2021年06月15日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620868464/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その29
- 107 :名無しさん@おーぷん : 21/06/10(木)13:12:36 ID:4z.kg.L1
- 30で夫を事故で亡くした。
ちょうど初めての子を妊娠中だったが、流れてしまった。
夫が信号を守って横断してるところに信号無視で突っ込んできた相手の過失だったので
賠償金も出たし、退職金や保険金や不動産の相続で、ちょっとした小金持ちになった。
夫婦として一番幸せだった時の死別だったので、長い間再婚する気にはなれなかったけど
数年前、50歳も近づいてきて老後の生活を考えると急に寂しくなった。
スポンサーリンク
- そんな時、知り合いからバツイチの男性を紹介された。
その人も奥さんを亡くして、未婚の娘さんがふたりいるが
ご両親は他界しており介護の心配はないとの事。
娘さんはふたりとも成人しており、再婚は了解してるらしい。
さすがにこの年で好きとかそういう気持ちは持てなかったけど
何度か会って、話題が豊富で一緒にいると楽しかったので前向きに考えることにした。
が、入籍日とか新居をどこにするかとか話し合っている時にちょっと気になることが。
上の娘さんが年内に入籍だけでも済ませて、来年の春頃には式を挙げたいと言ってるらしい。
「それはそれはおめでとうございます」と言ったら、
「式を挙げる前に自分たちもちゃんと籍を入れて両親揃った式にしてあげたい」と言われた。
その事自体は、親の気持ちも分かるしいいかなと思ったんだけど
その話に続いて、「入籍するからには娘ふたりときちんと養子縁組をしてやって欲しい」と。
私は成人している娘さんとの養子縁組をする意味がよく分からない。
別に必要ないんじゃないかと思う。
母親としてやることなんて特にないだろうし、娘さんたちも今更私に母親を求めないだろうし
女同士として仲良く出来ればいいかなぐらいにしか思ってなかった。
思った事をそのまま言ったら
「ちゃんと家族になることが大事なんだよ。家族と友達は違うって分かるよね?」と諭すように言われて
急になんだこいつと思った。
それで返事を保留にして、後日「事実婚と言う形にしたい」と言ったらあっさりフラれたw
こんなあからさまに資産目当てなやつに引っかかりかけたのかと衝撃だったw - 108 :名無しさん@おーぷん : 21/06/10(木)13:35:38 ID:gs.y0.L1
- >>107
入籍前にわかって良かったですね
いくつになっても相手はできるけど一人暮らしに慣れてると夫元気で留守がいいって思うかも
(自分がそうなもので)長期出張に夫が行った時楽だったわぁ いなくていいじゃんと思った
まぁ、一緒にいても大体の事は自由にできるから別れるほどでもない
気楽に一緒にいられる人がいたらお付き合いすればいいのでは - 109 :名無しさん@おーぷん : 21/06/10(木)15:03:37 ID:4z.kg.L1
- >>108
ですね。
この年齢になってお見合いってのは難しいんだろうなと実感しました。
気が合う友達に囲まれつつ一人の生活ってのが、案外理想的なのかなと
今回の件で思いました。
まぁ縁ってものは無理して作るものでもないなと。 - 110 :名無しさん@おーぷん : 21/06/10(木)16:22:54 ID:ZB.zu.L1
- >>109が健康に暮らせているなら一人暮らしだろうがそれでいいのでは?
家族がいようが老後の不安がある人もいるし
自分が納得してストレス少なく満足出来てる事が一番大切な事だと思う
逆恨みで何か事件に巻き込まれなくて良かった!あっさり変な縁が切れて本当に良かった - 111 :名無しさん@おーぷん : 21/06/10(木)19:24:24 ID:fS.y9.L1
- >>109
知り合いとその男はどんな繋がりだったのか、とか
なんで金銭事情まで相手に筒抜けだったのかを考えると
知り合いって存在も厄介だね - 112 :名無しさん@おーぷん : 21/06/10(木)20:27:45 ID:4z.kg.L1
- >>111
別れたあと、知り合いに一応報告したんだよ。
ありのままに説明した時に聞いたけど、
相手が再婚相手の条件のようなものとして
「生活の為に再婚考えてるような人はNG」みたいなことを言ってたらしい。
なので「ちゃんと仕事して自立してる人だし、住んでるマンションも自分名義みたいよ」
みたいなことを言ったらしい。
だから全て把握してたわけではないと思うけど、ある程度は持ってるって分かってたと思う。
知り合いもかなり反省してたけどw - 113 :名無しさん@おーぷん : 21/06/10(木)20:52:29 ID:p0.mh.L1
- >>112
財産狙いだろうな
もし気づかず進めていたら?
