一度もないよ。
この件とはあんまり関係ない自分語りスマヌ。
ガキなんて動物と一緒なんだから、聞き分けがないならぶん殴っても仕方ねぇだろ。
まぁ、親しかやっちゃだめだが。
というか、共働きだろうがなんだろうがガキに携帯もたせるなよ……。
携帯もってたおかげで事件に巻き込まれなかった事例って聞いたこと無いぞ。
たいてい、持ってても持って無くても巻き込まれてるか、持ってても持って無くても自力で逃げられる状況しかないぞw
私が子供の頃は、父が最怖で怒るとゲンコがとんできた。母はそれをフォロしていた。
丁度いい役割分担ができていたと思う。両親みたいにうまくはできないだろうけど、自分の子供にも同じ教育方針で行こうと思う。
>>154
俺も同じ考えだ。 言いたいことあるのならはっきり言えとかいうから、いうと、突然怒鳴り散らす。
これじゃ、信用なんてつくれないよ。おれも、154と同じで、40代。親父は75ぐらいだけど、今でも信用してないし、尊敬もしていない。早く死んで欲しいと願っている。
教師が叩けば体罰だと騒ぎ、父親が叩けばDVだと騒ぎ、かと言って暴力抜きで娘を説き伏せられるわけでもなく…か。
そうやって強引にでも躾けることをやめてしまったからガキみたいな大人が増えるんだ
女の子の躾にはそぐわないだろうけど、言えばわかるような単純な“悪いこと”こそ問答無用で殴ればいいんだよ。
そっちのほうがむしろ“悪いことをしたから殴られた”と理解しやすいからな
変に理屈こねて自分は悪くないと思ってる時に初めて親に手を上げられたりする方がタチ悪い
“自分は殴られるような悪いことをした”ではなく“理詰めで納得させられないから暴力に走った”と認識される。
最初から全く手を上げずに子育てできる自信があるヤツ以外は小さい頃から悪さしたら“べちん”でいいんだよ。
あたしも昔一回だけ父に叩かれたことあるけど
結婚してもうすぐ子供も産まれる今なら父の気持ちとか理解出来てるけど
あの時は、嫌いで仕方なかった(-_-;)
※288 育児は人それぞれというのは同意だけど、
"いくら親が憎くても今の自分が成功しているなら親の躾は正解"は 絶 対 違うわ。ふざけんな。
虐待親の呪縛からやっとの思いで抜け出して今を幸せに生きてる人間を馬鹿にしてるわ。
脳味噌お花畑かよ。
今の自分が成功してるなら親の行動は正解じゃなく、
今の自分が納得しているなら、親の行動は正解。だと思うわ。
そして、投稿者の場合、うちなら叩くのはあり。
旦那が叩く前に、母親がガツンと言い聞かせないとね。
殴られるリスクも背負わず、親に暴言吐く環境が健やかな成長に必要だとは思えません。
/4SkwpEcは結局、子育ての経験もないのに、机上の空論を振りまわしてたわけかw
そりゃ親の素晴らしい躾のおかげだね、友達には絶対になりたくないけど
うちは、息子が中学生の時、何度、携帯折ったか分からんよ
何十回と回線停止したし
高校になってiPhoneになってからは、回線停止にした
一度、庭からiPhone放り投げてやったら、前の駐車場の茂みに入っちゃって、見つけるのに3日くらいかかってたよ
叩かれたことあるけど表面上は絶対許さんと今でも思ってるよwww
数十年後にどうなるか復讐されるか、なんにもされないのかどっちのパターンか楽しみ
私、掃除機で叩かれたこととかずっと覚えてるなぁ
暴力はいかんよ、母親ならまだしも父親はね
私の父親ってさ、物事の原因を見るより、押さえつけたいから私のことを叩いたって自分では思ってる
途中にも書かれてるけど娘さんと父親の中に信頼関係があるならいいんじゃないかな
父親の印象が悪いとファザコン気味になるから注意
私も、姉もだけど、いいなと思う男性は結構年上なんだよね・・・
ひっぱたく程度でうるせえな。
ものを使ったり、何発も続ければ虐待になるが。
