2013年01月25日 20:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1358375506/
今までにあった最大の修羅場 £73
- 526 :名無しさん@HOME : 2013/01/25(金) 15:40:08.34
- 長文です。
私の実家は都心の一戸建てで古いけど結構大きい。
私が子供の頃に両親が頑張って新築した家で、
専業主婦の母がずっと頑管理していた。
母はなんというか程よい人で、本物の「専業主婦」。
だからその家も本当に住み易く、又立地の良さからも
兄家族や私家族、親戚ももちょいちょい遊びにきていた。
やがて父が亡くなった。母はまだ還暦そこそこだったけど、
その頃から衰えが目立つようになってきた。目や耳、物忘れ、言葉。
どれもたいした事は無いんだけど、今後を考えると心配だった。
この大きな一戸建てに一人で住んで管理していくのは大変だろう。
本人と話すと、やはり負担に感じていたようだった。
残念ながら私家族も兄家族も他に家を構えてしまっている。
かくなるうえは、家を売って住み替えか。そんな相談を兄にすると
兄&兄嫁、猛反対。「実家は実家としてそこに残すべき!」という。
気持ちは解る。良い場所に温かい一戸建ての実家って、良いよね。
でもそれは母が管理してこそ成り立つ実家であって、
本人が体力的にもう無理で、サポートも出来ないようなら
「素敵な実家」だって存在し得ないんだよ。荒れ果てちゃうよ。
何度もそう説明したけど解ってもらえなかった。
今の実家の状態が未来永劫続くと信じて疑わないようだった。
兄夫婦は親戚を味方につけて、私が母を唆していると吹聴。
母は何度も皆に説明してくれたけど、自分が衰えているっていうのを
説明するのって、辛いよね。辛い思いをさせてしまった。
兄夫婦&親戚は、母はこの家を売って素敵なマンションに引っ越し、
浮かれた老後を過ごそうとしている、私がそれを手引きしていると
思っているようだった。怠け者みたいに言われたし。
真面目一筋のプロ専業主婦は母としては
そんな言われ方は耐えられない屈辱だったと思う。
スポンサーリンク
- 527 :名無しさん@HOME : 2013/01/25(金) 15:43:30.13
- 母がいてこそのあの素敵な家なのだ、と何度も言うと、兄嫁が反論。
家を維持するのは主婦として当然で威張る程の事ではない。
誰でも出来る私でも出来るわと。誰でも出来る事をやっただけで
やれ頑張ったの大変だのって、ちょっとのぼせあがってるんじゃ
ないですか、と。母の努力を否定されて私もキレた。
誰でも出来るって言うけど、兄の家はここみたいに住み易くないよと言うと、
それは家の違いだと。ここみたいに良い家だったら簡単だって言う。
そこで母が、じゃあお兄ちゃん達がここに住む…?と提案。
兄夫婦はそこまでは思っていなかったようでびっくりしていたけど、
(兄夫婦も親戚も、単に便利で居心地良い家が無くなって欲しくなかっただけ)
考えた末にお得だと判断したようで、実家には兄夫婦が住む事になった。
そしたら兄嫁、当然のように「オカアサンはどこに住むんですか?」だって。
「ご自分で言い出した事ですし。」と。なんでそんなに追いつめるんだろ。
私の家は結構郊外なんだけど、その分広いので母と同居する事にした。
子供は母が好きなので喜んでいたが、夫には申し訳ないと頭を下げた。
けど兄夫婦のやり方には夫もキレていたので、大丈夫!と言ってくれた。
親戚一同も、一件落着~田舎隠居おめでとう!みたいな感じだった。
それから一年経たないうちに結果が出た。
実家は物凄く居心地が悪い住み辛い家になってしまった。庭もぼうぼう。
元々古い家だから手入れが大変なのに、「専業主婦の」兄嫁はそれを怠った。
漂っていた温かい空気もすっかり無くなり、なんか殺風景な暗い家に。
親戚からもそう言われるようで、兄夫婦はなんで?なんで?状態。
郊外から都心の学校に転校した兄の子供達は浮かれて荒れてしまった。 - 529 :名無しさん@HOME : 2013/01/25(金) 15:53:35.23
- 一方うちは、びっくりするくらい住み易い家になった。
私がフルタイムの会社員なのでそもそも家事は手抜きだったんだけど、
それでも「一体、何が違うんだ!?」ってくらい温かい良い家に変貌。
これが本物の専業主婦パワーか…すげえ…!って家族でビックリ
すると今度は親戚達がこっちに集まりたがるように。
なので「ご招待していません」って断っている。ここは私家族の家だもんね。
兄はようやく私が言っていた「母がいてこそ保てていた実家」の意味が
理解できたらしく兄嫁と一緒に「お母さんと同居できないか」と言ってきたので
「母を家政婦代わりにするのか」「当たり前のように追い出したでしょ」
と言うと、もごもご言っていた。仕方ないとか自分は悪くない的な。
それでも兄嫁は、いずれ都心の土地が貰えるんだからとフフン顔だった。
ここからが母のDQN返しなんだけど、実はあの土地は定期借地権だった。
あと15年くらいで国だか自治体だかに返す土地らしい。
だからあんな一等地にでかい一戸建てが建てられたのか!!と納得。
今の所名義替えなどはしていなくて、母名義のまま。いずれ兄に書き換えるけど、
その時に全て解るだろう。家屋の権利はあるけどもうそんな価値無いしね。
父と母は、現金や金でひっそり財産を貯めていたそうだ。
やがて無くなる土地家屋だと解っていたから、子供のどちらにも最初から
同居や処分を頼まず、現金で老後ホームに入るという計画だったらしい。
全然知らなかった。私達の結婚に不利になるかもと隠し通していたそうだ。
兄夫婦がこれを知るときは修羅場だと思うけど、母はその返しも用意してあるそうだ。
子供達は母を座敷童のような存在だと思って懐いているけど、
私は実母のずる賢さを目の当たりにしてビビった。
おっとりして見えてもモノホンの主婦を敵に回してはいけないんだな。
長文すみませんでした。 - 530 :名無しさん@HOME : 2013/01/25(金) 15:57:26.32
- >>529
乙
お母さんの意外なタフさにニヤッとしたw - 531 :名無しさん@HOME : 2013/01/25(金) 15:59:21.70
- お母様すばらしい!
