2021年06月24日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1615977229/
友達をやめる時 inOpen 5
- 86 :名無しさん@おーぷん : 21/06/19(土)06:54:51 ID:7j6z
- 子供の体調不良の話を私もさせてほしい
うちの家族に【アレルギー・アトピー・小児喘息】がいる
小児喘息は成長につれ改善したけど、
アレルギーとアトピーは大きくなっても良くならないどころか、ある時大爆発
スポンサーリンク
- 人体模型みたいな感じで真っ赤顔に、寝てるとかきむしるからパジャマや枕が血まみれ
皮膚科には行ってたけど、塗るステロイドが強くなる一方だし、
本人はどうせ治らないと意固地になるしで、漢方医を受診
漢方と平行して【砂糖抜き】して体質改善をすることに
オーガニック以外毒!みたいなやつではなく添加物と砂糖を避けるんだけど、
かゆいストレスでチョコレートばっかり食べてたから最初は辛かったみたい
それでも、かゆさから解放される期待の方が大きかったのか継続したので全面的に協力した
今では根治はしてないけど、お肌ヨワヨワくらいまで改善された
前置きが長くなったけど友人の子がアレルギー&アトピーでうちの話を聞いてきたので、
添加物と砂糖抜いたことを説明
おやつ代用で食べたものとか可能な限り教えた
アレ持ちは乳児だったので母親の友人が抜くか、ミルクにしてみたら?と
月日は経って、友人宅に呼ばれたんだけども、出てきた飲み物は市販の加糖飲料
おや?と思ったら、暑くなってきて子供の汗疹アトピーがひどい。
でも、おやつをあげないと機嫌が悪くなるから他に方法ない?と
砂糖抜きも漢方医から聞いて効果があったから体験談として話しただけで、
専門家じゃないから知らない
漢方医はどこかと聞かれたけど、あくまで漢方と平行して砂糖抜いた結果だから
砂糖抜けないなら正直紹介したくない
(砂糖抜きを推奨するポスター貼ってる見た目はただの怪しいとこ)
「砂糖やめるとか難しくない?だってB○endy美味しいし!」と改善されるかもしれない<欲だった
乳児がアレルギーで蕁麻疹だした時も「診療終わってたからすぐに病院行けなくてさー」
と夜間とか救急には行かなかったことを事も無げに言ってたし、
実践はしないんだろうなとは思ってたけどね
皮膚科か小児科に相談しなよと言って帰ってきた
「ステロイド塗るのはちょっと…」とか言ってたけど知らない
かきむしる音で寝れない(本人も眠りが浅い)と言ってたけど知らない
親なら子供の事は我が事以上に気にするのかと思ってたけど例外もいるんだなと思った
コメント
蕁麻疹ごときで夜間や救急診療行く自分がいい親だと思うな。普通の診療時間に行けやクソが
蕁麻疹ごときで夜間や救急診療行く自分がいい親だと思うな。普通の診療時間に行けやクソが
放置児とか託児親とかウジャウジャいるし そりゃね
夜中の子供の咳が気になって睡眠不足、とか愚痴ったら放置親か毒親認定されるんだろうか
熱もないのに咳ごときでいちいち病院なんか連れて行かねーよ?
※4
掻きむしって血まみれなのに?
