2013年01月25日 12:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357815730/
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活160
- 958 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 13:09:34.96
- 旦那が何でも、~っぱなしにします。
そういうタイプの人との共生について探していたらADHDのことがよく挙がっていて。
何を基準にすればいいんでしょうか。
どのくらいの片付けられないレベルなら、だらしがない人で済むのでしょうか。
スポンサーリンク
- 959 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 13:23:39.78
- ADHDだとしても別に治療法があるわけじゃないからなあ
(確か投薬治療は18歳未満だった気がする)
とにかく旦那自身が危機感もって治そうとしない限りはパートナーがどれだけ頑張っても意味はない
旦那に現実に向き合うように話してみたら?
仕事がきちんとできているようならADHDではないかもね - 960 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 13:28:40.79
- ぱなしのレベルは?
電気なら自分が消せばいいし、出したら出しっぱなしはしまえばいい、
靴下脱ぎ散らかしも自分が回収すればいい
専業の私はこう考え方を変えた - 961 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 13:29:55.79
- ウチの旦那もぱなしだけど
注意した後に「俺ってダメな男だなって思う?」と聞く
だいたい10日は大丈夫、ぱなしじゃない
でも繰返すんで鳥頭なんだと思う
つか鳥の方が学習能力は上(鳥飼ってる)
仕方ないと半分思って共存が一番じゃないのかな
まだ愛情が残ってる場合限定だけど - 962 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 13:33:46.22
- 誰にも言えなかったから聞いてもらえて嬉しくて涙出てきた。ありがとうございます。
本人に軽く言ったら、あーごめんねー。注意すれば、俺良いとこないね。〇ねばいいかな?って返されます。
電気付けっぱなし・服脱ぎっぱなし・食べっぱなし・ゴミは机の上
この辺りは育った環境が違うので仕方ないかもしれませんが。
炊飯器のフタを開けっ放し・水道を出しっぱなし
等を見ると怖くなります。
今こちらが言ったことを、今間違えて行動することもあり、
人が話したことを忘れる
行動の結果を想定できない
行動の優先順位がつけられない
など、だらしがないからぱなしなのではなく、何か問題があるからこうなるのかなと…
仕事のことで問題があるかどうかはわかりません。 - 963 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 13:35:05.38
- 本物のADHDは、すごいよー
見えている範囲が普通の人と違うってかんじ。
例えば今目の前にはPCがあるよね。
パッと見たらPC全体が見えると思うんだけど、これは普通の人で
ADHDの人は一か所が妙にクローズアップされるように見えちゃうみたい。
なんで、そこに目がグーッと引きつけられて、他がおざなりになって
結果、出しっぱなしだったり、忘れ物が多かったり、遅刻したりってかんじ。
これはもう子供のころからそういう性質でも何とかできるようにプロに
生活していく上でのコツを教えてもらうしかないと思う。
それくらい、普通の人とは見ているものがちょっと違うんだよね。 - 964 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 13:37:30.17
- >>962
あー、それはもう発達障害だろうね。
一度みてもらって、それでご主人が自分の障害を自覚して
自分や周囲が困らないようにしようとするしかないと思う。
目が悪い人に、メガネダメ、コンタクトダメ
自分で気をつければ見えるだろ、と言っても無駄なのと同じで
自分で気をつけてもどうしようもないと思うよ。
ただ、本人が毎日の生活で困っていて、奥さんのことも困らせていると思っていないと
病院で診断してもらおうとは思わないかもね。 - 965 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 13:38:07.08
- 治療薬は去年あたりから成人でも飲めるものが認可された。
でも劇的に効くってものでもないみたい。
薬と同時に意識づけとか忘れない工夫とかは必要だと思う。 - 966 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 13:41:52.88
- ○ねばいい?って聞くってことは
自分でどうしようもないから開き直ってるのか諦めてるのかなあ
どちらにしてもちゃんと現実を見てないってことではあると思う
障害の有無にかかわらずね
うちの旦那も現実に目をそむけた発達障害(というか症状に名前がつくことも知らなかった)だったから
ダメだよねーとかで逃げずにちゃんと夫婦で向き合って話せるといいね - 967 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 13:48:56.80
- 目に見えない障害の場合、理解なんかないから
子供のころから叱られてばっかりなんだよね。
だらしないだの、ダメ人間だの散々言われる。
だから、ものすごく卑屈になったりする。
そういうところも理解しつつ、毎日大変じゃないか困っていないか
少しでも困らないよう、大変じゃないようにできないかってあたり
ご主人と話したらいいと思うよ。 - 968 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 13:53:14.83
- ありがとうございます。
服が床にぐちゃぐちゃになっているのを見て、
私「洗うなら洗濯機、洗わないならしまおう。タンスいれるとこ空いてるよ。」
→「まだ着るから洗わない。」そのままもちあげて近くのベッドやソファーの上へ。
「せっかくしまうとこあるからいれようよ。」
→たたんで今度は近くの椅子や棚の上へ
って流れで通じてないんです。
もう唖然というか愕然というか、話かけてなにか言葉が返ってくるのも行動みるのも怖いと感じてしまいます。
ただのぱなしではないのかな…
春にこどもが生まれるんです。もしなんかしらの障害だったら遺伝しますかね…
プロの方に相談って、心療内科とかですか?
