2021年07月19日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620868464/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その29
- 376 :名無しさん@おーぷん : 21/07/14(水)15:30:38 ID:Yc.79.L1
- 就労支援や障害者枠での就職に障害者手帳が何かと便利だから病院で検査した。
偏差値高くない高校で留年したり大学も浪人したり在籍期間ギリギリで卒業したから
自分は発達障害のうちの学習障害と思っていたが
結果は何と軽度であるが知的障害者だった。
スポンサーリンク
- 俺や結果聞いた両親や兄も驚いていたが1番びっくりしてたのは担当医で
もう一回テストしましょうってことになった。
再検査の際検査員の人も担当医から話聞いてたのか、
幾分疑問に思いながら検査進めてたが段々顔があっ…(察し)になるのが伝わってきた。
そして再検査の結果も同じく知的障害診断が出た。
俺は知的障害者であったが両親も兄も公務員だったり企業の幹部とかエリート。
俺だけポンコツではあるがよく生活板にある話のような不仲とかそんなことは全くなく
家族全員仲がいい。
結果には驚いてるが手帳取って比較的楽な作業所に通えてるし、
これからは無理しなくていいとか
(両親に早く検査しておけばとか向いてないのに進学させたことを謝られた)
言われているので、向いてないのに勉強してた日々に比べれば今は遥かに楽かもしれない。 - 377 :名無しさん@おーぷん : 21/07/14(水)15:36:48 ID:Jl.aa.L1
- >>376
乙
試験とかどうやって突破したんですか? - 378 :名無しさん@おーぷん : 21/07/14(水)15:53:01 ID:Yc.79.L1
- >>377
高校卒業に関してはお情けってのがあったと思います。
生徒の半数はサボるレベルの学校だったので精勤賞取るレベルでほぼ毎日出席してたので
テストの成績より平常点で稼げたのかなと思ってます。
大学に関しては合格は兄のお陰と後はマジで運ですね。
大学も偏差値高くなく試験の傾向から兄が仮問作ってくれてヤマ張った結果当たったって感じです。
在学中は成績評価やテストの方法を参考にしながら講義選んでました。
出席するだけで4割評価稼げる講義もありましたしテストは持ち込み可能なのや
レポート(これも兄が手伝ってくれました)うぃ選択してました。
診断終わった後担当医が言ってましたが、
見過ごされてるだけで今結構潜在的に軽度知的障害者いるそうです。
俺の場合ケーキも三等分できるので発達障害の診断受けに行こうとするまで気づきませんでしたが。
俺は気付けて楽になったけど気づかないままの方が幸せってパターンもありそうだよね。 - 379 :名無しさん@おーぷん : 21/07/14(水)17:15:11 ID:KP.qz.L1
- 文読んでる限り全然分かんないね。
どういうところがポイントなんだろう。 - 380 :名無しさん@おーぷん : 21/07/14(水)17:41:31 ID:1c.fx.L1
- 分かんないよね
そんな雰囲気無いしね - 381 :名無しさん@おーぷん : 21/07/14(水)18:07:14 ID:86.vx.L1
- 大学卒業まで真面目に勉強してきた成果だね
- 382 :名無しさん@おーぷん : 21/07/14(水)18:14:10 ID:Nr.ea.L4
- 真面目に勉強して身につくなら障害と言わないのでは
- 384 :名無しさん@おーぷん : 21/07/14(水)18:43:22 ID:vH.rs.L1
- >>382
「普通」の人が1の勉強をして身につくものが
10の勉強をしなきゃ身につかないとしたら
障害と判定されるのでは - 385 :名無しさん@おーぷん : 21/07/14(水)19:19:56 ID:2g.79.L22
- 手帳取るためにすごくナチュラルに知的障害を装える知能だったらすごい
コメント
本人の書き方から家庭環境がとても良かったのが伝わってくるな。
無理して二次障害出て人生詰むと大変だから、手帳で自分に合った環境で働いていけるのが一番だね。
いい家庭で育ってたら有利だからって理由で障害者手帳貰おう!みたいなゴミは育たんだろ
発達障害で診断付きそうと思うくらいには生き苦しさがあったんだね
仕事しやすくなってなにより
文章読むとそんな感じ全然ないのにな
まぁだから診断されて驚いたんだろうけど
手帳とっても知的じゃ就職有利にならないからね
作業所だと給料あれだけど仕方ないね
家庭環境は抜群に良いな
まず手帳が有利だからそのために検査した部分、ある程度自覚はあるのか、演技でクリアできる自信があるのか
普通の人でもできないことだと思う
※2
本人自身がずっと違和感を覚えて「せっかくだし受診してみよう、もし障がい者ならそれはそれで利用して生きていこう」って感じだったんじゃない?