- 532 :名無しさん@HOME : 2013/01/25(金) 15:59:50.17
- 母ちゃんかっけえぇぇぇぇ
- 533 :名無しさん@HOME : 2013/01/25(金) 16:01:31.01
- >>529
あなたと、したたかなお母さまにGJ。
うちの庭も草ボーボーで恥ずかしい状態。
お母さまを一週間ほど貸していただけまいか。 - 534 :名無しさん@HOME : 2013/01/25(金) 16:01:42.75
- 本当に頭の良い人って、お母さんのような人なんだろうね。
すばらしい!! - 538 :名無しさん@HOME : 2013/01/25(金) 16:15:28.77
- 兄家族が住んでいた家は売ったか貸したかしてるんだろうから、
一応の財産はあるわけだよね、兄家族にも。
兄嫁がタダで貰えると思っていた財産がなくなるだけで。
要するに元に戻るっつー訳だ。これは後味の良い胸スカ - 542 :名無しさん@HOME : 2013/01/25(金) 16:37:30.36
- 定期借地は平成4年スタートで通常50年超だから
本来なら少なくとも期限は平成54年
後15年程と言うなら建物譲渡特約をつけた30年もしくは事業用だけど
一般住宅で事業用契約するのか?
もしくは旧借地借家法で言うところの期限をうたってない場合
通例30年。上物がある場合は任意継続ってのと誤解してるのか - 543 :名無しさん@HOME : 2013/01/25(金) 16:41:16.69
- 読み飛ばしてた>>526のこどもの頃に建てたなら
間違いなく旧借地借家法案件
建物の登記が存続し、借地料払い続ける限り、立ち退きさせるのは
立ち退き料払って、協議不成立なら裁判案件 - 547 :名無しさん@HOME : 2013/01/25(金) 16:53:47.58
- >>543と通りなら立ち退き云々でゴネれば
ある程度金になるってことじゃん。
金にきたない兄嫁ならこれ幸いとごねまくるんじゃないの? - 548 :名無しさん@HOME : 2013/01/25(金) 16:54:16.99
- そもそも父親が死んだときに
兄も報告者も故人の実子である以上
そのとき一度相続を経験してるはずだというのに
土地が自分達の家のものではないと報告者含め子供が誰も知らないというのが凄い
兄も兄嫁も報告者も、登場人物はみな相当に物忘れが激しい人達だ
おそらく全員、お母さんより先に介護が必要となるだろう - 549 :名無しさん@HOME : 2013/01/25(金) 16:55:50.01
- >>548
最後の一行ワロタww - 550 :名無しさん@HOME : 2013/01/25(金) 17:38:16.42
- >>526
借地してるなら当然地代を毎月払わなきゃならないはずだけど
息子夫婦に所有権が国にあることを気付かれてないってことは
お母さんは、自分が住んでいない家の地代を
息子夫婦には内緒で払ってたってことだよね?
もしかしてお母さん相当ボケが進行してるんじゃないの?
それって、いい歳した息子夫婦か、
自分達の住む賃貸マンションの家賃を親に払ってもらってるってのと同じくらい
息子夫婦からしてみたらみっともないことだよ?
何でそんな無理してまで息子夫婦に恥ずかしい思いさせたいんだか
ちっとも理解できない
やっぱりお母さんはボケボケにボケちゃってるから
一度医者に連れてってあげて - 552 :名無しさん@HOME : 2013/01/25(金) 17:49:35.41
- >>550
既に息子夫婦自身が母にDQN発言連発で
しかも相当恥ずかしい恥の上塗りしてるじゃんw
地代だけでも払ってあげるなんて
相当優しいし母なりの「最後のお情け」なんじゃないか?w - 555 :名無しさん@HOME : 2013/01/25(金) 18:07:32.48
- うちが住んでる土地が旧借地権の土地だけどたしかに辻褄が合わないかも
借地権がフェイクだと根底が崩れちゃうね
定期借地権は上にも出てるように昔はなかったし
旧借地権でそれだけ住んでたら借地人に7割くらいの権利が発生するから
都内の一等地で退去するには相当なお金になると思う
借地権は売買できるから
あと契約期間30年は重量鉄骨やコンクリート造であって
一般的な木造は20年までの契約しかできないよ - 566 :名無しさん@HOME : 2013/01/25(金) 18:25:44.75
- 私も父が亡くなった時に相続したけど、
既に別家庭を持っていた(私が)、実家には母が住んでいるし住み続ける、
という事で現金以外の話し合いはしなかったよ。
だって土地家屋は母が全部相続するから。私も弟もとりあえず関係ない話。
名義は母のままで書き換える必要もないし、遺書でもそうなっていたし。
両親と税理士が懇意であえてその話を逸らそうと(隠そうと)していたら分からないかも。
てか、実父が亡くなった時に
「それはそうとこの家の名義だけど!!」なんて、母親に言えなく無い…?
自分が住んでいるならともかくさ…もう母親の家になってるのに、権利書見せろって…?
その方が怖いよ。まだお母さん元気なのにさ。 - 574 :526 : 2013/01/25(金) 18:47:17.41
- 荒れさせてしまってすみません。
相続については、>566さんが書かれているように
土地建物については、母が住み続けていたので一切話題に出ませんでした。
他に父が遺してくれた物が有り、それを兄妹で奇麗に当分してあっさり終わりました。
年齢については、私は20代中盤です。恥かきっ子と言われればそれまでです…
借地権については、15年がフェイクです。
細かく書くのは避けますが、複雑な土地構造をしており一般住宅ではない契約が
適用されています。貸し主の事情です。それに纏わるお金は母が出しています。
そのくらいは親の甲斐性だそうで。
以上です。他にもフェイクは入れていますが本筋には余り関係ないので…
失礼しました。紫煙、gjありがとうございました!