遠回しにちょっと発達障害ぽいのかねーって言ってしまっていいんでしょうか。
胃がずきずきといたみます。 - 969 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 13:58:51.08
- >>968
遺伝する障害ではある。
子供の障害がわかったのをきっかけに「旦那が」「自分が」というのはよくある話
まずは、発達障害のサイトなどを一緒に見て
「実は私はあなたのことで困っている。あなたも普段の生活で困っていない?」と
そんな感じで話してみたら?
医療機関も、ネットで調べてみるといいですよ。
あ、携帯か。
「発達障害情報・支援センター」というサイトがあるので、まずはそこからどうぞ - 970 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 13:59:11.55
- >>968
一度着ただけで洗わないならそれ用のボックスでも作ればと思ってしまった私はダラだな
それをまた着ることも洗うこともないなら問題だけど。
とにかく嫁さんが頑張っても旦那がちゃんと治そうと考えて病院行ってくれないと意味がないのよ
そこらへんにADHDのわかりやすい本を目につくように置いておくとか
あとね、発達障害は遺伝の可能性高いよ
早期発見でだいぶ緩和できるから様子に気を付けていれば大丈夫 - 971 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 14:00:06.57
- でも旦那は多動はなさそうだね
あるとすればADDかな - 972 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 14:00:24.31
- >>968
水出しっぱなしや炊飯器開けっ放しは異常
でも、今妊婦だけど仕事は?
してないなら洗濯して干して取り込んで畳んでしまうのはあなたの役目では? - 974 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 14:02:54.00
- >>968
発達障害の人と暮らすなら、最低限のものしか持たないほうがいい
定型発達の人間と違って、物の管理ができないから。
うちの父は、職場ではなんとかできたけど、
外で一生懸命頑張る分(定型発達の人間が普通にできることを
ものすごく頑張らないとできないわけ)家ではまったくできなかった。 - 975 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 14:06:55.29
- 炊飯器の蓋をあけっぱなしというのも
ふたをあけて、ご飯をよそって、そこで完結しちゃうんだろうなぁ。
その段階で食事できるからね。
とにかく、目の前のことしか見えないのよ、発達障害って。
だから、そういう行動になってしまう。
普通の人=定型発達の人間が理解するのは相当大変。 - 976 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 14:08:01.06
- >>968
一度病院で相談してもらったら?
安易に障害者扱いはどうだろうか?
