2021年07月16日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624021527/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part139
- 563 :名無しさん@おーぷん : 21/07/11(日)22:26:32 ID:dh.0v.L1
- 相談です
社内の上司や同僚の愚痴や悪意がストレスになっていて、
自分の仕事のモチベーションに関わるためどうにかしたいと思っています
私自身、誰かをどうこう悪様に言うという感覚が全く理解できず、
誰かが誰かの愚痴を言ったり「あの人は仕事が遅い」「あの人は使えない」
「シニア社員は早く退職して欲しい」
みたいなポロッと漏らされる一言が相当なストレスになります
スポンサーリンク
- 昔、日本人が持つ、落とし物などを交番に届け出るという道徳心や常識に比べ
外国ではほとんどそんな事がない、差別や盗みが当たり前の感覚に物凄く抵抗感があったのですが
カウンセリング指導の本を読んだ時に
「理解できない価値観の人間に出会ったとしても、
それはその人が生きるために必要かつ合理的な“進化”を続けた結果なのだから
その人の生きてきた環境がそうであったのだ、と言うことを一旦受け入れ、
頭から価値観を否定してはいけない」
という一文に目から鱗が落ちて心から納得感を得る事ができたんです
なので、海外の価値観が理解不能であっても、
それはそういう環境でその人が生きるために必要な状況だったのだ、
衣食足りて礼節を知る、まだこの人は礼節を知るに足りない環境なのだ、と思うことで、
これまで感じていたストレスが激減しました
しかし、職場の人たちにはどうしてもこの「生きるために得た価値観」では納得する事ができなくて
自分が生活できるだけの立場も環境も整っていながら、
なぜ人を悪様に言うのか、ナチュラルに愚痴やヘイトを吐くのか、
理解できず、そのような思考を漏らされると本当にストレスで憂鬱な気持ちになります
どういった理由で人は人にイラついたり貶したり(私からすれば)軽率に悪感情を持つのでしょうか
なぜその人が自分の目の前から消えればいいのにというような事を安易に考えられるのでしょうか
その思考回路・感情回路のヒントを教えてもらえるととても嬉しいです
先の例のように、理屈が納得できれば、自分の中にない感情でも
ここまでストレスを持たずに処理できると思い、相談させていただきました
よろしくお願いします - 564 :名無しさん@おーぷん : 21/07/11(日)22:41:57 ID:dh.0v.L1
- >>563
具体的な例を出すと、Aさんが仕事でミスをして、
何人かが残業で手伝わなければならなくなったとします
自分は、
・Aさんが落ち込まないように配慮したい
・Aさんにもし反省がないなら、どうしたら反省して繰り返さなくなるか考えたい
・自分に予定があってそれがダメになっても、その事自体を悲しむ事はあれどAさんに怒りは向かない
・Aさんを責める感覚は一切湧かない
しかし多くの人は、仮にAさんが開き直るような不遜な態度を取ってなかったとしても
・Aさんを責める感情を持つ
・Aさんのせいで…と、他罰的?な感情を持つ(Aさんが原因なので他罰というのもあれですが)
・Aさんは使えないと存在否定をする
・Aさんに嫌悪感を抱く
・Aさんの愚痴を言う
とにかく、Aさんへのヘイトにあまりにも簡単に結びつきます
これが本当にわからなくて、Aさんが起こした私に対する不利益なんかよりも
何倍も大きなストレスを感じます
人の悪感情はなぜ起こるのでしょうか
それを垣間見るだけでとてもしんどくなってグッタリします
誰かが誰かにイラッとしてる、その感情がストレスでたまらないです
そんな他人同士の感情のやりとりに、いちいち当てられないように、
人の悪感情を自分自身がスルーまたは冷静にダメージなく受け止めるための
「理屈」のヒントをいただきたいです - 566 :名無しさん@おーぷん : 21/07/11(日)23:25:19 ID:m2.cu.L1
- >>564
>誰かが誰かにイラッとしてる、その感情がストレスでたまらないです
同僚がミスをして俺が考える職場のスムーズな流れがそいつのせいで乱された、
その状況がストレスでたまらないんです。似てるね。
理解不能な相手であっても受け入れろってアドバイスなんだから、
理解不能でも何らかの思考の道筋をたどって、その行動に至ったのだと機械的に当てはめずに
まだ理解したいという欲求をもち続けるならそれが満たされなかったらそりゃイラつくわな。
イラつきを増幅させる原因は自分をイラつかせるきっかけを作った他人ではなくて、
自分の思いどおりにならない自分だよ。ってアドバイスを実践できていないってことだから。
そういう、イラついて悪口を言って他人に当たる人たちは、
別に悪口を言うことでイラつきが消えるわけではない。
他人を嗜虐する一時的な快感でイラつきがマヒしてるのを、ストレス解消できたと勘違いしてるだけ。
イラつく自分を癒すことは何もしてないから、マヒが終わればまたイラつく。
火に触ったらアチチ!と声をあげる的な条件反射で悪口を言ってるだけという思考すら
介在しない人もいるから、あなたが理解するための思考すらないパターンもある。
その人らを理解しなくても、悪口が聞こえてきたら離席してする仕事をして物理的に聞かないようにするとか
Aさんにちょっと優しくして私は善であるという悪の悪口に対抗できる盾にするとか、
心の中で悪として切り殺す想像をして対抗するとか、聖女になりきって許すイメージをするとか、
心理的防壁を厚くする方法もある。
他にどんな工夫があるかカウンセラーと相談してみたら? - 567 :名無しさん@おーぷん : 21/07/11(日)23:47:55 ID:dh.0v.L1
- >>566
レスありがとうございます!