コメント
スレ住人たちとは違う感想を持った。
投稿者を叩きたいわけじゃないけど、私は実家は実家として残したい兄の気持ちも分かる。
実家に対する思いの違いというか、投稿者のドライさにちょっとついていけない。
お母様が管理していくのが大変なら、負担を軽くしてあげる方法が
みんなで考えたらいくらでもあったように思うわ。
実家って個人の思い出も家族との思い出も含めての実家だから
出来る事なら無くなってほしくないと思う気持ちも少し考えてほしいなぁ。
兄妹仲が悪かったんのかなと思った。
母親還暦間近の20代半ばで恥かきっ子って高齢出産BBAにけんか売りまくってるなw
そりゃ兄夫婦が「俺たちがしょっしゅう様子見に来て世話するから」とでも言えば
お母さんだって住み続けられたんじゃない?
そういう申し出がなかったんでしょ
※1は兄もしくは兄嫁乙って言って欲しいんかい?
※2
今と20年以上前だとぜんぜん状況が違うがなw
自分は実家は実家として残したい気持ちはあまりないな。
報告者と同じく、生まれた当初から住んでいた家屋じゃないし。
田舎の何代か続いたような門構えの家なら思い入れはできるんだろうが。
兄弟仲はいいよ。
※1
ちゃんと読んでる? 兄&兄嫁は便利な実家があって欲しいだけ。実家に移り住むと
提案された時も「母親と一緒に住む」という選択肢がそもそもなかったんだよ?
その家がいいものだとは思ったけど、母親は邪魔だったわけだ。
投稿者の方は「母にとっていい方法を、兄と一緒に考えたかった」のに。
※1
兄夫婦は「自分らは何もしないけど、カーチャンが実家を維持してくれ」的な態度だったんでしょ
自分の実家に思い入れがあるなら自分の家族に言えばいいさ
ここで報告者に絡むのは筋違いだよ
都内一等地独り占めの目論見が外れて残念でしたね※1さん。
もうしばらくはセレブなアテクシぶって住めるだろうから掃除したら?
ちなそう言う事情は土着なご近所はみんな知ってるから。
影で定借pgrされてるよ。
でもあのシステムは休眠土地の有効活用としてはいい手だったのにねー。
ドライさが足らない(笑)日本向きではなかったようだね。
なんでこのお兄さんが叩かれているのだw
トメを捨てて、完全に嫁の側につく、
日頃から君たちが理想とするダンナじゃあるまいか。
ナイス定期借地権!
※1
自分が寂しいのと母の負担・選択の自由を天秤にかけて
エゴに重きを置くとそう思うかもねー
実家よりも母親が大事だと思うのは普通なんじゃないだろうか。
でも幾ら家のことで揉めたとはいえ
息子夫婦にそこまで意地悪出来る母親ってのもすごいなと思った。
もし私がこの報告者と同じ立場だったら
少し母親にがっかりしたかも。
> 実家は実家として残したい兄の気持ちも分かる。
この気持ち自体は理解できる。「気持ち」はね
けどこの兄夫婦は「田舎のおばあちゃんち」的な憧憬だけで
現実的なものが全く見えてないから
そういう人に「財産」の管理を任せるとか無理。絶対無理
実家を残したい気持ちは判るが、この兄と兄嫁は単に自分たちにとって居心地が良く都合の良い場所が欲しいだけであって、実家じゃなくてもいいんじゃん
現にその実家が荒れ果てて、報告者の家が住みやすくなってきたらあっさり母親が云々って言ってるんだから
それにしてもプロ専業主婦は凄いな 母親は一家の太陽と言われるのはこの事か
うちも兄弟の家を親の持ち土地に建てたのだが
相手の親族がDQNで何してくるかわからん怖さあるので
その土地の税金は今もうちの親が払ってる形になってるな
実質そのお金は僕が親の代わりに払ってるけどね
でも父のなくなった後の相続で印鑑とか押さないといけないので
その土地や家の状態は分かるはずなんだよね
なので報告者含めその実子が誰も知らないってありえないんだよねー・・・・
※13
そりゃ、息子夫婦はさんざん妹(娘)をなじったのだもの。
妹を悪いふうに親戚に吹聴までして。
母親にしてみたらこれほど哀しいことはない。
ちゃんと「お返し」まで用意してるんだから専業主婦叩きはやめなさい。
※9
なんにもトラブってなかった関係に率先して波風立てたからでしょ
スレ住人もそうだけど、少々の矛盾はフェイクだと思いなさいよ……
専業主婦パワー!
タイトルだけ見てARMSかと思った
※18
完全に妻のバックを守ろう、たとえメチャクチャな事を言っていても、
と思えば多少は波風も立つだろうよ。
お前らが嫌いなトメコトメ目線だとお前らもこう映るのかもしれないと
考慮しておけば、多少は視野も広がるというもの。
実際ホンモノの「主婦」の家庭維持能力は半端ないもんな
主婦の仕事が年収1000万に相当するってのは、こういう人の仕事に対して言えるもんなんだよね
歳老いたお母様が辛い状況にならずホッとした。
しかしだ!これが兄嫁からの投稿なら
新築戸建をローンで購入したが、義妹が現義母宅を売却しろ
と言ってくる。義母はまだ元気だし、わざわざ実家があるのになぜだ?
金の為じゃないか?これって。
実際、姑とコトメには散々やられてきたから関わりたくないわ。
義実家の売却手続きもろもろもどうせ私がやらされるんだわ。
わがままで外面だけ良い一卵性ソーセージ姑コトメに
ボロクソ言われてるんだろうよ。
旦那が土下座するから義実家に入ったけど、糞トメは追い出す予定。
奴隷はもうたくさんですわ。
ってなるから怖い
理想や希望ならなんでもよく見えるし言えるんですよ
※22のイタさが半端無いw
一家の主婦の人格や精神状態って家庭の雰囲気に如実にあらわれるよね
※26
そう感じるのは、多分あんたがわがままチュプのケースに
ぴったり当てはまっているからだよw
社宅かなんかなんじゃない?
高性能母ちゃん
兄夫婦ざまあああああああああああああああああwwwww
※23
ねえよ 調子のんなカスwwww
さすがに子供達が独立した段階で土地の権利関係全く話してないのは…。ちと怖いわ
子供らみんな出払った形になるんだし父親も死んでんだから、当然老後の話とか土地の話も普通するんでないの?
