2013年01月27日 12:05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355894461/
友達1人もいなくて寂しい、友達欲しい奥様9
- 238 :可愛い奥様 : 2013/01/25(金) 09:24:03.75 ID:du/Lk1xz
- 同じような人いると思うけど
私、初対面とか2回目くらいまでの人と世間話とかするのは割と平気
その時だけの明るい人格にスイッチできるし、
その人のことよく知らないから質問もそれなりに数繰り出せるシ間が持つ
でも3回目くらいからしんどくなる
本来の自分を見切られそうで面倒になってくるし、
その人に興味もそろそろなくなってきたり
そうなんだよな、結局あんまり他人に興味がないっていうのが
根本的にあるんだよな…
友達は欲しいんだけど、どちらかというと「友達が欲しい自分」になりたい、みたいな
スポンサーリンク
- 239 :可愛い奥様 : 2013/01/25(金) 10:20:17.58 ID:QfcRLB6w
- >>238
自分が書き込んだかと思うほど同意。
3回目くらいまでは平気。
あと3人以上のが寄り合いが苦手。 - 240 :可愛い奥様 : 2013/01/25(金) 10:28:54.41 ID:W8n4Ge4A
- 同じようなカテの一人かもww
付き合い始めは結構楽しく過ごせるけど、自分のつまらない所が露呈されつつあると、
申し訳なくなるし、逆も然り。 だけどたまには、ランチとか女子会とか、
引いた目で見ているスイーツ()な事すらしたくなるのよ。たまには。
「友達とキャッキャウフフできる自分」も欲しい感じ。これじゃ友達いねーわ。
ははは。
なんていうか、気の置けない友達が欲しいだけです。一緒に不定期の料理教室とか
○○体験に行ける友達欲しいなー。 - 241 :可愛い奥様 : 2013/01/25(金) 10:32:03.37 ID:du/Lk1xz
- なんかね、「今現在の本来の自分」は、
結局人づきあいに向いてないし、友達をほしいと思っていない感じすらあるよね
友達を得る前に、友達づきあいできる自分を得ないと
本当はどうしようもない
正直、どうせ友達っぽい人ができたところで、
その人と会って帰ってきたら「はー疲れた。もう誘われなきゃいいな」って思うだろうと思う
自分にとって都合のいい人が欲しいだけっていうか… - 242 :可愛い奥様 : 2013/01/25(金) 10:50:08.60 ID:qI7fYLMF
- >>238からの流れ、自分が書いたのかと思ったわw
2回目までは明るい人格を演じられる、3回目以降は苦痛、見切られる感じ、
3人以上の寄り合い苦手、気のおけない友達が欲しいだけ…
全て同意。 - 243 :可愛い奥様 : 2013/01/25(金) 12:01:48.04 ID:IBJq1urj
- 三人以上は平気だな。
二人が苦手。
会話が続かない。
初対面は、話題もあるから平気なのだけど、二回目が何話していいかわからなくなる。
それで、逃げ出したくなる。 - 244 :可愛い奥様 : 2013/01/25(金) 13:09:15.69 ID:3b/UBfMy
- 三人くらいなら相手による
大人数になればなるほど困るのが、みんなで移動中って時に誰と話しながら行けばいいかわかんなくて
結果みんなの雰囲気からはみでて一人でトボトボ歩いてる形になってる - 245 :可愛い奥様 : 2013/01/25(金) 13:36:17.58 ID:5bpmObRy
- この流れに乗れる人はこっちのスレの方が合ってるんじゃ?
友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様21
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355669581/201-300 - 246 :可愛い奥様 : 2013/01/25(金) 13:43:29.05 ID:du/Lk1xz
- そうじゃないんだよ、いらないわけじゃないの
欲しいと思う気持ちは本当
友達とキャッキャウフフしたい
でもそこにたどりつきづらい自分がいる、みたいな - 249 :可愛い奥様 : 2013/01/25(金) 14:22:10.33 ID:W8n4Ge4A
- あそこは心から要らないと思っている奥様じゃないかな?
