2021年07月07日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624181458/
何を書いても構いませんので@生活板108
- 547 :名無しさん@おーぷん : 21/07/02(金)23:08:23 ID:61.lb.L1
- すみません、聞いてください。
うちは旦那も私もバツイチで再婚しました。
旦那に子どもが1人いて養育費を払ってるんですが、
今年の3月で終わりだったけど試験に落ちてもう1年学校に行きたいから
払ってほしいとお願いされて払うことにしました。
その時に減額して、後一年で終わり、試験がダメなら諦めるって約束をして。
スポンサーリンク
- そしたら今度、ペットが病気になったから治療費を払ってほしいと…
旦那は払いたくなくて断ったら、夜の店で働きますって言われて…
私は5万円くらい払って後は自分でどうにかするように言ったら?って話したんですけど。
動物を飼うのはお金がかかる、お金のない人は飼えないって返信しようか迷ったけどやめました。
家族と同じで見捨てられない、弱っていくのをみてられないって長文メールがくると
罪悪感があって気持ちがモヤモヤしてしまって。
何かいい方法はないものか… - 548 :名無しさん@おーぷん : 21/07/02(金)23:21:59 ID:1Y.or.L1
- 面倒見切れず親を脅す真似するくらいこっちで引き取って里親探します、
今後ペットを飼ってもこちらは金銭的援助は一切しないので命の重さをしっかり考えて決めなさい
でいいと思う - 549 :名無しさん@おーぷん : 21/07/02(金)23:24:58 ID:17.34.L1
- その調子でやってると生活上の色んなことも、何でも頼ってきそうな感じ
- 551 :名無しさん@おーぷん : 21/07/02(金)23:28:27 ID:y0.au.L38
- >>547
ペットを飼う時に、自分で責任をもって世話をすると決めたと思う。
あなたが自分で責任がとれる人間に育つようにと毎月養育費を払ってきたのだから、
自分で努力して責任を取りなさい。
親に頼むのも努力の一環ではあると思うが、親に責任を取ってもらうなら、
飼い主はもうあなたではなく親ということになる。
それは責任もって飼うと決めたあなたの意思をないがしろにすることになる。
だから金は払えない。飼い主として自分でなんとかしてください。
払わない方針でいくならこんな感じかなぁ。 - 552 :名無しさん@おーぷん : 21/07/02(金)23:30:21 ID:y0.au.L38
- プラス、もし自然に任せる決断をしても、親としてあなたを責めることはない。
辛い決断をして責任をまっとうしたことを親として受け止める。とか - 554 :名無しさん@おーぷん : 21/07/03(土)02:07:01 ID:AE.ua.L1
- >>547
旦那の子なら旦那に任せたんでいいんじゃね?
旦那が断ったんなら関わり合う必要ないでしょ - 559 :名無しさん@おーぷん : 21/07/03(土)09:32:54 ID:mD.pj.L1
- 皆さんレスありがとうございます。547です。
私は会ったことないのですが、旦那の子どもなので、できるだけのことはしてあげたいと
思っていて学費のことならまだ良かったんですけど。
夜の店で働きますって言われて、なんだか脅されてるような感じに思えてしまって…
でもやっぱりペットのためにはお金は出せないので、里親を探すように言ってみます。
ありがとうございました。 - 562 :名無しさん@おーぷん : 21/07/03(土)10:25:05 ID:2v.pj.L1
- >>559
そもそもは頭の悪さが原因なんだろうが百歩譲って1年の留年は見逃しても
試験とか何とか以前にペットを養ったり面倒を見るのは飼い主の責任
もっと言えば養育費を受けてる身でペットを飼うなんて何を考えているんだろう
そんなんだからペット保険にも入って無かったんだろうし
夜の店でも何の商売でもやって自分の稼ぎと責任でやってみろと言ってやりたい
そんな事も出来ない養育費をあてにしているガキが大人をなめてんじゃねーですよ!だわ
