2021年06月06日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1621698420/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part138
- 324 :名無しさん@おーぷん : 21/06/02(水)12:46:09 ID:QY.1i.L1
- 先輩のAさんが結婚することになった
女性が27歳、男性が35歳で8歳の年の差
それを聞いた何人かが「8歳差とか逃げ恥じゃん逃げ恥!」と囃した
スポンサーリンク
- 私もAさんもテレビや芸能ニュースを一切見ないので逃げ恥婚という言葉を知らなくて、
【逃げ】も【恥】も結婚というおめでたい事からかけ離れた言葉だから
「失礼なこと言う人たちだな」と思ったし、Aさんも「馬鹿にされてる」と感じたらしい
その後も囃してた男性が「Aさん逃げ恥婚ですよ!」と周りに言ってて、
それを聞く度Aさんは嫌そうにしてた
別の女性が逃げ恥婚とはなにかを教えてくれたんだけど、
そしたら今度は「テレビ見ない鯖女アピかよ」と馬鹿にされた
その後も時々逃げ恥婚って言葉を聞くけど、
何度聞いても語感が悪すぎてディスってるようにしか聞こえない - 326 :名無しさん@おーぷん : 21/06/02(水)13:38:10 ID:wS.ts.L1
- >>324
今に至っても「逃げ恥婚」の意味は年の差(8歳)婚ではないよ
ドラマでの共演に絡めてキャストの結婚がそう呼ばれているだけだ
なのにそれを「周囲でもその意味で通用している」話に仕立て上げたいのは
自分がネタで誤用やらかして叩かれたからなのかな? - 343 :名無しさん@おーぷん : 21/06/02(水)21:30:06 ID:Hi.0j.L1
- >>326
逃げ恥ってドラマで共演した人が結婚したのを逃げ恥婚って言ったんでしょ?
その人たちが偶然8歳差だったから、
偶然同じプロジェクトに携わった二人が8歳差で結婚するから逃げ恥婚言ってると聞いたわ
つか別に逃げ恥が何かなんてのはどうでもいいんだよ
そのドラマも見たことないし
Aさん嫌がってるのに逃げ恥言いまくるのがディスってるようにしか聞こえないって愚痴だよ - 346 :名無しさん@おーぷん : 21/06/02(水)21:48:36 ID:zP.0j.L1
- >>343
「逃げ恥婚」にはディスる意味を含んでないってことをAさんは知っているの?
コメント
あれだな、緑と黒が好きで好んで身につけていたら何でもかんでも鬼滅に判断されたみたいな感じか
ディスって無くても結婚を恥と言う奴は、ディスる意味でなくてもタヒねと言われて許せるのか
そもそも逃げ恥っていう言葉自体が今だけ通じる俗語なんだから通じないことが当たり前ではなせよ
これだからドラマ好きや流行り物を追いかける奴は頭が弱いと思われるんだ
定着している固定観念や概念を、一時的に局所的に書き替えて、通じないなんておかしいとか、鯖女アピールとか、失礼の上塗りだ
さすがに2ちゃんやってるような奴が逃げ恥知らないとは思えないな
あとあれだけ社会現象になったものを知らないって、テレビ見ないとか以上に世間のことを知らなすぎるんじゃないのって思うわ
主人公カップルの役者がドラマの共演切欠で結婚したって事しか知らん
ドラマの内容は全く知らんけど、そんなに異端か?
>>3
いや、そういう考え方の方が世間狭いよ。知らない人は本当に知らないから。
人間自分の半径100メートルくらいを見て「世間」を定義するものだからしょうがないけど、「テレビドラマや芸能ニュース見ない」イコール「世間を知らなすぎる」って、失礼だけど身の回りにF欄以上の学歴の人いないでしょ?
27のババアと結婚させられる35歳の男性が可哀想
ババアからしたら行き遅れ拾ってくれた救世主なんだろうけど
逃げ恥があそこまでブームだったのに知らんってすごいな
掲示板に書き込むぐらいにはネット見てるのに偏りすぎだろ
ドラマ知らない人からしたら逃げ恥婚!とか言われても、何それ?って感じだろうね
「逃げ」も「恥」もマイナスな意味だから、いくら悪い意味じゃないよ!と言われても不快感あるんじゃないかな
※6
ちんさん、きもいよ。
逃げ恥の名前は聞いたことがあっても、内容は見てないから知らないって人は一定数いてもおかしくないと思う。
※5
物事には程度があるってことくらいわからないかな
あれだけ話題になってるのに全く分からないって逆にどんな情報源で世間のことを知ろうとしてんだよ
そんな知ってた当たり前レベルの知識なのw
テレビしかない時代から来た人?