危なかったね - 114 :名無しさん@おーぷん : 21/06/10(木)20:58:37 ID:eG.mh.L1
- マンションも自分名義みたいとか他人に言われるの嫌すぎる
自分なら知人ごと縁切りたいわ… - 115 :名無しさん@おーぷん : 21/06/10(木)21:05:28 ID:p0.mh.L1
- >>114
確かにそう
誰でもそうなんだけど、悪人、犯罪者へ知られたらまずい事って誰にも言っちゃいけないんだよね
これ普通の社会で普通に生きてる人には分かり辛いけれど
親戚だろうと義理の家族、親友と見える人間であってもね
- 116 :名無しさん@おーぷん : 21/06/10(木)21:10:42 ID:5l.y0.L21
- 悪人や犯罪者に教えちゃいけない事言わないでも、
普通の人なら関係つないで行けるからね。
そういうことポロリしちゃう人、詮索する人は人間関係から排除していかないとトラブルに巻き込まれる。 - 117 :名無しさん@おーぷん : 21/06/10(木)21:18:14 ID:p0.mh.L1
- 遺産がとか、宝くじがとか、高収入で~とか、まとまったお金がーとか、
ちょろっと話しただけで、話が広められて悪人どもが現れたり、
話したその相手が豹変して奪い取ろうとなんて事件は世間に実に沢山ある
怖ろしい人間は多いよ - 118 :名無しさん@おーぷん : 21/06/10(木)21:35:09 ID:uR.eh.L1
- 遺産狙いを置いておくとしても、夫婦で意見が対立した時に
>「ちゃんと家族になることが大事なんだよ。家族と友達は違うって分かるよね?」と諭すように言われて
なんて、自分は妻を指導する立場、バカな妻の間違った考えをただしてやる立場
なぜなら自分は正しく妻は間違っているから、なんて人は願い下げ - 119 :名無しさん@おーぷん : 21/06/10(木)21:45:03 ID:CF.ix.L1
- 事実婚の希望を出されてあっさり振った辺り、借金でもあったんだろうかその(元)見合い相手…
- 120 :名無しさん@おーぷん : 21/06/10(木)21:53:56 ID:5l.y0.L21
- 保険金かけても怪しまれない関係じゃないと価値がなかったんじゃないかと。
娘に養子縁組させるってことは義親や義兄弟など親族出てきても遺産全部取れるようにかな? - 121 :名無しさん@おーぷん : 21/06/10(木)23:11:09 ID:p0.mh.L1
- 恐らくその通りではないかと思わざるを得ないです
怖ろしい男(もしかして娘たちもか?)だったようですね
コメント
最初から成人済みの娘と養子縁組してくれる事も条件にいれとけ
こっっっっわ
ミステリ小説のプロローグで書かれるやつじゃん
報告者の勘働いてよかった
夫との一番幸せな記憶を持った報告者に対して
>>108みたいな返答ってどうなの?
伴侶をなくした人に向かって夫元気で留守がいいとか、
気楽な相手探しに失敗した人に向かって気楽な相手がいいとか、
自分の夫はいなくてもいい相手だとか、しかしうちは自由ですよアピールとか、色々とズレてない?
んん?なんかちょっと勘繰り過ぎじゃない?
俺の感覚がおかしいのかな?
「生活のために結婚する人は嫌だ」って普通のことだと思うし、持ってるマンションが自分名義なのも普通のことだと思うけど。
それで金目当てと考えるのはちょっと飛躍し過ぎな気がする。
例えば入籍して報告者→男の順に死んだら結局金は娘に渡るんだし、単に家族観の問題で別れただけじゃない?