障害認定の境界線って曖昧だよな
親指一本ないだけで身体障害認定されるし
一方では補聴器しないと人とのコミュニケーションとれない難聴では認定されないし(人の声も音と同じ扱いだから声が聞き取れなくても音が聞こえてれば障害認定されないらしい)
実話かどうか知らんが、そんなもんの認定とったら兄弟その他の結婚や諸々に響きそうだけどな
そんなの気にしないような家庭環境だからここまで上手くやってこれたのかもよ<結婚に不利
障碍者枠だったら就職有利かもしれんが、給料がビックリするくらい低い。
人間扱いはしてないなって思う位の値段だった。
ガチの障害手帳持ってる人間が給料低すぎてしれっと普通枠で雇用試験受けるくらい低い。
時給値段忘れたけど。
健全&裕福な両親や兄弟に囲まれてたから認知が歪んだりはしなかったんだろうなぁ
普通の家庭はもっと余裕がなくて報告者みたいな子は追い詰められる
これ自分では健常者だと思ってても検査受けて見たら軽い障碍者だったて人全体の2割くらいいるんじゃねぇの?
家族がエリートかつ善人揃いだからぱっと見では分からないぐらい普通に日常生活が送れるよう手厚いサポートがあったのでは
さすがに仕事面では家族のサポートに頼り切りにはできなかったので診断受けてみたってことだろう
健常者が知能検査(WAIS等の所要時間1時間近くかかるテスト)で軽度知的障害の診断が下る結果出すのは難しい。種類が違う項目全てで平均的に普通の人の7割正解を出さなければいけない。詐病するとすぐバレる。
臨床でいつも使っている人ならさじ加減知ってるから装えるけど。
具体的にどういうことがわからなかったら知的障害の診断になるのかちょっとでも知りたかったなあ
家族が仲良くて、みんな知的で協力的な人みたいだから、この人は幸せに暮らせるよ。エリートにならなくても、高収入にならなくても、本人が幸せに暮らすのが人生の喜び。
酷い親は、障碍者なんて一切認めない、なんとか普通学級に入れたがる。本人の幸せも、社会の幸せも一切無視して、親自身の世間体しか興味が無い。
その点、この人は恵まれている。家庭環境に恵まれているせいか、文章を見る限り人柄も論理的で温厚そうに思える。
※17
こちとら知能テストを受けたことがあるだけで専門家じゃないので話半分で
知的障害を判断するためのテストは得点が幾らだったかで色んな判断を下す方式のもので、
例えば問1と3が出来てなかったら軽度ですとか、1+1=2が何秒以内に分からなかったら重度ですみたいな、
貴方の言葉を借りるなら“具体的に何ができなかったから障害者である”みたいな見方は出来ない
※14
むしろ今まで健常だと見做されてきた人も細かく分類化して障碍や病気認定することで、多少頭が悪く空気読めない社会に適応し辛い人だろうが日常で接する限りは普通にコミュニケーション取れる人でも軽微な障碍者ということで皆が驚く結果になってるのだろうから。
本当に健常者だと認められる人の方がもう何割も居ないんじゃないの?