なるほど、私が理解できないと思うことと、
Aさんに悪感情持つ人たちの根源のところは同じ思考回路なのかもしれません
ただ、自分は「そりゃイラつくわな」の部分が全くわからないので、イラつき製造工場がないと言うか
ただただ悪感情は怖いもの、高所で足がすくむ、雷や幽霊が怖い、
そういう生理的な恐怖にしか繋がらないので悩んでいました
おっしゃる通り、感情の脊髄反射ということもありますね、反射なのだと考えれば、
くしゃみの仕方が千差万別なように、反射の感情表現も人それぞれと思えるような気がします
心理的防壁を厚くするアドバイスも、ありがとうございます!
物理的に避けるも、できる限り実践しようと思います
そして、カウンセリングを受けると言う事、これもちょっと考えてみます
投稿してから検索をしてみましたが、
AC、アダルトチルドレンの状況に物凄く自分が当てはまっていました
適切な治療やカウンセリングを受ける事も必要かもしれないです
色々な面からのアドバイス本当にありがとうございました!
コメント
なんか生き辛そうな人だけど、うまく対処できるようになるといいね
報告者が一番おかしいな。浮いてるんじゃね?オレの仲間か?
イラつかないとかマジかー。本当に心が清らかな人っているんだな。
ミスしたのに反省しない人にイライラしないのはそれはそれでなんか変では・・・?
社会生活する上での大事な何かが欠けてるのか余計な何かが敏感なのか
他人のであっても悪口をきくと嫌な気分がして気持ちを揺さぶられるみたいなのは内向型とかHSPのチェック項目に入ってるよ。一定数いるんだと思う。ただ心当たりありそうだし、報告者の場合はAC由来の愛着障害があるのかもね。
「心が清らかな人」なんだろうなとは思ったけど、自分の価値観が絶対でありそれと相容れない他人を否定してかかるタイプの聖人さまなんだろうね
日本での道徳が絶対的に正しいと考えているみたいだけど、それって危ういなと感じた
昔国語の教科書で読んだ「ありがとう」の話を思い出す
気軽なワードとしてサンキューと言う文化のアメリカ人は日本においてよくありがとうと言うから好感をもたれやすいけど、中央アジアではありがとうと気軽に言わない文化なので日本では愛想なく態度悪い人と受け取られてしまうことがある
でもその文化は「ありがとうと軽く言葉にするのは不誠実、感謝の気持ちは行動であらわすべき」という考えだから、恩は20年50年経っても忘れず、困ったときには遙々駆けつけてくれたりする
だから文化はそれぞれで、何が正しい正しくないではないよという話だった
中央アジアでは、違う部族から略奪することはそんなに悪いことじゃないという考え方もあるらしいね(乙嫁語りとかで読んだ)
厳しい土地だから、食料不足で困った時の選択肢の3番目くらいに略奪があるらしい
だけど遊牧民族のそれはそういうものだから、襲われた側も根に持ったりしないらしい
確かに衣食足りてれば略奪はしないんだろうけど、
「まだこの人は礼節を知らない段階なのだ」というところがナチュラルに上から目線なかんじがあって少し嫌に感じた
同じ日本人ならそれもまだわかるけどさ、全然違う文化にそれはちょっと傲慢なんじゃないかな
確かにこの相談者は清らかな人なんだろうけど、あんまり仲良くはしたくないな
ミスをした同僚についイラついてしまう自分のような人間のことも「まだ心清らかになれない段階の人」と上から目線で見られてそう
同僚はAにムカついてる
報告者は同僚にムカついてる
理解出来ないなんてキレイな言葉で取り繕ったって同じことじゃん
※7
ナチュラル上から目線に同感。
この人、別のまとめサイトに降臨してて
※欄に全レスする勢いだったわ
昔、日本人が持つ、のくだりから延々とくだらないこの人の自説が繰り広げられてて読む気無くした
コイツもその職場にピッタリの性格歪んだおかしい人じゃん
まともな感性持ってないよ
そんなクソみたいなくだらない事を延々と頭の中でこねくり回してんだろうなこいつ
でも実際はコミュ障で自分がおかしい人ってことに気付いてないタイプだわ
流すような処世術も精神力も身につけずに永遠の中二病を頭の中で繰り広げてる
一番めんどくさいタイプ
でも本人は取るに足らない地味な存在で誰からも相手にされてないのが目に見えるようだわ
自他の境界線を引けよ
「そう思う人もいるんだなあ、なるほど」でいいんだよ
他人の感性やそれを口にする倫理観が自分とは違う基準ってだけ
社会人でここまでスルースキルないやついるのかな…?
上から目線って言ってるヤツはなんなの?
盗みをしたり拾ったものをパクるやつに
>衣食足りて礼節を知る、まだこの人は礼節を知るに足りない環境なのだ、と思うことで、
って言っただけじゃん
その他のことに関してはこの考え方では説明が付かないことは分かってる
まあ簡単に言うとこの人は人の悪感情に慣れずに足がすくんでしまう病気なんだと思うよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。