2021年06月17日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1621698420/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part138
- 749 :名無しさん@おーぷん : 21/06/12(土)12:53:19 ID:0v.bk.L1
- 愚痴を吐き出させて…。
コロナの影響で、私達のいた部署は閉鎖になり、
人手が足りないコールセンターの部署へ移る事になった。
解雇にならなかったのは有難いのだが、
本社もこちらも緊急事態宣言を受けた影響で、研修担当が来られなくなり
マニュアルとか資料は送られてきたものの、
こちらは誰もやり方をしらないど素人ばかり。
スポンサーリンク
- 研修の進め方も指示はなく、本社からは資料を読むだけでわかるので、
それ見て進めてとの事だったが
専門用語だらけで、用語を理解するのに四苦八苦。
元々知ってる人向けの用語や資料を、ど素人が見てわかる訳がない。
用語も、例えば「商品名ABC」とマニュアルには載っているのに、
PC画面上では「タイプABC」なので統一性がなくバラバラ。
その商品ABCは、お客さんに説明しなければいけないのに、
商品名が見られるボタンはトップにあるものの本当に商品名だけ…。
最初から商品名と概要を載せておけばいいのに、
概要は別のボタンを押ないと見られないと言う効率の悪さ。
むしろなんで商品名だけのボタンを作ったんだ。誰もおかしいと思わなかったのか?
応対する為の文章だけのマニュアルと、PCを操作する為のマニュアルもある事にはあるが
応対中のどのタイミングでPCを操作するのか書いてないので、
「〇〇と行った時に押すのかな?」と想像するしかない。
マニュアルには「ここを触る」みたいな吹き出しがあるが、
そもそもそこの画面に行くまでの説明がないので
どこをどう触ったらそこの画面にたどりつくのかもわからず、
タブやボタンを総当たりで触る始末。
リモートでPC画面を映しながらの研修を打診したが、
練習用のシステムではなく実践用のシステムなので
お客様の個人情報を映しちゃいかんと、本社からの許可がでず。
疑問がある所は電話やメールでやり取りなので、
正解がわかるまであやふやなまま先には進めず
マニュアルについても質問したら、なんともともとマニュアルがなかったそうで、
今回急遽作ったマニュアルだと。
今までどうやって新人に教えていたのか謎すぎる…。
更にはマニュアルに載っていない事例が「こういう事もあるかと思います」
と思い出したように都度メールで送られてきたり
PCはバックスペースが使えないのが仕様だったりと、もうひっちゃかめっちゃか。うんこ。
用語もシステムも予備知識なくゼロからなのは、
社員だろうとパートだろうとスタートは一緒なのだが
パート達からは「〇〇(専門用語)ってどういう意味?」
「この時はあのボタン押すんじゃないの?」と次々質問攻め。
立場上教えなくてはならないのだが、私達社員だってまだ理解できてない所が多々あり、
聞かれても答えられないところもあるので
「本社に確認するね」と返すと「社員のくせに役に立たない」と一部のパートからは文句言われるし
本社からは「マニュアル作ったのに覚えられないのか」「やり方がマズいんじゃないのか」
「スタートは〇日後なのに間に合うか?」と
なんか怒られるしで、ストレスたまる…。
頼む。1日でもいいから研修担当の人を派遣してくれ…。 - 750 :名無しさん@おーぷん : 21/06/12(土)13:32:15 ID:0F.yj.L1
- >>749
お疲れさまです
その研修はリモートではできないの?
コメント
スマホでオンライン会議?
>>750
なんて書いてあることを読まずにレスするの?
実践用のシステムだからと言って個人情報映さなくても説明ぐらいできよーが、バカ上司
電話でPCサポートした事あるけど、お客さんはこれ以上に想定外の事を言い出すからなんとも…
まぁでもそもそもこの話自体がおかしい感じがするけど。
まず操作を熟知することが第一なのに
> 応対中のどのタイミングでPCを操作するのか書いてない
> 「〇〇と行った時に押すのかな?」と想像するしかない。
意味不明。
>>1
PCとスマホ両方でZoomにログインしたりするぞ
PCがデスクトップでスピーカー使えなかったりするヤツだけだが
>「マニュアル作ったのに覚えられないのか」
そのマニュアルがマニュアルとして役に立たないから困ってるんだろうに
これタコ部屋だよね、本人気づいてないけど。完全に部門ごと退職勧奨に入ってるなあ。
この人が過酷ないじめや超嫌味なモラハラを受けていないかなり純粋な人というのは分った。
集団で移動させられる←JALとか日本損保のニュースを見る限り「お前らのうち何人かは自主退職しろよ!」という上からのメッセージ。肩たたき・解雇と書いて『クビ』・窓際族・リストラの令和スタイル。
うんこwww
逆に、こんなデタラメな運用をしてるからコールセンターは人出不足なんだろうね
これまでずっと新人が入るたびに3日で辞めちゃうとか、そんな状態だったんじゃないかな
実際にコールセンターでバイトしたことあるけどシステムはかなりクソだと容易に想像できるわ。
後付後付でシステムそのものや項目が増えてくから作りがまったくシンプルじゃないんだよな
ちゃんと怒って報告しろ
退職させようという作戦
もともと閉鎖になる様なお荷物部署にいたんだろ?ならこんなもんだろwww
750がひどすぎるwww
後出しとか退職推奨のあるあるやん
んで、わかり易い資料の作成は禁止(笑
自分だったらサッサと次行く
こりゃ大変、ストレスたまるな…と思いながら読んでて、
最後の750にストレスマッハ
>>11
わかる
システム自体がダメなやつだよね
バックスペース使えないのが仕様って、システム未完成でスタートしようとしてない?と思う
残念だけど、>>7、13
のコメが正解なんだろうね。
な
が
い
三行でまとまったw
文句を言うべきタイミングで言えない人は奴隷
これうちの会社じゃないよね?
フェイク入れてるっぽいけど聞けば聞くほど状況が同じすぎてワロエナイ……。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。