559さん、変に舐めた強請、集り、脅しに屈服しません様に - 564 :名無しさん@おーぷん : 21/07/03(土)11:16:02 ID:mD.pj.L1
- >>562
すみません、結婚する前ですが旦那が誕生日か何かにねだられて
プレゼントしたペットなんだそうです。。だから責任を感じてしまって。
病気になることも考えて保険などに加入してなかったのも考えが甘いですよね。
病気のペットに里親とか見つかるのでしょうか。 - 567 :名無しさん@おーぷん : 21/07/03(土)12:24:40 ID:hp.0v.L1
- >>564
里親が見つかるか否か以前に
その世間舐めてる言葉選びすらなってないクソアマ娘からペット回収して
さっさと保健所に相談して信頼できそうな獣医師の診断受けて
地域の保護団体や愛護団体に連れてってみればいかがかな
全部伝聞みたいだけど、実際にペットの状態を確認して旦那とあなたで動いた方が早いと思う
嘘って可能性もあるかもしれないし現実なら対処できる限度額を算出しないといけない
ペットは種類がなんであろうが病気になれば金はかかるよ
昔の保険もなかった時代に入院長引いてあっさり100万飛んで行ったもん
金を自分で出せないやつはそもそも飼っちゃいけねえんだよクソが、って伝えたとしても
馬鹿には響かないだろうから現実的に片付けた方がいい - 588 :名無しさん@おーぷん : 21/07/03(土)13:25:29 ID:mD.pj.L1
- >>567
検査入院をして今後、治療をどうするか決めるそうです。その入院代もけっこうしますね。
保護団体、調べてみます! - 575 :名無しさん@おーぷん : 21/07/03(土)12:58:17 ID:2v.pj.L1
- >>564
>誕生日か何かに"ねだられて"
って事だから命の責任も含めてねだったんだろうに。
いいとこ取りなら孫を猫ッ可愛がりする責任は自分ではないジジババと同じ
もうあなた方の手から娘に委ねられた命だから敢えて突き放すか
強引に引き取って治療してから我が家で飼えないなら里親を探すかでしょ
そんなの可哀想とかほざくかもだけど可哀想にしたのはお前だろ!と
- 591 :名無しさん@おーぷん : 21/07/03(土)13:34:22 ID:mD.pj.L1
- >>575
命の責任も含めてねだった、同じようなこと言ってました。でもない袖は振れずに連絡してきたようです。
入院費くらいは出してあげようか悩んでいたけど、やっぱり今回は突き放すことにしました。
夜のお店のことを出されてやめてほしいって思ったのですが(学業に専念してほしいので)
人生勉強と割り切ることにします。 - 592 :名無しさん@おーぷん : 21/07/03(土)13:34:41 ID:dx.76.L1
- >>564
責任はねだった本人にあるでしょ
ねだられて買い与えたからって治療費まで出すことない
もう養育費の支払い期間も終わった一人前の大人なんだから
学費かペットか本人が選ぶ問題だと思うんだよね
私もちょっと嘘を疑ってるんだけど
もし本当にペットが病気でどうにもならなくてお金を渡すことになるなら必ず借用書を入れる
返済がされないうちは結婚祝いだろうが金は出さないと言い渡して
- 665 :名無しさん@おーぷん : 21/07/04(日)21:41:41 ID:bZ.ek.L1
- 547です。
まとめにのっていてコメントでもいろいろ言われていたので出てきてしまいました。すみません。
ペットの治療費ですが、旦那と話し合って出すのは無理ですとメールして
その後は返事をしていません。
正直、罪悪感はあり気になりますが仕方ないと思うことにします。
ペットを飼うのはお酒やタバコと同じで贅沢品だと思っていて
お金に余裕のある人しか飼ってはいけないと思ってます。
あまり補足するとばれてしまいそうですが、旦那の子どもはバイトして生活費などは稼いでいます。
母親とは暮らしていないと思います。
コロナでバイトも減り生活費は苦しいようで食材等を差し入れしたりしました。
ご飯はお腹いっぱい食べてほしいと思ってます。ひもじいのが一番辛いと思って。
