2021年07月05日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624181458/
何を書いても構いませんので@生活板108
- 432 :名無しさん@おーぷん : 21/07/01(木)02:19:55 ID:GH.p4.L1
- 最近急に意味もなく泣いたりしてしまう。もう引っ越して半年経つのに慣れない。
それまでずっと関東に住んでて、結婚したら夫の転勤が出てしまい雪が多いところに来た。
独身の頃から長年続けてたバイトも引っ越しで辞めることに。
スポンサーリンク
- 接客業が好きなわけではなくて人が良かっただけで続けてこれたから
今更レジ打ちパートとかやる気になれない。
そもそもこっちの人はかなり訛りが強くてそこでも尻込みしてる。
冬は雪がすごくて文字通り道がなくてあの雪を思うと仕事を探せない。
働くならもう一台車が必要だと思うけど、そこまでして働いたら逆に家計はマイナス。
夫は無理に働かなくていいと言ってくれるので専業主婦をさせてもらってる。
でももどかしい。
せめて私が難なく妊娠出来たら専業主婦の大義名分があるかもしれないのに。
でも夫は好き。結婚したくて結婚したけどこっちに来てから急に無気力になった。
独身の友人が専業いいなぁって言ってくるけど私は自分がわからなくなってる。
電車でどこでも行ける都会の方が幸せだったと思う。
インドア派で絵を描くのが好きだけど家にいても何か虚しくて何もやる気が起きない。 - 434 :名無しさん@おーぷん : 21/07/01(木)03:27:01 ID:pO.mn.L1
- >>432
雪国って合う合わないあると思う。
私は南の方の出身で一時期東北に住んでたけど、今思えば東北時代は鬱っぽくなってた。
たぶん日照時間が違いすぎるのが問題だったのかな、と思う。
夕方四時には真っ暗で、一日終わった~!人生も終わりだ~!ぐらいに思ってた(笑)
雪を見ると憂鬱で辛い気持ちになってたな。
私も夫の勤め先の都合で専業主婦になった。
最初は社会から取り残されたような気持ちになったよ。
私も従姉に専業主婦で羨ましいと言われてモヤッたな。
私は結婚してから子どもが産まれるまでは短期のアルバイトを時々してたよ。
夏の間だけのバイトとかしたら気分転換にならないかな?
妊娠、出産で周りに迷惑がかかるの嫌だし、私の夫は転勤の可能性があるから
正社員の仕事も探しにくい。
今は小さい子もいるし、自分の人生ではそういう時期なんだ、と割り切って今は主婦してる。
でも、子どもができたらできたで大変よ。社会からの孤立感マシマシ(笑)
今イヤイヤ期男児いるけどまともに買い物すら行けん。
すぐスライムみたいにグニャグニャしたり鮮魚みたいになってジタバタするんだもの。 - 437 :名無しさん@おーぷん : 21/07/01(木)06:12:14 ID:jW.lb.L2
- >>432
踏み台昇降やると、いいかもです - 438 :名無しさん@おーぷん : 21/07/01(木)07:38:07 ID:F9.p4.L1
- >>434
南の方から雪の地方ならギャップがすごかったと察します。
秋~冬の間は日照時間のせいにも出来たけど、今は関東と変わらず夜の7時でも明るい。
なのにやる気が出ないのは自分のせいだと思う。
短期のバイトを探そうにも本当に無い。コロナのせいだと思いたい。
以前きゃべつの収穫の短期が車で1時間の距離にあったぐらい。
冬はスキー場、車ないと行けない場所。
同じく社会から取り残された感が強くて、また転勤で栄えてる所に行けても
社会復帰出来るか不安になってる。同じ人がいて嬉しい。
また転勤が出るから探しにくいのもある。
割り切って主婦業頑張るけどたまに夜中に意味もなく泣いてしまったり、
以前住んでた所にいる夢を見て泣いたり。
なんだか心が疲れてしまった。何もしてないのに。
話を聞いてくれてありがとうございます。
>>437
一応フィットボクシングってゲームで運動してはいるけど
起動する気にならないぐらい落ち込んでる時がある。なんとか頑張る。
コメント
雪国生まれ雪育ちだけど、それでも本当に気候が合わないなと思うよ
今年の冬は豪雪すぎて逆に変なテンションで乗り切れたけど、毎年冬になると鬱っぽくなるわ
運転も嫌いだから外出も不便だし、歩くのや電車に乗るのは結構好きだからそれで出掛けると周りに過剰反応されてうざいなーって時もある
そこで育ってきた人間でも相性悪くてうんざりしてるんだし、引っ越しで来た人ならそりゃしんどいわ
ネットで自宅でできるバイトをして、ペットを飼うのがよろしい
鬱になりかけだな
環境ががらっと変わってしまうのは辛いな
誰か相談できる人でもいればいいのにね・・・
鬱だし、やっぱり日照時間でしょ
今日が照ってもこの調子じゃ外出てないんじゃね
転勤って当人の人生を大きく変えてしまうこともあるのに、会社は全然神経つかわないよなぁ
鬱だね
開き直ってダラダラ家事をやれたらいいんだろうけど
コメディやギャグなど、明るい内容のマンガや小説読んだり、DVD見たり…なんとか精神的に浮上できたらいいなぁ。
窓が多くてベランダがある物件に引っ越して
ベランダで家庭菜園を始めると強制的に毎朝陽に当たることになるし
プランターで育つ姿が楽しみになるよ
だけど涙が出ちゃう
女の子だもん
最後になんとか頑張ると言ってるのが心配