単に育ちの問題かもしれないし。 - 977 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 14:09:48.63
- みんなの中で発達障害確定事項になってるなw
炊飯器や水道が頻回じゃなければウッカリの路線も捨てきれないと思うけど
着替えを椅子に放置とかは物ぐさなだけとも言い切れない - 978 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 14:10:14.55
- >>968
旦那さんの頭の中はこうなっているんだよ
私「洗うなら洗濯機、洗わないならしまおう。タンスいれるとこ空いてるよ。」
→ あ、床にあるとまずいのか → ベッドとかソファーに
「せっかくしまうとこあるからいれようよ。」
→ あ、そのままおいたらマズイのか、畳もう → 畳んで椅子とか棚へ
いい加減なわけでもなんでもなく、かなり集中しないと人の言っていることを
ちゃんと理解するのは無理なんだよね。
そういう障害なの。頭の中がそうなっているんだよね。 - 979 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 14:12:04.59
- これは、身近に発達障害の人がいないとわからないかも。
本当に頭の中が何か欠けているとしか思えないんだよねぇ。
でも、見えないわけなんで、ただのいい加減で適当で
こっちの言うことを聞かない嫌な奴に見えてしまうというね。
本人も身近な人も本当に大変だよ… - 986 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 14:26:28.90
- 上記の服をあとからまた着るわけでもなく洗濯機に入れるわけでもありません。
次着るときは次の服を着ます。
タンスから出して着て、脱いだら服の役目はおわり。完結。
炊飯器に関してもまさに、ごはんをたべたい、そのためにはあけなければならない、
あける、たべる、そこで完結。なんです。
気付いた時には水道だらだら~。炊飯器ぱかっ。さっきした話はあさっての方向へ。
何かに順位をつけて行動ができない。
気づかないふりというか、まさかまさか発達障害なんてまさかって思っていたので…
何か問題に感じることない?ってやんわり聞いてみます。
ただのだらしがない人なのか、トリアタマ(鳥に失礼)なのか、
本当に発達障害なのか、いずれにせよ、本人にちょっと聞いてみて、ネットで調べてみて、
本人の返答次第では専門機関に相談、でいいんでしょうか。 - 988 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 14:34:19.97
- >>986
え?この人おかしいんじゃないの?
と思えるレベルで鳥頭な人を発達障害といいます
現実を見ましょう - 989 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 14:34:28.31
- >>986
定型発達ではないと思う
あと、世間で鶏頭と言われている人は、軽度の発達障害と思って間違いないよ - 990 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 14:34:57.92
- 次スレありがとうございます。
炊飯器・水道の回数は数えているわけではありませんが、
私がやらないときは気付くとほぼ毎回フタが空いています。
水道はチョロチョロ、だらだら、出ています。 - 991 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 14:37:40.99
- >>990
旦那に「私はとても困っているし、子供のこともあるので、ちゃんと診断して」と
言った方がいいよ。 - 992 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 14:43:57.59
- ほぼ毎回は・・・それは疑わないとダメだと思う
本人本当は困ってるんじゃないのかなあ
でもそれで仕事首になったわけじゃなさそうだから、誰かも言ってたように
外での緊張感から解放されすぎてネジが緩んでると考えれば少し許せる気に・・・ならないか
まず旦那自身に発達障害の疑いを求めるには
関連本(できれば当事者目線のもの)を目につくところにおいておくことだな
多分本人はわかっていて認めたくない気持ちが大きいと思うから、
強引に説得してしまうのが逆効果になると思う - 993 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 14:47:13.84
- >>990
旦那のことは宇宙人だと思ったほうがいいよ。
マジで。 - 994 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 14:49:51.33
- 発達障害詳しい人が多いんだなw
それだけ身近に居るのか・・・大変だな - 995 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 14:51:59.11
- はあぁぁぁ…皆さんありがとうございます。
なんかもう全て投げ出したくなります…。
身内に発達障害の人がいる方って結構いますか?
だらだらと長く相談してすいません。 - 996 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 14:57:03.41
- >>995
大勢いると思いますよ。
昔は診断されなかったからね - 998 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 15:06:11.28
- >>995
さっきも書いたけど旦那が(ry - 999 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 15:12:44.38
- 鬱病では?カウンセリング受けたほうが良いよ。
- 1000 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 15:13:33.68
- 1000なら宝くじ一等が私だけにあたる!
- 4 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 15:25:55.22
- 私の相談で無駄に消化させてたらすいません。
診断もしていないので決まったわけではないですが、可能性を視野に入れて、話し合います。
他の人の意見を聞いてみてもかなり怪しいことはわかったので…。はああぁぁぁ…。
ありがとうございました。 - 5 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 15:36:59.48
- いつも不思議に思うんだけど
発達障害なら結婚前に気付くもんなんじゃねえの?
何で、好き好んでそんなのと結婚するの?
どう考えても苦労しそうなのに - 9 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 19:52:47.29
- >>1乙
>>5
気付かない。
家族間でも気付かなかったり、長年の親友とかでも『この人はこういう人』として
認識されてたら発達障害なんて思いもしない。
つか、社会人の発達障害なんて今まで華麗にスルーされて情報不足じゃないか?