養育費を延長したのも、資格をとって将来の仕事にいかしてほしいし、
勉強を頑張るなら応援したいです。
私は会ったり話したことはなく、旦那にメールがきます。
私の子どもではないけど、旦那の子だし子どもがいると納得して結婚したので、
養育費を払うのは当然だと思ってます。
皆さんと同じように、知り合いからは騙されないように気を付けろと言われたりしますが、
騙されていたとしても養育費を払っていない時期もあったようなので、
その時の分を今払ってると思ってます。
学業に専念してほしいから夜の仕事はやめてほしいけど、
もう二十代前半の子だし大人だから自分で責任をもって仕事をするなら
やってみるのもいいかもしれませんね。
来年の3月まで養育費をきっちり払って終わりにします。
レスありがとうございました。
- 666 :名無しさん@おーぷん : 21/07/04(日)21:51:21 ID:8O.dn.L1
- >>665
ひと様の家庭に口出しするのはなんだけど、
その娘さんには「水商売で働く」って(義理とはいえ)親を脅して金を出させようとしたことを
きつく叱った方がいいと思った
こういう考えを叱られなかった子供はきっかけがあったらすごい勢いで道を踏み外すよ
コメント
離婚しても旦那は父親で子供は子供なんだから
別に養育費云々ではなく何かあったら父親を頼ったっていいと思うけどね
ペットの治療は「養育」には入らないんじゃね
ていうか金もらえないなら夜の店で働くという言葉が出てくるあたり
親を試してて物凄く性格悪そう
旦那が買い与えたペットならこの相談者夫婦が引き取ればええやん
何かあったら頼っていいとは思うけど、自分の望み通りにならないなら「夜の仕事する」って親を脅すのはよろしくない。
ていうか、今のこのご時世じゃ夜の仕事でも稼げないんじゃないの?
とは言いつつ子供いるのに離婚した挙げ句に
養育費払ってない期間もある親とか試したくなるし
人としてなんて叱られたらお前はどうなんだとなるだろう
なんて言うか、母親に引き取られたは良いけど完全に子育て失敗しましたって感じだな
母子の関係悪そう
再婚相手の報告者もいい人なんだろうけど、だからこそ甘えられてる感じだなあ
てかもう別の家庭築いてるんだから普通は必要以上に頼れなくない?
なんだかんだ養育費支払う期間が終わってもねだってきそう
ペットは可哀想だけど老齢なのか寿命が長いのかにもよるよなあ
※1
問題はお金出す出さないだけじゃなく
断られたら「夜の店で働きます」って脅してきた事だよ。
旦那から母親の方に顛末を知らせた方がいいんじゃないか。本当にペットは病気なのか? 簡単に夜の店で働くなんて言うやつは信用できんわ。
金がないなら飼うな、というのはこれから飼いたいという人には正論だけど
すでに飼ってるものの命を金が無いなら見捨てろというのはしんどい
ペットの病気の治療ってレベルが延々とあるんだよね
だから治療するもしないもそこの家の子になったからには金銭負担と運命共同体
何百万もかけて延命させてる子もいれば自然とともに過ごす子もいる
どちらが良いとかはない
養育費として支払っているのにペットの治療費がないの助けてとか知らねえよ
頭弱そうな子どもだな
留年したからそうなんだろうが
脅迫するような人間に金出したら永遠にたかられるぞ
ねだられようと父親が与えたペットなら、もうちょっと面堂見るべきだと思うけどな
この子の態度は相当悪いけどさ
今更だけど、離れてから親子としての関係性が全く築けてなかったのが問題だよね。
払う方も受け取る方も(当然だけども)「義務」で片付けてたわけだから
それ以上必要になったら「脅す」くらいしか方法は残ってないとは思う。
そう言うことに、お互い気がついてないから、まあ子供の短絡的で頭が悪い所も含めて、
これからも色々なんらか巻き込まれると思う。恨まれるの覚悟で、
「払うものは払った」と、すっぱり切り捨てる気概は必要と思う。
アホ男が、子供が居るのに離婚して、子供は嫁に押し付けてまともに養育費も払わなくて
押し付けられた子供は、今度は母親から捨てられて
子供が生活に困って父親に助けを求めたら、既に別の女と再婚してて、その女が金を出すなと父親に吹き込んでる
一番の犠牲者は子供だよね?