少なくとも私は、たまには誰かと人並みに友達づきあいを楽しみたいと思ってるよー。
でも、それが強すぎて友達が欲しいのか、友達と楽しんでいる状況が欲しいのか
訳わかんなくなるときある。後者である限り友達は出来ないと思う。
改めて、友達って作るものではなくて、いつの間にか出来てる事だと思う。
相手のダークな処も引き受けたいと思うし、自分のダークな処も見せれる人と
出会いたいな。急に敷居が高いか(´・ω・`) - 251 :可愛い奥様 : 2013/01/25(金) 14:25:35.60 ID:eNNKeA7Y
- 同じ同じ
友達欲しいけど、人と会うと疲れるし(不必要に気を使いすぎる)、
今まで上手くいかなかったトラウマ的な不安があるんだよね
だから、誘われても億劫がって(というか臆病になって)しまったり…
誘われること自体はすっごく有難いんだけど。
つまりは、自信がないんだよね。
我ながらほんと面倒くさい奴だよなぁ
コメント
まさに自分だ
初対面の人と話すのはどっちかというと好き
でも親しくなってきて、遊びに誘われても面倒だなぁが先に立つ
嫌いではなく、むしろ好きな人でも
分かるわーこの議論もっと続いてないんかな。あわよくば解決法とか聞きたい。
俺がいた
友達欲しい内面を見透かされ、
アンテナ張ったクレクレやたかりにタゲられないように
しっかりと生きていって欲しい
今の時代は仲良くなりすぎるとメールがめんどくさい・・・
遊びにいくのも一緒にカフェでコーヒーぐらいならいいけど
カラオケとか映画館レベルになると断ってしまう
アレ? 俺いつの間にこの板に書き込んだっけ?
自分がいっぱいいるw
すごいわかる
友達は欲しいけど、足をひっぱったり、嫉妬したり、生活感を覗いてくる友達はいらない
自分が書いたかと…
まじで解決法ないんすかね
てかこの板の人と友達になりたい…
二人ならいいんだけど、三人以上になると余りの子になってしまう…
一人であちこち行くのも平気だし、楽で楽しいんだけど、たまには一緒に遊べる友達がいたら良いなと思うんだけどな。
居ないことはないんだけど、友達が少ない。
ママ友は欲しいけど「うちの子はニーキュッパでお買い得」とかいう会話をしなきゃいけないと思うと
ここに自分がいた
同じような人、いすぎw
案外、周囲の人もそんな感じなのかもしれないけど、みんなうまくやってるんだよねえ…
あれ?俺がいる…
自分かと思うくらい書き込みが一緒だった。
分かるわ楽しく明るく流行に飛びついていなきゃ友人なんて出来ないけど、
自分はそんな人間じゃないんだよ・・・
自分かと思うくらい考えが一緒だった
三輪明博じゃないけど、結局ベッタリとした付き合いだと、長続きしないんだよね。
段々お互いの嫌な面が見えてくるし、距離が縮まりすぎてずうずうしくなったり、なられたり。
孔子も論語で、小人の付き合いは甘きこと蜜の如し、君子の付き合いは薄きこと水が如しといっているから、何千年も前から人類の共通の悩みじゃないかな。
自分の悪い面は見せたくないし、相手の嫌なところも見たくない
でもそういうのある程度出して共有しないと友達って出来ないんだよな・・・
一緒だw
本音では、別に会いたいとも思ってないけど
会うべきだから会ってるって感じかもしれない
やばい自分がいっぱいwww
私がいっぱい居るw
わかる
帰ってきたら、もう誘われなきゃいいなってとこまで同じ
わかるわかる。
サークルとか馬鹿にしながらもそういうものにあこがれもするっていう。
結局都合のいい友達がほしいだけの屑人間なんだろうなって思う。
ちなみに、この手の人間は米4みたいなことにはならないと思う。
一人でもいいんだけど、その一人ってのに対する周りの目が痛い。
また会いたいなーと思うくらいがちょうどいい付き合い
しんどいなーと思ったら半年ぐらい間開けてもいいんじゃないでしょうか
大人になっても学生みたいな友達付き合いを続けたいっていうのは無理あるでしょ
よく知らない相手は平気だけど親しくなると苦痛に感じるってのは、対人恐怖症の症状らしいね。
すごいわかる!
