2021年06月19日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1621698420/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part138
- 795 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)06:01:47 ID:zK.nb.L1
- 芸能人の吹き替えが苦手。
この前の金ローも開始15分くらい見てなかったんだけど
違和感が凄くて見てると気持ち悪くなった。
録画を確認したら主役二人が女芸人で納得した。
コントみたいに作った声だけど悪い意味で特徴が出てたから録画から消した。
スポンサーリンク
- 何か発音がおかしい。何でここでそこを上げて発音するんだとかイライラしてくる。
話し方に特徴を作ろうとして発音がおかしくなってる。
話し方に特徴を作るなら発音は一定の部分で上るべきなのに、
初心者が下手に特徴を作ろうとして失敗してる感じ。
声優さんの声って本当にプロなんだなぁと思う。聞いてて耳が安心するし映画に集中できる。
「この芸能人は下手ではなかったよ」とか言われるんだけど
下手じゃなかったなんてギリギリのレベルじゃなくて違和感なく映画に集中したいんだよこっちは。
前やった作品よりうまくなってるとか知らん。耳が気持ち悪いものは気持ち悪いんだ。
円盤で買ったら声優さんの吹き替えで観れるのかと思って
wikiで円盤のキャスト確認しようとしたら劇場上映からこのキャストで声優吹き替えは無かった。
地獄か。
作業用に映画を流したいから吹き替えでダラダラ見るのが好きなのにそれが出来ないのが辛い。 - 798 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)08:26:45 ID:hK.ze.L1
- >>795
それ土曜の幽霊退治のやつじゃね?
俺も聞き苦しくて30分で離脱した - 799 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)08:50:17 ID:cE.ze.L7
- 役にハマってるなら芸人でもアイドルでもいいんだけどね
下手だとビックリするほどストーリーが入ってこないし駄作に見える
名探偵コナンの素人端役くらいならお約束で許せるのに - 800 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)08:54:20 ID:xo.ts.L21
- 日本語版吹き替え放送するのに
芸人とはいえ新たに吹き替えさせるよりコストかかるとは思えないし
イメージ改悪するためにわざわざやってるのかしら… - 801 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)09:02:44 ID:xp.ae.L1
- 先週の金ローはグーニーズだったけど、悟空役の野沢雅子さ
- 802 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)09:05:33 ID:xp.ae.L1
- 途中で書き込んでしまった
野沢雅子さんやアムロレイ役の人が出てたけど、芸能人の人も出てたのかな - 803 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)09:06:30 ID:xo.ts.L21
- 土曜のゴーストバスターズみたいよ
- 804 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)09:07:45 ID:zK.nb.L1
- 795です。
ごめん、そうだわ土曜のやつだわ。
察しが良い人ばかりで有難い&間違えてごめんグーニーズ。
逆にグーニーズはベテラン声優さんの若い頃の声が新鮮で見たことがなかったけど
とても楽しく見れた。
じゃあ字幕でもゆったり見れるように自分が英語堪能になればって話なんだけどね。
配給会社の力関係とかやむを得ない事情はあるんだろうけど、本当にやめてほしい。
でも同意見の人多くて救われた。
ツイッター見ると「楽しい!」って意見多くて目が死んだからさ。
多分これからも芸能人は使われるだろうから本当にただの愚痴だったけど、
聞いてくれてありがとうね。 - 805 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)09:40:18 ID:xp.ae.L1
- ゴーストバスターズだったのか
昔の吹き替えが良かったかもね
映画で芸能人の人が出てきたのって、ジブリ映画からじゃないかな
違ったらゴメン - 806 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)11:10:01 ID:7l.ms.L1
- いっそ剛力ぐらい突き抜ければネタとして楽しめるのに
- 807 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)11:22:12 ID:hK.ze.L1
- おっさんの記憶では昔々BTTFでドクをやった三宅裕司氏がな、
マーティが未来に帰ったあとめちゃくちゃ喜んでるはずのシーンで
「えぇ…」だったのを思い出す
そんときゃWユージとか言ってマーティの声は織田裕二だったんだが、
そちらは可も不可も一切おぼえとらんw
思えば吹き替えに不馴れな人を起用するのはあの頃が走りだったのだろうか - 808 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)11:30:16 ID:xo.ts.L21
- グーニーズは良かったな
でも子供の時はハラハラドキドキの冒険ものだったのに、オバサン視点になると…、
引っ越し阻止のために子供が命かけてギャングとたたかわなくていい!自分達を守れ!