『変人っぽい』とか『ちょっと変わった人』とか『躾されてない人』扱いされてたくらいでしょ? - 11 :名無しさん@HOME : 2013/01/24(木) 19:58:25.99
- >>5
結婚前(一緒に暮らす前)で、なおかつ職場が違うと
意外と気がつかないと思う。
天然ボケな人なのかな?位の感じで
まぁ私の夫もそう(ぱなし)なんですけど
発達障害で出来ないだけならもう仕方ないけど
もし脳腫瘍とかの病気でそうなってるなら怖いなと思っている。
コメント
仕事はできてるんだろうか…
すると鳩山は確実にADHDだな。
旦那の親は知らなかったのかねえ?
もし知ってて黙って結婚させたなら胸糞悪いわ。
お腹の子に遺伝しないといいね。
なんとなく自分でも、もしかしたらって思うんだがどこに受診するべき?
良くあるバカの素人診断じゃねえの?
何か適当なサイトとか本とか読んで、「あ、これは○○病」だとか勝手に素人判断して思い込むヤツ
投稿者が先ずやるべき事は、掲示板に書き込んでウダウダやってる事じゃなく
旦那をしかるべき病院に連れてって診せる事だろ
バカじゃねえのこいつ
相談できてよかったね。
旦那がだらしない系の話って、レスにもあるけど「奥さんがやればいいのに」「男なんてそんなもんだよ」
で終わっちゃうから。
結婚して子供ができるまで、こんなことにも気づかないのか
全然旦那のことをみてなかったんじゃないの?
これ障害か?カーチャンがぜんぶ尻拭いしてた単なるずぼらか、躾されずに育っただけじゃないか?
会社で隣の人がこんな感じで、いつも散らかっててこっちに及んでくるし
毎日毎日、遅刻しちゃったー電車乗り過ごしたー携帯や定期落としたーと不注意具合が常人の10倍ぐらい。
イライラしてこっちが病んだ。
結婚して毎日は大変だなぁ
自分の子が発達障害だけど、こういう手順は全部絵や図にして描いてラミネートしてあちこちに貼っている。
そうしたらできるようになった。
「片付けて」の一言じゃ何をやって良いのか想像つかないらしいから、
こちらも相手が何を想像出来ないのか想像する努力がかなり必要だ。
パパはアスペルガー
http://blog.livedoor.jp/wagamama_hime/
服は1度でも着たら 全て用意した洗濯用籠へって手順じゃないと無理
次着るからなんて余計な理由は不要 全部籠へ
水道開けっ放しも、蛇口をあけてコップに注いで閉めるまでを
一連で必ずさせないとダメ。全てをクセにしないと無理
っと悟って躾けた(子供だけど)
うちのは脳の病気でなった程度の軽い高次機能障害だけど
多少は違っても教え方は一緒だと思う。
これが発達障害だとしたら自分もそうだな
横に一度でも置いたら忘れる。薬も工具も4カ所くらいにある。
ふと気づくとあちこちに靴下が。半月に一度靴下を大量に洗うことも。
発達障害は個人差がでかいから素人の判定はあてにならんよな
※6
あと、「離婚推奨」とか言って
別れる事しか言わないレスも追加で。
これ水道や衣類だからまだいいけど、湯沸かし器とかコンロとかストーブとかだとやばいね。
俺の知り合いに式後の新婚旅行から帰ってきて即離婚した人がいた
お見合い結婚だったみたいだが旅行中に知的障害あるんじゃないかというくらい奇行を
繰り返したらしい。一緒に暮さないとわかんないよね
日本に概念が紹介されたのが1987年とかで
小児医療の現場でごそごそし始めたのが90年代末期
教育行政の関わりはもっと遅いし
三歳児健診で全員スクリーニングにかけるようになったのはほんとにここ数年
結婚するような年の大人に診断名なんかついてるわけないじゃん
大人でも精神科関連に積極的な一部の自治体は除く、だけど
90年代にちゃんと療育やってたりするんだよねー
保健所間の格差ってどっから発生するんだろう
不思議
〇ねばいいかな? っていう気持ちわかるわ
自分で治そうと思っても治らないんだよな。時間が経つといつの間にか忘れてしまう
他人から見たら自分一人が奇妙な宇宙人だけど、自分視点から見ると他人全員が理解できない宇宙人って感じ。よく結婚する気になったよ、夫さん
俺はもうどうしようもないのと、長年の欠陥品扱いで、世の中を仮想的として憎むようになってしまったよ