ああ、ごめん。住んでるマンションが自分名義なのは普通、、の間違いだわ。
てか死別はバツイチではなくない?
※2
養子縁組したあと高額の保険かけられて…のパターンだよね
ん~まぁこういう流れで養子縁組を持ち掛ければ
怪しまれるのは当然だわね
百歩譲って企みは無かったとしてもそこの機微がわからない人は駄目だわ
男が先に死んだ場合に娘に渡る遺産が減る事を懸念してるのかなとも思ったけど
事実婚を突っぱねてるしね
誰かの世話が必要な未成年ならともかく
成人済みで結婚も決まってるような相手の娘を養子縁組しろとか
報告者が亡くなった場合に娘たちに報告者の遺産が行くのが目当て
つまり遺産目当てと言われても仕方ないよね
アラフォーの友人が知人の紹介でお付き合いしてたアラフィフ男性が
友人父(中小企業の自営)の職業を聞いてから
お父さんの生命保険見直そうやら早く結婚しようやら
結婚したらお父さんに持ちマンション1部屋もらおうやら言い出したので
父親の資産の殆どは事業を継ぐ弟に生前贈与済みだと伝えたら
即日ふられた話を思い出した
こわっ
これ娘と養子縁組させて
事故に見せかけて報告者をコロして
娘兄さん相続させる為の結婚じゃん
籍を入れたら高額な保険金もかけられてたかもね
もしかして前の奥さんが事故かなにかで亡くなって
そのとき受け取った保険金で味をしめたんじゃないの
※4
どう考えても報告者の遺産目当てでしょ
なんで報告者→男の順に死ぬ前提なの?
男よりも報告者の方が若いのが普通だし、
普通は女性の方が長生きするよ
そしたら籍を入れたら男が先に死んだら遺産は妻の報告者に半分、娘達に分配ということになる
それが嫌だったら籍を入れずに事実婚で娘達に遺言でも書いて全財産継がせればいい
(事実婚でも遺産が認められる例もある)
成人して嫁ぐ娘と再婚相手にまず養子縁組させるのはどう考えてもおかしい
養子縁組した嫁が先に死ぬことを前提で考えてるよね
養子縁組なんかしなくても籍を入れた妻が先に亡くなれば旦那に妻の遺産は入るんだから
わざわざ妻と自分の子供達を養子縁組する必要は無い
スレ120が正解だと思うよ
知り合いにいるけど、今まで彼女はいたけど結婚に至らず、
今60過ぎで独身で、その人自身は才能あるから財産資産は増えたんだけど、
下手に財産持ってると、やっぱり結婚しにくいみたいだよね。
明らかに財産狙いみたいな、変なのばっかり寄ってくる。
すごい邸宅に一人で住んでて寂しそうだけど、変な人に引っかかって
妙なストレスや心配抱えるよりは良いんだろうなって思う。
亭主留守で〜の人は少なからずいるけれど、私は無理
同じ休みの日は必ずってくらいデートするし仲が良い夫婦には地雷の話だと思う
※11
男が先に死ぬ場合で考えても養子縁組して得をするのは男ではなく娘たちだけだよね?
その「得」というのも報告者の方が男に比べて遥かにお金を持ってるという前提での話だし、
娘たちに報告者の介護義務が生じることを考えると本当に得なのかどうかも分からない。
(※俺が娘の立場なら嫌だ)
そもそも目的が遺産だとするなら40代報告者が死ぬのは30年先の話だし、とすると都内一等地に建ったばかりの億ションを所有してるとかでない限り資産価値もたかが知れてる。
まぁどうしても金目当て結婚と考えるなら、もう1人の娘がまだ自立できてなくてその扶養費を報告者に手伝ってもらいたいとかそんな感じかなぁ?
後夫業の男
男バージョン小室母
108はどういう気持ちでこれを書いたんだろう。
数十年前とはいえ伴侶を亡くした人に対して失礼すぎるだろ
※14
事実婚の話をしたらフラれたと書いてありますんで
年寄りのくせにカネ目当ての男
字面か汚すぎて笑ったw
※4
>俺の感覚がおかしいのかな?