って余計な心配してしまってたw
コメント
声優でも芸人でもないけど、
本職に極めて近い扱いをされる大絶賛のアラジンの声が自分は苦手。
歌なんか歌われた日には真顔になってしまう
この前のゴーストバスターズお皿洗いながらチラ見してたけど
アビーの声は渡辺直美だったんだ(今調べて知った)
私は上手いと思ったな
てっきりクリマイのガルシア役のプロ声優だと今まで勘違いしてたわ…
ルパン三世が大好きだった自分
関根娘で萎えてから2度と観なくなった
ゲスト枠とはいえ、あれを許可した関係者に呆れたのよ
マジで酷かったわ
芸人は上手い人が多い。芸能人は地雷が多い。
俳優でもドラマだけの人より舞台で活躍している人は上手だと感じる。
※4
伝説のスパーナチュラル知らないのか?地獄だぞ。
スーパーナチュラルの悪口はそこまでだ
自分は俳優・声優は映画を造る部品のごく一部としか感じてないので、演技の上手い下手は全然気にならないなあ。
台詞はなにを言ってるのか聞き取れたら、問題ない。
ストーリーや映像の出来不出来はすごく気になるけど。
声豚ほんとめんどくせえな
「風立ちぬ」は主人公の滑舌が悪くて、何を話しているかがよくわからなかった
演技が下手というより悪目立ちするのが嫌だな
物語の中で自己主張すな
オセロの2人が主人公(中島)/悪役(松嶋)を演じた『サイバーシックス』ってのは割とよかったよ
金ローの「有名人吹き替え」といえば昔、B(C?)級アクション映画の主人公を相撲取りが・・・
逆にアニメも洋画も声優の過剰なわざとらしさが嫌いで
内容が入ってこないことのほうが多いわ
先日のゴジラで主役の声が全然合ってなくて「誰だこいつ」って検索してみたら俳優の田中圭だった。演技が下手とかそういう話じゃなくて、とにかく主役の俳優からしてみたら明らかに若すぎる声で、「仮に声優じゃなくて芸能人に声当てさせるにしてももっと声質の合う人いただろうに」と思ったよ。
下手じゃない、ではなく上手な芸能人だっているのにねぇ
クレジット見るまでわからないレベルの
※7
それスーパーナチュラル見た後でも言える?
あれ見て気にならないのなら本物だけど
805って見てもないのにトンチンカンなことよく書き込めるなあ…
昔の吹替もなにも、この吹替しかないんだってば。
吹き替え声優が下手で棒読みとか腹から声出てないと大事なクライマックスシーンとかで映像に対して声の迫力が足りなくて「ズコーッ」ってなるんだよね…
でもパヤオが言ってるように声優のいかにも演技してまっせって感じのしゃべり方がうざいっていうのはよく解るわ。
芸人の持ちネタと時事ネタを入れるために原語とは全然違う訳をぶちこみまくってるから
元々の作品の面白さを台無しにしてるなと原語+字幕で見て思った。
ハリウッド版の呪怨は本当に酷かったよ・・・
ハリセンボンと森三中とまちゃまちゃとあべこうじだよ
途中で映画館からでたのはあれだけだわ
本当に本当に酷かった
スーパーナチュラル知らなかったけど検索して納得。すごいわ
なんで芸能人にやらすかなぁ・・・いや宣伝のためって知ってるけどね。それでもひどい
ピクセルの柳沢慎吾がひどすぎた。
内容は面白いのにその時は字幕版がなくて吹き替えを見たけど、本当にひどかった。まさに自分のネタをやっている感じ。
洋画はこの声は嫌だ!と思うの防止で最初から字幕で見てる。
アニメだと辛いね。
一般人を見に来させようとしてこういうことやってるみたいだけど
演技力下手、作風や役にあってないとなると違和感しかないから集中できない
ジブリもメインキャラ本職声優の作品のが好き
クレヨンしんちゃんの芸人枠もきついときあるよ
B級グルメの渡辺直美は知らなくてもこいつデブやろ、って感じの太い芋臭い声なのにキャラがセクシー系だから気取ってて聞いてて不愉快
人それぞれでしょ
声優の大袈裟な演技が苦手な人も居るし
気持ち悪くて嫌なら字幕で見ればいいのでは?