でも、能力が無い以上非はこちら側で固定なんだよな。親には絶対言わないけど、生まれてこなきゃよかったってよく思うよ
私これだな。
とりあえず他の人からの言われた事をまとめると"性格はかなり真面目なんだけどポンコツ、得意分野だけは本当に能力高いけど、それ以外のすべてが犬以下"だそうだ。
自分でもそう思うし、実家で飼ってたポメラニアンのほうが私より持続した記憶を持ってるし、動物として常識的な行動してると思う。
真面目に真剣にやってこれだけ出来ないって事は、これちょっと頭のどっかおかしいのかも…とは早い段階で思ってたけど。
他のコメントに絵や図でマニュアル化したってのがあるけど、まさしく私の得意分野が絵を筆頭とした美術だったので、身の回りの事全部イラストや漫画にして少し行動がマシになってた。
もし絵が描けなかったら本当に何も出来ないし、進学も就職も出来ない、友達も結婚も出来なかったと思う。
それくらい美術以外の事をやる時の頭の中が常にごちゃごちゃだから。
ねぇねぇ仕返しってこいつら特定するのも含まれんのー?w
親は知らなかったのか?とか言ってる奴は確実に中学生以下
多動や自閉圏という概念はごく最近発生したものだから
親も本人も配偶者も精神科以外の医者も知らない奴のほうが多い
発達障害の人は周囲がなれることによって日常生活が成り立っています。
※12のような「条件付け」の反復練習が必須です。
おそらく実家ではそういう細かい規則、習わし、やりかたがあると思うんで母親に聞いてみては。
多分一番早く落ち着く。
結婚してまるきり変わってしまって旦那も困ってるとこだと思うんだ。
たとえば、お互いに好きになっての結婚の場合、子供の頃に発達障害の診断されてたら
相手に言わないといけないのかな?普段の生活に支障が無くても。
本当に深刻なレベルの発達障害ならまず仕事が続かない
というか今時なら就職すら無理だろう
(障害判定もらってない、手帳も無しっていう「一応」健常者枠の人ね)
この人の旦那は一応仕事は問題なくできてるんじゃないの?
その程度のレベルなら家庭でフォローしてやれ
もちろん診察も受ければいい
飯ぐらいおかわりしてやれ
服も無条件で洗濯してやれ
水道と電気は都度注意するしかないな
ADHDの何がつらいって、はたからは怠け者にしか見えないことなんだよな。
んで親や周りの人間の扱いで二次障害が発生することも多い。
逆に自分は、旦那と結婚して初めて自分が注意欠陥のケがあると気づいたわ
つかなんであんなに整理したりメモに何でも残したり出来るんだろう
三年前の家族旅行の収支とかよく残ってるなと
そもそもいつ記録してたのよとか
子ども作る前に気づけば良かったね
死ぬより先に診断貰ってADHDについて勉強してもらおう
自分の欠点に対処せんといかんのは普通の人とおんなじ、やり方によってはちゃんとできるから
相談者が出かけてる間に、旦那が「あ、カップめん食べたい」って思わなければいいね。
残念ながら…病院に行ってもあんま意味ない。
診断をしてADHDの診断もらえたとしても、治せる薬はないし最近出た薬はむちゃくちゃ値段が高いし。通院で治せるものじゃないし。
だいたい、診断をしてもらえる病院はすごい限られてるっぽい、適当な精神科とか行ってもわからないって反応されたりもするし…。正しい診断を貰うってだけでもすごい苦労するよ、八方塞がりな気持ちになる。
あとは発達障害センターだっけ?すがる思いであそこに電話してみたことあるんだけど、長々と話聞かれたのに何の力にもならなくて絶望しました。。~~医院がありますねって言われたけど、そんなんADHDについて必死こいて調べてりゃ誰だって知ってるとこだっつーの。
ADHD関連の本を買い集めて読みまくって、特性を自分で飲み込めるとこは飲み込んで、治らないのは分かってるから生活の工夫をして生きてくしかないねって思いながら生活してます。普通の人よりも無駄が多くなる生き方だけど、それも仕方ないやーって開き直りながら。
二次障害で鬱っぽいところがあるのでそっちの薬は貰って飲んでます。 マジレスすんません。
うちの父親もそうだわ…
障害かどうかは分からないけど
流石にちょっとこれはマズいレベルの気がする
一度旦那さんとしっかり時間とって話してみては?
