2021年07月13日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1615977229/
友達をやめる時 inOpen 5
- 121 :名無しさん@おーぷん : 21/07/09(金)23:00:37 ID:c6xn
- 元同僚でAとBってのがいて、結婚してからもなんとなく長く続いてきた友達なんだが
このところ“縁の寿命”ってもんを感じ始めていた。
それがやっとはっきり縁切りできた件。
スポンサーリンク
- 半月ぐらい前に、Aから「天外者」の映画を観に行かないかと誘われた。
昨年亡くなった三浦春馬の最後の主演作で、七夕に一日だけ全国で上映されることになったからと。
私はすでにamazonプライムで鑑賞済みだったので断った。
Bは「私も見たい」と喜んでOKしていた。
ところが七夕の数日前になってBが「やっぱり行けない」と。
理由は、七夕は七夕でも夜の7時ぐらいからの1回きりの上映とは思ってなかったので
昼間なら、せめて夕方には終わるなら観に行けるけど、そんな遅い時間は無理だって。
今ごろになって本当に申し訳ないって何度も何度も謝ってたけどAは許さない。
上映時間に関してはAも初めて知ったらしいけど、子供じゃないんだから帰りが22時ぐらいになっても
別に構わないでしょう?って。
AもBも年長の子供がいるが、Aは旦那さんに見ててもらうから大丈夫と言い
Bは旦那さんが嫌がるとかってわけではないけど、夜に出て行くのはちょっとって感じ。
やっぱり子供のことが気になるしって。
リモートでそこらへんのやりとりをしてて、Aが私にBの説得を求めたが
私は「家庭家庭の考え方もあるんだろうし、そこは無理強いするもんじゃないと思う」
と言ったら「そんなこと言ってたら何もできないじゃない!
別に深夜に帰ってくるわけじゃないんだし何が悪いの?」と激怒。
何が悪いとかじゃなくて、小さい子がいても夜遊びにいくことが出来る人もいれば
子供のことが気になるぐらいなら行かない選択をする人がいるのも普通のことだと
説明しても分かってもらえない。
Aはひとり行動ができない人なので、余計に予定が狂って怒り心頭の様子。
あんまり「酷い!」「話が違う!」「予定が狂った!」と泣き叫ぶものだから
いたたまれなくなったのかBが回線を切ったので私も便乗して切ったw
そのあとAからLINEが来て、
「ストレス溜めていい事なんて何もないのにもう少し柔軟に生きた方がいい。
悪い遊びをするわけじゃない。ただ映画に観に行くだけ。何が悪いのか分からない」と。
「子供を置いて夜に外出することの方がストレスになる人だっている。自分の物差しで考えすぎ」
と返信したけど
「そうやって家に縛られる人が減らないから、いつまでたっても結婚した女性は窮屈」って
もう全然話が噛み合わないので「じゃあもう、自分と価値観が同じ人と今後は付き合って下さい。
私はAと話す事がストレスでたまらない。解放されたいです。じゃあね」って送ったら
それからピポピポピポピポと怒涛の着信したのでブロックした。
そんなに見たいなら、そして旦那さんの協力があるなら一人で観に行けばいいのに。
一人で映画なんか観れない~っていうなら、
DVDでも動画配信でもなんでもあるんだらか自宅で観ろよ。 - 122 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)01:30:41 ID:RfbR
- >>121
むしろ今までよくAと仲良くできてたね - 123 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)08:49:15 ID:0tbr
- >>121
結婚後の友達との付き合い方ってのは本当に人それぞれだからねぇ
私は結婚後も友達と旅行言ったり、夜飲みに行ったりもしたけど
子供が産まれてから中学に上がるぐらいまでは夜の外出(遊びのね)はしなかったなぁ
Bさんちと同様で、旦那がどうのこうのじゃなくて
>>122
3人ってところが続いた理由なんだろうと思う
普通に仲の良いBさんがいなかったらとっくに寿命は切れてたでしょ
そういう関係結構あるもんだよ
- 124 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)10:45:29 ID:Mumu
- >>121
子供じゃないんだから一人で映画くらい見れるでしょ
帰り怖いならタクシーでも捕まえろ
って言い放てばおしまい
コメント
もっと柔軟に生きて映画なんか一人で見に行けよって感じ
他人にそれだけ絡みまくるエネルギーあるなら
一人で行動することに使えよと思う
家には縛られないけど一人で映画は見に行けないのか
理解できん
もう少し柔軟に縛られずにって、自分の利害が絡まないことで、あんまりにも窮屈に生きてて辛そうな人とかに言うなら響くかもしれないけどもねぇ
自分のしたいことに付き合わせたいがためだけに言ってたら全く響かないわ
縁の寿命という言い方が気になった
1人で行けやに尽きる。
一人で映画を観にいけないのも、夜に出歩くのも、その人が経験から学んで選んだ道だから全然いいと思う
同じように他の人は経験から学んで別の価値観を持ってるから、お互いに強制できないよね
という話をわかってもらえないのは、自分と他人の境界があやふやなのかなあ
1人で何も出来ないって小学生低学年の知能かな?
1人で行けないなら家族で行けばいいのに
でも年長さんくらいの子には退屈かな
ざまぁwww
夜に出掛けるのも家族を気にして出掛けないのもどちらも悪くない
無理って言ってる人に無理強いするのが悪い
一人で出かけられないの意味が分からん
一人行動ができない人は、物理的にできないんじゃなくて
「周囲から一人行動と見られる(ひいては寂しい奴と思われる)事が耐えられない」んだと思うの。
結局自分が他人をそう見てるって事の裏返しだよね。
一人行動が出来ない人間って大人とは思えない未熟者
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。