2021年06月16日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622468797/
何を書いても構いませんので@生活板107
- 521 :名無しさん@おーぷん : 21/06/12(土)08:29:14 ID:hG.6h.L1
- 友人が自宅でエステサロン開きたいらしい…
あまり詳しくないけど、今エステの資格?取るために頑張ってるらしい。
たまに、練習のために無料でマッサージしてくれるんだけど
まだまだ「あれ?どっちだっけ?」「こっち先だった!」と心許ない。
スポンサーリンク
- でも自宅サロンってそんなに儲かるんだろうか…
「相場が1時間で6000円だったからそのあたりで!」って言ってるけど…
ちょっと高くないかい?(自宅サロンの相場として妥当なのか私には分からない)
友人はエステサロン開いたら今の仕事(事務職)も辞める気らしい。
コロナ禍だし、そういう「日常をリッチにするためのお仕事」って
モロ煽りを食らってそうだけどな。
一応「事務職は辞めない方がいいよ」
「そんなに儲かるか分からないよ、趣味程度にしたら?」とは言ってるんだけど。
友人んちはワンルームのアパートだし、あんまりエステって感じしない…
一人暮らしだけど、ごちゃごちゃしててかなり生活臭がある。
色々不安を感じてしまう。けど、夢いっぱいって感じでキラキラ語ってる。
もっと強く止めた方がいいんだろうか - 522 :名無しさん@おーぷん : 21/06/12(土)08:43:24 ID:qI.hu.L1
- >>521
お友達の夢はきっと叶うと信じて、あなたは疎遠になるのが良いと思う
もうそんな状態では誰の意見も耳に入らない
客観的に見れば資格取ったばかりの素人に草の生えた程度の
自宅アパートサロンが儲かる訳ない、
そんなサロンに自分が行くか?って考えたらすぐ分かる
で、不発だった時に「あなたがもっと通ってくれたら良かったのに」とか
「あの時あなたが本気で止めてくれたらこんなことにはならなかった」とか
責任転嫁されるだけだよ
もう練習台も忙しいとかコロナがって言い訳して断るがよろし - 527 :名無しさん@おーぷん : 21/06/12(土)10:27:58 ID:mo.hu.L21
- >>521
経験は続ければ追いついてくるとして、その相場6000円で客が付く自宅エステの設備が
どんなもんか見るためにその友達が他のエステ利用してみればいいのにね。
目が覚めるまでは無料言われても練習台になるのも避けたほうがいいかも…。
いままでやってあげたんだから友達なら有料客になってくれと付きまとわれそう。 - 536 :名無しさん@おーぷん : 21/06/12(土)12:39:44 ID:m0.6h.L1
- >>522
>>527
聞いてくれてありがとう。
その子めちゃくちゃいい子なんだよね…
そのエステだとかに傾倒する前は素直だし、人の痛みの分かる子だし。
エステに傾倒してても、一応私の言う事聞いてはくれるんだよね。当たり前か。
「そんな儲け主義!みたいなのじゃなくて、安らぎのおうちサロンを作りたいんだ!」
みたいなフワフワっとした感じなのね。
一応私なりに自宅サロンについて調べてみたけど、
設備費、電気光熱費、洗濯代、タオル代…みたいに結構かかってくるみたい。
当たり前なんだけど。
それ賄えるのかな…安定した事務職捨てて、同じ金額稼げるんだろうか
だからエステの夢は諦めて(やるとしたらたまに個人的に振る舞う位?)、
事務職頑張ってほしいんだよなぁ。でもダメかなぁ…。グダグダした感じでごめん。
とりあえず練習台は止めるよ。少し距離置きます。もしかしたら熱冷めるかもしれないし。
外野が言っても多分聞かないもんね。
コメント
独立開業セミナーみたいなやつはまっちゃったのか
賃貸のワンルームで営業許可なんて出ないと思う
子供じゃないんだから周りがとやかく言うことじゃない。
あと流行るか流行らないかは基本腕じゃない。マーケティングだ。
失敗するのが目に見えてるから
大切な友達だったら絶縁覚悟で全力で止めるかな
報告者さんと友達だけで話し合っても平行線で終わりそうだから
第三者も交えて説得するべき
代官山とか恵比寿にはそういうエステが実に多い
そして経営してるのは半グレ
名義貸しに学生サークルで感じやってるような奴がそのままスライドする
自宅エステやるまえにエステサロンで働けとw
自宅エステも怖いが宿便取りエステみたいのがアメリカである
個人的に他人の宿便を自宅で取るやつの気がしれない
自分の知ってる自宅エステは
顧客引っ張って独立したものしかなかったような
知り合いに嫁がそんな感じで夢見て結局残ったのは借金で破産宣告、という人なら知ってる
エステサロンで修行して、ある程度指名貰えるようになったら独立、ってのがいいんでないの
素人、しかもアパートのサロンで1時間6000円も払う人いないよ
ちょっとお金持ちの奥様が、自宅の一室をエステルームにしてメナードのエステサロンをしてるけど
フェイシャル3000円〜よ
エステサロン勤務から独立するか、大手化粧品メーカーで美顔もできる人気の美容部員しか
自宅でサロンを開いても固定客はつかないんじゃなかろうか?
友人、1回エステサロンで働いてみなよ
激安マッサージ店のりらくるとかでもいいからさ
そしたら嫌でも現実を知るだろうさ
賃貸ワンルームでエステとか無理でしょ。癒し求めて行ってるのに他人の生活スペースに入るなんて現実見ながら癒されるわけない
いや、仕事続けながらやるのなら本人の思う通りにやってればいいのでは。こういう夢はやる奴はずっとやり続ける。キラキラしてるならどうなろうが本人はどんな形になっても起業を続けるだろう。それこそ応援じゃなく心配と称して不安にさせたり足引っ張る(友人)から距離を取るのはお互いのためにもいい。
現状が嫌すぎて現実逃避してるのかもね。
女を売るタイプ(当然反社)のエステサロンも当然あるから報告者は関わらんほうがええぞ
なんだったら全力で逃げ切ってもいいくらい
こだわりのレストラン作りすぎて銀行が貸してくれずにクレジット会社?から開業資金を借りてお風呂屋に沈んだ話を思い出してる
探してこよう
これは駄目
個人宅なのが最悪
確実と言っていい程に「売り」にシフトする
賃貸の部屋は居住用で貸す、事業用にしてはダメって契約書にも書いてあると思うから
勝手にエステサロンなんかにしたら賃貸契約解除されちまうぞ
近所に一戸建てのエステサロンがある
住宅兼用なわけで年を経るにつれて
外見からして所帯染みてきている
風は通したいが視線は避けたいからよしずを
かけているが一年中そのまんまで雪で壊れていてもそのまんま
通るたびに複雑な心境になる
開業して20年近く経つ知り合いのサロンオーナーが「自宅サロンは生活感が絶対出るから無理」って言ってたわ
自分のお店を…って言うから、せめてエステティシャンかと思ったら、現在事務職ってところでズコーだわw
もしかして独立開業ナメてんのかな?
知人女性がエステと無縁の職業(堅実な会社の営業)だったのに、韓国人と結婚してから仕事も辞めてエステ開業しました!とSNSで言ってたことがある。
マンションがおかしくて、洗脳されてる?と心配になったけどそれ以降音信不通。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。