息子を嵌める形になったわけで、親でもざまぁwwって気分なんだろうか。そこまで元から疎遠だったんかなぁ
金も手も出さないくせに口は出す兄家族と親戚ざまぁ
・・・うちの庭も草ぼーぼーなので、お母様を3日程貸して頂きたい位だわw
まあ、冗談はさておいて、主婦業って完璧にこなそうと思ったら、本当に才能&努力が必要。
専業が務まらずに、社会に出戻った私はしみじみそう思うわ。
一軒家の維持の大変さは分かるなぁ
うちも祖父が亡くなり祖母がボケてから草ボーボーになったw
マネに手入れしないと、あっという間に劣化する
※16
そりゃ、改めて家を建てるのなら分かるでしょう。
元々あった家に名義そのままで住み続けるなら
気付かない可能性もある。
土地家屋は妻がまるっと相続するのも良くある話
その場合、子は家の権利書などの確認の必要も、
それらについてハンコを押す必要も無い。
自分の分だけみれば良いの。
家の権利書の見方を知らない人って一杯いるでしょ。
管理してくれるしっかり者の親がいて、本人達がもう
別に世帯を持っていれば確認してない人の方が多い。
周りに聞いてみ、実家の権利書を税理士と確認した事が
あるか?って。
うちの庭の草もボボボーボ・ボーボボ
母ちゃんは専業主婦に責任をもって苦労もして今までやってきたんだ
それを兄嫁は「誰だってできる」で一蹴り。それも同性に言われて相当頭に来たはず
住み慣れた家が一番というけど、母ちゃんはそこまで家屋敷に拘りはなかったと思う
だからこそ老後は子供に面倒をかけたくないと、時期が来れば家を手放しホームに入る
準備をしてたんだと思う
子供は独立しそれぞれ家を持ってるんだから母ちゃんの家を手放しても全く問題ない
のに『都心の一戸建て』に欲を出した兄嫁がすべての歪みの原因
※23
未だに主婦が年収1000万とか信じてる馬鹿w
現実見ろよ
見抜き厨ってどこにでも湧いて出るな。うっとうしい
兄夫婦ざまああああ
めっちゃスカッとした!!!
スレ住人はヌカ
すっこんでろ
古い大きな家なら手入れがたいへん
たぶん床の間付き座敷、客間、和室、兄妹洋室2、寝室、居間、台所
で、6DKくらいかな?
・毎日全部の雨戸と窓を開け空気の入れ替え
・面倒で何日かほったらかすと部屋が嫌な匂いで充満
・雨が降りそうになると必ず窓を閉めないと湿気てしまう
・客も多そうだから布団、毛布、座布団の数も多い。時々干すのも大変。
・古い家はすき間が多いからすぐ埃が溜まるので掃除も頻繁に
・庭もあるなら植木の手入れ雑草取りがこれまた大変
昔の女性なら一人でこれを全部こなしてたけど、
この兄嫁は無理だったって事だね
妹と母親がこれからも幸せに暮らせますように
>>40
家政婦の料金相場を見るとあながち間違いじゃないんだけどな
※44
なら実際に稼いでみてください
あと万が一にもないと思うけど家政婦の料金と労働者本人に入る収入の違いもわからない馬鹿じゃないよね?
松嶋菜々子が1300円で家政婦募集していたとか話題になったよね
多目に見て月25万ぐらいじゃん 手取りなら20ぐらい
どうしたら1000万になるのだろうか
まさか365日24時間常に賃金発生とか言わないよね?
我が家はリビングがハジケ祭りだぜ
※45
あくまですべて外注して完璧にこなしたら、の例え話にそんなにつっかかるなよ
※40 だよなー。
時給の家政婦を24h365日連続で雇うわけない・・・前提条件がおかしい。
連続24時間勤務が必要とするなら、一人ではなく3または2シフト以外ない。
家政婦の睡眠時間にも時給払うのか、って話だよねwww
※44 料金の全額が家政婦の収入と仮定して3シフト/日で計算しよう(提案)
月収30万/人にも届かないよ。
報告者のお母様は日本にかつて居た家を預かる最終防衛ライン様だったのか!
この程度でほめられるって程度低すぎて笑える
そういや、うちもばあちゃんが死んだら庭が草ぼうぼうになったっけな。
「おばあちゃん、あれで結構働いてくれてたんだね…」
と、母と感心してたことを思い出したわ。
ほかは何にもしなかったけど。
庭に出て、家族が仕事から帰って来るのを真っ先に見つけたかったのかな。
※1
実家と言われる家に住んでいた身としては「都合の良い時だけに来て
普段のこまごまとしたこと、困った時には手を貸さない奴ほど
家に執着してぐだぐだ言ってきやがる」ってのが本音です
親が死亡率もかなり高い病気に罹患していた時には年に一回しか帰って来ず、
治癒したものの古い家だからバリアフリーに建て直そうと話し合って決めたら
その年一にしか面倒見に来なかった人が大反対
(そしてその一回のことを未だに「何度も何度も手伝ってやったのに」とぐちぐち言う)
そうこうしてるうちに地震が何度か来て強引に取り壊しバリアフリーな家を建てた
フラットな床、ゆがんでいない家っていいよ本当に
実家が元のままの姿というのは心のよりどころというか最後の砦なのかもしれないけどさ
でも住んでたら、そこを管理してたらそれなりの苦労はあるわけで
別に実家から追い出したわけじゃないんだし
専業主婦の仕事は1000万って言うのは。
**メイドサービス・##ハウスクリーニングなど、プロに外注した料金、でしょう。
別にプロ主婦として1000万稼げる、とは誰も言っていないような。
スピリチュアルの人が言ってた。掃除をするっていうのは、その人の『結界』を作る事だって。
家を大切に慈しんだ「プロ主婦」のお母さんが「守っていた」家の状態と、
「なんちゃってプロ」の兄嫁の守る(守ってないけど)の家では、
パワーなりオーラなりが違ってきたんでしょうね。
言うなれば、座敷童が逃げちゃったんだねえ。
お前らレベルの家事を外注したら時給300円だろうな
実家は家屋も土地も思い入れあるけど、例えば父ちゃん母ちゃんが老人ホームに入るための資金にするから売るよって言われたらそれで納得するけどなぁ。家より土地より親の快適な老後の方が重要だわ。
55
ヒドす(・ω・)
もうちょっとうpしてくんろ
*40
そりゃ、このお母さんみたいに「完璧な」主婦ならなーw
プロに外注するということはそう言うことだよ。
ほとんどの主婦は完璧とはほど遠い=1000万の価値なんてとてもない、わけで。
一度ハウスクリーニングか庭師でも頼んでみ?
