2021年06月23日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622468797/
何を書いても構いませんので@生活板107
- 892 :名無しさん@おーぷん : 21/06/18(金)20:10:15 ID:q2.vl.L2
- よく買っていたトイレットペーパーが、少し幅が小さくなっていた。
実質値上げだけどまぁ別にいいかと買おうとしたら、パッケージに
「ちょこんと可愛いエコサイズ」って書いてあって
妙にイラッときたので、別のメーカーの物にした。
スポンサーリンク
- 896 :名無しさん@おーぷん : 21/06/18(金)20:25:50 ID:5J.sp.L1
- >>892
それはイラっとするわ
なんでわざわざ書くんだろ - 901 :名無しさん@おーぷん : 21/06/18(金)21:01:38 ID:q2.vl.L2
- >>896
カロリーが気になる女子に!とか
お子様でも持ちやすい!とか
お年寄りの負担を減らしました!とか
もう黙って値上げした方が良いと思う。 - 900 :名無しさん@おーぷん : 21/06/18(金)20:51:52 ID:tI.tt.L19
- >>892
分かる
消費税の総額表示義務化された時に、セブンイレブンが
「お客様に分かりやすくなるよう、総額表示に変えました」
ってアピールしてたの、イラッとしたもん
コメント
なんでそんな余計なことして消費者の機嫌を逆なでするんだろう
煽ってる?
同じ理由でおいしい牛乳買わなくなったな
エリエールか
カントリーマアムが小さくなってて、あれ?ってなったわ
自分達の都合で減らしたくせに、恩着せがましくお客様の為にとか言うなよって思うわ。潔く「ごめんなさい!値上げしました!」だったら買うわ。
へー、よく気がつくねー。
私なら気がつかないから、もっと注意深くしなきゃ。
ガリガリ君「ごめんなさい原材料費や工場稼働費や運送費が上がり過ぎたので値上げしました!」
うまい棒「ごめんなさい子供の買える値段のままにするために容量減らしました!」
つまり、若年層にははっきり言う、大人には大人の事情を汲んでもらう、乗せられやすい人が乗ってくれたらそれでいい
そういう事ですな
各メーカー一斉値上げの時は、普通に何の通知も無く値上げして、直前にメディアが値上げするってよ、って騒ぐイメージだわ
どんだけケツでかいんだよ。
で、ケツの穴は小さいんだな
良かれと思ってイラつかせる天才
自分も報告者と同じようなトイレットペーパーを買ったけど
考えてみたら、拭く場所のサイズと比較して、あんなに広い幅は不要だもんね
そういえば子供の頃に見た本で、国によってはロープを使うとかなんとか・・・
ガリガリくんみたいに値上げしてくれるほうが買い続けたくなるし実際に買い続けてる
美味しくなって(使いやすくなって)新登場!のステルス値上げはイラっとするし同じ値段で同じ容量の違うメーカーのものに鞍替えしてしまう
エリエール、紙の質も落ちててケツにティッシュ付くようになったから買うのやめたわ
前はエリエールのダブル一択だったのにな
これは短過ぎないなら逆にありがたいな
流れ安くなりそうだ
キットカットとかほんとクソ
小さくするより値上げしてくれ
さらにおいしくなりました!ってのも実際は原料安いのに切り替えて変な味になってること多いしな
キットカットカントリーマアムは許せないけどエリエールイーナは割と自分の需要に合ってるから許せる。
(25mが50mのコンパクトサイズになって長持ちするのと置き場所取らない部分が、幅は別に問題ない)
なにが腹立つって、外からじゃよく見ないと気づかない点なんだよな
いつも買っている商品のパッケージなんてまじまじと見ない
そして使ったり食べたりしてみて、容量が減っていることに気付くので騙された気になる
頼むから素直に値上げしてくれ
なんで蕎麦って内容量バラバラなの?
なんでパスタみたいに一人前100、一袋500になってないの?
パスタは全世界で500だよ。なんで蕎麦おかしいよ蕎麦
米10
ホルダーのツメから落ちやすいので困る
わかる!小さくするなら値上げしてくれ!
むしろ小さくなったがっかり感で買わなくなる。
値上げはしょうがないよ。値上げしても食べたい、ほしい商品なんだよ!
そこは強気で言ってほしい。
煙草も「煙草を辞めたいと考えるあなたの為に値上げしました」ってキャッチコピーで売ったら良いんじゃないw
※8
ケツの穴の小さい男とか菊けど
大きいほうがいいの?
最近よく「うれしいお手軽サイズ!!」とか書いてるけど、減らしたんなら減らしたって言ってくれればいいのに、まわりくどく言われるのが確かにイラッとするわ
チョコパイも小さくなったし、ハーゲンダッツアイスクリームの
小さいカップも昔はもっと大きかったw
値上げは仕方ないが大きさや仕様を変えるなと
容量(食品)が小さくなっても外袋が元の大きさのままなのが腹立つ
中スカスカやんけ半分空気やんけ
中身減らしたんなら外袋も小さくしろやボケ
カントリーマアムやべぇな
2005年は30枚入りで323円が
2016年は20枚入りで323円になっとるやんけ!
カルビー ポテトチップスは40年以上かけて2/3になってるのに
カントリーマアムは10年ちょいで2/3って
ポテトチップスは30年の間違いだった
給料が上がらないからこういう姑息な手段に翻弄されるんだ
日本だけだぞ所得減り続けてるの
亀田製菓もありとあらゆる商品が小型化+底上げ+減量だもんなー
やっぱりガリガリくんが一番だね
これだけ色々原料が値上がりしてるから、何度も値上げしてたら
最終的にすごい値段になってそうだよね
そしたら文句言ってる人らも買うんかな?
でも段階的に上げてれば何だかんだ文句言いつつ買いそうな気もする
内容量変えずに値段を上げたら目に見えて売り上げが落ちたからすぐに戻し
その後色々試した末に内容量減らす実質値上げが一番マシだったため
以降は主流になったとかじゃなかったっけ
よくある「食べきりサイズで新登場!」ってやつですね
あとパッケージデザインの変更を大々的に告知しといて、ついでに内容量を減らしてるとかね(こっちは告知しない)
「使いやすさを重視しました!」「エコを考えてコンパクトにしました!」
「女性の手にも持ちやすい大きさにしました!」とか言い訳して
小さくしたり少なくしたりしないで
正直に「原料高騰の為値上げします」で大きさそのままで値上げしろや
ドロリッチで何も学んでない
少子高齢化も原因なのだ
よく食べる子供が減って、食が細い老人だらけになったので
美味しいものをちょっとだけって需要が増えてる
お為ごかしキャッチコピーはやめてほしい
「消費者のため」みたいなこと言われると不快だ
あとカントリーマアムはこれ以上小さくしてはダメ
中のしっとり部分が小さくて昔のおいしさがない
昔の大きさと比べる写真を見ると、カントリーマアの直径が半分くらいになってる・・・
ttps://chisou-media.jp/posts/3567
トイレットペーパーね…
ホルダーから落ちやすいな最近…と思ってたのよね
幅を縮めてたのか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。