痒みって痛みより辛いのに何もしないなんて鬼だよ
砂糖抜きしたくないならステロイド塗って痒みに対処して欲しい
母乳育児してる母親が砂糖抜いても関係ないよ…
それはともかく肌荒れ放置してると食物アレルギーが増えるし早く治してあげて欲しい
この世に虐待なんて一件も起こってないとでも思ってんのかこいつ
砂糖抜きが怪しい民間療法だと思うのは自然だけど
だったら、ちゃんとステロイド塗って西洋療法きっちりやってください
あれもこれもしないはただの放置
報告者が父親なら「自分の子じゃないから無罪」で通るけど
母親ならただの犯罪だわ
>>9
通らなねえよ
何その男尊女卑
気持ち悪
たぶん、アトピーが改善した理由は、砂糖抜きでも
ステロイドやめでも漢方でもない
単に、成長と共に皮膚が強くなってきただけ
このロジックで、「西洋医学に頼っていた頃は治らなかったのに、
民間療法に切り替えてからグングンよくなった!」と
認識してしまう、という構図はいろんな病気でよくある
チョコでアトピー性皮膚炎が酷くなるってわりと聞く
ステロイドはちょっと、、、っていう親の気持ちで、子供がかきむしるのを我慢させるのは虐待だよ。
ちゃんと医者と相談してほしい。
自分が痒くて辛いわけじゃないから砂糖抜き?うさん臭いしめんどくさいな〜ステロイド?危ないんでしょ?多用したくないな〜どうしよ〜で思考停止放置なんだろうね
だって自分は痒くないしちょっと寝づらい以外しんどくないもんね苦しむのは他人だもんね
って感じの母親なんだとおもう
かわいそうに
砂糖抜きは本当にアトピー良くなるよ
徹底した食事制限+漢方で3ヶ月で見違えるほど改善した
3ヶ月で皮膚が成長と共に強くなったとは思えないしな
砂糖抜きは西洋医学でも根拠あるよ
理由は砂糖がカンジタ菌のエサになるからカンジタ菌が悪さしてアレルギーを酷くするから
近年腸内細菌叢をよくするとアレルギーが良くなるってわかってきてる
ピロリ菌も今は無理矢理除去でなく上手く付き合うが主流になってきてるし
まあそれでも甘いものは子供も欲しがるから羅漢果使ったりメイプルシュガーでお菓子手作りする人多いけどね
※9
この間から出ている何でもタクランの人?
あなた自身は母親のタクランがバレてお父さんに虐待されたとか?
>>17
皮ふに直接砂糖塗るわけでもないのに、
それで因果関係があると言えるのか
そこまでひどいのに皮膚科受診してないの?
ステロイドに意味も無く拒否反応を示す人っているよね
似たようなパターンで癌のモルヒネとか、うつ病の薬とかも否定されやすい
>>18
こいつ、別のブログにも出没してるんだよね
そっちを追い出されたのかな
※19
砂糖 カンジタ アレルギーとかで検索すると何故そうなるかが出てくるよ
かなり有名な話だから
※19
砂糖 カンジタ アレルギーとかで検索すると何故そうなるかが出てくるよ
かなり有名な話だから
子の苦痛より自分の都合優先な親は別に珍しくないよ
砂糖はダメで他の糖類はオーケーなの?
「糖が細菌の餌になる理論」だと穀物や果物も食べられなくなっちゃうけど
それに「自己免疫疾患があるからカンジタが増殖しやすい」のか「カンジタの増殖が自己免疫疾患のトリガーになる」のか、まだ医学的に解明されてないんじゃない?
アトピー性皮膚炎はステロイドと保湿で対症療法しながら、免疫が安定するのを待つしかないと思うわ
ステロイドも漢方も食事制限も、アトピーを一発で完治させる魔法にはならないもの
細菌とかよりかゆみの元になるヒスタミンを多く含む食べ物はアトピーにあまりよくない
糖類もだけどアクの強い野菜とかね
体に良さそうだけどほうれん草やたけのことかトマトとか大量に偏ってとらない方がいい
最近の反ワクチン界隈の発狂っぷりみて反ステロイドに目の敵にされた昔を思い出した
穀物も果実も当然制限かかるよ、糖分だから
はちみつと羅漢果は多少マシだったかな
対処療法が大事なのはそれはそうだけど免疫が勝手に安定するようになるのなんて一部の人だけだから食事制限は必要だよ
食事制限でTH2細胞に偏ってるのをバランスとっていかないと免疫機能はまともになっていかない
>>19
腸内細菌の話ってかいてあるやん
結局どんだけ科学が進歩してもこれをすればすぐスッキリと良くなるなんて治療法は存在しないのかもね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。