子供っぽいんだよ性格が。言うこと聞きたくないだけ。
んだねえ。
診断して貰うと相談者さんの気が楽になると思う。付き合い方がわかるから。
蓋開けるごはんよそう蓋閉める食べるでワンセット。
服脱ぐ洗濯物に直行でワンセット。
また着るの?着ないの?なんて判断はさせない。
工場のルーティンワークみたいにパターン化する。
そうすれば相談者さんが楽になると思う。
「これぐらい普通」とか「当たり前」って考えないこと。これは相手がどんな人でも。生活を共にするってそゆ事だと思う。
炊飯器の蓋閉めないって相当だ。
ご飯が残ってて保温モードで稼働してたら始末がヤバい。
確かに何かの病気だろうね。
にしても、診断名がつけば病気だから
重要なのは本人の努力より周囲の配慮って風潮はどうなんだろう。
性格がだらしないとか頭が悪いと捉えるのが間違いなら
こういう重度の精神疾患は知的障害みたいに、後見人つけて監督して、一般人に迷惑をかけないようにすると思った。
鬱や自律神経失調みたいに誰でもなりえて完治可能なものとは違うし。
就労するなら病名を申告したうえか、専門の施設内でとか。
病気だから何かやらかしても責めないで!でも行動制限されるのは嫌!
っていうスタンスがまかり通るのが恐ろしい。
ADHDなのか※8なのかはこの情報だけでは判断できなくないか?
うちの旦那もぱなしだけど、義母が「○○君(旦那)がいると、電気でもなんでも消してまわらなきゃいけないでしょう~?大変よね~?うふふ」とか抜かしやがったので、こいつが甘やかして躾しなかっただけだと確信した
躾されてないだけだったら、今からでもなんとかなる
旦那がED
もし本当にADHDなら専門書を読むことをオススメする
嫁がサポーターになってあげたらとても助かるんじゃないかな
※37
今まで自己責任論、努力万能論がまかり通ってたからその反動だと思うよ
大切なのは安易にレッテル貼ってすませるんじゃなく、一つ一つ解決策を具体的に考えていくことやね
ネットで行動を幾つか書き込んで診断してもらってたら医者はいらない。
発達障害の検査は数ヶ月かかっての親族からの聞き取りや
小さい頃からの行動や記録を調べ、検査を重ねて判断されるのに
すぐに「あっそれ発達障害」とかお前は精神科医かよと。
だらしないだけとか、知能がやや低いとか
本人が育ってきた環境が汚くても平気な環境だったとかいろいろ理由はあると思う。
ただ原因はどうであれ、本人に「この行動は他の人が困る」と自覚させたのちに
「決まった行動」として習慣づけをさせるのが一番だと思う。
でその時に「やりやすいような状況」を作るのが周囲の手助けってことになるかな。
「例外」とかは作らずに「必ず行うこと・しかも出来るだけ単純であること」が望まれるよ。
帰宅したらすぐにリビングまたは寝室で全部脱いでそこにおいてあるカゴへ入れて
カゴにかけてあったスウェット上下に着替える習慣をつける。
「後で着る」みたいな例外を作らない。
炊飯器の場合はしゃもじ入れをふたを閉めないと置けない場所に設置する。
ある程度ルーチンワーク的に流れを作っておくと混乱しないんだよ。
片付けが苦手な人も、一つ一つ、全ての持ち物について置き場所を決めて
なんならシールを貼って「洗面所の棚」「台所のおはしを入れる引き出し」
「リビングのテレビ台の引き出し」とか書いとくと後からぐっと楽になるよ。見栄えは悪いけどw
レスの中に旦那が着散らかした服を片付けるのは今専業主婦ならあなたがやるべきことでは?とあるが、その範疇をこえているから障害をなんだよな。
それとは別に子供が生まれるのに、身の回りが出来ない旦那は嫌だろ。
うちもパナシの技術職旦那だけど、すべてのパナシを私(専業主婦)が片付ける代わりに、食器洗いと洗濯干すのは彼の仕事になった。
仕事も手一杯だから、そんな彼を治すのはキャパ的に無理。