>>3
最終回でやっと視聴率20%程度のドラマを知らなくても別に普通だと思う
ネットでも新聞でも目にするだろ
だからテレビを知らないというより世間を知らないんだろうなって言ってんだよ
私もそうだけどオフィスで働いてるような層なら尚更そのくらいの情報入ってくるわ
ドラマは見ていたし
二人がリアルで結婚したのも知っているけど
逃げ恥婚って意味判らなかったわ
興行収入400億の鬼滅だって、名前しか知らん人いくらでもいるじゃん
世間だってwたかがドラマでw
あれか、80年代からタイムスリップしてきた感じか
ニゲハジコンと音で聞いた時に、"逃げ"+"恥"と認識出来てるのが不思議
「ん?ニゲハジ?コン?ってなに?何かの略?若者言葉?」とはならなかったんだね
逃げ恥婚って12歳差とか一回り違いじゃないのか
原作じゃなくて役者の方なのか
知らないなら知らないでへーそうなんだーって思えないもんかね
※15
いや名前くらい知ってんじゃん
頭悪そうだなお前
さてはちんさんだな
逃げ恥婚って言葉、家政婦と結婚した人と、星野ガッキー当人以外には当てはまらないと思うんだよね
Aさんもそれなに?って聞けばいいのに
逃げ恥の意味教えてもらってからもムキになってんなよw
あー!あれか、逃げるは恥だが役に立つって漫画のか、実写化してたかもねそう言えば。略すと逃げ恥なのかw
つーか何、これネタバレ?その内読もうと思ってあらすじ程度しか読んでないんだけど、結果主人公が歳の差婚するって事かい…
演じた役者同士が結婚してその人たちが8歳差だから逃げ恥婚なだけで、漫画とは関係ないよー
鬼滅だって見たことなくてもおじいちゃんおばあちゃんですらタイトルくらいは知ってるよ
結婚発表した時に散々ニュースで取り上げられてたしネットの掲示板に書き込んじゃうような人が言葉も聞いたことないってのはちょっと違和感
それはそうと逃げ恥婚って言葉は一般人には当てはまらないよね?
てか少し前にも似たような話なかった?
※22
ビジネスとして二人が結婚を装うって所からスタートだし恋愛漫画なんだから何もネタバレじゃないでしょ
逃げ恥婚と字面で見たら酷いっちゃ酷いけど悪口で言ったわけじゃないだろうし
意味理解したらもう良くないかな…Aさんはまだ嫌な顔してるの?
逃げ恥知らないとこんなディスってくる人いるのか
流行ったの何年前だっけ?
ドラマ見たことないしそんなドラマがあったことすら忘れてたわ
逃げ恥って聞いて「なんか聞き覚えあるな」程度の俺でも逃げ恥婚なんて聞いたら「なんちゅーこと言うねん」と思う
元ネタがあったとしても俺みたいなドラマ知らない人からしたら「逃げるは恥」なんてタイトルからドロドロしたストーリーなんだろうなとしか分からないから、馬鹿にしてるようにしか聞こえないわ
↑いや今年もやってたんだけどw(あ、年末か?)
19の人が言ったのが正解だろ
それ以外は認めないし、年齢差とかのドラマじゃないから
タイトルしか知らん人が、いきなり言われても知らんわってなるよ
なんか誤用っぽいし尚更じゃん
父の弟が逃げ恥婚って記事ここでも読んだ気がするし、流行らせたい同じ作家なんですかね
※欄みててもテレビみてて当たり前!っての多いんだなぁ
みんなそんなヒマじゃないし
一日中ワイドショーとドラマとひな壇バラエティと韓流ドラマみてるわけじゃないのよ
※7
ネットどっぷりのねらー()だけどタイトルとガッキー出演くらいしか知らんかったよ
タイトル知ってるのは自分が横浜市民でロケ地と生活範囲がかぶってたから
逃げ恥キャストと同じ年齢差だからってなんで逃げ恥婚になるんだ。この前は歳の差婚を逃げ恥っていうし、認識がおかしい。当てはめるならせめて契約結婚だろ。
※3
俺は2ちゃんはやってなくてまとめサイトはちょくちょく見てる身だけど、逃げ恥を全く知らなかった・名前すら聞いたことが無かったので、Aさんや報告者さんの様な人もいるのでは?
今時まだテレビ見て当然って思ってる人がいるんだな
化石かな?
仮に本人が知ってたとしても言われるの嫌だろう
あくまで役者2人がドラマで成婚したから逃げ恥婚なだけだから、
該当条件に年齢差や結婚条件があるわけじゃないし。
許容したらしたで「ホシノゲンとガッキー気取りか」と思われそうだし
当事者が認めるのもおこがましい&気恥ずかしいしで反応に困る
何で「おめでとう」の一言だけで、囃さずに終わらないかね
ドラマ観てなくても逃げ恥は知ってるし役者の顔と名前も知ってるけど2人の実年齢とか何歳差とかは知らんよ…もう芸能人はよほど個人に対して追っかけしない限りは年齢なんて自分より上か下か、親と同世代かそれより上かくらいの認識しかないが…
逃げ恥婚って言えるのは主役の2人だけでしょ
ただの歳の差婚です
ディスる意味じゃなくても(興味ない作品)まんまじゃ〜ん!って言われたら「は?」ってなるが
しょうもないこと関連つけてはしゃぐのオタクっぽくてきもい
別に逃げ恥婚って言われても、ディスる意味ないって理解したならそれでいいのに。
いつまでも不貞腐れてんのがキモい。
逃げ恥ってドラマがあることは知ってるし、ダンスが話題になってたのはしってるが、どんなドラマかまでは知らんな。知ってて当然みたいなの気持ち悪すぎる。頭テレビかよ。
昔、雑談の中で、いきなり はんにゃ って出て来てギョッとしたの思い出した。
学生が ホ⚪ルノが好き と言いだして、なんと反応すべきか困惑してる先生の話とかもあったな
前提が違うから、理解出来ないんだよね
逃げ恥婚というと契約の仲から本当にお互い好きになって結婚する関係かと思った
Aさんもどこかで意味は聞いているけどあまりにしつこく言われてうんざりしてるんじゃないかな?