父親なんだし、責任が持てるなら、拳まではありだと思うよ。
反抗期だし仕方ない、はただの無責任で、放置、ネグレクトという虐待だよ。
話はしていても、それは人間関係の中の対話じゃない。
これって単純に親が子供の信用を得てないのが問題だろ
信頼してる人間に叱られんのとたいして信頼してない人間に叱られんのじゃ全然違う
まあこう書くと育ててくれてる親を信用しないのはおかしいとかいう輩が出てくるが
そんなん別に産んでくれと頼んだ訳でもなく勝手に人には言えないようなことして勝手に産んだ野郎をただ金を出してくれてるというだけで信用しろという方が無理だわな
信頼関係どーたらこーたら御宅並べて殴られるようなことした子供はスルーかよ
ガキが屁理屈こねて自己正当化を図ってるようにしか見えんわな。
子供の言い分が正しいならそれは手を上げたほうが悪いが、悪さしといて叱り方に注文付けるってアホか
殴られるようなことすんなで終了だろ。
「殴られるようなことするな」理論は殴られる側のみに責任を押しつける事になるから危険
そんな事言い出したら世の中の犯罪すべてやられる側が油断してるからダメという事になる
とんでもねぇクソガキだな
中高生になってからしろクソガキ
やっぱり殴られて育った人は子供を殴るようになるんだな
虐待の連鎖
殴るか殴らないかより、怒られる側がそれをどう受け取るかってことのほうが重要だろ
たとえ怒られる理由がじぶんにあるって分かってても、理不尽な怒られ方したら納得できなくてモヤモヤするわな
社会人になったら耐性つくから、一々モヤモヤなんてしなくなるが
で、そういうモヤモヤする怒られ方なんてのは、兄弟や部活の先輩や先生から受ける分で充分耐性つくと思うんだ
だったら親ぐらいは、せつせつと道理を説くような怒り方をしてやってもいいじゃないか
友人が小学生の時父親が酔って飼い猫の頭を潰して窓から投げ捨てて死なせた時、友人が泣きながら抗議したら「いちいち子供が逆らうなや」と言って殴られた事もあったし、友人の父が酔って暴れたため祖母の家に逃げた時、追ってきた父親が祖母の首を絞めたので止めようとしたら投げ飛ばされた、隣に住んでた民生委員のおかげで助かったけど、母親は父親を逃がしたり庇ったり役にたたなかった
親側の意見だけで子供を叩くのは良くない
部活の先輩や先生から受ける理不尽な暴力はモンペが散々騒いだおかげで激減しとるぞ、
むしろ叩かれないとわからないガキは親が責任をもって叩き直しといてくれないと社会が困る
ガチキチの話はスレ違い。
叱るのって結構パワーが必要なんだぜ。
誰も自分の子供が憎くて殴りたくて平手打ちするんじゃないんだぜ。
当然、叩いた後は自責の念もあったりするんだぜ。
なのに、嫁が後ろから刺してくるとかどういうこと?
女に暴力はいけない、ということとごっちゃにしてる馬鹿嫁なの?
父親に叩かれるのは恐い事とか、そんなの当たり前でしょう。
恐い事をさせてしまった自分の行動を省みるために手をあげてるのに、
暴力だけで考えが止まってしまってはいけない。
むしろ父親にそこまで行動させてしまった母親と娘の言い合いについて母娘双方が考えなおすべきでしょう。
ただ単にぎゃーぎゃーヒスし合って娘の言動がエスカレートしてもそれを母親が一切咎めない、叱らない、ってずーっと横で聞かされてたら、父親が出て行ってしまったのもわかる。
この母親第三者面してるけど、一番の問題はこの母親でしょう。
娘と言い合ってた中で、親として大人として母としての威厳を侮辱されて見下されても
それは反抗期だからーとスルーし続けた結果が父親の行動に繋がっただけなのに。
反抗期だからとスルーするのは内面だけで、外ではしっかり親としてぶつかれと。
父親の行動にばかり目が行ってて暴力はーとか言う前に自分が反省しろよ。
この嫁は何言ってるんだ?
