2021年07月09日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620868464/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その29
- 298 :名無しさん@おーぷん : 21/07/05(月)01:34:07 ID:CZ.pr.L1
- 最近思い出した凄くビックリしたこと。
15年くらい前に先輩が年下の彼氏と別れる別れないで聞いた話。
彼氏さんは男性の精子が女性の子宮で育って人間になると思っていた。
そこに卵子は存在しない。
スポンサーリンク
- それがわかったのは先輩が避妊について彼氏さんにちゃんとして欲しいと話した時。
先輩が排卵日じゃ無くても危険なの!と強くいうと、
ハイランビ?畑の準備ができてても種が無ければ赤ちゃんは出来ないよ?みたいな返答で、
先輩はおかしいなと思って話を詰めたら、上記の様に精子(種)が子宮(畑)に入ると
細胞分裂(発芽)が始まって赤ちゃんになると思っていた。
彼氏さんはえ?なに言ってんの?(大真面目)と全く話を飲み込まなかったらしい。
彼氏さんが言うには、
「種と畑って言うじゃん」
「女は産む機械って言うじゃん」(そう思ってるわけじゃ無くて、そういう言い回しあるよねという感じ)
「Manは男という意味と人間という意味があるよ」
「という事は男=人間でしょ。男の精子が人間でしょ」
「女は精子をお腹で育てる役目でしょ、だからWomanに人間って意味ないよね」
という認識で、先輩が妊娠出産のプロセスや遺伝子などを
ネット検索して見せて説明をして徐々に理解して行き、
「遺伝子が半分半分なら男優位思想って何?」
「女が卵子使って子宮で赤ちゃん育てて人間を作るなら、
女の価値の方が次世代製造の意味で男より二倍重要じゃね??
と変わって、概念とアイデンティティが崩壊して放心していたらしい。
15年前の当時、彼氏さんは24~5歳。
昭和世代の保健体育の授業は男女別で、男児にはそこまで突っ込んだ内容は
教えてなかった様な?気もするが、卵子が存在を知らない人がいるとは思わなかった。
保健体育の授業を聞いてなかったとしても、行為に興味がわけば知る知識だと思うんだけど、
あの話は衝撃だった。 - 299 :名無しさん@おーぷん : 21/07/05(月)04:06:27 ID:lf.bc.L1
- >>298
その昭和世代だけどさすがに昭和時代でも中学の保健体育の男女一緒の授業で
そのくらいはやってたよ
どのみちそれがなくても理科でも精子と卵子くらい何度でも出てくるんだから
そいつが単に思い込みの強すぎる高度なアホだっただけだと思う - 300 :名無しさん@おーぷん : 21/07/05(月)07:56:37 ID:zn.vp.L3
- 前成説かよ
その先輩、17世紀くらいの人の生まれ変わりで今生の記憶がないのかもしれない - 301 :名無しさん@おーぷん : 21/07/05(月)11:03:41 ID:47.vi.L1
- >>298
10才頃なら昭和も末期じゃん。フツーに授業でやってたわw - 302 :名無しさん@おーぷん : 21/07/05(月)11:15:54 ID:5T.qm.L1
- そもそも種ができるためには雄しべと雌しべがいるのに
- 303 :名無しさん@おーぷん : 21/07/05(月)11:23:47 ID:9M.mw.L21
- 思い込みが強すぎたら認知ゆがむから
どんだけ「女は人間ではなく産む機械」と思い込みたかったんだろう… - 304 :名無しさん@おーぷん : 21/07/05(月)15:17:55 ID:CZ.pr.L1
- 私も同年代だから保健体育教育はちゃんとあったと思うんだよね、よく覚えてないんだけど。
でも出身地や学校よって内容の程度は違うのかなと思って。
彼自身は女性を見下しているタイプではなかったけど、
生命生物の成り立ちというか妊娠出産の知識は全く持たず、
社会や文化の様相で「そうなんだ」と思い込んでいた感じだった。
例えば男児が家督を継ぐのも、男だけが一族の遺伝子を引き継ぐ人間だからみたいな。
(天皇家は今でも男児のみが継ぐしね)
先輩と彼氏さんは別れず、その後私が転職して引っ越したりしたから直接の縁は切れたけど、
風の噂で結婚したと聞いたと思う。
だから多分彼氏さんは認識を正して、二人の関係はうまく行ったんだろう。 - 305 :名無しさん@おーぷん : 21/07/05(月)16:26:27 ID:zn.vp.L3
- 女児がなぜ生まれてくるのですかと訊ねてみたい
- 306 :名無しさん@おーぷん : 21/07/05(月)20:33:12 ID:MM.53.L1
- まぁその彼氏は上手いこと矯正出来て良かったよね
コメント
womanにman入ってるじゃん……???