※18
声優さんの問題?としては、演技うんぬん以前に
「発声」がもう独特の「アニメ声」過ぎて、パンピーからすると
「えぇ...(引)」っていうのもある気がする。
アニメ界隈では「その声」が出せる人は珍重されるか、
出せてナンボなのかも知れないし、オタク諸氏には刺さるのかもしれんけど。
それぞれ、ハマらなかった場合に起こりがちな問題としては
↓
俳優が視覚の演技抜きでする吹き替えは、
滑舌が悪い、声にメリハリが無い、タメやテンポが悪い、ヤマ場や人物の魅力が薄くなりがち(声単体の魅力・個性が薄い人も)
芸人がする吹き替えは、俳優のあるあるに加えて
演技自体が下手、声やキャラに自分色を付け過ぎて「スベっている」、そもそも聞きごこちの良い声ではない等
声優が「類型的なアニメキャラ以外」に当てる吹き替えは、
発声が人として違和感、過剰なメリハリ・類型的アニメ的演技が、映像の人物の個性や作風と合わない等
みたいな感じ?
渡辺直美の吹き替えは毎回ワンパターンで何やっても同じだし(芸人がネタでやるハリウッド映画の中のアメリカ人のノリのマネみたいなことばかり)、他の人も言ってる通り、声で体型も太いのがわかるんだよね。
お笑い芸人としては、太いのにセクシーぶってる、って見た目とのギャップで受けるんだろうけど、吹き替えはそういうんじゃないからさ…とイラッとする。
アイドル芸人TVドラマ専俳優なんかの下手くそな演技もきついけど
何が嫌って広告塔だからおべっかしか言われないのを真に受けて
「意外とあっさりできちゃいました」「結構才能あるかも」みたいになるのがたまにいて…
自分は年取って声優が苦手になった。過剰な演技や声色が受け付けない。子供の頃から知ってる方ならまだ大丈夫ですけど。最初は苦手だったけど、今は俳優の吹き替えの方が落ち着きますね。少数意見でしょうけど。
その昔テレビで初めて「タイタニック」見たとき、吹替が当時大人気やった某俳優
ヘッタクソな棒読みが酷すぎて気持ち悪くて吐きたくなるレベルに激怒したわ
まりこ様の吹き替えが最悪 のポップ思い出した。あれは逆に見てみたくなっちゃった(見てない)。
※30
妻夫木のか
周りがベテラン声優だからすごく浮いちゃうんだよね
あの○○が声優に挑戦!とかTVで流れて宣伝効果があるからという理由で
その時人気ありまくりの俳優にやってもらうパターン多い
ジャッキー・チェンの吹替を、声質も年代も考えず話題性だけで
ジャッキー→アクション→格闘技経験者、で今人気の横浜流星さん起用!となったら
俳優ファン以外は反対すると思うんだけど
萌えアニメ連想して「言い回しがーキンキン声がー」という人は何なんだろ
邦画や日本のドラマでもジャニーズやAKB、アイドルみたいな俳優女優が出てるとそれだけで見る気失せるわ
※18
パヤオのアニメーション(映像)自体が現実の誇張表現なのに声は誇張すんなって意味わからんわ。
あの人は自分のアニメ(映像)を世に出すために声優キャスティングはどうでもいいと思ってる。鈴木敏夫プロデューサーが俳優使った方が話題性があってスポンサーが金を出す様なことを言っていたからそこに乗っかってるだけ。金がないとまず製作できないからね。
渡辺直美と友近が声やってたけど渡辺直美の方が友近がなだぎ武とやってる外人コントのときみたいな喋り方で煩わしかったな
友近本人のは違ったのに
※31
映画『TIME』とコナンのDAIGO、元プロサッカー選手の吹き替えを経験すれば大抵の非演技畑芸能人の客寄せ棒読み吹き替えは許せるようになるくらいまりこさまの演技()酷いよ。
大泉洋は声だけ聞くとイケメン
渡辺直美ってちょくちょく声優の仕事もするけどプロと比べたら当たり前だけど上手くないよね
あからさまに声作っている感があってスッと入ってこない
こないだのセーラームーンの映画でも主要な悪役キャラを演じてたけど、ババア役なのに完全に若い声で全く合ってなかったわ
予告でそれ聴いて萎えて映画観に行かなかったなぁ
デジタル放送なら音声切替ボタンで字幕+英語台詞になるんじゃね
ハウルもキムタク感すごくていまだに見れてない
※13
あれ本人も自覚してるってインタビューあったよ
この件については芸能人ありきでミスキャストした配給側の責任だと思ってる
※41
そうなの?