「ごく普通の主婦」がやってくれる掃除や庭の世話とは雲泥の差だから。
それが1人でできてれば充分1000万円の価値はあるよ。
多分このお母さんは会社勤めしてもそこそこ稼いでたんじゃないかな?
そういうこったい。
※9
実親がマトモで嫁の方がアホの場合はその限りではない。
人として、より良い方に正しく誠実な方につくべし。わかんだろ。
大したお母さんだ
ホントに座敷童なんじゃないのか
※58
分かってないな~。プロと主婦の家事は違うんだよ。
プロは家や庭をピカピカにクリーニングするのが仕事、
主婦は家のクリーニング&家族が居心地の良い雰囲気を作るのが仕事。
このお母様は、プロ以上なんだよ。スゲー。憧れるわ。
兄夫婦はもとより、親戚の手のひら返したド厚かましさは氏ねレベル。
いい大人がたまに帰る実家に執着して、住んでる人に不便な生活を強いるなんて酷すぎる
戸建の古い家を維持するのは金銭的負担も大きいし、手入れも大変、庭もあるなら尚更
住んでない人がたまの休みに手伝う程度でどうにかなるもんではない
全部業者を入れたら莫大な金額になるだろうけど…大金持ちなら可能か
あとは母親レベルで家事を完璧にこなす人が同居するとか
※1には負担を軽くしてあげる方法が皆で考えたらいくらでもあると言うけど
どんな方法なのか1つくらい教えてから去ってほしかった
家をきちんと手入れしながら維持するってほんと大変だからなあ…
居心地良い環境を提供するって、自分が綺麗だと思う状態ではなく、「同居の家族にとって何が最善か」を判断し実行できるってことだからなあ
プロに頼むのともまた一味ちがう。ほんとステキなお母さんですね。
※59
どっちがまともで、どっちがクソか、というのを見極めようと両方の話を聞けば
優柔不断なエネ夫と叩かれるのが家庭板クオリティだろ。
普段は何が何でも嫁の言う事を聞け!間違っていようと嫁につけ!
嫁こそが男を人生を共にするパートナーだ!トメじゃない!
……が基本的なスタンスじゃん。鬼女様方は。
そこを言っているんだよ。わかんだろ。
つまりさ。男にどうしてもらえれば満足なんだよお前らは。
お母様と比べて家族の雰囲気悪くすることばかりな鬼女って…
※64
>「同居の家族にとって何が最善か」を判断し実行できるってこと
コレが一番難しいんだよねぇ。プロを入れてもがっつり指示しないといけないし。
いやもう、孫に座敷童のような存在とまで認知されるお母様、マジ凄いよね。
※66
そういう疑問は、御自身の奥様に聞くのが最善かと思いますが。
※69
この兄もそうしたんだろうな。
※9
良トメを捨てて完全にキチ嫁の側に付く
日頃からねらーが毛嫌いするDQN夫婦じゃないか
なんでお前はDQN兄が叩かれないと思うんだ
こういうのってなんでフェイク入れるん?特定されるから?
嫁の立場で言えば何が何でも嫁につかないとエネ夫
他の立場で見たらDQN嫁とお似合いのバカ
これでいいじゃないか
※71
視点を変えただけでころっと日頃の意見を変えて
兄を叩く鬼女の2枚舌がちゃんちゃらおかしかったのさ。
同じ話が自分のことになると、完全に※24で、兄は良夫だからな。
※73に同意だよ。
一体男に何を求めているんだ。バカ女たちは。バカを少しは自覚しろ。
まぁ兄嫁の立場から見たら、帰省した時にどれだけ居心地よくてもトメと同居は二の足踏むだろうし
実家が居心地いい、と感じるのは血縁の間柄だけで兄嫁は必ずしも本心では思ってなったのかもしれないが
まぁこの場合は、お母さんの家事能力の高さが分からなかった「見る目のない嫁」だから
叩かれているのではないかと思う
スーパー主婦のお母さんが持ちあげられる話に
ずうずうしくも同じ立場として仮託して、浮かれてる面もあるんだろうね
鬼女を一枚岩だと思っているのか
鬼女と一概に言ってもキチから常識的な人までバラエティ豊かだぞ
専業もいれば働いてる人もいる、自営もサラリーマン家庭の人もいる
スレには流れがあるから、変な人がアドバンテージ取っちゃうと変な流れになったりもするけど、それでもどう見ても理がない場合キチが叩き出されてるよ
もちろん、叩かれないようにうまく家庭板鬼女板向けに改変して話す人もいるんだろうけど
ID:I4XOu8yI は何かと戦かってる俺カコイイ!なのかな?
頑張ってね(棒
※77
専業主婦の年収換算フガーって言っちゃうようなタイプの人って、レス率が多い気がする
いや気がするだけです人の家がレスかどうかなんて全然分からないんだけどさw
私の知り合いのママさんたちの動向を見る限りでは
旦那さんを大切にしてなさそうな人の方が、そんな漢字のことをフガフガ言ってるもんで
※1
家がそれだけで存在すると勘違いして、維持している肉親をないがしろにするクズに一切の同情はできない
お前は肉親よりもモノのほうが大事な人なんだろうから、勝手にしてればいいんじゃねーの?
つか言ってることがニート臭くて気持ち悪いなあんた
主婦の年収換算w
換算と言わず実際に稼いできたらいいのに
結局、それぞれの立場で、親兄妹がいがみ合いバラバラになった
という話だねコレ。
作り話がバレて「フェイクですた」か。
コメント欄なら日常茶飯事だけど、ホンスレでもこんなやり取りがあるんだなw
いきなりの※1のいけぬまっぷりに泣いた
お母様がやっていた主婦業について詳しく説明していただきたいものだ。
暖かい空気が生まれる家を作る技術ってなんなんだろう?