40代から仕事内容も変わってくるから、家庭での夫婦のストレスは極力フリーにしている。
ADHDは注意欠陥と言われるだけあって、注意力の適切な配分がめちゃくちゃ苦手なんだよな。
この性質による失敗は直接的にはやる気の問題ではないので、ただ責めても改善する可能性は殆ど無い。
責められるのが嫌だから改善しようと決意してもどうにもならずに再び責められる経験を何度もしている事が多いので、逃避モードに入りやすい。(◯ねばいいかなと言う発言は典型)
やって欲しいことを何とか工夫して巧くこなせるように協力して成功体験を重ねさせれば、喜びを感じる事で興味の対象としてランクアップするので改善できる。
ADHDの思考や行動原理は定型発達者には直感的理解は困難なので、アルゴリズム不明な自律ロボットをMAP上であれこれ工夫して目標達成に誘導するゲームと思えば良い。慣れればパターンは見えてくるはず。
そう云う意味で、本人の努力だけでは解決困難で、周囲の協力が必要なんだよ。
さすがにでき婚じゃなかったら、子供が生まれる前に分かる様な
うちの旦那も多分そう。
玄関のドアを開きっぱなし、夜に窓を開けてあけっぱなし、水流しっぱなし、火点けたまま外出。
今の所ギリギリ発見してフォローしてるけど…病気の時とか手が回らないときだったらと思うと恐ろしい。
指摘すると涙目で半切れするのもめんどくさい。
専業主婦ほど夫をなんらかの障害にしたがるよな
コンプレックスの裏返しなんだろうね
実際は外で働けてるんだから問題ないのに
そんなに障害者にしたいなら自称健常者が働けばいいのに
本物は鳥頭という言葉でも生ぬるいんだよねぇ…
1秒前に言ったことすら覚えられないし。
(物理的な意味で)視野が狭い。ほんとに狭い。
四方10cmくらいしか見えてない。
働けるなら発達障害でも今とほとんど変わりない生活になると思う。
発達障害からの二次障害が著しくない場合は
ほぼ健常者として過ごす枠にいれられてしまう。
職場での評価はかなり重要。多分ここで判断が分かれる。
少し気になったのが「死んだ方が良いかな」と言う言葉。
うつの場合も注意力散漫になるので
様子を見て受診はした方が良いと思う。
困っている人は発達障害を対応してる専門機関はネットにある。
他に区役所、市役所、役場等の保険福祉課で
専門医の紹介、相談するのも手
うわあこええ
でも言ったところで素直に病院やら専門機関には行ってくれないんだろうなあ・・・。
私たぶんADD。
軽度ではあると思うけど、もの失くしたり時間守れなかったり部屋もぐちゃぐちゃで…生き辛かった。
自分で自分はおかしいって気付いて収納や整理を勉強、モノは必要最小限まで処分し、生活全体をある程度ルーチンワーク組んでこなすようにした。
独学だから10年くらいかかったけど、生きるの楽になったよ~♪
こればっかりは本人が気がつかないとダメだと思う。
発達障害
アスペルガー症候群
ADHD
お前らすぐ他人をこれに認定するの大好きだよな
専門的なことも何も知らないくせに
うちの父も同じだ。
電気つけっぱなし、ドア開けっ放し、火はつけっぱなし、鍵は閉めない、袋から中身を出したら閉じない(食パンなど食料は乾いてカピカピになる)、買う物メモを渡しても量が多かったら必ず買い忘れる。
反省はしないで開き直り。それを注意したら毎回逆切れして終わり。
見てたら、Aをする→それが終わったらBをする→次のBのことで頭がいっぱいになり、Aを最後までできないの繰り返し。
よく分からない拘りが凄い。日本全国の地名をスラスラ言えたり、物の位置は一度固定したら動かなさい、動かすと怒るとか。手順が違うのも嫌、予定を変えると怒り出す等。
人に対していきなり斜め上な事を言い出す。相手がどう感じるかは想像できないみたい。思いついた事をすぐ口に出すから人を傷つける事ばかり言う。