私はハウルはキムタクで良かったと思ってるわ。
声優は昔の声優はうまいなーと思うけれど、最近のアイドル声優みたいなのは男も女も皆似たような感じだし変に抑揚つけていて、声当てているのを見て瞬時に視聴終了パターンが多いわ。
※35
宮崎駿のアニメに今どきの声優はあわないと思うよ。
私は今どきのアニメでも今どきの声優のしゃべり方を聞いただけでぞっとするから生理的に無理。
まあ、そういう界隈の人たちはああいうしゃべり方が普通なのかもしれないけれど。
あと、声優ってトーク内容を下品にしないといけない決まりでもあるのかな?
下品なネタ話す人多い。
なんというか、下品なことしゃべっちゃう自分~的なキョロ充陰キャ感がもう寒々しくて・・
つい最近、某アニメ劇場版(エヴァでもコナンでもきめつでもない)を映画館で3回観て、3回とも涙腺崩壊した。声優さんすげぇ。(ネタバレ)の前後できちんと喋り方や声のトーンが変わるのは本当に感動した。
端役でちょっと出たらもう出ない、ならいいけれど、ずっと出るような役だと
キツイよね。
どんなゴリ押しか知らんけど音響監督はブチ切れてたりしないんだろうか。
どうやってもどうにもならんからお金のため宣伝のためって仕方なしなのかな。
せめて少しでも形になるように短期間でも特訓してほしいもんだね。
>>46
自分も昔からずっと思ってたんだけど
初めての吹き替えの仕事を受けるんなら、付け焼刃でもボイトレとか演技の練習とかしないんだろうか
実写の映画に起用されて、アクションシーンがあるからジムに通って連中したみたいなのは時々聞くけど
吹き替えやアニメでそういう事をしたって話は聞いた事が無いわ
声優は舞台俳優はそこそこ上手い。
けどドラマや映画での舞台俳優の演技がオーバーすぎて嫌い。怒鳴ったりボソボソ声にすれば演技というわけではないだろ。
>>44
バラエティって台本あるんだよ……
芸能人でも上手い人はいいんだ
アニメで主役はって初めは棒でも最後に成長したりするのもね
ただ話題性だけで人気芸能人を起用→成長しませんでした
はない仕事なんだし力入れて欲しいわ
逆もありきだけど
ジャニの宮田君はなにかに出てたけどボイトレ通ったさしくかなりうまかった
遊戯王の主人公の風間くんもあとは良くなった
俳優女優の下手演技より、アラジンのジーニーの吹き替えの人が凄く苦手。「ほらコミカルなキャラクターだよー俺面白いだろー?」って感じで。大人気の人らしいし、演技はきっと上手いんだろうと思う。
でも苦手だから、その人が吹き替えてるものは字幕で見てる。
洋画の吹替っぽい喋り、今時のアニメっぽい声と調子、ジブリの独特な俳優吹替、この3つが住み分けされてる状態が一番安心する
洋画で全員アニメっぽい喋りだとすごくしんどいだろうし、例えばエヴァンゲリオンの映画でジブリみたいに俳優が声当てたら絶対おかしくなるし、ジブリで吹替調子やられたり今風のアニメ喋りやられたら途中で映画館出ると思う
ジブリは最初少し違和感あるけど、ずっと見てても疲れない、違和感あっても見ててすぐに馴染むし、久しぶりに見ても時代を感じない所があって私はわりと好きだ
若い頃は「ちゃんと本職にやらせるべきじゃ?」と思ってたけどね
どこかで「絵本の読み聞かせ的な独特の良さ」って言われててすごく納得したわ
普通の声優や俳優とタレントやアイドルが混在してて違和感ないのは実写じゃないディズニーくらいかも
上手くてもそれはそれで宣伝の為の一回こっきりだしなって寂しくなる