自分ダラなんでできるとは欠片も思えないが、知的好奇心の方で興味がある。
お母さんの料理の味をそっくりそのまま再現できないのと同じように
嫁母がスーパー主婦で、嫁母を同居に抱えたら子も旦那も更には自分の親なのに嫁まで家が見違えって住みやすくなりびっくり。ここまでで話は完結してるのに。なんか余計な復讐とかDQN返しを盛って、折角の楽しい話がわからなくなった。
俺の親戚が俺の父の農地に強引に家を建てたんだが、農地には使えるものの、市道までの接道が確保できず建て替えが不可能なんだ。建築資金も俺の父に借りて返済して居たが途中から踏み倒した。別の叔父の遺産相続でクレクレされて渋々土地も建築資金の残額も俺は(父は既に物故)手放した。だがその家はもう建て替え不可能だ。土地を分割するから所有者の土地でなくなる。広い農地の一角だからクルマのターンも出来たが敷地区切れば軽でもターン不可能。融資も受けられない。俺以外に売却もできない。そもそも値が付かない。市からは「不法建築」の烙印。不動産はたまにそういう特殊な条件ついてるものがある。
東京なら高速道路接収予定地とかの可能性もあるけどな。
専業主婦なのに専業主婦パワーのない兄嫁って・・・
※81
隅々まで手入れの行き届いた清潔な家とか、健康にも気を使った美味しいご飯とか、襟や袖はきちんと手洗いしてピシッとアイロンをかけられたシャツとか、そういうものに触れたことが無いのか、それとも感謝の念というものを知らないのか…
専業主婦を馬鹿にする人って、お金払ってるからって店員に失礼な態度を取る層と一致してるんだろうなとは思っている。
実際きちんと家事やってみればいいのに
古い家は大変だぞ
掃除しにくい
※89
今は専業主婦の仕事、簡単に外注できるから言われても仕方ないと思うよ
家政婦さんに来てもらってるけど、大して料金高くないのにプロすげえええだった
アイロンも掃除も、超優良専業主婦よりも明らかに上手い
この報告にある古い家も業者頼めばいいのにって感想
そんなお金くらい、主婦がパートにでも出たらすぐ稼げるよ
掃除の能力がない主婦はそうしたらいいのになーと思う
微弱ながらそれで経済が回るわけだし
※87
>なんか余計な復讐とかDQN返しを盛って、折角の楽しい話がわからなくなった。
この人のネタの作り方の特徴だからな。
何かしら“特殊な設定”を出して、それを基盤にストーリーを作る
特殊スキルを有する友人とか、何かしら特殊な(特別な)アイテムとか
今回のような専門知識とか色々と…そして蛇足レベルでその設定を披露する
本人からしたらストーリーの方はいつもの勧善懲悪テンプレートで
設定を見せるための必要前提なだけで、そっち(自分の考えた素晴らしい設定)の方が本筋だからなー
おヤエさんを思い出させるなー。
修羅場スレなのか ある意味スカカテゴリでもいけるなw
一戸建てを維持管理するのは本当に大変だで。
一戸建てをきちんと管理してる主婦(と管理協力しているなら夫も)は本当にえらいとおもう。
私は最初からマンションしか念頭になかったw
※91
>この報告にある古い家も業者頼めばいいのにって感想
その発想はないよ。金がないとかじゃなくてさ。
誰にでも当たり前にできる簡単なことって思ってるのが兄嫁だから。
何処かにフェイク入ってるのは間違いないのに一生懸命pgrしてるのって滑稽だね。
※89
専業主婦じゃなくてもその程度できます
専業主婦じゃないとできない奴が無能なだけ
要領悪すぎ
確かに,ピシッとしたアイロンとか行き届いた掃除とか,単に家事レベルが高ければいいのなら
優秀な家政婦を頼む金銭があればいいと思う。
でも「安心感」とかの精神的なものを含めたものには,主婦にしか
提供できないものがあると思う。
座敷わらし扱いされているのは,そういう精神面の力も大きいんじゃないかなあ。
過大評価杉わろた
でも男が同じことしたら家事するだけのニート扱いですから
>でも「安心感」とかの精神的なものを含めたものには,主婦にしか
提供できないものがあると思う。
主婦じゃなくて「母」ね それ言うなら
当たり前だけど そりゃ実親には安心感あるだろうよ
「主婦」業にそれほど価値があるのなら1000万円出して雇ってみたら?
絶対出す気ならないだろうけど
※89
それだけの高レベルな家事を提供できるようになってから言ったら?
あと"専業"である意味はないよね やる人は兼業でもきちんとやるよ
専業でないとダメならそれはやって当然の部類
居心地のいい家って、単純に立地とか間取りとかのハードだけじゃないんだな
実際に、家をまもるのが母親から兄嫁に代わったら、荒れてしまったわけだしね
毎日居心地のいい家に保つには全体の手入れを軽くでも毎日やるのと
がっつり手入れを定期的にやるのの両方が必要なわけで
その両方をやって人が集まりたくなるような+αがあるのはすごいと思う
定期的な手入れだけだと溜めてリセットの繰り返しだから
リセット直後以外は居心地いいとも言えないし
家事業で高収入なんか夢のまた夢だよなあ
家事だけできる男が結婚相手として全く需要がないのが現実なのに
居心地wとかわけわからん具体的に表現できないものでさも大層に見せるよりもっと現実的なもので家に貢献して欲しいよね
ここで「専業主婦は時給に換算できないものも提供してる」と
言い張ってる人が、ちゃんと時給に換算できない安らぎなどを
提供できているか、あやしいね
家庭板見てるような専業主婦様がそんなもの提供できるわけないw
うちの嫁さんがどんだけ凄いかわかったわ。
実家の仲も悪くないのに、実家と自宅で、自宅のほうがずっと居心地いいんだよ。
俺の転勤で専業主婦にしちまって申し訳ないとは思ってたけど、そこに感謝したことがなかった。
専業pgrしてるコメは、こんな凄い嫁さんを見たことがないんだと思う。
※107
女が男を装った書き込みは本当すごくわかりやすいなw
そりゃ自分の城である自宅と親のものである実家なら
自宅の方が居心地いいよね 当たり前
転勤で専業主婦もよくわからないわ パートならできるじゃん 働かせろよ
トメコトメと対立した時、血のつながったトメコトメを見捨てて嫁側につく夫
まさに鬼女様の理想とする夫じゃないですか
どうして鬼女様が兄を叩くのかね?