1の書き込み、まさに私w
たぶん他人に根本的に興味ないんだと思う
深く関わる気がないから、相手のこと覚えてないし、話が深まらない
だから友達になれない
どうでもいい相手、どうでもいい内容なら合わせられる
あるある過ぎる
こういうのってどうしたらいいんだろうな
クラス内でシカトされる程度のいじめがあるから誘いは断らないようにしてる
自分と同じような人がたくさんいてホッとした(^-^;
全然わかんない。いちいち他人と会うときに取り繕ってるの?アホみたい。
禿げ上がる程あるある
自分マメじゃないし、メールも電話もめんどくさいから、普段はほっといて欲しいんだけど、snsとかで友達いっぱい、リア充、スイーツ()してる人見ると羨ましくてたまらんときがある
自分じゃ絶対できないからこそ憧れる
実際は毎回心から楽しんでいる人って、そんなにたくさんはいないんだろーけどね…
会話が苦手な人はバラエティー番組見れば上達する
トーク下手芸能人は除く
ものすごくよくわかるな。
自分だけじゃなくて少しほっとした。
結局相手に踏み込んで欲しくないし、自分も踏み込めないんだよね
もちろん人前でこんな事言う人は少ないから他人には分からないけど、
社会生活の中では無理して取り繕ってる人って意外と多いんじゃないかな?
こういう人間ばかりなのになんでおまえら誘ってくんの?
ほんと分かる
友達欲しいけど、ウザい性格らしく、必ず陰でヒソヒソされる…
職場でもそんな感じだから、人付き合いが上手い人が羨ましい
これだけ自分だ俺だと言う人がいるのにw
そういう人同士で友達になれない不思議w
いつの間にかぼっちになる
文章を通した付き合いの方がうまくいくタイプ
らしい
リアルで会うとはあまりのつまらなさの呆然とされているのが
わかるが、どう手を打てばいいかもわからん
まんま俺だわこれ。
最初は自分からガンガン話してるけど、結局周囲から友達いるんだぜって見られたいだけかもしれないから、三回目に会う時にはもう面倒になってるんだよね
私も三回目以上くらいからつらい
つまんない人と思われそうで申し訳ない…
誘われたら面倒臭いよりありがたいが勝つんだけど
すごい気を遣って疲れるし、
気を遣わないでぱーっと楽しむと
ヤッチマッタ感がすごいし、実際迷惑かけてるみたいで引かれたり…
一緒に楽しむってことができない
自分がわがままでコミュ障なのはわかってるから
頑張って誘ったり努力してるけどね
うわーこの人にものすごく同意w
>>251の言うとおり、自分に自信がないんだよなあ。
3回目位から図々しくなる人が多いから見切りつけちゃうんだよね
適度な距離感保ちたいんだけどさ、そうなると相手にはよそよそしく感じるみたい。
自分もあるあるwwwって読んでたんだけど
ここまで同意が多いってことはさほど特別な感情なんじゃなくて
だれしも多かれ少なかれ持つ感情ってことなんだろうね。
逆に単に人づきあいスキルの低い人(自分含む)にとって
体のいい言い訳、逃げ道がこの主張なのかも
傷つかない自虐ネタみたいな
私だけじゃなくって、結構たくさんの人がそうだったのか!