全体の2割しか居ないってことないと思う。
軽度知的障害者が高校大学卒業できるってのは否定しないが
>俺の場合ケーキも三等分できるので発達障害の診断受けに行こうとするまで気づきませんでしたが。
時事ネタもジョークも流暢じゃん、本当に軽度知的障害者が書いてるのか怪しい
米21
自分の障害が発覚してから、障害について改めて家族で情報収集する中で
3等分の本がひっかっかって、家族内で三等分できるよねーって話してたのでは。
知り合いの職場に、名前書けば入れる高校卒業して入ってきた人がいたけど、色々抜けてる部分が多くて持て余してたら、結局知的障害の診断下りて退職して作業所に行ったという話を聞いた事がある。
時事ネタ絡めたジョークが言えることから障害を疑う発想にびっくりした。
私も知的障害者だけど(私の場合は発達障害もある)、小学生の時には作文が新聞に載ったり読書感想文が市に表彰されたりしたくらいには文字に強いし、大学もF欄とはいえ学力特待生として入学した。軽度知的障害は深く関わらないところから見るとちょっと天然っぽかったり、ぼんやりしてるって言われるくらいの人が多いんじゃないかな。
文面からは高い知性しか感じないが
身体障害のある人だって
時間かけたり道具使えば「普通」の事をなんとかこなせるし
この人の知的障害も似たようなものなのかなあ
家庭と本人の努力が素晴らしかったんだとは思うけど…
ちなみに「ケーキの切れない…」でも、認知機能を改善するトレーニングについて言及されてたよ
知的障害だとどうしようもない!なんて事はない。
精神病院勤めの知り合いがいるんだが
名門私立大の学生が鬱症状で受診してきて
調べたら軽度の知的障害だったと言っていた
知的障害といってもギリギリラインなら、必死に努力すればそこそこの大学に合格はできたりするらしい
障害者はぶちのめせ!
読みやすいけど助詞が抜けてるのがそういうことなのかな?
今はバカでも学校が親並みに手厚く動くから軽度知障は思ったより多いのかもしれない…
家庭環境が良かったことと
384が言う
>「普通」の人が1の勉強をして身につくものが10の勉強をしなきゃ身につかないとしたら
の10の勉強をやってきた努力家なんだと思う
まとめサイトでプロではない素人の文章に「分かりにくい」とか騒いだり
誤読をしている人も、実は結構の割合でそんなのがいるってことか
身内に軽度知的障害いるけど子供のうちに判定された。大体は入園前までに判定される。
大人になるまでわからなかったのがすごい。
こんな、しっかりした文章かけて知的障害って…
うちの職場の新卒、底辺高校の推薦でペーパーテストなしで雇用して、技能講習の申込書ここで書けっていったら書けないの
スマホ見ながらなら書けるというからそうさせたら、ミミズがのたくったような小1の子どもの方がか書けてるってレベルで唖然よ
今までの提出書類は全部お母さんが書いてたんだって
米35
子どものうちで時に幼い頃に判定される知的障害は
成長に伴って改善されて、療育手帳も将来的に返還できるほどに
なる場合があるよ。大人になってからはそうはいかないけど。
youtuberのmico@みこちゃん(知的障害IQ35) も中学校は私立に入学していたからね
>>34
義実家の梅酒の瓶にハイターを入れた弟嫁の話でも
内容を全く理解できない人達がおかしなコメントを繰り返し投稿していたな
家族や兄が頑張って教えて、本人も人一倍頑張ったんだろう
家庭環境で子供は変わる
高嶋ちさ子の妹みたいな感じかな
ボーダーや軽度の知的障害は正直、療養とかフォローの学習体系ないからなあ
身近な家族の継続的長期的なメンタル含めた手助けしかない中、良いご家族に恵まれたね
勿論本人も真面目にコツコツ出来る力があったからだけど
※36
それだと中等度からギリ重度くらいの知的障害なんじゃないのかな
