2021年06月21日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622468797/
何を書いても構いませんので@生活板107
- 644 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)21:53:12 ID:Gf.jh.L1
- 肩書系のあだ名が好き。
周りであったのは「隊長」とか。
あと、「少佐」というあだ名をかつてもっていた人もいた。
スポンサーリンク
- 645 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)22:09:39 ID:bZ.nb.L1
- >>644
私も仕事で部隊?で、隊長って呼ばれてた
なんだかなあって思いながら、職務へ就いてた昔
少佐というと、ある少佐、後の大佐を思い浮かべてしまうわな
(少佐という呼びかけはどしてもシャア少佐の姿が浮かんで……)
初対面の歳下の学生へ、名前も知らないまま知り合って、バスにも乗り合わせ
"少年"て名前で話しながら呼んでたこともあった
2年前に1度切り、会った少年
あの少年、元気で幸福になれと願ってる
- 646 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)22:11:59 ID:tm.nb.L1
- >>644
私あだ名が「魔王」だった時期あるよ。
別に何も滅ぼしてないのに。 - 661 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)00:25:04 ID:Sx.0w.L1
- >>646
魔王は滅ぼされる側だから… - 683 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)16:02:44 ID:CH.yb.L1
- >>646
もしかして同級生かも… - 685 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)17:35:18 ID:Rk.jr.L3
- >>683
結構ある仇名なのかも - 689 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)19:59:54 ID:wS.go.L1
- >>646
もしかして由来はニコちゃん大魔王に似てるから…?
まさか… - 690 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)20:37:56 ID:55.w5.L1
- >>689
その発想はなかったがや - 691 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)20:39:59 ID:Rk.jr.L3
- >>689
ハクション大魔王かもしれない - 692 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)20:47:21 ID:xn.fc.L1
- 大魔王総選挙やったら神7誰になるんだろ
ピッコロとゾーマは入るとして
アスリートってものすごい強いと皇帝とか呼ばれたりするけど魔王はないかな - 693 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)20:47:29 ID:Bi.2t.L1
- どちらにせよ緊張感が全くなさそうな感じw
- 696 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)21:09:37 ID:ru.lh.L1
- >>692
大魔王クッパ
マリオで敵役として何度も登場するばかりでは無くて、マリオRPGで仲間になる、
スマブラで乱闘、マリオカートやマリオテニスでスポーツ、色々なグッズ展開、など
悪い事もプレイヤーから好かれることも全てやりつくしている感がある。
史上最高のビデオゲームの悪役としてギネスに登録されるクッパ
https://www.guinnessworldrecords.com/news/2013/1/bowser-crowned - 697 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)21:14:22 ID:Bi.2t.L1
- 大魔王も色々いるものだねw
- 698 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)21:15:30 ID:55.w5.L1
- それぞれの魔王に魔王軍がいるわけなのか……
- 716 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)03:51:37 ID:wp.qt.L1
- >>685
音楽の授業でシューベルトの魔王が出て何故か分からないけどその子魔王って呼ばれてた - 717 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)07:54:47 ID:n1.pq.L3
- >>716
名前が真央だから、とかいうオチじゃあるまいな - 725 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)11:54:59 ID:wp.qt.L1
- >>717
ぜんぜん魔王と関係ない名前、あれはなんだったのだろう…
部活は一緒だったけど、あの子は今頃どうしてんだろう
コメント
少佐は周りに聞かれると恥ずかしいな
姫とか王子とかは肩書なのかな
小学校の同級生で、苗字が「春日」だからという理由であだ名が「局」って子がいたよ。
男子だったけど。
昔の職場に「番長」と「人妻」がいたな
若い同期たちの間だけのあだ名みたいだったけど、妙にしっくり来ててうっかり呼びそうになったことある
うちの職場に居るのは「ヒカリモノ」ってのが居る
デデデは大王?大魔王?
>>4
鈴木京香さんが「私は愛人顔」って言ってたのを思い出した
>>3
トゥースにはまだ早かったんだな
おとうさんおとうさん聞こえないの
魔王がなにか言うよ~
最近は少佐というと素子を連想するようになったなぁ
>>8
それ言い出すと、
同じ学年で一番背が小さいのに、サッカーだと常にゴールキーパーを押し付けられる若林君がいたよ。(守りきれないと常にいじめられる。。。)
昭和末期の時代の小学生は、いまと違う次元でいろいろあったよ。
俺はあだ名は軍曹だった。ケロロ軍曹に似ていたそうで、上司はケロロって呼んでた。
職場で挨拶しても返さないコミュ障らしい女は「大御所」と陰で呼ばれている
私は「お嬢」って呼ばれてたことがあるな…。
旧ソビエトの軍人の亡命騒動の時、
出席番号が25番の子のあだ名がしばらく「ミグ」になった
万年少佐:クラウス・ハインツ・フォン・デム・エーベルバッハ
部活のキャプテンがボスって呼ばれてた
何故かキャプテンではない
可愛い女の子だった
高校で猪木から主任(クッキングパパ)に昇格?したわ、アゴがしゃくれてる奴は大抵どっちかになる
片桐先生のあだ名が機長だったな。40年くらい前。
意外と、組長が出てきてないな
アシュラマンと、同級生なのに「先輩」が居たわ
ちょっとテイストが違うけど私は百姓っぽいから与作と呼ばれてたよ
うら若き女子が百姓っぽいってなんじゃい
少佐といったら攻殻機動隊の草薙素子だなあ
※18
自分の高校時代アゴしゃくれは「ロングロングアゴー」とか「花王(のマーク)」とか呼ばれてた
大川興業の総裁とデーモン小暮閣下がラーメン屋で普通に「閣下はさぁ、云々」「総裁こそ、云々」と会話して、店のオヤジに訝しがられた話好き
少佐と言えばバンコラン
中学時代に仲間内で真っ先に薄い本(全年齢だけど)を買った事から、切り込み隊長の意味で隊長と言われ続けている
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。