逆に追い詰められた気分にならないといいが
男見る目なかったんだね
鬱だね
あと寂しいのもあると思う
レジ打ちは忙しくて大変だから人の少ないお店か何かに短時間バイトで入れるといいけど
冬場、青森への数か月出張。午後三時半になったら空が夕方モードになるのは衝撃的だった。
初日は驚いて天変地異でも起こるのかと思った。やっぱり気分は沈み気味だったなぁ。
逆に九州は陽気な人が多かった。やはり天候の明るさゆえか。
在宅バイトすれば?方言ないし納期に追われたら気もまぎれるでしょ
転勤多いのかもしれないのでペットは勧めない
雪のない季節でも鬱々としてるなんて結構やばいと思う
日照時間は関係してるだろうね
今みたいな梅雨の時期だと気分が落ち込みがちになるし
こういう精神状態のまま妊娠しても余計に内にこもりそうだし、もう少し「転勤族の妻」に慣れてからがいいんじゃないだろうか
私の従妹も結婚して、ちょうどそのタイミングで旦那さんの地元への転勤になって、南関東から雪国に引っ越したけど、やっぱり鬱状態になったよ。
寒いし天気の悪い日も多くて、出かけるのも大変で参ってしまったみたい。
幸い義実家の方が優しくて、これじゃあ大変だから、春になるまで実家でゆっくりしておいでねっていう事になって、英気を養ってから戻って、2年目からは何とか乗り切れたみたい。
この報告者も元気が出るような、何かできればいいんだけどなぁ。
とりあえず県内ドライブで海でも滝でも見に行ってはどうでしょうか
リフレッシュすれば気分が少しは上向きになるかもしれませんよ
3000円ぐらいの光療法の機械でも合う人は劇的に変わるから試してみてって言いたい
踏み台昇降勧めてくる人どこにでも出てくるな・・・
結婚+引っ越しのストレスが一気に来てるから、ゆっくり自分の心身と向き合うのが大切だと思う。
夫にスレに書いた内容を伝えた方がいいと思う
好きな趣味すらする気がなくなってるのはかなりヤバい
まだ取り返しが付くうちに診察やカウンセリングを受けるかしばらく実家に戻るかして治さないと、本格的な鬱になったら回復に数年かかる可能性もある
全く同情出来ない。
レジ打ちなど、みたいな事言ってるけど、この人職歴は接客バイトだけっぽいじゃん。
社会経験無さすぎの上に小梨専業だと詰むわ。
せめて絵で食っていけるくらいやってみろ。
※18
そんなに安いのあるんだ!
毎年冬は鬱気味になるから今年の冬買ってみようかなー
ビタミンDを飲むんだ!
北欧では冬場は医者に処方されるくらい日光は重要
新潟支社に転勤になると奥さんが病んで実家に帰ってしまい、
旦那さんも本社に戻るか辞めて戻るパターンが多かった。
うちは幸い雪のない時期だけで済んだけど、
周りの人に奥さんは大丈夫かとかなり心配されていた。
(夏は夏で暑すぎて車がないと外に出られないのは想定外だった)
踏み台昇降なんてダメですよ
反復横跳びしましょう
記録付けましょう
そういう(望んでるわけじゃないのに)小梨主婦になった人、ネトゲやろう
地方によっては交通手段や近所の人の目などで外での活動難しいもんね
家の中でできて人間と関われる趣味として割とアリだと思う
そのゲームの年齢層や男女比率にもよるけど平日昼間は主婦多いよ
ハマりすぎや男性フレンドとの距離にだけは気をつけて既婚を隠さずオープンにしてやれば、配信者にハマるより夫や実生活への影響はマシだと思う
しんどそうだな
こういう時には他人との関わりと、自分が役に立ってるって実感が必要なんだろう
勉強に当てればいいのかな
夫が転勤のときに別居が当たり前の風潮になればいいのになと思う
バイトでもすればいいんだよ
外出するだけでも気が晴れるよ
>>22
報告者は別にお前に同情されるために書いてるわけではないんでw
北海道の田舎に住んで数年耐えきれたら許す
※31
訛が強いと尻込みしてるから無理だと思う
訛が強いならコミュニケーションにも難がありそうだし、それで孤立感がさらに高まってるんだろうな
鬱だな~
雪国は全体的に晴れの日が少ない、晴れの日も夕方には曇っている
そういう気候だから仕方ないんだけど、まぁ慣れだよね
当たり前だと思ってた事が、当たり前じゃなかったって事なのよね
たまたま幸運だっただけなのに
一生その幸運を享受できて当たり前と思ってしまっていた
それはやっぱり認識を修正しておいた方が良い
色々な土地に旅行にでも行って、狭い世界だけで生きないようにしたらいいかもね
コロナで旅行にあまり行けないのも、鬱の原因かもね
それはそうと
厳しい自然に対する備えをしっかりするというのもその土地ならではの暮らし
雪国の人達、大雪でも全然遅刻しないのよ、普通に定刻に出社してくる
慣れっていうか、しっかり備えてればそこまで不便ではないのよ
適応障害では
コロナの中わざわざ接客バイトを始めようとか恐ろしい
食うに困ってるわけじゃないんだからぬくぬくのんびりするがいいよ
あなわたすぎる
田舎って車必須だから無いとちょっとしたバイト程度じゃ激しくマイナスなんだよね
私の場合は不思議なことに都内から雪国行っても普通に適応できて雪をエンジョイしてた
スキーとか全然しなかったけどいい思い出
なのに某北関東行ったら報告者の様に唐突に涙が出るようになった
不便さは雪国のが圧倒的に上なのにね
合わない土地ってある、仕方ないもんだと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。