4月からの幼稚園、頑張ろう。
私も1対1はいいけどグループが苦手だわ
お前らが多すぎwww
もう、お前ら同士で負担にならない範囲で友人になれよ。
というか、実際にそう思ってる人が多いんだろうから
探せばリアルでも見つかるんじゃね?
どうやって切り出すのかは難しいけど、
「毎日メールし合うのって大変だよね~」見たいな感じでさりげなく
相手の求める「友人度」がどれくらいなのか知ってみるとか。
私がいた。
ジャニとかお笑いとか興味ないしファッション雑誌も買ってないから話題についていけない。
ボッチでも平気なのにやたら仲間に入れてくれようとしてくれる…
あるあるすぎるwwwww
客とか先生みたいに肩書きついてたり、共通の趣味持ってたりすると大丈夫だけどそうじゃないとぽつんだわwwwww
うわ、すごい分かる
>>48
幼児はこんなとこ見てはいけません!
こういうの見てると、家に帰ってグルグル考えてるの自分だけじゃないんだなって安心する
別に同じ趣味とか共通のネタがなくてもいいから、いい距離を持てる友人がいいな
だから私も短期パートアルバイトばっかり行っちゃうんだよね…
女同士だと悩み相談や笑いとばせるorよくある愚痴ならまだしも自虐自慢とか悪口になってくると空気が悪くなる。
そして私の引き出しには引くような重い悩みやマジ怒りの愚痴はあるけど、笑いのネタにできて人を傷つけない内容の話がない…orz
しかもあまり交流のない相手だと興味が湧かないせいか名前とかプロフィールをすぐ忘れてしまう;
難しくて黙ってしまうわ。
私もだ。
30数年で一人だけ、大切な友人がいるが遠隔地でなかなか会えず。
Facebookも、他の同級生は繋がりまくりで裏山w 子供の為にも交流しなきゃとは思うが、家にいる方が楽なんだ…
みんな他人と上手に付き合えるのに、どうして自分はできないんだろうってばっかり考えてたけど、同じような悩みを抱えた人って少なくないんだね。
※57
自分が書いてるみたい。
私も面白い話とかできないし、面白くなくてもネタになるようなものより愚痴や悩み事ばかり。
暴力とか虐待まがいのことも絡んでくるから、余計会話には使えない。
交流の少ない相手の名前を忘れるのも同じ。
この人誰だっけ、とかしょっちゅうだよ。
ぎこちなく誤魔化してやり過ごしてる(つもり)。
自分もこれだ…
小中学校からの友達は何人かいるけど
総じて全員このタイプなので会うのは七夕状態という
学生時代の友人はこれで長続きしてるからいい
ただ結婚して子どもがいて、そっちで新しく親しい人となると
まさに上記パターンでなかなか難しい…
子絡みってどうしてもマメな人が多いし
メールや誘いも結構くれたりして勿論それが悪いわけじゃない
ただただ自分の中の問題
おまおれ過ぎる
自分は過去いじめられた経験があるせいだと思う
ものすごく分かるw
自分は更にたちが悪くて、なんでも話せる友達が欲しいのに
現実は会話下手すぎて
会う友達会う友達にイライラする
会話が盛り上がらないのは自分が悪いのに
病気かもw
気持ち悪い・・・
誰かの都合で生きてる他人なんていないよ
自分と友達になりたいか、って考えてみたらいい。
そしたら自分がどんなに勝手な人間かわかるし。
うれしい。 私がたくさんいた。
誰かと一緒にいたいっていうより(普段まったく連絡とってなくても)友達がいるんだって状態がほしい
実際会うとそれなりに楽しいけど、行くまでがすっごいめんどくさい
※63
それが分かってるから神経張って気を遣って、その結果疲れてるんだろ
少しはまともに文章を読め
結局は自分に自信がないからだと思うんだよな
必要以上に他人に気を遣って気疲れして付き合いを避けるのは
認知療法とかやったら少しはマシになるのかね?