ホムンクルスかな?
ただのバカだな
スケベじゃ無かったから図書館とかで漫画からだのしくみ的な本を読んだこと無かったんだろう
Y染色体の話だろう
日本人はハプロDの唯一の継承者でありそれが日本人の独自性を生みだしている
そして天皇家は世界でもっとも古い男系血統である
女性に同じ価値があるなどと言い出したから女系天皇などと言う話がでてきた
学校教育(とくに性教育)は日教組に乗っ取られており真面目に聞いては馬鹿を見る
義務教育は基本的に教科の必修内容は一緒だよね。
教え方とかの味付け的な部分は学校や先生によって変わっても。
アホだけどバカではない彼氏で良かったね。
なんていうか本物の天然ってこういう人の事を言うのかなと思った。頭が悪いわけではないんだよね、本物の天然って。ちょっと人よりずれてるだけで。
理科の授業の進捗レベルに比して性教育は明らかにその年代の子に教えるには過激かつ難解なものであり、これは判断力のない子に誤った性価値観を植え付け男女平等や家父長制否定を狙った日教組の戦略
大人になって判断力がついたのならちょっとは疑問に思ったほうがいい
香ばしすぎる奴が米におって草。
じゃあ男Aと男Bの間で妊娠したら、
どちらの遺伝子が引き継がれると思っているんだろう。
※10で思い出したが、マウスを使った実験で
雌マウスAと別の雌マウスBの間に子供ができたってニュースがあったね
爬虫類や鳥類では、種類によっては単為生殖(オスを必要とせずメス一匹のみで繁殖する)
ができる動物がいるが
先輩彼の理論で言うとこれらの場合はなんの遺伝子も継いでないことになる件www
昔のヨーロッパのキリスト教徒みたいだな
※1
子宮は英語でwombだから、「子宮のある人間」でwoman説あるかな
生命体100%とか自己処理こわくね……
生シラスの群れみたいじゃん……
ワンチャン育つかもじゃん……
件の彼氏と同世代だけど、仮に保健体育は覚えてなくても、小学校の理科で雄しべ雌しべはやるし、生物でメンデルの法則とか受精卵とかやるはず。
「ワンチャン育つかも」
笑ったwww朝から爆笑したwwww
遺伝を何だと思ってるんだろう。
せいしからホムンクルス作る漫画でも読んだんだろなあ
まぁ理由がないのに男性優位なのはおかしいから男性には優先されるだけの理由があるんだろうって思ってたなら元は平等主義者だもんね
理由がないどころか現代だと劣ってる方なのに優遇されてるって気付いたらそりゃビックリするよ
保健体育だけでなく、高校の生物で減数分裂と受精はやったと思うんだけど…。
生物苦手だった自分でも覚えてるのに…。試験勉強(一夜漬け、塩もみレベル)すらしなかったのかな。
Y遺伝子に価値あんのかな?
ぶっちゃけ高貴な方々も
ずっと母系の方が価値あると思う
托卵なんて有り得ないんだから
そうそう、高校の生物レベルではあまり突っ込んでなかったから、いまだによくわからないんだけど…。
減数分裂させる元の細胞は、どこから調達するんだろう。
元々卵巣が所有してる細胞から取ってくるのか、他の部分の細胞を取ってくるのか。
この間ネットニュースで「子宮まるごと移植で子供が生まれた症例が…」ってのを見て、ふと思ったの。
よそから調達するなら、移植後生まれてくる子はその人の子(遺伝子上も)てことになるけど、もし卵巣が元々持ってた細胞を使うんだったら、生まれてくる子は子宮の元の持ち主の子ってことになるよな?と思って。
卵巣がもともと持ってる細胞だよ
中世の錬金術師かよw
>>21
そうだろうけど、今から始めたら今のお方が始祖になっちゃうからねえ
この彼氏論でいくと、いつでも精子入ったら妊娠することになるんじゃ?
