2021年06月07日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622468797/
何を書いても構いませんので@生活板107
- 76 :名無しさん@おーぷん : 21/06/03(木)06:46:08 ID:tZ.2s.L1
- オードーメイドのオフィス用品屋なんだけど話を聞いてくれ。
突然指値の注文書が工事業者来て、何だなんだと大騒ぎになり、
よく確認したら10年前のリピート品だった。
大赤字だが向こうが頼み込んでくるので、しかたなく引き受けた。
スポンサーリンク
- 出てくる仕様変更の嵐。
ここで追加の金を割増でむしり取り続けて、ようやくまともな案件にした。
ちなみに短納期だ。これも追加料金を貰った。
納品した。
「ほしいものと違ったから返品したいです」
何なんだよお前。
加工開始前に図面も送っただろ、製品写真も送っただろ。
「よく見てませんでした」
目が節穴で頭は空っぽなのか?
「返品無理なら、部品取り用として買い取ってほしいです」
部品取りするほうが金かかるわ。
「なんで買い取ってくれないんですか」
オーダーメイドとはそういうものです。逆恨みすんなボケ。
5台で300万弱のオフィス家具である。
利幅は吹っ飛ぶ算段となる。
そもそもオフィスに入居する人は、パワポにはりつけた写真に
「ここの幅を300mmで作って、ここの高さを1200mmでおねがいします
材質は〇〇」って指示を工事業者に出していた。
で、工事業者はそのパワポをもとに
似た雰囲気の安そうな既製品を見つけ、「そのほうが安い!」と意気揚々と、
寸法指示や材質指示を全て忘れ、注文書を出したのである。
「時間がかかるから見積もりとか取らなくていいよね!」と過去実績を適当に参考にして。
普通に見積もり依頼かけて
普通に打ち合わせすれば、5台で200万もかからないんだが、
追加で変更追加で変更、言ってなかったけど納期は決まってるからヨロシクねを繰り返した挙句、
この結果である。
「お前もうオーダーメイドやらないほうがよくない?」と工事業者に対してひしひしと思ってる。
事前に行ってくれれば現地まで確認に行ったのに。
なんてことをするんだお前は。 - 77 :名無しさん@おーぷん : 21/06/03(木)06:54:09 ID:tZ.2s.L1
- フェイクは特盛りです。
工事業者は「転売する!」と盛り上がってるが、
その形式のオフィス家具、平均すると全社でも年に8台しか売れない。
それがその台数である。
ワイとワイの上司「まともな価格での転売は無理だし、製品は劣化するよ…」
と止めたが、聞く耳持たず。
あのエリアでは安いほうの工事業者ではあるが、
安いってこういうことなんだよなと改めて思った次第ではあります。
コメント
安いのにはワケがある
ってやつやな
オーダーメイドで寸法確認しないってポンコツがすぎるでしょ…
そんな注文を受ける方もどうかと…
業界に疎いのでいまいちわからなかったけど、
お客ー工事業者ーオフィス用品屋 で、工事業者が安いだけあって頭もポンコツって話か
客がノーダメージっぽいのが気にかかる
フェイクの部分かもしれんが、工事業者なんてそんなもんじゃない?飲食のリフォーム見たけど、こんな雑なやり方で金取れるんだってびっくりしたよ、依頼側もかなりキレてた。大工全体が一生に一度の買い物で頭領とかあがめられて利ざやすごいから殿様商売なんだよね、実際施行する現場は高齢化で大変で人がいなくなってるけど。んでも現場も納入業者も直で客から取引できる訳じゃないから、どんだけ中抜きされて客も食い物にされててもどうしようもないし。
ポンコツ工事業者はオフィスビルの建設を担当してて
入居予定の大口客先から什器の据え付けまで依頼されたってところかな?
んで馬鹿が客先から依頼された寸法に合う什器を適当に探したら
古い既製品を見つけたんで、「これを作ってくれ!」と頼んできたと
ここまで書いてて思ったけどオーダーメイドのオフィス用品というのは
なんとなく業務用の厨房機器っぽい気がする
※3
今後は間違いなく受けないだろ
そんないい加減でよくまぁ商売ができるもんだ。
ちゃんと確認もしないでテキトーにやってるんだったら既製品で我慢すればいいじゃんね。
作らないとないものなんだろうか。
>>4
そりゃ、客は工事業者に写真や寸法指示や材質をちゃんと指示してて
瑕疵はないだろうし、ダメージがあったらマズいんじゃないか
中間に入った工事業者が客の指示を無視してずさんな発注を掛けたって話だし
オーダーメイドって事前に作業に取り掛かったらキャンセルできないことや
返品不可なことなど説明のある注文書を交わさない?
10年前のリピートって、まぁ既製品とは言えるかもだが安くはならんだろ。
ウチも家建て替えの時に安いとこに頼むなよつってもパッパもマッマも安いトコ頼んでクソみてぇあ「こっちのが安い」「こっちのが良さそう(小並感)」みたいなのでわざわざ製図したにも関わらずゴミみたいな一軒家出来上がったな、アホほど結果損するっての考えないから安いもの大好き
素人が注文してよく見てませんでした、じゃないんだね
あくまでそういうものを扱う専門だったんだね
これから家建てなきゃいけないのにめまいしてきた
うちも卸経由でコ○ヨに発注したけど、大した取引でも無いのに担当者が来て寸法測ってから発注確定させてたからなあ。
カーテンでもなんでもオーダーは返品不可だよね。
しかも数百万なのに恐ろしい業者だな
※10
交わすのが基本ですね
なのでフェイク入った結果おかしくなったのかなと
何年も注文が無かった商品をいきなり注文してきて
しかも、当時の単価で入れろってゴネ出すアホ客っているよね
酷いのになると、消費税5%の頃の金額で入れろとか言い出す奴までいる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。