実家と自宅は自宅の方が居心地いい気がするが。
>>9
家庭板脳ならそもそも旦那実家に近寄らない
旦那実家と関わらせるこの旦那はエネ
よって旦那実家を守る嫁は頑張っているのだよ
自宅が住み心地よければ旦那は家に居つく。(外で女遊びしない)
飯がうまければ旦那は家で飯を食う。(外で飲んでこない)
嫁がいい奴なら旦那は嫁をかわいがる。(家庭円満)
※いずれも、結婚すべきでない馬鹿男は除く
専業主婦の模範の一部ってこういうもんだけど、
今じゃ専業主婦はダラ女・ニート・UNKO製造機といった、
ろくでもないイメージついてるよね。
兼業主婦が大半を占める昨今の社会情勢もあるんだろうけど…
※21
笑う女豹は最強の主婦ですね
一見兄夫婦ザマア…に思えそうだけど、結局は元ある家を売ったか借りたかできるし
今は無料で家に住めているのだから、結局は得してるよね。あと何年住めるのかは知らないけど
「好きな実家」に最後まで住めるなら幸せじゃない。
立ち退き問題の時も転んではただでは起きなそうな気配もあるし。
そもそも固定資産税とかを自分らで払う気がない時点ですごいわー
親追い出しておいてさー。
まあ、母親と娘のセットが一番いいらしいから、お母さんと1さんにとっては最良の結果だったのではないかと思うけども。
この場合の雰囲気って、お母さんがかもし出すオーラだろうね
その実家はお母さんの分身そのものだった
そして今は兄嫁、兄夫婦の映し鏡になっている
だから親戚は誰もそこに暖かいものを見出さない
具体的な策や支援もなしに第三者から維持を望まれる旧家や古い街並みの話を思い出した。
これは良い母ちゃん
ウチのばあちゃんも今思えば一生懸命毎日、庭の掃除とかやってくれてるな
今までそんなこと思わなかったけど、ばーちゃんがやってくれてるからキレイに保ててるって事をもっと自覚しなきゃな
ちゃんと感謝しないといけないなぁ
まあなんというか馬鹿ってなんで詳細な事情を知りもしないくせに浅い知識でごちゃごちゃ言いたがるんだろうね
お前が知らない特別な事情なんていくらでもあり得るんだから知ったかしてないで黙ってろよ
プロ、プロとギャーギャー喚いてるけどハウスクリーニング程度なら
道具があれば器用な人なら出来るレベルだよ
その道具と出張費、人件費が高く付くから高価に感じるだけで
普段ハウスクリーニング必要な持ち家の専業主婦なんて極まれ
プロの道具とか費用対効果考えたら普通の家庭には無い訳で
日頃の手入れや生活の知恵で差が出るのは当然かと思う
金貯めてたのか~、今高値だから兄嫁に知られたらどうなるかな?
お母様お母様とゴロニャンしてくれるかな?w
家なんて住んでる人が最優先なのに、兄夫婦や※1みたいに勝手なこと言う人って多いよね。
遺産分割の都合で売却してくれって方が、まだマシに見える身勝手さだ。
報告者が幸せになる話は何が何でも創作にしたがるスレ住人たちが恐ろしいw
住み着くとその家が栄える妖精みたいなカーチャンだな
プロの主婦って感じ
兼業でも家事くらい完璧にできる!って吼えてる人は、
よっぽどの体力自慢か
旦那が率先して家事こなせるくらい協力的か、
いいとこで仕事してるんだろうなーと思う。
夫婦揃って朝七時くらいに家を出て夜十時くらいに帰ってこられるかどうか。という家庭も多い世の中なので。忙しい時期だとほんとにキツいし。
1人もんなら自分の都合のいいように出来るけど、家族が居るとそうも行かないし。
片方仕事で片方家庭で役割分担って、実は双方が楽なシステムだよなーと思う。
つーか仕事で疲れてるのに家事なんてしたくねーw
※1
そんな馬鹿みたいな、「気持ちだけ」で「お母さんの事を何一つ考えてない」コメントをするために一番乗りしたの?お前みたいな偽善の人が、本当に善意を持った人をころしていくんだろうね。
kwskで中古一軒家を買うことを検討してる人の話を聞いてたら、
大半がよく分からない貸地で、古くなっても立て直しもきかないらしく、
いろいろ悩んでた。
なんかそんな感じなんだろうなー、って思いながら読んだ。
この報告者おかしい。
子供なら実家がなくなるのは嫌がる。
なら、実家がなくならないように、どうしたら良いか話すべきだろう。
何で売って住み替えって話になるんだよ。
後、この母親もおかしい。
住み替えを考えるときに、1番最初に言うべき事は定期借地権のことだろ。
手入れしても定期借地権が切れるから、手入れしても仕方ないと話さないとダメだろうに。
そして手が入れられないのなら、金をかけてやる方法もあるし、
金がかからなくなるやり方もある。
それをなんでいきなり、住み替えとかになるんだよ。
実家の事を考えない馬鹿娘が、適当に売ることを相談してる思われても仕方ない。
よくこれで報告者を褒める人間がいるよ。
最初から愚かだし悪意がありすぎる。
さいこうやーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
借地じゃなかったとしたら、
長男夫婦が母親を妹夫婦に押し付けたあげくに固定資産税も払わずに住み続けるのを
OKと思っている神経が分からない。
※129
なんでもなにも、私一人で暮らすには広すぎるわねって話だろ
もう子供じゃねえんだから、老いたら体力もなくなることくらいわかってやれよ
※132
子供なんだろ頭が
※129
実家がなくなるのを嫌がるのはいいけど代案もなしにただお前一人で維持し続けろって無茶だと思わないの?
