2021年06月27日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1623418030/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.4
- 95 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)00:29:10 ID:2bU5
- あまりにイライラしたからスマホから吐き出し
小4の息子には小1、2年の時によくトラブルになってた同級生がいる(以下A)
当時のトラブルは子供に割とありがちなじゃれあってる内にエスカレートしていって
喧嘩に近い状態になってしまうというものがほとんどで
A母と私の中では「どちらかが一方的に悪い」という訳では無いという共通認識だった。
スポンサーリンク
- けど学年が違うA兄がうちの子をバカにしてる事が分かり
A親、A兄、A、私、私息子で話をした結果
Aが自分の兄に自分がされてばかりだと話してた事が発覚して
A兄はそれを信じて弟がいじめられてるという思いからの行動だった。
A親と私で「お互い様」だと話すと素直に謝ってくれたのだけど問題はA。
唯一?の味方がいなくなったように感じたのかいくらA親が言っても謝らない。
埒が明かないので謝罪は諦め
去年と今年はクラスも違う状態のおかげで平和だったのに
先日息子が遅めの時間に担任と帰ってきた。
下校しようと学校から出たあたりでAにステンレスの水筒で頭を数発殴られたんだって。
それで泣きながら歩いてるところを他の子の勧めで学校に戻ったらしい
話を聞いた担任はA家に電話してA父とAを学校に呼び話を聞いたところAは認め、
殴った理由は顔見たら1年、2年の時のこと思い出してムカついたんだって
A父には今回の件は家庭でもよく話し合ってくださいと伝えたそう。
幸いたんこぶは2個できたけど時間差で体調崩すこともなくで一安心だけど
A家から直接謝罪はないのにAは外で会ったら普通に話しかけてくる神経が分からないし
正直私はお前を許してねぇよって怒鳴りたい - 96 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)04:22:57 ID:Dso3
- >>95
>A家から直接謝罪はないのにAは外で会ったら普通に話しかけてくる
無視でいいよ - 98 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)17:18:58 ID:tG63
- >>95
Aは今からちゃんと矯正しないとろくでもない大人になりそう - 99 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)17:48:37 ID:YCK8
- >>95
それだけのことをしたんだって学ばせるためにも怒鳴ってあげるのもその子のためだと思う
やっちゃいけないこと、謝るべきこと、謝っても許されない場合もあること
やらかして徹底的に反撃されたり色々失くしたりしてやっと理解して反省する人もいるし
まあこの子は口先だけの謝罪すらしてないんだから理解できるかすら怪しいが
コメント
がいじ君にお友達係認定されちゃったね無視しとけ挨拶もするな
相手すると喜ぶからねがいじ君
子どもならこのくらい普通じゃね、と一瞬思ったけど
こういう感じの奴大人になってからろくな人生歩んでないわ
他害男児に付きまとわれるのは辛いね。
父親も役立たずだし、学校と相談しながら全力で距離を置きたい。
学校とご近所づきあいは、たいがいが理不尽なもんだ
親にも謝罪されてないのが怖い。
他害児の親の中には、自分の子供の暴力に慣れきってて周囲へ最低限の礼儀も通さない奴が結構いてかなり腹立つ。
子供連れてどこか遠くへ行ってくれ。
イジメ(じゃなくてもう単に傷害事件と呼んだ方がいい)る人間の特徴に家庭内に問題を抱えている事が多いよね
家庭内で孤立してるとか重度のストレスを抱えているとか
だから問題を解決しない限りは反省も更正も無いわな。
ステンレスボトルで複数回殴るってヤバすぎ。
水筒で殴るんならリコーダーでも殴ってきそう
手に持ってたらなんでも武器だよね
A親って母親の事でしょう?