おかしいって言うより「馬鹿」だわ。
ま、「後妻業」の女にでも引っかかれば。
>「生活の為に再婚考えてるような人はNG」みたいなことを言ってたらしい。
相手の金に集るのはあくまで自分(男と娘)たちだけってことだったのかな
うまく逃げられただろうか
財産目当ては飛躍しすぎじゃないの?
そもそも財産持ってるのなんてわからないし、財産目当てにしては労力かけすぎでしょ
多分相手は形式にこだわっただけだと思うよ
娘がいるから寂しくはないのに若くもないのに妻を求めたって事は形式的に妻が必要だったんだよ
形式的なものだけなら婚姻届だけでいいのに相続だの扶養義務だの面倒ごとが関わる養子縁組をわざわざしようというのがわからない。
うちの近所に介護目的で養子縁組したのに養子に逃げられた人がいるから扶養義務って言ってもいくらでも回避できるんじゃない?実親ですら面倒見ない人も世の中にはいるし。
これ逆に男の方が資産家って可能性もあるよ
その場合娘との養子縁組必須だと思うんだが
後妻と娘が養子縁組していなかったら男が先に亡くなった時半分の資産は後妻に行ってそのまま赤の他人に渡ってトラブルってよく聞くよ
男側から見たら変に下心見せて養子縁組とかする必要なかったやろ
報告者には子供いないんだし報告者より長生きしさえすれば自分が相続して最終的に娘に行くやん
下手すると毒盛られそうだから報告者は別れて正解だけどさ
※23
形式って必要なのは色々パターンがあって今回は結婚する娘にきちんと母親を用意したかったってだけでしょ
大体20年前にもらった保険金なんてあてにするかよ
そもそも財産目当てなら事実婚で十分だし養子縁組もいらないでしょ
養子縁組しようって言われたから相手は財産目当てだーなんて頭おかしい人だよ
※24
男側の資産トラブルを考えた場合、報告者が提案した事実婚を突っぱねる理由がない
成人した娘に母親なんているか?
娘の立場からしても再婚したいならご自由にどうぞ、だと思うけど?
書類上でも正式なお母さんが欲しい!なんて考えるか?
事実婚は遺産相続権発生するから遺産トラブル考えたら突っぱねて当然だろ
男側に財産あったら報告者と養子縁組するの当然じゃん
報告者と養子縁組するのは男性の娘なんだが?文章読めてる?
男側に財産あったら報告者に財産半分持っていかれっぱなしにならないように男性の娘とも養子縁組するんだろ
事実婚でも長ければ妻と認められるからな
※28
これだよね
男側に資産があって男が先に亡くなった時に男の資産を半分妻に取られて
子供に行くのが嫌だったら、
喜んで事実婚を認めるでしょう。
そしたら男の資産は何十年も一緒に暮らした事実婚妻が訴えでもしない限りほぼ娘達に行くでしょう。
財産目当てかはわからんけど意見が分かれた時に
「ちゃんと家族になることが大事なんだよ。家族と友達は違うって分かるよね?」と諭すように言われて
こんな言い方する男嫌だわ。モラハラ臭がする。
報告者もここが引っかかったんでしょ
うちの伯母も後妻で結婚したけれど成人済みの二人の娘とは養子縁組なんてしていないよw
伯母は貧乏寄りだったからねw
やっと伯父が逝って実家売ろうとしたけれど、土地は借地だし上手く行かなかったし
って、伯母が住んでいるのに家を売っぱらおうとした娘二人、鬼だよね
T竹の娘と子供たちに天罰あれwww
地主の長男である従兄(バツあり子なし)も成人した男の子ありの女性と再婚しようとしたら、養子縁組してほしいって言われたらしいよ。
従兄の母親(父親は亡くなっている)と姉の反対で縁組しなかったけどね。
結婚はしたけど、従兄の母と姉で相続対策をして従兄にはあまり残さないって。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。