娘を軌道修正するのが本来の目的なのに旦那に噛み付いて。
バレーで言えば、旦那がトス上げてるのに、そのトスを「ちょっと待て」って掴んで、試合中に口論始めてるようなもん。
この場合、「逆にお母さんが娘を罵倒しても同じくらいお父さんは怒る」って事を伝えた上で、この母親なりの収め方でなんとかすればいいのに。
旦那も大変だな。
叩かれたり水風呂に沈められたり髪つかんで引きずり回されたりして育ったから、いまいちピンとこない
反抗期に平手打ちぐらい、どこの家でもあると思ってた
基本として手をあげるのはよくないと思っているので
この場合、相談者の立場に共感する。
百歩譲って、育児教育の過程で手をあげる事がありうるとしても、
この場合子供に対して冷静さを失って手を出しているので
やはり許容されないものだと思う。
母親が娘と口論してるんなら、父親はとりなすべきなんじゃないの
平手打ちってカッとなってひっぱたいたって風に見えるよ
娘より何年長く生きてんだ、もうちょっと頭冷やせよ両親
親を口汚く罵ってたんだろ?
その時点でぶん殴ったって全然問題ないのに
父親は口で注意したんだろ?紳士的じゃないか。
言って理解できないなら叩いてでも理解させなければならない
子どもが何をしても叩かないとかクズを育ててるようなもんだろ
失敗や何かが上手くいかなくて・・・なんて時に叩くのは駄目だが
人の道を外れそうな時には叩いてでも戻さなければならない。
子供をずっと叩かないで育てるとブライトに殴られる
*318
しかも二回もな
母と娘のもめごとに、割り込んで暴力とか間抜け。これじゃぁ父親の暴力には屈しても、母親は嘗める。
家の母親は手を上げる人だった。結果どうしたか?大人しい弟は従った。気性の激しい姉の私は、身体を鍛え腕力意をつけ、四年生には母親よりも握力とか強くなってた。威嚇でドアを蹴り壊したら、母親は二度と私に手を上げなくなった。事情を父親に聞かれたから「昔から私や弟をヒステリックに叩いてきた母親が嫌い。やられたくないから強くなった。今度やられたら、ドアじゃなくて母親を壊す」と冷静に話した。
暴力は、こういう子供を作る可能性も高いことを考えた方がいい。
言って分からないなら叩くという夫ならば、不意打ちに前蹴り金的にブチ込んでみたらどうだろう?『言って納得してくれないから』ということで。
それよりも今はLINEとかあるんだからそんなに通話料高くなるか?
殴るようなレベルの反抗じゃないでしょこれ
親としての力量不足を暴力でごまかしているだけ
反抗期に同じ理由で平手打ち食らって、以降親との会話は全てどんな場所でもどんな場合でも敬語にしてる。
親にはさすがによそよそしいしやめてくれと言われても敬語で続けてる。
オヤジが叩くのは正しいと思います。
オヤジの拳骨最終兵器・・といえるものがある。色々な理由はあるけど、オヤジが手をあげるのは最後の最後。それくらいオヤジというものは重いもの。
むしろ殴るべき時に子供を叩けない親は、抑えが聞きません、理由がある時に子供を叩いてでも叱れるのは親だけです
軽々しく手を上げるのは論外ですが、めったに叱らないオヤジが怒るというのが子供には重い。
例え一時はそっぽむいても、ちゃんとした理由が存在するなら必ず子供には伝わるもんです。
>320で言われるようになるのは、軽々しくすぐに手をあげたからではないでしょうか?
叩いてでも叱る重みがあれば、親も簡単には手を出せません、また子供も殴り返せないもんです
なんでこのスレ主が叩かれてるのか分からん
いいお父さんだ。
取り敢えず娘は関係なく夫婦の意見は統一しておくべき。
予測できた状況。
言っても分からなければ殴っても分からないと思うし、私自身は殴られるのは絶対に嫌だ。
でも子育ての経験ないからそんなことが言えるだけなのかもしれないし、難しい問題だな。
俺も娘が母親に汚い言葉つかったら問答無用で平手打ちするけどな。
自分が好きになった嫁だぜ。
母親になんて態度だって言われたことあるなー、随分昔だけど。
感情が高ぶって酷い言い方してたからいわれて当然だったのかもしれないけど
あんまり私に関わってこなかった貴方(父親)に言われたくないって反発したなー
(表だって父に対するのは諦めてたから表面上は取り繕ったけど)
親子関係がまともな家なら叩くのはどうかと思うけど時に厳しくするのは大事だと思う
子供のために怒ったならいい
ただ、赤が泣き喚いて煩いくて苛々するから黙らせろ!みたいな感じで怒ったのなら氏ねと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。