そういう事を全部打ち明けたらいいんじゃねぇの
それをめんどくさいとか重いとか思う友達はいらないんだし、
そう思って消える人はほっとけばいい
あれこれ全部言い終わっても残ってた奴はもう友達だわw
なんというおま俺なみなさん。いっそみんなで友達になろうよ。
おいおい何で私がいっぱいいるんだよ。
238の書いてる事も一言一句同意だしさ。
他人とワイワイするのも嫌いじゃないし、参加すればそれなりに楽しむけど
終わった時はいつも「やったあ帰れる」「疲れた」っていう感覚になるんだ。
集団に行動をあわせるのは疲れるし苦痛なんだよな。
なんだよ、みんな一緒なんだなホッとしたよ。
でも、みんな遠い所にいるんだよな。
特に同性どうしってのが、面倒。
大人数だと一人にされる、なってしまう悲しさ…。
人に気を遣いすぎて、家族と居間で集うのすら辛い時がある。
一人の時間がないと、絶対ダメになる。
一緒だー
あるあるwww
って思ったけど、年に一回会うか会わないかくらいの友達が5人くらいいる自分は全然大丈夫かもしれない
相性のいい人と出会えるかどうかって大きいよね
自分が大量にいたでござる
誘ったり誘われたり面倒くさい
でも時々リア充な人が羨ましい
何という俺w
自分がたくさんいすぎwww
昔からの友達で今でも長く付き合ってられるのは
やっぱりお互いに踏み込まない付き合いをしてきたからだと思うし
自分のダンナもそういう感じだから結婚生活が続けてられるんだと思う
一人になれる時間が取れないと気が狂いそうになるには禿同
おお。
結局色々考えて、疲れて人と距離置いちゃうから連絡が途絶えて行って友達がいなくなる悪循環。
同じ性格だと、連絡取れなくて自然消滅しちゃうから友達になれないし。
勝手な連中
アニメみたいな友情が「本当の友達」で現実的な友情はニセモノとか思ってるんだろうな
自分にこだわりすぎなのかも。
本来が根暗なのに無理するから疲れるんだよね。
あんまり台詞のない北欧映画みたいに静かにしてても良い雰囲気の人っているし、
それでキャッキャウフフしたいときはすればいい。
根暗だと思われたくないって思いが強いんじゃ?
やばい・・・あるある過ぎて困るw
>>79
勝手じゃない!
ただちょっと厨二病拗らせて抜け出せないだけだ!!(多分)
わーかーるー。
なんだろう、いいとこ見せようとしすぎなんだろうか。
疲れるのよ。
そこを乗り越えたら、長い付き合いができる。数少ないけどw
>>19だよな。
私もこれに陥ってずっとどうしたらいいか考えてて一つ分かったことがあって、
自分は人に迷惑かけられるのが嫌。だから自分も迷惑かけないように気を使いまくる。そうすると、少し嫌な事された時に相手にそれとなく気付かせるような行動しちゃう(少し無言になるとか反応薄くするとか)で、相手もそれに気付いてこっちに気を使うようになる。
それで3回目ぐらいからお互い気の使い合いでダメになる。
結局、少しぐらいの迷惑は許容して、自分も相手に気使わせないように少しぐらいのワガママはするぐらいのお互い様の関係を築いて、愚痴言って面倒な人間関係に悩みながら生活する覚悟がないと友達とは続かないんだよね。
それが面倒だから今ほとんど連絡取り合う友達が居ないわけだけど、このままでいいなら別にいいと思う。でも年取った時の事考えると自分は今のうちからそういうのに慣れておきたい
から頑張るはwww
完全に同意だ…結構いるんだねこういう人
めっちゃ共感出来るw
高校の時がそうだった。
最初は明るく喋れるし面白いことも言えて『私さんって面白いねww』とかよく言われてもそれ以降は大人しくなってしまって離れてかれるw
大体そういう子はスイーツとかリア充系だから合わないんだなって思うけどw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。