A母とA父に意志疎通がないんでしょう
やたら暴力的で問題抱えた家庭だから学校側に説明して徹底的に避けた方が良い
二度とうちの子に近づくな欠陥品と言い放てばいいさ
来年のクラス替えがあるかわからないけど、学校に分けるようお願いしておいたほうがいいと思う
>A家から直接謝罪はないのにAは外で会ったら普通に話しかけてくる神経が分からないし
>正直私はお前を許してねぇよって怒鳴りたい
怒鳴りつけないとわからないよAみたいなのは
今小4なのに1.2年の頃の事を思い出していきなり殴りつけるとか
Aは明らかにアスペルガーでしょ
思い出し粘着でいつまでも忘れなくてある火突然襲いかかるストーカー気質、
しかも怒られても絶対に謝らない、
自分が殴った相手の母親に平気で話し掛ける、
これどう見てもアスペルガーの症状だから
中学で離れられるなら私立にでもやった方がいい
まあこういうガキは中学で落ちこぼれてまともな高校には進めないから高校では完全に別れるだろうけど。
※2
いやAは普通じゃないよ
クラスで1番おかしい障害持ちの問題児って感じ
そういう子は成長してもまともにならない
おかしい奴は子供の頃からおかしい
こういう明らかな障害持ちみたいなやつって無敵よね。
何されてもこっちが我慢するしかねぇもんな。
ほんま差別とかじゃなくて区別してほしいわ。
幼い頃から今までの「お互い様だし」がもう当然になっててA一家はなんにも反省してなさそう。
それどころか水筒で一方的に殴った事も何故か「お互い様」に変換されてそうだわ。
流石にこれはお互い様では済まされないってハッキリ言ってCO、子供同士も同じクラスにならないように学校に配慮してもらうしかないよ。
>>12
あんたの中のアスペルガーのイメージが歪んでいるのかと
「何か障害があるかもしれない」までは否定しないが、
「明らかにアスペルガー」と、本人を目にしたこともない上に、
医学の知識があるわけでもない素人が何を言ってるの?
傷害は無理だとしても暴行なのは明らか
とっとと警察に通報すればいいのに
思い出し怒り アスペルガー
割と有名だと思ってたわ
他にもAの被害者がいるだろうし、A家の異常性を保護者間に触れ回っとけ
思い出し怒りが特徴ってんなら、アスペルガーの人の割とよくある特徴に「自分のほうが下だと順位付けがはっきりすると、それが不平等でも納得しがち」ってのがあるから、自分より強いはずの先生や親や兄貴が一同に会して「ダメ」って事になったのに殴りかかるのはアスペルガーっぽくないってことにもなってしまうな
次は警察入れろや。
さすがにお互いさまの域を超えてるんだから親は謝罪するもんだろ
そんで報告者は怒鳴っていいと思うよ
Aみたいな同級生をトラブル回避のために避けたら避けたで「無視された」「仲間外れにされた」とか言われて、こっちが苛めた風に持って行かれる場合があるのよね・・
※17
年齢的に、警察にもどうしようもできない。
A保護者がわが子を受診させるなりなんなりして手を打つしかないんだけれども、これまでの経緯があってこれなら、A保護者には期待できない。
なのでAはこれが加速して育っていくんでしょう・・
教師も結局事なかれ主義で何もしないんだよね
どうせ今の年度を凌げばリセットされるから
子供のケンカに親が出てくんなよ
※25
当初はともかくここまで来たら普通に障害事件だろアホ
嫌な記憶が全く風化しないのが発達障害
何年経ってもその時と同じ強度鮮やかさで蘇る
※16
アスペ本人?
それともアスペの飼い主?
周りが迷惑するから周りに迷惑かけないようにしろよ
お前もアスペの知識が全く無いのに否定する迷惑バカだろ黙ってろ
※20
「納得しがち」
どうやっても頑固に自分の考えを変えないアスペルガーの方が多い
空気も読めないから立場の違いも理解出来ない
>Aは外で会ったら普通に話しかけてくる神経が分からないし
アホか
外で会ったんなら話しかけられる前に迷わずシャイニングウィザードだろ
それでも母親か!
アスペにも色々な特徴があるけど
それに当てはまってるから当てはまってると言って反論する意味って何だろう?
アスペで0か100かの人なの?
>>31
他人を安易なレッテル貼りで批判することはよくないだろ?
なぜそれに対して反感を覚えるんだ?
※31
アスペにも色々な特徴があるけど
アスペに顕著な多数の特徴があるからアスペだと断定する人と
「こうじゃないアスペもいる」という1点のみを持ち出して「だからこれはアスペじゃない」と断定する人を比べると
後者の方が明らかにおかしいと思うんだけどこの人こそ0が100の人だよね
自覚は無さそうだからそこが一番恐ろしい
>>33
人の病名を勝手に断定する時点で頭おかしいわ
お前も相当毒されてるぞ
>>33
ついでに、「アスペに顕著な多数の特徴」というのが
具体的にどういうものなのか、リストアップしてみろよ
それが本当に医学的に正しい、「アスペルガーの特徴」なのか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。