たまたまキャラに合ってるとか演技指導が良かったとかでやっぱり本業の声優より経験不足はさなのは確かだしな
※15
「スーパーナチュラル」の日テレで放送したのは全話見た。
一話の終わりごろには、吹替は気にならなくなってたよ。
当時のネットで、吹替の話題ばかりになっていて、「そんなことよりドラマの内容のことを言えよ」と思ってた。
演技はうまくても声が絶望的に合わない時もあるよね
事務所がねじこむ芸能人って大抵若いから渋いおっさん役なのに声が高いとか普通にある
そうなんだ
なおみも友近も上手いなーって見てたわ・・・
私も割とうまいなーと思ってた
友近がギャグ挟むのは嫌やったけど
っていうかその前に女バスターズ面白くないし…
ハウルは好きよ
フィジカルでキムタクの演技が見えないから
805の芸能人起用はジブリ映画以前からあったよ
松本零士の「わが青春のアルカディア」に出てくる初代ハーロックが
石原裕次郎だった浮いていた
あっという間に出ていくんだがギャラのせいで制作費圧迫云々って話が当時あった
芸能人声優チャレンジのためのボイトレは、映画「すとれんぢあ」の知念侑李が
やってた。めっちゃうまかった。主役は長瀬智也だったがこれもうまかった
いかんせん地味な話なのでヒットはしてない
剣戟好きなら是非ご覧あれ。敵方の最強剣士が山ちゃんなんだけど日本語じゃないの
プリキュアの定番だった芸人回はひどかったな
キャラクター同士で会話してる場面でも相手キャラじゃなくて視聴者に聞かせる演技だった
コントならそれが正しいからいいんだけど声優の演技はそれじゃいかんのに
NHKでやってたデスパレートな妻たちの主人公の吹き替えが萬田久子だった
始まってしばらくは何じゃこの声は…という違和感しかなかったが
数年見続けると萬田久子のことをスーザンと呼んでしまうくらい慣れた
声優さんでもアニメメインの人と実写メインの人いるからなぁ
俳優さんは叫び演技が感情もクソもないへたくそな人が多い印象
下手すぎて見られなかったのは池脇千鶴だわ
ゴーストバスターズの女芸人の吹替は棒読みの演技だとしたら上手いと思う。
その前に話自体が面白くなかったけど。
違和感なくすっと聞けるなら、芸能人でも俳優でも声優でもいいのよ。
萌えアニメのキンキンの高い声でも、芸能人の棒読みでも
吹替のキャラクターに合ってたらいいけど、合わないから「ええ…」ってなるわ。
※59
わざわざ人気芸人を芸人としてゲスト出演させて、その芸人がいつもの芸風をやってくれなかったら、ギャラ泥棒ですがな。
※43はどんなアニメをみて声にゾッとしたのかな?タイトル知りたいし見てみたい。深夜アニメ?
わかる声優さんうまいんだろうけどアニメっぽくて映画から浮いちゃってるなぁって時ある。
もうこの辺は好みなんだろうね。
私はグーニーズの大ベテラン吹き替えとアメリカンなテンポの速さが無理で10分と見られなかったわ。。
あしたのジョーのあおい輝彦とか、今でいう「ジャニタレがいきなり主役」状態なんだけど、青臭い感じが逆に合ってて、キャラクターと一緒に中の人が成長していく感じがしてとても良い。
結局はどういう立場の人がやるかじゃなくて合ってるかどうかだから、プロデューサーがちゃんと仕事してくれて、事務所が変なねじ込みしなければいいのでは。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。