>>16
20超えてんのにいつまで子供気分なの?
そうやって言い訳して親のせい!って引きこもってんのいい加減やめてちゃんと働けニート
米16
むしろ払ってない期間が独り身だったころみたいだし、報告者がしっかりしてるから支援再開したのかなって思ったけどね
なんか、夜の仕事=パパ活程度にしか思って無さそう(笑)。
今どきコロナで夜の仕事も大変なんだからよほどの美人か
10代じゃないと需要無いよ。
>>16
あのさあ、小学生なら親に責任と義務があるけど成人してるんだけど
意味わかる?
離婚家庭で育った人間の「こうなってほしくない」の王道を行ってるじゃんか娘w
夜のお店で働くって言われたら「まぁ、それも社会勉強の一種だね。お店決まったら行くから教えて。」って言っとけば?
実際にお店に行って働きぶりを確認してみるといいよ。
そしたらヘタなお店(フーゾク系)は選ばないんじゃないかと…。
あと、「それなら〇〇するから」という脅し文句で金を引き出すことを覚えると、碌な大人にならないからそこは阻止したほうがいいと思う。
そろそろというか既に就活中でしょ
今更夜の仕事してる暇なんかないんじゃないの
留年までしておいて危機感なさすぎる
水商売で生きていけばいいやん
※7
一緒に暮らして親子として当たり前の甘やかしもしてないんだから
頼った時くらい快く父さんに任せておけと言ってほしかったんじゃないの?
離婚したのは親の勝手なのにもう別の家庭とか
成人したら義務はないとか、当たり前の親子関係までもう知らねされるのは
可哀想に感じるけどなあ
もう成人してるならこっちには全く何の義務もないでしょ
※9
見捨てろではなくて自分が飼えなくなったらなったで責任もって
次の飼い主探すなり保護団体にお願いするなりしなきゃダメだよって事
幼稚園児がハムスター飼ってんじゃないんだからさ
その娘もう夜のバイトしてるでしょ
母親と暮らしてないって事は独り暮らしで大学通っててペット飼うなんて
普通の生活してたら無理でしょ
病気になって金がないならそのまま看取ればいいじゃん
なんで治療する必要があるの?
※28
両親が離婚して父親だけじゃなく母親とも離れて暮らしてて
幸せだった頃に父親が買ってくれたペットだけが心の拠り所なんじゃない?
犬か猫か知らんけど、母親のいる実家に残さず娘が連れて出てるって
残しておけない事情があったんじゃないかなって思うよ。
父親にまで成人してるんだから自己責任、ペットの治療費は出さないと
突っぱねられたら本当に可哀想だと思うわ。
払ってもモヤモヤするし、払わなくてもスッキリしないしってやつだなこれ
バツがついてるだけでもハイリスクなのに、子持ちなんか選ぶから余計な苦労をすることになるんだ
報告者旦那は適当に子供にペットをプレゼントして、離婚する時はほったらかしにしたんだよな
そして子供は、自分は両親から見捨てられてるのに必死でペットの面倒を見てきたって事だよね
酷すぎる話だ
留年許してもらえるほど甘やかされてるくせに見捨てられたってふざけてんのか
仮にだけど、払ってではなく貸してだったらどうだったんだろうか。
学校卒業して働いてからきっちり返済しますって申し出だったら受けたんじゃない?
それが自分から言えない上に、身売りするか金せびるかの2択しかないから余計に浅ましく見えるんだと思うわ。
金と力のある親を持つ子供が
しばしばろくでなしになるメカニズムを見た気がする
今からペット飼う資金を出せっていうなら断って当然だろうけど
父親が買い与えたペットの治療費を「養育費じゃないから払いませーん」って
報告者も旦那も人の心無いのかなと思った
しかも母親と離れて暮らしてるなら娘にとっては唯一の家族じゃん
里親を探せって簡単に言うけど大きくなった病気の動物の里親が簡単に見つかるとでも?
ばかなの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。