知り合いで第一子女子、第二子男子だった人があまりに一姫二太郎言われすぎて終いにはキレていたの思い出したよ
逃げ恥ドラマの契約婚夫婦役の二人が実際に結婚したから二人に対して逃げ恥婚と言われてるだけでしょ
他の出演者がまた結婚したらそれも逃げ恥婚と言えるけど、それを年の差しか共通項のない普通の結婚を逃げ恥婚とは言わないわ
フラットな意味合いだとしても、しつこくはやし立てられたら鬱陶しいし、気分が悪いと思うわ
壁ドンがいつの間にか男が女に迫る手法になってたのと似てる。
DTヲタクと無職の契約結婚のほうじゃなくて、役者さんのプロジェクト婚の意味での逃げ恥婚だね。
ドラマ評判よかったしガッキーと星野源も好意的に祝福されてるしガッキー可愛いし、
字面のことは勘違いだったと認識を改めて、普通に流行りものに例えて祝福されてるだけと前向きに捉えたら?
逃げ恥て初めて聞いたんですが…ドラマやゴシップ系に興味ないと聞かないんですかね?
一応夕方のワイドショーとか朝のニュースは見てるんですが。
逃げ恥ってよくネットニュースで見かけたけどドラマには興味がなくて
内容もキャストも知らないし記事も読んでない
そういう人もけっこう多いと思うよ
しかしスリーピースまだ生きてやがるのか
お前が年齢問わず女性に相手にされることなんて永遠にないから諦めて男性向け成人マンガだけ読んでろ
恥なんて忌み言葉だろ、漫画なら印象的な言葉になるが、正式な冠婚葬祭で使っていいもんじゃない
こんなとこに書き込んでる人が知らないって言い張るのも凄いよね
話題が旬な時にはまとめサイトの上部下部なんかのリンクに山ほど出てただろうに
ドラマも漫画も見たことなくても、なんとなく目に入ってくるじゃん
視野が狭い人には難しいのかな
>>48
まとめサイトにテレビドラマのことなんて出ないだろ
普通に「職場結婚」でいいじゃんね。さらにいうなら「プロジェクト名」婚でいいんじゃね?
逃げ恥に当てはめるなら、男も「DTかつ独身のプロ」で女も「家事のプロ」でないと。
逃げ恥というドラマはタイトルくらい知ってるけど逃げ恥婚と聞いたら何のこと?とは思うわ。
ドラマやってる時間帯はだいたいネットで闘ってるから見ないし。
正式タイトルを言われたら「ああ、聞いた事あるかも」と思うが略称をいきなり言われてもわからんだろ
しかも婚を付けられたらデキ婚みたいな言葉と勘違いもする
結婚相手がなかなか見付からず独身から逃げる為に恥ずかしい年の差婚をしたという意味にもとれるぞ
なんにせよ本人が嫌がってるのに嬉々として触れ回ってるのがありえないよね
脳みそ何詰まってんのかしら
逃げ恥ってドラマじゃないの?
見てないし知らんわ
何で逃げ恥じ皆見てる前提なんだ
5chやってたら逃げ恥知ってるって思ってる人が複数いて怖いわ
ネット見てたら知ってるだろっていう人いるけど
ネットしてるけど略称しか知らん
記事があってもリンク開かんよ 興味ないもん
別に同僚もdisるつもりでいったわけじゃないんだからそこまでピリピリするような内容か?
誰でもテレビ見てるわけじゃない!ってキレてる人も意味不明
あんたが知らなくてもそういうドラマがあって、そういう略し方があるってだけじゃん
テレビの視聴率が30%を超えてた昭和じゃないんだから、
今の時代に誰でも知ってるテレビの話題なんて存在しないよ。
ちなみに俺のまわりの世間は、自分もふくめてスポーツに興味も関心もない人ばかりなので
リオオリンピックの日本人メダリストの名前を誰も知らない。
※10
はやりすたりなんて関係ないわ!ってのは勝手だけど、聞いたことすらないって無関心さは確かにヤバいんだよな
逃げ恥の知名度がどうの意味が違うだのどうでもええわ。
いい年をした社会人が、言われる側が嫌がってる表現をするなってだけの話でしょ。
>まとめサイトのタイトルだけでも出てくるだろ
これが「フィルターバブル効果」って奴なのかな
ネットでの情報閲覧を繰り返すと、検索歴・閲覧歴に合せて
提示される情報が好みに合致するよう調整される
結果、自分の好みに合う情報が世界中で共通の価値観として
通用している、という錯覚を起こしてしまうという現象
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。