あと、この報告者は言語能力(特に文章書くこと)のみ高いタイプなのかもしれない
しゃべるのは達者なのに仕事させたらぜんっぜん使えないとかあるよ
文章には如実に知的水準が現れると聞くが…
この人の文章読んでても知的障がいだとはとても信じられん…
たまに見かける読むに耐えないとっ散らかった悪文や、意味不明なダラダラ書き、自分の考えてることだけ脈絡なく捲し立てるような文章
こういうのだったらまだ信じられたんだけど
読売小町であったな、投稿者は簡単な仕事も出来ない大卒者で、
検査したら軽度の知的障害だったって相談。
自分は仕事どころか高校生がやるようなバイトもろくに出来ず、学習障害やADD/ADHDといった障害でもあるのではと思って精神科を受診しました。
いろいろと知能テストを受けた結果、IQ67、ADDに加えて軽度知的障害もあると診断されました。
高校は偏差値50程度の公立、大学は偏差値50程度の私立に進学しました。就職に失敗したので専門学校に進学し、言語聴覚士の資格も取得しました…。(向かないと思ったので就職したことはありません)
勉強は苦手だとずっと思っていましたが、まさか自分に知的障害があるとは思っておどろず驚いています。
(略)
※41
姉だろ
母親に姉の介護の為にお前を作ったと言われたんだよ
本当に主婦はクズなんだなと思うよね
自己肯定感が下がらず、コミュニケーションが良好であれば、そこまで生きにくくはないのかもしれない。能力にばらつきがあって、総合的には知的障害のレベル、というのはあり得る話ではある。ただ検査を取り直すというのは普通は無い。そこだけ疑問。
こういうの見ると何が健常で何が障害なのかわからなくなるな
なんつーの、能力を円グラフにするとやたら凸凹してるタイプなのかな
このコメント欄にもいるわな。
自覚してないからみじめ。
例えば火事の二酸化炭素中毒で死ぬのだーと書いてるおばかちゃん。
火災の窒息死は新建材が燃えた際の有毒ガスや一酸化炭素が原因。
こういう人が環境悪い家庭に生まれちゃうとケーキが等分できなくなるのか
逆に言えばきちんとした教育でまともになることもできる
等分書いた学者の言う通りじゃないか!
底辺大学って偏差値35から入れる学部があるからね……
38ぐらいの偏差値の学部なんかゴロゴロしてるぐらいありふれてるのも怖いが
正直その偏差値って軽度知的障害者じゃないと取れない偏差値だと思う
それで大学卒業したら大卒ってのも問題ありすぎる
そういう大学は店員割れして不法移民目的の留学生受け入れの温床になってたりするし
どんどん潰した方がいいと思うよ
知的障害があってもトータルバランスが優れてる感じなのかな
少ない容量を要領よく使えるみたいな
家族のサポートと自分の能力をわかった立ち回りで大学卒業までもっていったのは凄い
こんなに頭のいい知的障害者がいるのか
※46
実習先は小児?成人?
さすがにIQ60台で国家試験は難しくない?
知能が低いつっても日常生活は問題ない、いわゆる昔はグレーラインだったのが診断方法が変わったから引っかかったレベルの人なのかな
性格自体が温厚ならトラブルも起こしてこなかっただろうし
ケーキの三等分は健常者でもキツイやろ
健常者はケーキを切る前に「どうやったら三等分になるか」って考えるが
障害者は何も考えず半分に切ってから「ここからどうしよう…」と迷い
仕方なく残りを適当に切って「出来ました^ ^」と言うんだと
こういう後先考えられないところが非行に繋がるんじゃないかと分析されてた
ムカついた→取り敢えず殴る→強く殴り過ぎて氏んじゃった、とか
結果的に家庭内家族間療育が上手く言っちゃったんだな 笑笑
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。