住み替えに関しては「文句言うならお前がやってみろ」って言ったら本気にしたってことで兄夫婦の責任だろ
そもそも文句言わなければ引っ越してたわけだし
※129の正論言ってやったぜドヤァ感が半端ない。
なにも正しくないけど。
俺も報告者おかしいと思うけど。
お前らは自分の母親が借地権かどうかも教えないで、実家を売る売らないの話になったらキレないの?
一言いえば済む話だろ。
定期借地なのに最初の売るってどういうことだ
正しい主婦いや姑かwww
米欄にちょこちょこ湧いてるけど「主婦」とか「親」とか関係ない。
それ以上に「鬼女」を敵にまわすとロクなことにならん ということだ。
あいつらは敵視した対象に損害を負わせるためなら、利益とか全体最適は二の次になるからな。
>>39
だな。
精神衛生上、鬼女とは距離を置いておくのが吉だわ。
女が家を守るのは古いってよくいうけど、本来こういうものなんだな
投稿者の母は座敷わらし
読んだの2度めだけど、やっぱかっこいいわw
※139
そうやって神格化する行為が対処として一番ダメなんだよ
鬼女も嫌な存在だがお前はもっと嫌だ
まんま菊池寛の父帰るだな、震災利用してるだけ
罪重いか、
うちの母を思い出す話だわこれ。
我が家は兼業の主婦だったし子供も私を含め2人いたし
貧乏長屋みたいな家に住んでたから狭いし物多いしで
お世辞にも「きれいに片付いた家」とは言えなかったけど
知り合いが来ると、なぜかみんなうたた寝してた。
気持ちが落ち着いて居心地がよくて癒されるって。
私も自分の布団でゴロゴロしてても何ともないのに
母の布団だとつい眠ってしまうことが多かったから
たぶん母親っていう以外に彼女にはそういう癒しパワーがあったんだと思う。
それが家全体に影響して来客みんなにヒーリングパワー発揮してた気がする。
座敷わらしは言い得て妙だ。まさしくそんな感じだった。
※12に尽きる。
家や記憶よりも、母が幸せかどうかが一番大事だろう。
本物の専業主婦:この記事の母
腐った専業主婦:この記事の兄嫁、2chやまとめスレに湧く一部のキチ女
さすがに年収1000万は言い過ぎだとおもうけど、わざわざつっかかることでもないだろw
家族のために外で働いてる人も家事してる人もおつかれさまでいいじゃない。
稼ぎのあるなし損得感情でお互いが感謝の心を忘れちゃいかんよ
。収入も家事も両方生活には必要なんだから。それをどう分担するかはそこそこの家庭で決めること。
毎日働き詰めでもらった給料の9割を家に入れ、月数万の小遣いでまた働きに出るのは簡単なことではないでしょう。
給与も評価もされずに毎日同じ家事を繰り返すのも簡単なことではないでしょう。
互いにATMだ家政婦だと叩くのはやめませんか?
兄夫婦が目立つけど、親戚の厚かましさも相当なもんだよなw
それでも一昔前はATMと家政婦同士、ちゃんと愛し合えてたわけだからな。昔の人ってスゴイっつーか、昔の文化がすごい。
やっぱり家は綺麗にしないとだめだね。
うちの場合は親の離婚だけどすごく暗い家になったよ
たまに掃除しにいっているけどさ・・
子供はそれぞれ家を構えてしまってるから、あえて詳しい事情まで話さなかったんだろうね
へたすりゃ貯金とか話が広がっていくだろうし、まだどの子に世話になるかもわからないなら様子見兼ねて黙ってたんだと思うよ
※153
この手の話になったときは、借地ぐらいは話すべき。
それで終わる争いだし。
宅地じゃないところに建ってる家(既存不適格)。
都市計画にかかってる家。
協同組合が管理してる(ことになっている)土地。
建蔽率違反家屋。
どーれだ。
どれも相続で揉める案件。だいたい相続時に表ざたになって大騒ぎになる。それで税金だけ取られて物納って言う流れだな。
あと、内容とは関係ないけど間口2.5メートル以下の旗ざお地に建ってる家とか。建替不可能案件。
宅前道路幅2.5メートル未満とか。減築絶対条件相続物件な。
知らずに相続すると弁護士とか行政書士が稼げるだけって騒ぎになる。気をつけような!
1000万が高いみたいなの書いてる方が居るけど
1のプロ専業主婦ザ母様は1000万/年じゃ買えないよ、いやお金じゃ買えないよその力は。
カネ出して、温かい良い家にして座敷童様連れて来れるんならやってみれば良い。
「本物の」主婦ってあるのにね、理解できないのかな
こういう人が漫画家やマッサージ師の知り合いに「無料でやって!簡単でしょ!」とか言うんだろうな
本物は寝る時と飯時以外は色々やってていつ休むんだ?ってくらい動いてるよ
やたら噛み付いてる人は親も嫁もニセモノだったのかな
不動産屋だけど、他にも条件あんだろうなこれ。
しかし、強欲野郎は大体猫を被っていられないのと
人のものを欲しがる人種なんだよね。
こういう人って、物件手に入れてもなぜか売却できなくて
金にならないとかが異常に多い。
神様だかお天道様はそういうのって見てくれてるモンだよ。
※150
これ
うちはばーちゃんがきっちり家事の座敷童子
母親は適当な家事の働く主婦
ばーちゃんが生きてた頃といなくなってからの家の違いときたら
気候が違う国?ってくらいの差だった
「温かい空気」って表現がすごくよくわかる
母親だってさぼってたわけじゃないし優しくて明るい母だけど
やっぱ何かが違うんだろな
本来の不動産の持ち主が相続等で相続税の代わりに不動産を物納するとその不動産を借りて建物を建てていた人に定期借地権という形で建物の減価償却が終わるまで固定資産税相当の金額で貸し付けるって場合がある。
このようなケースだと立ち退き料と建物の解体撤去費用を相殺している契約になっている場合が多い。
土地を借りて建物を建てた場合は立ち退く時に建物を撤去して更地にして返すって契約が多いんだけど、建物の撤去費用は年々高騰し続けてるから築何十年も経ってると建てた時の金額よりも撤去費用のほうが高いってこともあるんだよね。
モノは言いようだね。理屈こねくり回して自分を正当化しようとする。
自分が正義!その自分を否定する奴らは悪だ!ってのが見え隠れしてるよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。