なのに避妊しないとな?
わけわからん
このレベルのバカは無理だわー
義務教育受けてきて、こうなるって相当だよ
植物や動物の生殖の話を学習してなお、じゃあ人間はって推論できないってことだもん。
知識の有無より、なんの疑いもせそのまんま受け入れる、思い込むってのが無理。
悪いけど、こういうのがいちばん気持ち悪い。
説明しながらなさけなかっただろうなあ、彼女さん
お母さんに似てると言われる子供の存在をおかしいと思わなかったのかね
っていうか先輩結婚したのそいつと?
どういう一般常識が欠落してるか知れたもんじゃないぞと思わないのか
※23
ありがとう!スッキリした!
卵子の意識あればむしろ排卵日以外はゴムなしで大丈夫と思うんじゃないの?
報告者の話が最初からわからん
米11
ニ母性マウスね
もう10年以上前か……鳥類まではメスのみで次世代をうむことが可能なのに、なぜ哺乳類ではオスとメスのゲノムが必要なのかを解き明かした研究
ちなみに、普通蜂や蟻は受精卵からは女王と不妊のワーカーが、未受精卵からオスが発生するけれど、その一部は女王は母親の遺伝子のみを、オスは父親の遺伝子のみを受け継ぐクローンという摩訶不思議な生殖方法をとる
女王は自分のすべての遺伝子を持つ卵を産んでクローンである次代の女王を作り、受精卵から何らかの作用によってメスの遺伝子が除かれ、オスのクローンが生まれるんだとか
ワーカーのみが父母の混合した遺伝子を持つけれど、を残さないのでオスとメスの混じり合った遺伝子は受け継がれない
オスとメスの遺伝子プールが完全に独立しているかどうかは、まだ研究が進んでいないのだったかな
一部の生物ではオスが減少しているそうだけれど、オスが完全に消滅してしまったアリもいるらしいね
個体数を増やす手段は、もはや女王のクローン生成しかないとか
オスが見つかったこともないし、そもそも生殖器官が退化してしまっているから、仮にオスと出会っても交尾できないだろうと
言い回しとか例え話を理解できなくて
よく言われている=実際そう だと思ってるお馬鹿さんているよね
嫌よ嫌よも好きのうちとかが代表例
どっかの雑誌が作った言葉だっけ?が都合が良いからよく使われてるのをさらに都合が良いから真に受けるパターン
>>5
>日本人はハプロDの唯一の継承者でありそれが日本人の独自性を生みだしている
wikiでもいいから読んでみて‥
分子人類学がおかしな思い込み解釈で歪められるのはいただけない
ガチ中世思想で草
人間は精子だけでできあがる!子宮はただのベッド!から何も成長していない・・・
生物の授業で、中世の学者が精子を顕微鏡で覗いたら小さい赤ちゃんがいてこっちを見て笑ったっていう記録があって
人間の見たい物を見たいように見るという思い込みは恐ろしい物がある、って話を聞いた覚えがあるけど
先輩彼氏はガチで中世みたいな考え方してたんだね…
精子が人間の種だと思い込んでたなら、先輩彼氏は自.慰で捨てられる精子に対してどう考えてたのか不思議に思う。
卵の存在はどう思っていたのか
鶏卵はまだしも鱈子と白子の存在は……
誤解していた当時の彼に是非色々と聞きたかった
胎児は全部女の子で育って最後に男に分岐するのは黙っといてあげるね……
ここのまとめで
「男は女性の生理の事をわかってない、毎月来るもんじゃなくて2,3か月に1回なのに!」
って憤ってる人がいて
コメント欄で総ツッコミされてたな
まあ女でも無知はいますよという話
※37
この知能レベルの彼氏が
そんなのを人間と結びつけて考えるわけないじゃん
学校のテストにも出たよね、精子と卵子
義務教育で解答用紙に記入するような文言をおとなになってからも知らないというのは、どうやって暮らしてきたのかに興味が湧く
※39
男が書いたんじゃないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。