まあ、何にでも言えるけど「っぽい」とか素人判断が一番危険。ネットで転がってる情報なんて、何十年も前の情報だって平気で転がってるし(記事の更新日時自体は新しくても、引用先が古いってのは普通にありえる)。
大人になったガチンコの発達相手には、理解を求め話し合っても無駄。
もうそれで生きていけると固まってるし、無理して理解を求めると妙な動きになる。
義父だけど、義実家の誰も頑固親父扱いで気が付いていない。でも間違いなく発達障害。
理解が出来ないとパニックになり、とんでもないネガティブ発言でこっちを追い詰めてくる。
回避して拒否すると顔が真っ赤になって首をブルブル震わせて怒る。
遺伝もしてる。義兄がそっくりだ。話の機微がまったくわからない。
自分に分からないことがあると、義兄はガバッと頭を抱える、普通の会話なのに、ガチで。
話にだけ聞く遠方義父一家の逸話も、「なんでそれを笑って話せる」ってレベル。
正直、発達はちゃんと定期的に診断すべきと思う…。
うちの旦那もまったく同じだ‥やっぱりおかしいのかな。
一番怖いのは帰宅してドアに鍵をかけないこと。
マンションはオートロックとはいえ最近はオートロックマンションの空き巣が多くなっているらしいし本当に怖い。
何度言っても治らない。
職場では天然と言われていた‥発達なのかなぁ‥
※58
2ちゃんで妻が赤裸々に語っているスレがあるから見てみたら?
ガチンコの発達の場合、奇行もあるよ。私はそこで見て確信した。
興味が偏って、他がおろそかになってしまう集中型の人とは違うから。
都内だと大人の発達障害の診断は3年待ちって聞いたけどね。
そんでもっていざ診断してみると
軽度池沼って多いらしいぞ。
親族観察したら分かるんじゃねぇの?
一族郎党軽度池沼
自分がおかしいのに相手がおかしいと思い込んでる連中ばっかなんだろうな 実際は
まあ主婦なんか社会じゃ通用しないのばっかだし
外出たらこいつらが池沼扱い
>>本人に軽く言ったら、あーごめんねー。注意すれば、俺良いとこないね。〇ねばいいかな?って返されます。
発達どうこうってより男のメンヘラって感じなんだが
>俺良いとこないね。〇ねばいいかな?
ってのは昔から、あるいは普段からそういう指摘されてるせいじゃないか
職場でもそういう扱いされてるのかもね
脱ぎ散らかしなんかは片っ端から箱にでも放り込んどきゃいいだろうけど
水道やら炊飯器やら「ぱなし」で損害が出るような行為平気でやってたら
平穏に社会人をとてもやっていけるとは思えんわ
炊飯器開けっ放しとか水出しっぱなしは流石におかしいだろw
不便に思えばハンディ
社会的に問題なければただの個性。
ここまでが十年前。
一般常識では、男は母親が生活管理したあと嫁さんもらえばいいんじゃね、でも黙認された。
いまはこれに追加がある。
配偶者の人権を守れないハラスメントの原因
カサンドラ愛情剥奪症候群の原因。
これに積極的に自覚して向き合えないと婚姻する資格もなくなるんだよ。
さあがんばれ自覚自覚!自覚自覚!
説教してばっかりなんじゃないの?
ADHDでなくても効果は薄いよ。
それより報酬のほうが効果は高いと思う。
調子に乗らせたほうがうまくいくタイプかもしれんし。
脱ぎ散らかしていどならともかく
毎回水道だしっぱなしってヤバいレベル
自分これっぽいな
うちも毎回引き出し開けっ放し、靴は揃えて脱げない、どこに置いたかわからず行方不明とか探し物が苦手とか、趣味も子供っぽい、何かに没頭するのが好きとか
軽度なんだろうけど引き出しとか注意すると怖いとか言い方がとか責任転嫁、しばらくするとすぐ閉められなくなるんだよね
義母がさらに金銭や股がだらしない自分のことばかりしゃべるとか明確な発達障害だから遺伝してるわーって
義母の借金で子供作れなかったんだけど結果的にうちの家族にも問題あったから作らなくてよかったって心底思ってる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。